公園というワンクッションがあるのですが、
電車の音はどの程度に実際はなるでしょうね?
少なくとも振動は軽減されるかと思います。
駅が近いので、
電車も大きな音は出ない辺りかな?(スピードがでないので)と
考えています。
駅も遠くないので、価格次第で検討したいのですが。
坪270は超えますか?
大崎方面の保育園に子どもが通っており、可能なら転園せずに
通いたいと考えています。貝塚公園横の地下道を通れば、
池上通り側へ自転車で出たりするのもあまり不便はないでしょうか。
近隣に詳しい方など、小学校、中学校の情報を教えていただけたら
ありがたいです。
大崎方面の保育園へはちょっと遠いかなという印象ですが
貝塚公園横の地下道は、みなさん良く使ってますよ。
池上通りへはすぐに出られます。
指定学区の小中学校は評判がイマイチのため
小学校は越境で大井第一へ行き、中受して私立校へ、というパターンが多いです。
駅が近いのはいいのですが、
水神公園のあたりは、夜はお酒を飲んでる人もいたりして、ちょっと怖い感じです。
え?マジ?というような立地だよね。
安らぎとは程遠い感じ。
最寄り駅は大森だが、
山王の優雅さやブランド力も、
海岸側の活気も何もなく、
ビルと線路だけがあるうすら寒さだけが印象的。
線路側にバルコニーがあるのは景観、騒音上よろしくないので、
反対側にもバルコニーを設え両面バルコニーにしているのでしょうね。
3LDKでも面積が狭いところが気になりますが、価格次第では妥協してしまうかも。
72㎡で3人家族が住む事になりますが、やはり狭いでしょうか。
物件の近くに住んでます。
電車の音は慣れましたね。初めの数ヶ月くらいです。
物件までの夜間の公園アプローチをご心配のかたが
いらっしゃいましたが、遅い時間は警官も巡回しています。
私は仕事の関係で帰宅が遅いのですが、
個人的に怖いと思ったことはありません。
慣れ、には個人差があるので、ある人が慣れれば他人も慣れるとは限りません。
仕事で帰宅が遅い方の意見は、殆ど一日中家にいる人の参考にはなりません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
電車の近くはちょっと遠慮したいですが構造でカバーできていればと期待しちゃいます。線路脇だと結構ゆれたりしてドキッとしますから。鉄粉とか飛んできたりはしないでしょうか。慣れればですが個人差ありますもので、賃貸の上からの音は10年たっても慣れませんし。
こんなにすぐ近くにお花見ができるスポットがあるのは嬉しい事ですね。
通勤の際、駅までの道すがら朝晩お花見ができるなんて素晴らしい環境だと思います。
ところで、公式サイトの間取りを見ると「coming soon」と表示された未公開の部屋がありますが、
こちらは次期販売分になるのですか?
公式サイトの間取り、
今はすべての部屋が見られるようになってるようですね。
次期販売分とは特に関係ないかもしれないですね。
今住んでいる家が線路脇です。
線路の音は、日によって多少聞こえることもあるかと思いますが、
それほど気になるものではないです。ここは公園を挟んでいるので
かなり軽減されるのではないでしょうか。
公園と呼べるような牧歌的な空間じゃないよね、あそこは。
昼間はホームレスが暇を潰して、
夜は若者がたむろして騒ぐようなところだよね。
小さい子供が平気で遊べるような場所じゃありません。
MRで見ましたが、西向き物件てどうなのでしょうか?
南と東しか住んだことがなく西向きに引っ掛かります。
ベランダが奥行きがあるので、西日はさほど気にならないのでしょうか?
朝はやはり日が入らず暗いですか?
第1期3次先着順申込受付開始によりモデルルーム案内会が開催されていますね。
予約優先とありますが、同時にフリー見学会も開催されていて、こちらは予約不要だそうです。
プランを見ると、既に完売した部屋も多数あり焦ってきますが、モデルルームでは全ての部屋の
タイプを確認できますか?
モデルルームがどの程度用意されているのでしょうね。
今販売されている間取りは5タイプですが、
JとHのようにほぼ左右対称になっているような間取りの場合は
どちらかしか見られないかもしれないですね
現地で要確認になるかと思います。
フリー見学会はいいですね。
予約していて天気が悪くなると急激に行きたくなくなっちゃうので、私…。
駅とマンションの間に買い物ができる場所があればいいのですが
現状だとちょっと遠回りして買物してから帰るかんじですね。
それでもご近所なのでちょっとした遠回りですが…
基本的には西友で買物をして、買い忘れがあったりちょっとしたものは
マイバスケットになりそうな感じかと思います。
まいばすけっとがこんなに近くに2店あるんですね。
まだ現地に確認に行ってないのでわかりませんが、
電車の音って、そんなに気になりそうですか?
換気システムがあるのでそこから音を拾いそうですが、それでも
線路脇という場所なのでしっかりと音対策できてると思うのですが…。
線路沿いに住んでいたことがあります、防音対策を確認されたほうがいいですよ。
静かな環境をお望みなら電車も車も人も少ない場所がよいと思われます。
しかし音って意外と慣れてしまうものなので
そこまで気にしなくてもよいと思います。
23区内の駅徒歩5分圏内でそんな静かな環境ってないですよ、
車、雑踏、コンビニ、病院の救急車いろいろあります。
駅から遠い線路沿いもあるんですから駅近でいいんじゃないですか。
高架の線路すぐ横!というマンションに友人が住んでいましたが、
音だけでなく、粉じんがベランダに舞うわ、乗客と目が合うわ
ひどいもんでした。まぁ、このマンションには関係のない話ですが。
ペアガラスみたいなので二重サッシや防音の吸気口があればいいですね。
電車(特に東海道線)の騒音以外は非常に閑静なエリア。
問題視されている公園の治安もそんなに悪くない。(桜新道より駅寄りのエリアは夜間にたむろってる人がいる場合がありますけど)
また、大井町~蒲田~川崎の京浜エリアは外国人が多いイメージがあるけど、大森は日本人率高め。
駅周辺に東急ストアー(駅中)、オオゼキ、西友(食料品24H)、少し離れてイトーヨーカドー(23時ぐらいまで、結構大きい店舗なので基幹店?)、マイバスケット、コンビニ各種多数。飲食では居酒屋も非常に充実(但し価格設定が多少高め)。電気量販店とホームセンターが無いが、商業施設は極めて充実。
南大井六丁目内でも比較的しっかりした病院(いすゞ病院)あり。
鉄道 - 物件から駅までの移動&待ち時間込みで、横浜駅30分、東京駅25分、新宿40分、新幹線駅(品川駅)15分
バス - 近隣エリア充実、また、下北沢近く(新代田)まで1本で直行路線あり(乗ってからの所要時間30分~45分、料金210円)
航空 - 「タクシーで流通センター → モノレールへ乗り継ぎ」で国際線のチェックインカウンターまで20分程度
アクティブに動く人には(いい意味で)たまらない環境です。
まあ、とりあず、いい事だけ書いておきます。
現地を見る限り、西側の日当たりはすごく良さそうに感じますが、
みなさんはどうお感じですか??
間に建物がない分、ダイレクトに鉄道の音は響いてきそうな感じではありますが、
その分、眺望や日照に関してはいいんですよね…。
お値段がお安いのはきっと線路に近いからでしょうね。
地図を見て驚きましたが、大森貝塚のすぐ近くなんですね。
確か大森貝塚は、発見者のモースが電車の窓から発見した遺跡ですよね。
現在は庭園が作られているようですが、水神公園もありますし犬のお散歩
コースには不自由しないような場所ですね。
ここは何気に設備が整っていますよね。
食器棚標準装備もいいですし、食器洗い乾燥機、ディスポーザー、
タンクレストイレ、洗面所の化粧小物入れなど。
キッチンと洗面所の天板は天然石を使用してますが、主張しすぎず
飽きの来ないデザインが良いですね。
食器棚の標準装備っていいですよね。キッチンって
全体的に同じカラー、同じデザインにしたいものですが、
それをしようと思うとオプションでお金がかかったりして
なかなか思うようにできないことが多いですから、
トータルコーディネートされているのは嬉しいですよね。
完成モデルルーム見てきました。公園の借景が素晴らしい。
電車の音も二重サッシでしっかり防音されていました。
駅も近いし、内装もいいし高級感もありとても気に入りました。
ただお高いですね~。
せめてもう500万下げてもらえれば検討できるんですが…
二重サッシでも聞こえる物件は多々。
それを考えるとここの防音性は様々な良条件が重なり合って実現されているのでしょうね。
98さんと同じく高めの印象を持ってはいたものの少しづつ価格に納得できる考えになってきています。
残すところは周辺散策のみ、これに満足すれば価格と評価のギャップがある程度埋まるのではと考えています。