東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その6
匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん 2012/12/27 07:56:43

    結局、戸建の数とかもだけど、自身の揺れに弱い地域だから倒壊率が高いんでしょ
    それなりの地震エネルギーは受ける覚悟はしないとね

  2. 342 匿名さん 2012/12/27 08:01:47

    ここは液状化地域なうえに杭も長いからね
    一概に阪神とは比較できないんじゃない

  3. 343 匿名さん 2012/12/27 08:30:01

    上のネガ、全部一人の連投だね。

  4. 344 匿名さん 2012/12/27 08:45:26

    免震、タワマン、液状化地域、長い杭等などまぁ不透明な部分が多いのは否定できんな
    ここ買う人はある意味チャレンジャーだなとは思う

  5. 345 匿名さん 2012/12/27 09:20:41

    別にチャレンジなんかしてないよ。
    少なくとも液状化と杭に関しては、問題ないと考えてるから。

  6. 346 匿名さん 2012/12/27 10:14:23

    確かに、リスクに果敢に立ち向かうフロンティアスピリットがないとね、湾岸は厳しいのかもしれませんね。
    でも、湾岸で安く新築タワマンが買える最後のチャンスとなる可能性があります。

  7. 347 匿名さん 2012/12/27 10:16:31

    問題あると思う人が多いから色んな物件でも懸念材料として上がってるのでしょうけど
    まぁそのへんは主観次第だな

  8. 348 匿名さん 2012/12/27 10:20:23

    地域的にそのような災害が不安だからこそ
    対策がしっかりした(その分管理費が高くなった)この物件に目が止まったんだよ

  9. 349 匿名さん 2012/12/27 10:23:40

    でも高ければ買わないよ。
    それだけは言える。

  10. 350 匿名さん 2012/12/27 10:31:37

    安いし。

  11. 351 匿名さん 2012/12/27 10:52:37

    湾岸の地盤がみんな同じようなものだと思っている人がいますが、全然違いますよね。
    支持層までの深さは東京付近では東雲は一番ですよね。
    もしかして、日本一深いですかね?

  12. 352 匿名さん 2012/12/27 11:33:14

    内陸部の業者は相も変わらず地盤ネタのネガですかwもう欠伸が出ちゃうよw

  13. 353 匿名 2012/12/27 11:33:54

    何度も書き込むけど液状化マップみてからにしてよ。東雲はほとんど液状化しないから。デカイ地震きたら分かるけど、その時は内陸であろうと低層耐震マンションは湾岸免震マンション以上にヤバい結果になるよ。

  14. 354 匿名さん 2012/12/27 11:50:10

    液状化は少ししかしないが、軟弱地盤の厚さではトップクラスであることは間違いない。

  15. 355 匿名 2012/12/27 11:53:05

    埋め立て地で軟弱地盤なのに高層建築物で免震とか、わざわざ地震の固有周期を長くする必要あるのか・・・

  16. 356 匿名さん 2012/12/27 11:56:49

    ワンパターンでくだらないネガが多過ぎ。

    もっと違った攻め口はないのかよ。

  17. 357 匿名 2012/12/27 11:59:37

    ここ現地見たら晴海通りギリギリに建ててるね。かなり近いよ。将来隣の運送会社の場所に高層マンション建ったら眺望厳しそうだね。50メートルも離れてなさそう。

  18. 358 匿名さん 2012/12/27 12:09:25

    もし、ここが富裕層向けの豪華タワーマンション仕様にして、1億円前後の中心価格帯にしていたら、人気のマンションになったかな?

  19. 359 匿名さん 2012/12/27 12:22:16

    売れ筋は都心に近くて坪単価が250万円前後。

    それさえ踏み外さなければ、
    発展し続けることが出来ますよ。

    実需で買っている人は目先のバブルなんか不要だよね。

  20. 360 匿名さん 2012/12/27 12:43:45

    液状化したよ。ジャスコ前は歩行不可能だった。プラウド前はマンホールの修正工事をした。橋とCODANに段差と亀裂。
    これで証拠は十分すぎるほど。

  21. 361 匿名さん 2012/12/27 12:45:36

    NHKで言ってた「楽観バイアス」http://syunpou.jugem.jp/?eid=27
    良くないことは自分には起きないと思いこむ習性が人間にあると。
    これが学習効果の低下につながっている。

  22. 362 匿名さん 2012/12/27 12:50:38

    同じ話でネガり続けているけど、担当の内陸部のマンションは売れているのかよ。

  23. 363 匿名さん 2012/12/27 12:55:01

    埋め立て地も内陸も売れてない。
    団地なんざ賃貸で充分。

  24. 364 匿名さん 2012/12/27 12:55:18

    辰巳&東雲は70Mクラスの杭だからな。

  25. 365 匿名さん 2012/12/27 13:01:32

    >360
    それくらいは、許容範囲なんだよ。すぐ直るし。

  26. 366 匿名さん 2012/12/27 13:01:57

    すごい技術なんだろうね。

  27. 367 匿名さん 2012/12/27 13:03:32

    >364
    ちゃんと計算されてるから、大丈夫だと思いますよ。

  28. 368 匿名さん 2012/12/27 13:58:39

    訴訟物件は相場より安いのかなと思っていますが
    実際のところどうなんでしょう?
    プラウド小石川は相場より安かったように
    おもえますが。 

  29. 369 匿名さん 2012/12/27 14:01:52

    杭に関する耐震基準ってあるんですか?

  30. 370 匿名さん 2012/12/27 14:31:18

    阪神大震災でも杭が損傷したマンションが出ました。70メートルの杭が損傷しない保証はないと思います。

  31. 371 匿名さん 2012/12/27 14:47:47

    70m杭の安全性なんて所詮は机上の空論だからね。だから不確定要素ってことなんでしょう
    311であの液状化だから直下型きたらもう悲惨だね

  32. 373 匿名さん 2012/12/27 15:25:55

    じゃ検討やめればいいんじゃない?
    この辺はほとんど液状化してないし、
    オレは、技術を信じてるから杭に関しては全く心配してないね

  33. 374 匿名さん 2012/12/27 15:29:12

    >370
    当時の技術と今の技術はレベル違うと思いますけど。

  34. 375 匿名さん 2012/12/27 22:07:25

    建設技術の進歩なんて微々たるものだよ。
    むしろ停滞してるともいえる。
    そして規制緩和の元にできたのがタワマン
    液状化地域に日本トップクラスに長い杭
    不安な要素満載なのは確かだ

  35. 376 匿名さん 2012/12/27 22:17:14

    素人考えだけど、果たして直下がきたら本当に311より液状化はヒドくなるのか?
    311は震度こそ5強だけど、世界最大級のM9だけに長い時間揺れた。
    M7クラスの直下って震度7近くてもそんな長い時間揺れないだろ?

  36. 377 匿名さん 2012/12/27 22:26:09

    >376
    直下になると激しい縦揺れだから液状化は起こりませんよ。
    逆に地盤が緩いと縦揺れを吸収するから地表面はあまり揺れない現象が起こります。尚、数値的にはまだ解明されていないので、この現象は公式資料には反映されていません。

  37. 378 匿名さん 2012/12/27 22:40:51

    >377
    地表面の上に基礎が乗ってるわけじゃないので関係ないでしょう

  38. 379 匿名さん 2012/12/27 22:49:55

    直下型でも激しい揺れは横揺れじゃないの?

  39. 380 匿名さん 2012/12/27 23:03:45

    >378
    地表面を歩いている人は関係あるでしょう。

  40. 381 匿名さん 2012/12/27 23:04:37

    >379
    真下に近くなると縦揺れだよ。

  41. 382 匿名さん 2012/12/27 23:18:16

    >375
    コンクリートの強度とか上がってると思うけどね。
    地盤に適した工法や材質があるよ。いろいろ開発されてるんじゃないかな。

  42. 383 匿名さん 2012/12/27 23:55:12

    神戸は直下型

  43. 385 匿名さん 2012/12/28 00:38:46

    起こるかもしれない大震災で、受けるかもしれないある程度の被害も心配だけど、
    確実に訪れる都心アクセスの利便性と湾岸の水辺に囲まれた開放感ある生活はココにしかない貴重な価値だな。
    そっち優先します。

  44. 386 匿名さん 2012/12/28 01:30:58

    東海3連動は、かなり長く揺れる。

  45. 387 匿名さん 2012/12/28 01:38:04

    液状化で訴訟抱えてる三井の言うことじゃ不安あるよな..

  46. 388 匿名さん 2012/12/28 02:46:00

    >385
    自分も!東関道の外側は危ないけど、内側はそんなに心配はいらない。

  47. 389 匿名さん 2012/12/28 04:02:47

    水辺って、黒い運河の水だしな・・・・・
    泥が噴出してきたら、緊急自動車も来れない。
    都心アクセスがいい場所なんて、他にあるし。
    生きてる間に、ほぼ確実に3連動や直下が来るんだし。

  48. 390 匿名さん 2012/12/28 04:11:23

    人間、住もうと思えば、どこにでも住めるよ。
    どす黒い運河に囲まれていても、気にならないよ。
    太陽の光でキラキラと輝いて美しく見えるもんね。

  49. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸