☆
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00
はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万
で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?
[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない??
-
851
匿名さん
あと、
空論、空論とバカにしているが、
いざ事が起きた時、どれだけシナリオ(空論)を想定していたかも大事だよ。
10年後にはどうなっているかわからないからこそ、
ピンからキリまで想定する必要があると思う。
なまぬるいシナリオばかり想定して、損だ得だと議論しても
危機管理にならないよ。
-
852
匿名さん
変動の人は繰上げで生活が大変とか金利が上がった時の為に貯金しないといけなくて大変と言うけど固定より月に2、3万支払いが少ないし、何か余裕です。計算すればわかるけど、最初の元金の減りが大きいので優遇があればこの先早い時期にもの凄く金利が急上昇しないかぎり変動金利が得。固定は保険と思えば安心。変動は怖くないです。
-
853
匿名さん
>>852
そんなことはここのみんなはもうとっくに分かっているんですよ。
既に何回も出てる話ですし。
-
854
匿名さん
10年先の最悪のシナリオを考えるならば家なんて買えないだろ。
10年先が最悪ではなく無難なシナリオ通りなら元本が大きく減っている
変動が有利。
-
855
匿名さん
>10年先の最悪のシナリオを考えるならば家なんて買えないだろ。
ここにいる人は、それでも家がほしいから買うんだろ。
無難なシナリオしか考えられない人は、所詮そこまでだ。
想定外になったら、落ち着いて適切な行動を取れない可能性が大きい。
どうしようかと狼狽するだけだよ。
今回の株価暴落と円高でとった人々の行動で、何かが見えただろ。
>10年先が最悪ではなく無難なシナリオ通りなら元本が大きく減っている
>変動が有利。
今、月々に2〜3万の差なら、なまぬるいシナリオになればなるほど、
目くそ鼻くその損得にしかならないと思うが。
個人的には、変動は繰上げしてこそ、その真価を発揮すると思う。
-
856
匿名さん
>855
低金利時に変動の繰上げするのは
1番損な事だよ。
10年後に最悪のシナリオになり
高金利になった時に繰り上げ返済すれば良い。
月2〜3万違えば10年で240〜360万違うからね。
また、ここで最悪のシナリオって言ってるけど
その最悪のシナリオが起きた時は固定金利の契約も
見直される可能性も大きいよ。
そうなったら長期固定は目も当てられない。
-
857
匿名さん
>10年後に最悪のシナリオになり
>高金利になった時に繰り上げ返済すれば良い。
>月2〜3万違えば10年で240〜360万違うからね。
それまでは、繰上げ資金を単に貯金しておくの?
利息的に考えれば、かなり損だけど。
それとも運用して、ローン金利以上の利回りを追求するのかな?
それはそれで、ローンの金利変動リスクと運用リスクをダブルでとって
危険すぎると思うが。
結局、あなたは今回の騒動で何も学んでないですね。
それとも、あなたは神か?
-
858
過激変動派
本当に「場の雰囲気」を読めない奴ばかりになったな〜
このスレは解り易く書き込まないと面白くないんだよ。
色んな「カナ文字」使って講釈垂れるのは意味が無いよ。
単純明快に書き込まれている予想を見て、それに同意又は
異論を唱えていた時が一番楽しかったんじゃない?
きっと一部の固定派信者の奴らが現在の状況が不利で
書き込む事が無いから話がずれてきているんだと思う。
カモーン!(笑
あとレスする時は
>>999
とかの数字の方が良いよ。
-
859
匿名さん
>857
変動のリスクは高金利になった時に
繰上げ返済するので軽減できるでしょう。
浮いている資金は運用しようが貯金しようが
どちらでも良いでしょう。
繰上げ返済の手数料かかる場合などは
金利差考えたって、ある程度まとめた方が得だし
手元に金利0の現金残すのだってリスク考えればありでしょう。
すべての現金を運用か返済かのが
リスク高いって考えもあるって事です。
1〜2年前までの購入者であれば
ローン減税もあるし、自分の場合
年間20万以上違うし。
-
860
匿名さん
>その最悪のシナリオが起きた時は固定金利の契約も
>見直される可能性も大きいよ。
>そうなったら長期固定は目も当てられない。
では、そうなるまでのプロセスを考えてみよう。
相当なインフレか、国債暴落により、長期金利が上昇している
と思うがどうだろう。
円の価値は暴落し、実質の債務はかなり軽減される。
もう少し詳しく見ると、
政府は国債発行が困難になり、短期借入れの割合を増やさざるを得ない。
すると、短期金利の上昇圧力になり、日銀は今回のように資金を供給
し続けなければならなくなる。円がジャブジャブ供給されたら、
円の価値は暴落するよね。
結局、長期固定の金利が反故にされるような状況になったら、
どんなローンでもほとんどチャラになると思うが、どうだろう。
-
-
861
匿名さん
最悪のシナリオってよりは
高金利になる可能性は2つ。
1.超好景気でバブル。
過の例みても金利10%前後までの可能性
固定金利はそのままで1番有利。
しかし、変動でも給料も地価も上がるので
返済不能などのリスクは無い。
2.国破綻。
経済は成長せず金利のみ上昇
お金は溢れかえり超インフレ
金利は20〜300%底なし。
固定金利の利率も反故にされ
固定も変動も生活苦。
1のシナリオが無いと見れば変動でOK
1の可能性もあると思えば固定でOK
こんな感じ?
-
862
匿名さん
もう一つ
3.スタグフレーション。
長引く景気低迷で、低金利政策を続けた結果、
海外への資金流出がすすみ、過度の円安を起因とした
過度のインフレになる。
政策転換したとしても、景気がよくなったわけではないので、
スタグフレーションに陥る。
つまり、景気低迷下での金利上昇。
変動にとっては一番最悪のパターン。
1と3のシナリオが無いと見れば変動でOK
1か3の可能性があると思えば固定でOK
-
863
匿名さん
>862
その3は国破綻とどこが違うの?
3は2の過程でしかないと思うけど。
-
864
匿名さん
>862
3はあり得ないぞ。
過度の円安になれば輸出産業大もうけで
経済成長→バブルになるし。
仮にそれでも経済成長が無いって事は
国が破綻する事をさしてるわけだし。
-
865
匿名さん
3まで行くか、2で止まるかの違いだよ。
むしろ3まで行ったら、変動でも固定でも借金がチャラになって
ハッピーだと思うけど。
あとは、借金をしていなかった人と一緒に、苦労を共にすればいい。
-
866
匿名さん
まさに、今まで
>過度の円安になれば輸出産業大もうけ
していた割には、国民の暮らしはパッとしないんだよね。
-
867
匿名さん
-
868
匿名さん
>866
今までの円安でも低金利だから
高金利になるくらいの円安は
150円とか200円レベルでしょう。
物価もすごく上がるだろうし
経済成長も凄いし高金利だしで
バブルって事になっちゃうけど。
862に過度の円安になった時の
1方面しか見てないって事。
-
869
大手企業サラリーマンさん
-
870
匿名さん
またこれで変動ガン繰り作戦が有効となったわけだ。
まだ2年だけど元本300万減らしたよ。
-
871
匿名さん
-
872
入居済み住民さん
-
873
匿名さん
変動選択者は、年中 上がる下がると、一喜一憂して大変だねww
-
874
匿名さん
なんかさー、今回のサブプラ暴落を例に語るやついるけど
素人丸出しで恥ずかしいから出てこないほうがいいよ。
1年振り返れば2月の上海ショック、06年11月の福井円安発言による
暴落。06年5月の量的緩和からゼロ金利解除期待による円高進行株暴落。
あの時は確か異例の福井日経新聞緊急インタビューにより沈静化。
インタビューでゼロ金利は簡単に解除できないみたいな事言って口先
介入しておいて翌々月利上げした時は話違うだろ!って思ったっけ。
っつか日本の連休時期は円高になるのは通例だよ。お盆、GW円高。
あとG7後とかね。定期的にやってくるただの調整局面だよ。
つかトレンド変換しないかぎりこのスレとはあんまり関係ないし。
で、短期的なお話。
今回の会合で金利据え置きが決まったけど福井さんの会見では
サブプラの影響はなく、日本経済は堅調とのこと。
でも外需主導の今の日本はアメリカ経済が減速すれば明らかに影響でる
でしょ。そのへん考えると年内実行の人たちは日本の金融政策決定会合
だけでなく、FOMCも注視しておくといいかも。あと、個人的には今回の
世界同時株安の時でも一切無視して高値更新を続けた上海株。中国食材や
おもちゃ、薬などで問題が起きているけど、このまま何事もないなんて
ありえなそう。北京五輪後とか何かすごい事が起こるんじゃ?と、
心配してしまう。
理想的なシナリオは米軟着陸。日本穏やかに景気拡大だよね。これから
ローン組む人にはアレだけど長期で見たら日本の為イコール国民のため。
今のところ米軟着陸シナリオが年内から08年にずれ込んだからすくなくと
もあと1年は急激な金利上昇h無いっぽい。けどその後はまったく分からない。
さらに経済は拡大して金利は上昇傾向なのかトレンド変更で利下げに
なるのか。
あとは来年の今頃世界経済がどんな動きをしているかですね。
でも正直去年の今頃は長期1.9くらいだったのがまさか1年後1.5まで
さがるとは夢にも思わなかった。やはり素人が予想するのは無理と思ったよ。
今更基本的な事いうのもなんだけども極端なシナリオを心配するのは
あまり現実的では無いよね。そんな事より基本に返って現状を把握して
将来の金利動向を議論したほうがよほど参考になると思う。
以下当たり前の話だけど
http://www.nomura.co.jp/terms/category/economy/kinritokeiki.html
を読んで初心に返ってくれたまえ。
-
875
周辺住民さん
>874の玄人さん
サブプラの影響なく日本経済は堅調ってのには同意するけど、変動を語る上でサブプラを完全に無視できるとは思えないよ。サブプラ問題はこれから本格化するのに既に金利には織り込み済み若しくは影響なしと言い切れるのか?
銀行がことごとくぶっ飛んだときも悪材料はどこも小出しだったぞ。今発表されている影響額がすべてとは思えない。
素人丸出しって言って他人をさげすむような発言する君はそうとう玄人なのかもしれんが、そんな奴が貧乏人の集まる住宅ローンのスレで何やってるんだ?
-
-
876
住まいに詳しい人
相当暇なんだろうな。うらやましい限りだ。
ここしか、書く場所がないんだろうけど、まともに読んでいる人も、恐らくほとんどいないと思うよ。
もしどうしても書きたいんなら、自分のブログとかでやって欲しい。
と書くと、また長文がくる。
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
>>874 は、ただの調整局面と見ているようだが、
サブプライム問題は、デリバティブの格付けが
実は信用ならないというパンドラの箱を開けてしまった。
デリバティブの市場規模は、サブプラム債の比ではない。
各国の中央銀行は大急ぎで調査中で、その時間稼ぎのために
市場へ資金を供給し続けている。
たぶん、本番はこれからだよ。
さあ、夏祭りが終わったら、次は秋の大祭りだよ。
もう、日銀は当分利上げできないだろうな。
そして、その後にやってくる反動が怖いような気がする。
-
879
匿名さん
>>876
ほんと例の長文は見てないよ。
誰も見てないのに大変だね。
また長文の反論が来る?
それとも「素人は黙ってろ!」と一喝?
-
880
匿名さん
-
881
匿名さん
たぶん、このお祭りが終わるまではね。
1年くらいは安泰じゃないか。
-
882
匿名さん
この祭りの後、過剰流動性を生み出した張本人の日銀が
世界中からバッシングされると思うよ。
-
883
匿名さん
変動短期はやばいと言われ続けて数年。未だに問題無し
たぶん来年の今頃も同じ議論
-
884
匿名さん
-
885
匿名さん
来年の今頃も↓の繰り返し
No.883 by 匿名さん 2007/08/23(木) 23:27
変動短期はやばいと言われ続けて数年。未だに問題無し
たぶん来年の今頃も同じ議論
No.884 by 匿名さん 2007/08/23(木) 23:36
まあ、1年は安泰らしいからね
-
-
886
匿名さん
別の掲示板では5年も前から同じ展開ですよ。ここはいつになったら落ち着くのでしょうか?参加者が若いのか、○○なのか・・・
-
887
匿名さん
>>878
確かに今回はただの調整局面ではないかもしれない。
しかし、株価が暴落するにはそれなりの理由があり、
年に数度の中規模暴落、数年に一度の大幅暴落を繰り返しているが、
必ずきっかけというか引き金がある。今回はそれがサブプライム
だっただけ。でも米の住宅バブル崩壊は去年の今頃から言われて
いたし、サブプライムの言葉も去年末くらいから頻繁に出るように
なったし、その頃から経営破綻が噂された金融機関は結構有った。
毎回暴落がある度に景気後退がささやかれる。本当にそうかもしれない
けどこればかりはそうなってみないと誰にも分からない。結局理由なんて
後付でしかない。
ちなみにFRBは日本のバブルが崩壊した際、原因と対策を徹底的に
やったと言われている。米の住宅のしめるGDPの比率はたった5%、さらに
今問題になっているのはサブプライム(日本じゃとうていお金なんて
借りられないブラックリストのニート用ローン)という事から楽観論
もある。もちろん878のいう悲観論もあるわけで。
まあどうなるかしばらくは注視が必要かと。
-
888
匿名さん
-
889
匿名さん
結局好景気バブル以外の最悪なシナリオも想定するなら家は買わない
ほうがいい、むしろ日本から出て行ったほうがいいってことでOK?
好景気バブル以外の最悪なシナリオが無いと見れば変動でOK?
好景気バブルがまた来ると見れば長期固定でOK?
好景気バブルが来ても瞬間的な高金利に耐えられるなら変動でOK?
-
890
匿名さん
>>886
この世界はいつまでも同じ状態が続くわけではないから、
警告し続けていれば、いつかは当るわけですよ。
そして当った時、泣く人が大勢出るわけです。
これ世の常。
それまでに、できるだけ残高を減らしておきましょうね。
-
891
匿名さん
自分は変動なんだけど、ここに粘着してる馬鹿と同じ選択したと思ったら
不安になってきた
-
892
匿名さん
自分は長期固定なんだけど、ここに粘着してる馬鹿と同じ選択したと思ったら
不安になってきた
-
893
匿名さん
>>887
>確かに今回はただの調整局面ではないかもしれない。
その通り。
単なる調整局面なら、中央銀行は声明程度で静観しているよ。
米欧日の中央銀行をここまで慌てさせて、
莫大な資金供給と緊急利下げまでさせたのだから、
単なる調整局面でないことは、明らかだよ。
今は、みんなに笑われるくらい警戒しすぎても、バチは当らないと思う。
-
894
匿名さん
サブプライムが問題ない訳ねえだろ!
素人が玄人ぶって偉そうな事言って恥かくのが関の山だな。
バカ丸出しとはこの事だ。
-
895
匿名さん
はぁ??
過去に住宅問題で緊急利下げに転じた国なんていくらでもありますが?
そしてすぐに持ち直した国はいくらでもありますよ?もっと調べてから
発言しなさい。
資金供給オペなんてしょっちゅうやってるし。
仮に米が9月に利下げに転じたとしても来年以降持ち直せば
ただの調整でしょ?
それとも日本のバブル崩壊みたいにアメリカは持ち直すのに10年かかると
でも?
証券化されたサブプライム問題は正直誰にもわからないと思うが?
現時点ではアメリカの住宅調整局面が世界に飛び火して実態が
わからずあわてたから各国中銀が収束に動いて落ち着きを取り戻し
つつあるって事。
そんな複雑な問題を調整じゃないと言い切るおまえのほうが痛い。
-
-
896
匿名さん
サブプライムの膿は出し切ったかもしれないが、問題はデリバティブの方だ。
こっちの規模は尋常じゃないよ。
>>887が言うように、サブプライムはただのキッカケになる。
ヘッジファンド達が本当に資金繰りに困り始めたら、株式だけでなく
債券も長期短期に関係なく投売りして、CP市場も麻痺するだろうから、
金利は急上昇するかもしれないよ。
日銀がコントロールできると言われる「無担保コール翌日物」の金利は、
あくまでも誘導目標値を示せるだけで、いくら資金供給オペでコントロール
しようとしても、市場が一斉に動き始めたら大きく変動してしまうからね。
そうなったら、日銀は市場に屈したことになる。
前レスにもあったけど、92年の英国vsソロスの結末と同じになってしまう。
そこまで考えてみたことある?
彼らにとっては、日本の財政や国民生活なんか、どうでもいいことなんだよ。
自分たちが被った損をいかにリカバリーするか、それしか頭の中にはないよ。
変動の人で株式投機なんかしている人は、早めに資金を引き上げて、
繰上げできるように準備しておいた方がいいよ。
-
897
匿名さん
あーつまんねー。
マニアックな書き込みする奴らつまんねー。
こう書くと「これくらい理解できないのか」と逆切れされそうだけど、お前らの自慰行為は別のところでやってくれよ、まったく。
-
898
匿名さん
ははっ。そんなことないよ。
>>896に書いてあることを全部理解できなくても、
最後の2行だけ理解できればいいよ。
-
899
匿名さん
896だけじゃないけどな、つまんないのは。
理解できるできないの問題じゃなくて、つまんねーって言ってるのに。
-
900
匿名さん
専門家が集まるサイトでは相手にされないから、ここに書いてるんですよ!実社会では人の下でしか生きられない奴隷ちゃんなんです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)