住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-03 15:03:00

その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。

重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。

※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)

「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/

 ・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?

 ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ  うな分野への補助金等で対応すべき。

 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。

 ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
  方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
  拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19  年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。

 ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
  がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
  できるような説明を公表してもらいたい。

 ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
  19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)


「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

 ・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
  したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

  わずか数ヶ月の入居日の差で、

  最大控除額が160万→0     の予定から
        160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

  1. 451 匿名さん 2009/01/21 09:37:00

    住宅ローン減税(最大600万案)も自民党案の1つでしょ。
    給付金問題を重視する人、消費税問題を重視する人それぞれです。
    そういった物を全てひっくるめて判断されるのだから、
    含んで考えて当然だと思う。

  2. 452 匿名さん 2009/01/21 10:12:00

    >>449
    >自民党が支持されていないのは住宅ローン減税案の内容のせいでは
    >ないのだから

    あなたは住宅ローン減税最大拡充案は、国民の総意と思ってるんですか?
    思っているのならば、その根拠は?

    >>448さん、>>451さんの書かれている事が、正論だと思うが。

  3. 453 周辺住民さん 2009/01/21 10:17:00

    >>452
    そうそう。
    例え政党が変っても、国民の多数が自民党案の住宅ローン最大拡充を望むのであるならば、
    実現するでしょう。
    だから、予算案を通すよりも、解散総選挙が先でしょ!!

  4. 454 449 2009/01/21 10:39:00

    >>452
    > あなたは住宅ローン減税最大拡充案は、国民の総意と思ってるんですか?

    いいえ? 第一、政策や法案は、べつに国民の総意である必要はありませんが?
    ところで、私は単に、

    「自民党が支持されていない理由はもっと本質的な部分にあるので、
    自民党が住宅ローン減税の案を取り下げても、支持率が回復するわけではない。
    従って、解散総選挙云々は この住宅ローン減税に関するスレッドには関係ない。」

    と言ったまでです。あしからず。

  5. 455 匿名さん 2009/01/21 10:43:00

    結局、自民が負けて困る人達は、自分が貰える金額が減るから、予算通過だけが大事なんでしょ?
    通過しちゃえば、政党は自民でも民主でもどっちでも良いんですよね?大多数の人達は。
    19年、20年組を「卑しい」呼ばわりしているが、21年組も「同じ穴の狢」だね。

  6. 456 匿名さん 2009/01/21 10:49:00

    >>454
    >いいえ? 第一、政策や法案は、べつに国民の総意である必要はありませんが?
    極力、国民の声を汲んで、総意を得れる政策を打ち出すべきでしょう。
    だから、今の自民は給付金もそうですが支持率の急落に繋がってるじゃないんですか?
    国民の声無くしての政策は、独裁国家になる危険性があると思います。
    違いますか?

  7. 457 匿名さん 2009/01/21 10:50:00

    455さんは20年組かな?

    「卑しい」です。

  8. 458 匿名さん 2009/01/21 10:55:00

    >>454
    >従って、解散総選挙云々は この住宅ローン減税に関するスレッドには関係ない。
    確かにこのスレは住宅ローンに関してのスレですが、拡充案に対して考えれば、
    当然、他の政策案も含めて考えなければならないでしょう、拡充案の正当性を考慮した場合に。
    だから、まったく関係ないわけではないよ。

  9. 459 匿名さん 2009/01/21 10:58:00

    >457
    そうですが、そう言うあなたは21年組ですか?
    そうであれば、あなたも同じく

    「卑しい」です。

  10. 460 449 2009/01/21 11:22:00

    >>456
    >極力、国民の声を汲んで、総意を得れる政策を打ち出すべきでしょう。
    >だから、今の自民は給付金もそうですが支持率の急落に繋がってるじゃないんですか?

    そうですよ。ですが、それらの支持率を急落させた原因の中に、住宅ローン減税案は
    ほとんど含まれていませんよ。なぜなら、自民党の住宅ローン減税案によって困る人の割合が
    非常に小さいからです。

    >国民の声無くしての政策は、独裁国家になる危険性があると思います。
    >違いますか?

    「国民の声」なるものが綺麗に揃っているわけではないので、すべての国民の声に沿うことは
    原理的に不可能です。これは政府が悪いのではなく、多数の人が「国という同じ政治体制の下で
    暮らす限り必然的に不可能なのです。

  11. 461 449 2009/01/21 11:28:00

    現実問題、もしも自民党が第2次補正予算案から定額給付金を取り下げたら、
    参議院もあっさり通過するでしょう。
    なぜなら、民主党が譲らないのは定額給付金の部分だけだからです。

    住宅ローン減税に関しても民主党案は自民党案と同じではありませんが、
    補正予算案の中のできるだけ多くの項目で自民党と違う案を出さないと
    党としての独自性が発揮できないから違えているだけの話で、ローン減税の部分に関しては
    民主党は何が何でも自分たちの案を通したいわけではありません。

  12. 462 匿名さん 2009/01/21 11:59:00

    民主党の減税案で十分。

  13. 463 匿名さん 2009/01/21 12:13:00

    21年組は、解散総選挙後の新体制の政策では、不満なんですか?
    国民の大多数は、解散を望んいます。
    これこそ、国民の総意ではないですか?

  14. 464 匿名さん 2009/01/21 12:47:00

    >>463
    国民の大多数が解散を望んでいるのはローン減税の自民党案に不満があるから
    ってわけじゃないだろ(笑)

  15. 465 匿名さん 2009/01/21 13:01:00

    で、どうなの?
    いやなの?

  16. 466 匿名さん 2009/01/21 13:03:00

    定額給付金は外さないでしょう。
    麻生さんの肝いりですし、コロコロと発言を変えるべきではないと党内からも言われている
    のでどんなに愚作だと言われても推し進めるでしょう。

    あと、国民が解散を望んでるのは、全てではないが住宅ローン減税も含めて自民党の政策
    をおかしいと思ってる人が多いからでしょ。

  17. 467 匿名さん 2009/01/21 13:46:00

    ほとんどの国民は住宅ローン減税の内容なんか見てないよ。

  18. 468 匿名さん 2009/01/21 13:59:00

    だから、今の自民の政策のままが、ベストと言いたいんですか?

  19. 469 匿名さん 2009/01/21 14:00:00

    (いつ誰がそんなことを言ったのだろう・・・)

  20. 470 匿名さん 2009/01/21 14:01:00

    見ていないのであれば、それこそ、意味の無い政策ですね。

  21. 471 匿名さん 2009/01/21 14:14:00

    消費税導入しても増税しても年金崩壊させても役人優遇しても政権交代を殆どさせない国民がローン減税の内容に興味示すかね?

  22. 472 匿名さん 2009/01/21 14:24:00

    20年12月入居者ですが別に後悔していません。明日の百より今日の五十の心境です。

  23. 473 匿名さん 2009/01/21 14:31:00

    ほとんどの国民が見ていないのならば、見ている人間が声を上げないと
    独裁政治がまかり通る世の中になってしまいます。

  24. 474 匿名さん 2009/01/21 14:42:00

    今回の政策は、あまりに納得できない内容が多いので、
    初めて政権交代の、現実みがでましたね。

  25. 475 匿名さん 2009/01/21 14:58:00

    >>473
    他のみんなは愚かだから正しい自分たちが必要だ…

    もはや「宗教」ですな。

    気に食わない人間を殺したことを
    「ポアして『あげた』」
    と言っていた集団を彷彿させる思考です。

  26. 476 匿名さん 2009/01/21 14:58:00

    もともと、現政策には反対でしたが、あまりの無策での迷走ぶりで、支持率の急落を見ていると、
    やっぱりね、と思うより、哀れに見えます。

  27. 477 匿名さん 2009/01/21 15:59:00

    >>473
    ホントに見てないとでも思ってるのかな?

    「見てない」ってのは「問題視してない」っていう意味だよ。
    つまり多くの人は、「現行案でもいいよ、べつに。」と思ってるってこと。

  28. 478 匿名さん 2009/01/21 16:19:00

    このスレ見苦しい。
    いいじゃないか最大160万で。

    私は多分100万くらいだな。
    所得税を18万くらいしか納めてないし、
    頭金も用意しすぎた。

  29. 479 匿名さん 2009/01/21 23:28:00

    声を上げない人達は教祖にいいなりの信者ですか?

  30. 480 匿名さん 2009/01/22 00:12:00

    そのようです。

  31. 481 匿名さん 2009/01/22 01:11:00

    >>479

    そうです。

    あなたの教派よりあちらの教派のほうが支持を集めたということです。

    信者獲得競争で20年購入組教は敗れた、
    ただそれだけのことです。

  32. 482 匿名さん 2009/01/22 01:42:00

    別に誰かのいいなりになってるわけじゃなくて、社会全体を見渡した上で、
    「ここまでは目をつぶるしかない」、「これ以上は看過できない」、あるいは
    「あっちよりこっちの方が優先課題だ」という判断を自分なりにつけているだけですよ。
    消費税率の引き上げだって、いつ実施するかはともかく、近い将来 引き上げることに
    ついては多くの人は「やむを得ない」と思ってるでしょ。

  33. 483 匿名さん 2009/01/22 02:16:00

    優先課題=政権維持よりも解散総選挙を行い国民の意思の確認。
    定額給付金は必要なのか、消費税増税の時期は自民党が考える時期で良いのか、
    住宅ローン減税は最大規模まで拡充が必要か。
    総合的に自民党に任せて良いのか、他の野党の方がいいのか、
    未曾有の経済危機なのだから国民の意思確認をして政策を進めるべき。

  34. 484 匿名さん 2009/01/22 02:29:00

    >>483
    マスコミの意見をさも自分の意見のようにいう人ですね。
    もっともらしい事をいってるつもりかもしれませんが、いつか恥かきますよ。

  35. 485 匿名さん 2009/01/22 02:39:00

    >>484
    あなたは国民の意思確認は必要ないとお考えですか?
    そしたら民主主義国にいる必要はありませんね。

  36. 486 匿名さん 2009/01/22 02:43:00

    選挙の洗礼を受けた方がいい!! に、1票

  37. 487 匿名さん 2009/01/22 03:11:00

    選挙を経ると住宅ローン控除の拡大が自分たちにも遡及される
    と思い込む根拠がわからない。

  38. 488 匿名さん 2009/01/22 03:37:00

    遡及されるわけないじゃないか。
    ローン減税受けているor受ける人に
    やっぱり所得税払えとかだって有り得無いだろ?

    まあ心情的には納得できないので選挙では
    民主か国民新党にでも入れるけど。

  39. 489 匿名さん 2009/01/22 03:39:00

    早く 解散してくんねかなぁ
    見てるだけで 反吐が出る

  40. 490 匿名さん 2009/01/22 03:55:00

    今解散してなんになるというのか…
    自民も散々だけど、民主のがクズでしょ。
    それより早く西松建設の献金問題で小沢氏に追求して欲しいよ。

  41. 491 匿名さん 2009/01/22 04:13:00

    20年組さん、「卑しい」です。

  42. 492 482 2009/01/22 04:28:00

    >>483
    > 優先課題=政権維持よりも解散総選挙を行い国民の意思の確認。

    それは政府内の問題でしょう?
    私は、国民生活レベルの課題の中での優先順位のことを言ったつもりだったんですがね。
    国民生活に関わる課題の優先順位は、国民の側の事情で決まることであって、
    どこが与党になるか、あるいは誰が政権を担当するかで変わることじゃないですよ。

  43. 493 匿名さん 2009/01/22 04:35:00

    どうでも良いけど
    20年組みとしては今年からの住民税対象は面白くないね
    はっきり言って かなり気分悪い
    マジ はずれくじだな

  44. 494 匿名さん 2009/01/22 04:42:00

    基本的に21年組は、早期の解散総選挙には反対なんでしょうか?
    そうだとしたら、今の政局で満足しているのでしょうか?
    多くの国民は、我慢の限界にきていますが。
    それが、支持率であらわれいます。

  45. 495 匿名さん 2009/01/22 04:50:00

    現金で建ててる人からみれば、ローン減税で恩恵享受出来る人が不公平に写るよ
    20年組みだって、まだマシだってさ

    解散総選挙が必要なのは、国民の意思が支持率として表れてきているから

  46. 496 匿名さん 2009/01/22 05:18:00

    現金で建てた人?
    そんなの知ったこっちゃ無い
    現金で建てられるほど余裕のある人だからローン控除なんて有っても無くても生活変わらんだろぉ
    現金で建てられない人がローンを組んでいるんだ
    現金で建てられる人は関係無い!!

    あ゛〜〜〜〜〜考えれば 考えるほど むかつく

    麻生も消費税について何譲歩してるんだ!!って感じだよ
    絶対変えないと 豪語してたくせに 小泉が動いたとたん変えるって・・・・
    ありえん!!
    造反組みが減っちまうじゃねぇかぁ!!

    あ゛〜〜〜〜〜 ここで 愚痴っても何も変わらないけどねぇ(T_T)

    所詮小市民・・・小作人かぁ

  47. 497 匿名さん 2009/01/22 05:36:00

    ローン組→銀行へ利子払う→銀行→金持ち組の金融商品へ利息払い→金持ち組の勝ち

    資本主義って怖いね・・・

  48. 498 匿名さん 2009/01/22 05:42:00

    だから・・
    20年組、卑しいって。

    本スレは、これで終了です。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・ E N D ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  49. 499 匿名さん 2009/01/22 06:40:00

    そうさぁ
    人間皆卑しいさぁ
    もし自分が卑しくないと感じるなら毎月俺にローンの充填に充てるから5万クレ
    それくらいの余裕が有るなら20年組は卑しいと言っても良いよ
    そんなことも出来ないなら 卑しいと言うなぁ!!
    実際 一円でも得すれば良いと思っているんだから

  50. 500 匿名さん 2009/01/22 07:02:00

    >>499

    いくら匿名掲示板だからとは言え、書いてて情けなくならない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸