住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-03 15:03:00

その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。

重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。

※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)

「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/

 ・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?

 ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ  うな分野への補助金等で対応すべき。

 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。

 ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
  方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
  拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19  年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。

 ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
  がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
  できるような説明を公表してもらいたい。

 ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
  19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)


「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

 ・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
  したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

  わずか数ヶ月の入居日の差で、

  最大控除額が160万→0     の予定から
        160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

  1. 636 629

    >>634
    このスレを読み直して
    「19・20年組みは まったく全否定されて無いですね。被害妄想ですね。」
    と仮に言い切るとしたなら あなたは相当読解力が無いのでは?もしくはKY?
    単純に考えてもこれだけ意見が対立している時点で全否定している方も居るからですよね。
    それとも ただ煽っているだけですか?

  2. 637 匿名さん

    人間の嫌な所がよく出るスレですね やめませんか?

  3. 638 匿名さん

    >>636
    読解力ゼロでもいいから、否定されていると思う部分か否定されたくない部分を挙げて下さい

  4. 639 匿名さん

    >>635

    >21年の制度を遡り適用させて金銭的に得をする
    >21年以降の制度をブッ潰して少しでも優越感に浸る

    なら、こんな掲示板で書き込んでも無駄ですよ。
    未来永劫一生実現しません。ワハハハハ♪

    政治家になって、自民党の税制調査会のメンバーに入った方が近道ですよ。
    そんな人間性では誰も投票しないと思いますが。

  5. 640 629

    >否定されていると思う部分か否定されたくない部分を挙げて下さい

    あなた自身に心当たりが無いようなので以後スルーさせていただきますね。

    心当たりのある方からのみ返レス期待しています。

  6. 641 634

    >>636
    その言葉、そっくりお返しします。

    まず、19年・20年組が無条件に丸ごと否定される必然性は もとからありませんし、
    実際、誰もそんなことはしていません。

    (証拠その1)同じ19年・20年購入者でも、特に批判されていない書き込みは多数ある。
    (証拠その2)19年・20年購入者ではなくても、エゴに満ちた意見は批判されている。
    (証拠その3)このスレ以外でも、エゴに満ちた意見は批判されている。

    これらが何を意味するかと言うと、ようするにこの板はオープンな掲示板なので、
    自分勝手な発言は 内容が何であろうと容赦なく批判されているだけだ、ということです。

    だから、あなた自身が他の参加者から激しく批判されたり否定されたという実感をお持ちなら、
    それはあなたの書き込みが自己中すぎて世間に通用しなかっただけのことです。

  7. 642 629

    >(証拠その1)同じ19年・20年購入者でも、特に批判されていない書き込みは多数ある。

    批判されていない意見は控除拡大に対し一定の理解を示している人達にに対してだけですよね。
    19・20年組の方々が 今後拡大するならば 住民税を対象にしないようにして欲しい、
    もしくは 自分達も住民税対象にして欲しいと言っている事に関しては全否定ではないでしょうか?

    >(証拠その2)19年・20年購入者ではなくても、エゴに満ちた意見は批判されている。

    そのような意見はスレタイに沿っていない意見なのでどうでも良いです。

    >(証拠その3)このスレ以外でも、エゴに満ちた意見は批判されている。

    エゴかエゴでないかの境界線は?
    各々の価値観ではないでしょうか?
    別にエゴに満ちた意見に対して批判するのは構いません、しかし それを批判する目的は何ですか?

  8. 643 匿名さん

    >>642
    > エゴかエゴでないかの境界線は?

    周囲からの批判が集中する=エゴ
    周囲からの批判が集中しない=エゴではない

    > 各々の価値観ではないでしょうか?

    心の中で思うだけならもちろん自由。

    > 別にエゴに満ちた意見に対して批判するのは構いません、
    > しかし それを批判する目的は何ですか?

    何か特定の目的のためではなくて、そういう反応をするのが社会だ、ということ。
    社会がもつ本能っていうか。

  9. 644 629

    >周囲からの批判が集中する=エゴ
    >周囲からの批判が集中しない=エゴではない

    エゴの境界線てそんなものなのですか?
    自分中心で他人は関係無いというのがエゴではないでしょうか?
    本当に合ってますか?あなたの言うエゴの境界線疑わしいものが有りますね。

    >(証拠その1)同じ19年・20年購入者でも、特に批判されていない書き込みは多数ある。

    批判されていない意見は控除拡大に対し一定の理解を示している人達にに対してだけですよね。
    19・20年組の方々が 今後拡大するならば 住民税を対象にしないようにして欲しい、
    もしくは 自分達も住民税対象にして欲しいと言っている事に関しては全否定ではないでしょうか?
    これに対しては意見は無いのですか?

  10. 645 643

    >>644
    > エゴの境界線てそんなものなのですか?

    数値化されるようなものじゃないですからねぇ。

    > 自分中心で他人は関係無いというのがエゴではないでしょうか?

    そうですよ。そういうエゴな考えを人前に晒せば、周囲からの批判が集中するから、
    それを見てエゴであることがわかる、と言ったのです。

    > 本当に合ってますか?あなたの言うエゴの境界線疑わしいものが有りますね。

    人々の反応を軽視しているのか。どうりで。。。

    > 批判されていない意見は控除拡大に対し一定の理解を示している人達にに対してだけですよね。
    > 19・20年組の方々が 今後拡大するならば 住民税を対象にしないようにして欲しい、
    > もしくは 自分達も住民税対象にして欲しいと言っている事に関しては全否定ではないでしょうか?
    > これに対しては意見は無いのですか?

    ですから、それが人々の反応の結果なのですよ。あなたはそれをどう受け止めるのですか?

  11. 646 匿名さん

    まあ、どちらが「真理」かなんてわかりませんよ。

    しかし、税制というものは政治家が決めることで、
    その政治というものは「世論」に従うものなのです。

    で、19・20年組の一部の主張は「世論」たり得なかった。

    これが事実のすべてです。

    こう言うと
    「マイノリティが無視されたんだ」
    と数のせいにする人がいますが、
    それこそ20年組の一部の人が期待し利用したネット署名にしても、
    「蒟蒻畑」の時は、関係者以外に広く支持を広げたわけですよ。

    こんな所で引き合いに出すのも不謹慎かもしれませんが、
    拉致被害者のご家族の訴えだって、関係者の数から言えば、19・20年購入組と比較にならないほどの「マイノリティ」ですよ。

    でも、広く国民の理解と共感を呼んだわけです。

    結局、自分たちの主張に支持が集まらなかった理由を
    「マイノリティだから」
    「自分に利害がないことにはみんな無関心だから」
    と他者のせいにしている限り、
    何の教訓も得られず、進歩もないと思いますが。

  12. 647 629

    > 批判されていない意見は控除拡大に対し一定の理解を示している人達にに対してだけですよね。
    > 19・20年組の方々が 今後拡大するならば 住民税を対象にしないようにして欲しい、
    > もしくは 自分達も住民税対象にして欲しいと言っている事に関しては全否定ではないでしょうか?
    > これに対しては意見は無いのですか?

    >ですから、それが人々の反応の結果なのですよ。あなたはそれをどう受け止めるのですか?

    あなたが他人事の様に第三者的な立場で話をしている以上わたしがここに書き込んでいる目的と離脱しているので話になりません。
    わたしは否定している当事者に目的を尋ねているのです。

  13. 648 匿名さん

    現在の住宅ローン減税、来年度の住宅ローン減税。どちらの法案にも賛成していると言うことでは?

  14. 649 入居済み住民さん

    そもそも20年後も4000万円のローン残高を維持しているヤツなんてあまりいない
    んだから、庶民にとって20年度組も21年度組も減税額にあまり大きな差はないよ。

  15. 650 匿名さん

    だから、住民税があるかないかで、違うって。

    また、ループさせるたもり?

  16. 651 匿名さん

    >>650
    一軒あたりの減税総額が変わらないように措置してるんだから変わりませんよ。

  17. 652 匿名さん

    まぁチョコボールでも食べて冷静になろうよ

  18. 653 匿名さん

    >一軒あたりの減税総額が変わらないように措置してるんだから変わりませんよ。

    減税総額変わりますけど。

  19. 654 匿名さん

    本当はこの板、バトルか雑談に行ったほうが適切だよ。

    他のローンスレなどの内容から、かけ離れてきている。

  20. 655 匿名さん

    ローン借入先の選択等に必要な情報を得られるスレじゃないから、元々この板には相応しくないスレなんだよ。
    スレ主がこの板にしがみついているだけでしょ。
    理由はわかんないけどさ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸