住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

  1. 681 匿名

    >679
    釣りか?まじなのか?運用派からもバカにされるような質問良くしたな~。

  2. 682 匿名さん

    繰り上げ返済できない余裕のない人が
    繰り上げ返済を単に正当化しようとしてるだけのスレだね苦笑

  3. 683 匿名さん

    >681
    質問って確定拠出年金の内訳を聞いた事?
    どこが問題?
    俺はほぼ全額を日本債にしたが
    何か問題?

  4. 684 匿名

    >682
    まずは投稿前に自分のレスを見直すクセをつけよう

  5. 685 匿名さん

    そもそも債権で運用しようというが破産気質

  6. 686 匿名さん

    >>682
    繰上げ返済を正当化
    じゃなくて、
    繰上げ返済できないのを正当化
    って言いたかったんじゃないの?

    メリットがまるでない繰上げ返済をしちゃったから、
    その繰上げ返済を否定されて興奮しているのか、
    もしくは借入金利が高くて繰上げ返済するしか選択肢が無いのが悔しくてしかたがないのか、
    どちらかわからないが少し落ち着こうぜ?

  7. 687 匿名さん

    >682
    バカっぽいね
    繰上げして得する人もいれば、損する人もいる。
    「余裕がないから繰上げしない」ではない人も多いことを素直に認めよう。

  8. 688 匿名さん

    ポイントは、ローン金利が1%以下かどうかは当然だが、
    ローン残高の1%全額が還付されるかどうかが一番重要。

    収入の割に借入が多い人や控除項目が多くて元々税額の少ない人。
    または、収入が多く元々の税額も多いが、住宅ローン減税の限度額以上の借入がある人。
    これらの人は、住宅ローン減税の為に繰上げしないより、した方が得

  9. 689 匿名

    この人たちの損得はそういうことじゃないらしいですよ。運用で儲ける。が主旨みたいなので。

  10. 690 匿名さん

    非繰上げ組(控除目的で放置又は元本保証で運用)
    :破産リスクは最も少ない
    :最も一般的なケース

    運用組(株等リスクをとって運用)
    :期待値は最も高い
    :資産が十分にある場合は有効

    繰上げ組
    :メリットは無し
    :借金自体にストレスを感じる場合は有効


    低金利で借りていて控除しきれる場合はこんなとこだろうね。

  11. 691 匿名さん

    >>690

    繰り上げより4万円くらい得。以上、終わり

  12. 692 匿名

    おれ昨日残りのローン全部繰り上げちゃった。損したかな?まだ控除年数あったのに。

  13. 693 匿名さん

    大損だね

  14. 694 匿名さん

    >>691
    有事の際対応できる幅が広がる
    死んだ時チャラになる

  15. 695 匿名さん

    繰上げないと落ち着かないタイプの人は、ローン組まずに賃貸暮らしの方が向いていると思う。

  16. 696 匿名さん

    >>695
    逆だろw
    賃貸は返済が永遠に終わらない住居

  17. 697 匿名さん

    >694
    死んでチャラになるケースよりリストラその他で今のローンが将来重くのしかかる可能性の方が一般的には高いのだから、元本早めに減らせるんならそれはそれでいいんじゃないの。ちまちましか返せないなら無理しない方がそりゃいいだろうけど。
    だけど繰り上げすぎて今は月々の利息分が1万以下だから、がん保険だと考えれば残り10年ちょっとはこのままでも良いかも。



  18. 698 匿名

    >697
    リストラ対策なら繰り上げせずに手元に金があった方が有利でしょ。
    貯金少なければ即競売、手元資金があれば落ち着いて次の職探しもできるよ。

  19. 699 匿名さん

    なんで?返済額軽減で繰上げしてれば月々の負担が大きく減ってるからそれこそ手放す必要無いんじゃないの?手元に資金あっても所詮いつかは住宅ローン返済に当てる事が決まってるお金だし、減税後に一括返済しても差が4万なら別にどっちでもいいと思う。

  20. 700 匿名さん

    >>699
    返済額軽減で繰上げするメリットが解らない。
    月々の返済額は余裕あるように借りるのが基本じゃないの?
    借り方に無理があったとしか思えない。

  21. 701 匿名

    >700
    余裕がないから返済額軽減で繰り上げるのではないよ

    詳細は省くけど
    軽減した分をさらに貯蓄〜繰り上げ、を繰り返すと
    多少の手間を除けば期間短縮と金銭的メリットは変わらない
    むしろ軽減分を様々なリスク対策とすることができる等、柔軟な対応が可能になる

  22. 702 匿名

    >700
    余裕がないから返済額軽減で繰り上げるのではないよ

    詳細は省くけど
    軽減した分をさらに貯蓄〜繰り上げ、を繰り返すと
    多少の手間を除けば期間短縮と金銭的メリットは変わらない
    むしろ軽減分を様々なリスク対策とすることができる等、柔軟な対応が可能になる

  23. 703 匿名さん

    めんどくせえ

  24. 704 匿名さん

    不測の事態が起きて急遽お金が必要になった時、
    月数万円支払額少ないより数百万手元にあった方が安全度高いでしょ。

  25. 705 匿名さん

    変動で借りて軽減で繰上げるのは、最小のコストで最大のリスクヘッジを取るために手間を掛ける方法。
    面倒ならやめたほうが良いよ。

    自分はその手間を軽減するために、返済額の一覧表を作って3年分の繰上原資も先行して自動継続の3ヶ月定期に放り込んでおいたから、実質ほとんど手間は掛からないけどね。

  26. 706 匿名さん

    自分は銀行の毎月自動繰上げ。

    手間ゼロで毎月プラス4万繰上げてる。

  27. 707 匿名さん

    >699
    >694,>698を全く理解できてないようですね。

  28. 708 匿名さん

    繰上げ2回に分けて返済予定。
    一回目は無事完了。あとは来年9月に保険の満期を待って貯金とあわせて完済です。
    あぁ、めっちゃ順調。

  29. 709 匿名

    ほんと>699愚かだね
    リストラされて収入がなくなってんのに住宅ローンの支払い額が多少減ってりからって手持ち金が少ないと直ぐに支払いが滞り競売行きになるのは非繰り上げより早くなる。
    しかもリストラみたいな非常事態なら減税終了しても、繰り上げよりもっと優先すべき金の使い道も出てくると思うから貯蓄分は必ず繰り上げする必要全くなし。

  30. 710 匿名

    >706
    だったら最初からプラス4万で支払い計画立てときゃ良かったじゃん。

  31. 711 匿名

    >708
    あと1回の繰り上げで完済するほどローン残高が少ないのに慌てて完済する必要あるの?

  32. 712 匿名

    >710
    >699と頭の構造が同じだね

  33. 713 匿名さん

    >>710
    それはあまり賢くない
    返済額には余裕を持たせておくのがセオリー

  34. 714 匿名さん

    35年で借り10年で完済しました。

  35. 715 匿名さん

    長く借りて短く返すのが住宅ローンのセオリーだよ。まさに何か有った時の為にね。

    だからプラス4万返済は理に叶ってる。最初から返済額を高く設定すると後から変えられないけどプラス4万繰上げは何時でも辞められる。しかもどちらも負担額はほぼ一緒。

    リストラで手元資金とか言ってる割にはその辺が理解出来てないとかちょっと意外。

  36. 716 匿名さん

    横入りだけど、リストラされても次の職を得られるまで食いつなぐために、年収手取り程度を目安に貯蓄した上で繰上げるのが基本でしょ?
    失業手当もらって生活費を切り詰めれば、1年以上余裕が出来るし。
    繰上げた場合でも繰上げなかった場合でも再就職でき生活が成り立つと仮定すると、ぎりぎりまで生活費を切り詰めた中の毎月の支払いが万単位で変わるのは大きいよ。
    どちらでも生活が成り立たないと仮定したばあいでも、繰上げて残債が少ないほうが有利だし。

    繰上げる金を残していたから助かるケースは、たまたま繰上げた人の貯蓄が尽きるまで職が見付からず、たまたま残していた繰上原資が尽きるまでに職が見付かると言う非常に都合の良い条件がそろったときだけで、それ以外のケースでは繰上げていた人の方が有利になる。
    ま、生活が苦しい中では借金が少ないほうが有利なのだから、当然のことだけど。

  37. 717 入居済み住民さん

    >716
    繰り上げるお金を残していた人はそのお金で一気に繰り上げれば,毎月の返済額は繰り上げ返済していた人と同じになるでしょ。
    繰り上げていた人が有利になるケースって,非繰り上げ派が繰り上げるお金を他の用途に使ってしまった場合しかないんじゃない?

  38. 718 匿名さん

    繰上げるお金を残していた人が繰上げるのだったら、それは繰上げた人になるよ?
    繰上げないほうが良いと言う人は、繰上げるお金を別の用途に回せるから有利だと言っているし。

    だから繰上原資を別の用途にお金を回して有利なのは、限られた条件に当てはまるケースのみと説明しているわけで。

  39. 719 匿名さん

    結局失職した場合繰上げも非繰上げも優位性ではあまり変わらないって事で。

    あえていえば資金を運用に回していて、不況だと、元本割れになってるかも。勿論、その逆も有りますが。

  40. 720 匿名

    繰り上げが損か得かは借入額や収入によって変わる⇒いやいや運用やリスクを考えれば違う⇒一律に繰り上げは損
    のループだね。なんか。

  41. 721 匿名さん

    >711
    繰り上げない必要もないですね。
    これは、当初の返済計画どおりのことです。
    私は、計画通りにことが運ぶのが好きなんです。

  42. 722 匿名さん

    >毎月の支払いが万単位で変わるのは大きいよ。
    どれだけの金額をどんくらいのペースで何年かけて繰上げすれば、
    毎月の返済が万単位で変わりますか?

  43. 723 購入検討中さん

    新米ですが確認質問します。

    工務店にうまく見積もりを作ってもらって、ローン控除を満額受けられる範囲内で銀行から借りられるだけ大きな金を借りて、工務店には本来の額を支払い、余った資金で10年間は元本が割れる心配の少ない国債だとか、地方債だとか、元本保証の投資信託とか(そんなのがあるかどうか知りませんが)、利率の良い定期預金だとか、ちょっと減るのも覚悟で低リスクなJ-REITや国内ETFやらで増やして、11年目に手元資金でガツンと繰り上げ返済すると。

    そしたら利殖するための原資をほぼタダで調達しつつ、トータルで支払う(返済する)ローン金利は、↑をしない人と同じ額で、運用した分うまくいけばプラスなんだから、少ないリスクでちょこっとでも儲けられるチャンスなんじゃねーの?

    っていうことでいいですか?
    この主張がこのスレにいる何派の意見かは存じ上げませんが。

  44. 724 匿名さん

    金利上がったら逆ザヤになるから半年定期くらいしか運用先がない。今の利率見ると10年で2、3万の運用益がやっと。やらないよりやった方がマシだけど、手間を考えたらさほどメリットがない。

  45. 725 匿名さん

    >722
    ざっくり保証料の戻りは考慮しなくても、3000万円を30年の0.875%で借りた場合毎月の返済額は94,779、繰上せずにいた場合より2万円多くなるよう返済額軽減で繰上げれば10年で1万円、4万円多くなるように毎月繰上だと大体5年で1万、10年後は2万円。
    毎年100万円繰上げた場合だと、3年で1万円、10年だと3万5千円くらい。

  46. 726 匿名さん

    >>725
    ありがとう!
    繰上げ返済に下限がなく、手数料が無料の場合は有効ですね。
    もちろん簡単な手続きで毎月繰上げできる場合に限りますが。

  47. 727 匿名さん

    >726
    インターネットで手続すれば24時間繰上手続可能で軽減なら繰上返済の下限もなく、繰上手数料も保証料返金手数料も無料の三井住友銀行の住宅ローンを前提に計算している。
    月々の返済で元本がどれだけ残るか繰上げた場合と繰上げない場合の2種類表を作り、月ないしは年1回5分手間を掛ければ良いだけ。

  48. 728 匿名さん

    余分なお金が出来るたびに繰り上げしているよ。
    今、残金1700万ぐらいかな。
    家建てて二年だけど、もう少し繰り上げのペース
    上げないとな、と思っている。
    教育資金や年金資金は別にとってあるけど、
    ローンがある事自体が落ち着かない。
    だから、サッサと元金を減らしていきたい。

  49. 729 匿名

    >728
    変動で借りてたら多分損してる。まぁ気持ちは分かりますが。

  50. 730 匿名さん

    当初借り入れ変動、固定半々です。
    元金、元利も半々のミックスローンです。

  51. 731 匿名さん

    ↑No.728です。 忘れてました。

  52. 732 匿名

    >725
    減税額が減るのが考慮されてないじゃん。
    月々の支払いが万単位の差なんかならんよ。

  53. 733 匿名さん

    >>718
    何故不測の事態をリストラに限定しちゃったのか知らないが、
    まだ理解出来てないね繰上げさん。


    繰上げさんは「繰上げ返済していなければ家手放さなくても済んだのに」
    という事態に陥る可能性はあるが、
    非繰上げさんは「繰上げ返済していれば家手放さなくても済んだのに」
    という事態に陥る可能性は無いの。
    控除の影響で、非繰上げさんは非繰上げさんのままでいることも繰上げさんになることも可能だから。
    これがメリットなの。

    運用さんとの比較は非常に難しいが、
    繰上げさんと非繰上げさんとの比較では一方的に非繰上げさんの方が有利。
    低金利で控除しきれるケースではね。

  54. 734 匿名

    >733
    全く同意。
    繰り上げさん何で理解出来ないんだろね?

  55. 735 匿名

    >728
    あなたのような半分固定の高金利の人が固定の方を繰り上げる分には誰も止めないよ。

  56. 736 匿名さん

    >>723
    違いますよ。
    控除と利息が相殺されるため繰上げ返済しても
    繰上げ返済せずに放置していても損得はほぼかわりません。

    ただ繰上げせずに放置していた場合は
    有事の際対応できる幅が広がる、
    死んだらチャラになる、
    という理由で有利になる可能性がある。
    オマケとして放置していた方が数万円得する。
    という話。
    ただ当然金利が高い場合はこの限りではない。


    株で運用する派はごく一部だと思われる。

  57. 737 匿名

    私の場合は繰り上げすると損するので、しない派ですが、どうも「低金利で控除しきれてる人は繰り上げは損」という表現が気になるんだよね。運用除いて純粋に金銭だけでいったら繰り上げが得な人は多いよ。借り入れが多い人は特にね。

  58. 738 匿名

    >737
    意味不明。
    繰り上げしない派といいながら理解されてない方ですか?

  59. 739 匿名さん

    >>737
    「借入が多い」という理由で繰上げが得な人は、「控除しきれていない人」だからじゃないの?

  60. 740 匿名

    固定金利での借入を前提にしているのでは?

  61. 741 匿名さん

    >>740
    いくらなんでも、そんな訳ないでしょw

  62. 742 匿名さん

    そもそも、逆ザヤの間は繰上げ無いほうが損をしない言う点を否定する人はほとんどいないし、自分も逆ザヤの間は貯蓄する。
    手間を省くため年収手取り相当は残して、繰上原資3年分相当程度を先行して3ヶ月自動継続定期に放り込んであるし、その程度の余裕を持つように頭金やローン金額を設定した。
    3年後も逆ザヤが続いているなら、それまでの間に貯蓄した金で繰上原資3年分相当程度をまた追加する予定。
    例え不測の事態が発生して生活レベルを落とさざるを得なくなっても、繰上原資は最後まで残す。
    自分にとって繰上原資は自宅と言う城を守る最後の砦だから、その砦をさっさと崩したりリスクを取って運用に回す気は全く無い。

    >732
    減税と保証料返金を相殺してざっくり計算しようか?
    保証料は個人によるからあくまでも概算だけど、10年間0金利が継続して減税はローンの1%を満額もらえる条件で数万円の得。
    仮に6万円とした場合、年6千円、月5百円だから、それに見合うよう月2万5百円多めに繰上げた場合、10年後には大体月1万円返済額が減り、月4万5百円繰上げた場合は5年で1万、10年後には2万、毎年100万6千円繰上げた場合は3年で1万円、10年だと3万5千円くらい返済額が減るね。

    >733
    別にリストラじゃなくても良いよ?
    不測の事態が発生し資金計画に狂いが生じた。
    どちらの場合でも何とか資金計画を修正し不測の事態を乗り越えたケースでは、繰上げた人の方が繰り上げていなかった人より月万単位で資金に余裕が出来る。
    この場合レアケースでよければ、繰上げなかった人は月々の支払いが万単位で多かったため、繰上原資で補填しきれなくなった時点で破綻するケースもありえるよ?
    どちらの場合でも不測の事態を乗り越えられず家を手放すケースは、ローン残高が少ない繰上げていた人の方が後始末は有利になる。

    どちらのケースでもある程度貯蓄があるのは常識なので、その貯蓄+繰上原資を持っていて有利なのは、不測の事態が発生した時にその+α分が無ければ破綻するケースと、本人が死んだ場合でしょ。
    破綻しなければ、軽減で繰上げていた人の方がその後の資金計画は楽になるのは、借金が少ない人の方が有利と言う常識的な理由だけど。

  63. 743 匿名さん

    繰上げが怖い人というのは、全財産を繰り上げに投入すると勘違いしてるんじゃないでしょうか。

  64. 744 匿名

    >742
    あなた程の備えがあるならそれ以降は繰り上げも可ですが
    ここの繰り上げさんはそうではないでしょうね

    >743
    そんな訳ない

  65. 745 匿名さん

    なんで非繰り上げ派は全力で繰り上げを否定しなきゃ気がすまないの?しかも>>744みたいに変な決め付けをするし。

    金利1%以下での借入では10年後(もしくは利上げ後)に繰り上げたほうが数万円得だというのは誰も否定していないんだから。

    ようは借金の額を早く減らしたいか手元の資金を多く持っていたいかの違いだけな気がするけど。気分というか、感覚というか。

    どっちでもよいと思いますが?

  66. 746 匿名さん

    手元の資金もほどほどにあればいいはずなんですがねぇ。
    目安は、3年間暮らせる程度の預貯金を保有していればいいと考えます。
    金額はそれそれだと思いますよ。

  67. 747 匿名さん

    >>746
    1年分で十分だよ

  68. 748 匿名

    控除しきれてる人ってどういう意味?仮に6000万円借入れで住宅ローン減税限度額10年400万円。固定0.8%、収入700万円程度だとしたら、この人は控除しきれてる人で良いの?

  69. 749 匿名さん

    >>748
    借りた年によるけど、限度額400万ということは、少なくとも2000万円は控除対象外で控除しきれていないと思う。
    あとは毎年40万円の税金を払っているかどうかによる。
    これは収入以外でも、扶養状況によって変わる。

  70. 750 匿名

    >>749
    なるほど、分かりました。そういう状態を控除しきれてる。というなら繰り上げが損に何の異論もないです。控除しきれてる=限度額まで満額控除されてる状態(748のような状態)だと思ってました。今までのレスをみると私と同じ勘違いしてる人が多く、一概に繰り上げが損ではない。と言ってるみたいですね。ありがとうございます。

  71. 751 匿名

    >742
    この繰り上げさん、まだわかってないね。

  72. 752 匿名

    >750
    あーそういうことね。確かに言葉の勘違いが多いみたいだね。言ってることは同じなんだろうね。

  73. 753 匿名

    >742
    自宅という城を守る最後の砦と考えるなら最重要なのは繰り上げ返済でなく、決められたローンを滞りなく返済すること。
    不測の事態の時は月々の支払いが数万増えるより貯蓄が沢山ある方が明らかに競売行きを先延ばしにできる。

  74. 754 匿名さん

    自宅を所有していると言う幻想に金をかける。
    個人の自由です。

  75. 755 匿名さん

    3000万円貯める。
    5000万円借りる。7000万円の家を建てる。
    1000万円は定期預金。
    ローンを返済しながら当然貯金もする、500万円単位で繰り上げ返済をする。
    途中金融商品が満期を迎える。完済する。
    1000万円はそっくりそのまま残っている。不測の事態があれば使ってしまっている。
    金額はそれぞれでしょうが、こんなカンジでいけば?
    私はそうしました。
    不測の事態なんか起きませんでした。

  76. 756 匿名さん

    >>750
    ローン金利と比較してるんだから、残高の1%の全額が控除されるかどうかがポイントです。
    元々の税金が少ない人や借入額が控除上限を超えてる人は、繰上げした方が得になることが多い。

  77. 757 匿名さん

    >753
    >自宅という城を守る最後の砦と考えるなら最重要なのは繰り上げ返済でなく、決められたローンを滞りなく返済すること。

    決められたローンを滞りなく返済するため、繰上でリスクヘッジするわけですが?

    >不測の事態の時は月々の支払いが数万増えるより貯蓄が沢山ある方が明らかに競売行きを先延ばしにできる。

    つまり、繰上原資のおかげ破綻を先延ばしにできてぎりぎり破綻を逃れると言うケースは、繰上げないほうが有利だと言うことだね。
    それは否定していないよ?
    繰上げていても不測の事態を乗り越えたら、月々数万円分有利だけど。

    不測の事態に備える資金の多寡は個人によるけど、FPなんかは最短半年分の生活費、できれば1年分の生活費以上と言っているが、個人的には年収手取り相当を残しておくのが基本と考えている。
    そもそも、繰上原資をあてにしないと不測の事態に備えられないと主張している人は、借りすぎか浪費しすぎじゃないの?
    繰上げ貧乏にならない程度に繰上げるのは、金利上昇や不測の事態と言うリスクに最小のコストで最大のヘッジを掛ける手段の一つなのに。

  78. 758 匿名

    >757
    金利上昇や不測の事態に最小のコストで最大のヘッジを掛けるには金利上昇か減税終了まで貯金することだろ。
    今時、保証料込みで金利1%以下なんかいっぱいいる。
    繰り上げ有利を訴える人は金利が高いのか?

  79. 759 匿名さん

    三日間生活できる現金を財布に、三週間分の普通預金、三か月分の定期預金、三年分の資産を常に備えなさい。
    社会人が最低限備えるべきとの恩師の教え。
    これがクリアできたら他はご自由に、との事でした。

  80. 760 匿名さん

    >755
    去年ローン実行だけど、自分はそこまで余裕はないな。

    親の資金援助と貯金で4000万、3000万30年変動で借りる、6000万で家を建てる、残る1000万の内700万残して300万繰上原資として定期預金、外構その他で200万ほど使って500万ほど普通預金、普通に生活して年間100万程度を繰上げ原資としてキープ。
    もし10年以内に金利が上昇して逆ザヤがなくなったらそこまで貯めておいた繰上原資を繰上げ、以降毎年100万程度を繰上げると、10年後には1300万程度の元本で月の返済は3万7千円減ってる。
    以前の賃貸家賃と駐車場代を合わせると、繰上しなかった場合のローン返済と固定資産税に月1万程度の補修費積立とほぼ同額だから、自宅購入資金に貯金していた金額の多くをそのまま繰上原資に振替えているだけ。
    後はどんどん増える子供に掛かる費用に、どんどん減るローン返済差額を積立てて対応する。

    金融資産は小遣い程度だから、あてにしていない。

    >758
    自分は逆ザヤの間は繰上げてないって。
    繰上原資を別の用途に回さないと言っているだけ。
    だからと言って、最大10年数万円のコストを掛けて、借金と言う心理負担を減らす人を否定もしないけど。

  81. 761 匿名さん

    うちも>755見たいな感じだよ。
    5年ぐらいで無理なく返せる年収なら早期に500万単位で繰り上げちゃった方が確実に利息分を浮かせられるんだから別にいいんだと思ってるけど。そりゃ、利子と元本が同じ割合で30年なり返し続けるというのであれば、繰上げなんてだれもしないけどさ。
    もちろん万が一の蓄えには手をつけてませんよ。そんなものは心配する必要がないから、いかにトータル利子の支払いを減らしたいか以外は考える必要がないと思ってます。

    それに10年過ぎると家もどうなってるかわからんしね。

  82. 762 匿名さん

    >760
    どんどん増える子供だって?
    いいねぇ。

  83. 763 匿名さん

    流石にどんどん子供は増やせません・・・
    どんどん増えるのは、「子供に掛かる費用」です。

  84. 764 匿名さん

    繰り上げ返済しようと考えてるんですが自分ではいまいち計算わからないので教えて下さい。
    ローン残高3300万、現在借り入れから半年、変動金利1.075、源泉徴収税額12万
    150万くらい繰り上げ返済しようと思ってますが金利が1以上なら迷わず返済するべきでしょうか?それと土地住宅が別ローンで2本(金利同じ)なんですが繰り上げるなら多い方を早く減らした方がいいとかありますか?

  85. 765 匿名さん

    >>764
    ローン残高(長期優良住宅でないと仮定)、ローン金利、源泉徴収税額、
    どれをとっても据え置きのメリットはありません。
    手持ち資金に余裕があるという前提で、その150万円での運用に自信がなければ、
    迷わず繰上げしましょう。

  86. 766 匿名さん

    >762
    あっそうか、ごめん。
    はやとちりしました。でも子供いいよね。

  87. 767 匿名

    >764
    12万しか税金払ってない人が3300万のローンですか?!
    そっちが心配だ。

  88. 768 匿名さん

    764です。
    私25才年収530万、妻は現在専業主婦で再来年辺りから働く予定です。ローンの内200万円分は太陽光に使って電気代は賄えてるんですが… 危険な借り入れ額でしたか?f(^_^;

  89. 769 匿名さん

    >>768

    君の勤め先にもよると思う。普通25歳ならばこれからどんどん所得が上がっていくはず。
    銀行もそれを見越して審査を通したと思うのだが?

  90. 770 匿名さん

    >764
    その利率だと、繰上げ貧乏にならない程度に繰上げておくほうが得をする。
    くれぐれも不測の事態に備えることは忘れないように。
    土地と建屋どちらも同じ利率で繰上手数料や保証料返金手数料がないなら、どちらから返しても良いと思う。
    自分なら少ないほうから返してなるべく早く一本にしてしまうけど。

    危険かどうかといわれると、銀行の審査に通っていると言うことは、銀行はもっと金利の高い固定でも返済できると判断しているので、おそらく将来性も加味して大丈夫と判断したと分かる。
    とは言え金利優遇適用が低いところを見ると、銀行も結構ぎりぎりと見たのかもね。

  91. 771 匿名さん

    >>742
    >この場合レアケースでよければ、繰上げなかった人は月々の支払いが万単位で多かったため、繰上原資で補填しきれなくなった時点で破綻するケースもありえるよ?


    だからあり得ないんだってば。
    月数万円支払額減らすのにいくらの繰上げ原資必要なのか理解できていないですよね?
    それだけ大きな額の繰上げ原資で補填できないのに、何故月数万円支払額が少ないだけで補填しきれるのか。


    そして100歩譲って繰上げ返済してたほうがいいケースが生じたとしよう。
    そのケースが生じた時点で貯めてた繰上げ原資を繰上げれば結局最初から繰上げ返済してた人と同じ状況になるよね?
    って話>>733に書いてあるんだけど。。。
    今度レスつける時はもう一度読んでからレスしてくれ頼むから。

  92. 772 匿名さん

    かなりうまくいって20年でたかが数万円だけなんて悲しすぎる・・・というか笑えます

  93. 773 匿名さん

    わざわざ手間かけて更にリスクを増やした上に数万円損するのに比べれば・・・

  94. 774 匿名さん

    運用って「思ったほどの効果はない」「楽しみでやるならやれば」で結論なんじゃない。

  95. 775 匿名さん

    >>772
    繰上げちゃうと有事の際対応しにくくなることと下手すりゃ死んだ時1000千万前後損することは相変わらずスルーですね笑えます

  96. 776 匿名さん

    有事の際対応って、有事の際は他に使って、家は競売という事ですね。

  97. 777 匿名さん

    繰上げちゃってる場合は競売のリスクは多少上がるでしょうね
    あくまで一般家庭の話ですが

  98. 778 匿名さん

    有事って何?

  99. 779 匿名さん

    >771
    万単位で返済額を減らす繰上原資の計算結果くらい何度も書いてるぞ?
    >今度レスつける時はもう一度読んでからレスしてくれ頼むから。
    と返しておく。
     パターン1:10年後1万円→月2万*12ヶ月*10年=240万
     パターン2:5年後1万円→月4万円*12ヶ月*5年=240万
     パターン3:3年後1万円→年100万*3年=300万
    自分の場合パターン3を選んでいるので自分の場合のパターン3でいくと、

    繰上げたほうが有利なケース
    ・3年後に不測の事態が起きた、月々の生活費が繰上げていなかったらぎりぎり不足する=繰上げていなかったら28年目で破綻。
    繰上げなかったほうが有利なケース
    ・3年後に不測の事態が起きた、500万+α程度の不測の事態に備えていた資金では乗り越えられなかったが、+300万あれば乗り越えられた。
    ・3年後に自分が死んでしまった。

    どれもレアケース。

    >そのケースが生じた時点で貯めてた繰上げ原資を繰上げれば結局最初から繰上げ返済してた人と同じ状況になるよね?
    そのとおり。
    だから逆ザヤ期間中は定期に放り込んであると何度も書いてあるぞ?
    >今度レスつける時はもう一度読んでからレスしてくれ頼むから。
    と返しておく。

    そもそも逆ザヤではなくなったときには繰上げなければ、金利上昇リスクに対するヘッジをどうするんだ?
    最初からコストをかけて全期間固定にするの?
    それとも全額返済するまで金利は上昇しない、あるいは上昇しても全期間固定より必ず低い範囲で収まるとギャンブルするの?

    自分なら、最も低いコストで最大のリスクヘッジを行えるよう変動で借りて繰上げる方法を選ぶし、その場合でも不測の事態に備えられる程度の借金しかしない。
    無駄な金利を払って喜ぶ趣味は無いからね。
    あなたが繰上原資の流用を考慮しなければ不測の事態が怖い程貯蓄が少ないなら、それは借りすぎか浪費しすぎ。

  100. 780 匿名さん

    ぱっと思いつくのは、病気と訴訟と自然災害かな。
    保険適用の効かない病気にかかったり。
    冤罪で捕まり莫大な裁判費用がかかったり。
    訴える場合も金かかるね。
    自然災害では、倒壊津波地盤沈下などなど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸