住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-05 16:05:04
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2

  1. 843 匿名さん 2009/01/18 02:59:00

    >>834

    トラック運転手さんですか?
    年齢が若いのに、大きなローンが組めるというのは、安定性がある会社の正社員なのかな。

    若いので35年ローンで返せないこともないですけど、どうしても生活は厳しくなるのでしょうね。
    毎月の返済プラス、管理・修繕費、そして年間の固定資産税は重たい負担です。
    固定資産税は軽減措置がなくなる5年後、かなり大きな額の請求がきます。

    奥さんも若いので、正社員の仕事を探して収入アップをするのが確実な生活維持法ですね。
    20代ならいくらでも採用されますから。
    30歳過ぎると仕事の選択肢も途端に少なくなるので、今のうちにスキルアップしておくのがいいですよ〜。

    奥さんも働いて、繰り上げ返済を頑張ってやって50歳ぐらいまでに完済させるのがいいと思います。
    経年劣化のリフォーム・老後費用を50歳ぐらいから積立られそうだから。

  2. 844 匿名さん 2009/01/18 04:27:00

    834です。

    色々なご意見ありがとうございます。
    現在妻が介護福祉士目指して勉強中なので二人とも小学校に上がるくらいには働きにでるみたいです。

    現在の会社が今年で七年目なので銀行の審査は楽に通ったのですが会社が人員整理を始めてきたのでそのあたりが心配の種です。

    親の援助も無理だし貯蓄が少ないのに無理しすぎでしたね

  3. 845 匿名さん 2009/01/18 14:15:00

    >>834さん

    うちも職種 年齢 年収とローンの割合が同じくらいです。27歳 年収570万子供6歳と1歳で3100万2月ローン実行です。家が完成していく喜びとローンが始まる不安で834さんの気持ちとてもよくわかります。リーマンショック前に契約で正直少し後悔もしています。

    でも我が家は最近気持ちを切り替えこの機会に保険を見直そう!食費を節約しよう!光熱費を節約しよう!と前向きに家計簿と向き合う様になりました。引っ越し代を浮かせて家具を買おう!電化製品を値切って貯蓄を増やそう!春からは長男が学校の間だけ次男を保育園に入れてパートにでようかと考えています。次男を産む前に医療事務の資格をとっていたので役に立つといいのですが…

    せっかくのマイホーム楽しまないと損です。お互い気持ちを切り替えて金策に励みましょう(^_^;)

  4. 846 匿名さん 2009/01/18 15:35:00

    前向きじゃないと、ダメですね・・・

    一度振り返って、マイナス思考に陥ったらドボンになりそう。

    もう、契約したら、ガンガン稼ぐしかないです。

  5. 847 契約済みさん 2009/01/18 17:45:00

    年収は
    自分 300万 (32歳)
    妻  250万 (32歳)
    ローン2500万を35年の変動で組んじゃいました。

    月々の返済は7万+管理費・修繕積立金2万です。
    将来的に(2〜3年以内に)子供一人作る予定です。
    出産後3〜4年で妻は復職予定ですが僕は大丈夫ですか?

    この掲示板を見てると不安になってきました。

    一応保険として、
    両親が他界していて、姉夫婦が住む世田谷の実家を売却(5年以上10年以内に)すれば、
    かなりまとまった金額(2〜3000万)が入る見込みですが…

  6. 848 匿名さん 2009/01/18 22:09:00

    私も地方の実家の資産、賃貸マンション2棟、テナント1棟、今住んでる家400坪云々ありますが、国や親族に取られ、ほとんど手元に残らない見込みです。

    今一度、税金を含め手元に残るものを算出することをお勧めします。

    ちなみに私は年収500万程度の普通のサラリーマンなので35年固定で2000万のローンを組みました。
    千葉県内の2500万の新築マンションです。

  7. 849 匿名さん 2009/01/19 03:10:00

    えーと、自慢?

  8. 850 匿名さん 2009/01/19 04:08:00

    >>847
    お姉さんが住む実家の売却よりも、奥さんが出産して3〜4年後に復職するまでのローンの支払いが1番心配。
    この期間を年収300万で乗り越えられるんでしょうか?

  9. 851 匿名さん 2009/01/19 04:12:00

    >>847さん
    変動は(多くの銀行では)5年間は返済額が変わらないとはいえ、5年後の返済額アップの可能性には耐えられますか?
    今のこの低金利が将来に渡って保証されるわけではありません。
    仮に10年固定や35年固定でも返済は可能ですか?
    「変動を選択する」のと、「変動しか選択出来ない」のでは、状況が大きく違います。

    共働きの期間の収支ももちろん大切ですが、
    お子様の出産で奥様が休職中、収支がどうなるかは考えていますか?
    まずは、それを考えた方がよいかと思います。
    ローンと管理費・修繕積立金の他に、固定資産税も無視出来ないぐらいかかります。
    お子様が出来るのが計画通りなら、ローンが変動だと、
    あなただけの収入の時期にローン返済額の見直し時期が重なりますよ。

    ローン開始時点で手元にいくら残りますか?
    休職中の期間をしのげるだけの貯蓄はありますか?
    それがないなら、お子様が出来るまでの間、必要額まで貯蓄出来る収支ですか?

    それが出来ないなら、今からでも諦めた方がよいと思います。
    それが出来るなら、がんばって!

  10. 852 購入検討中さん 2009/01/19 05:59:00

    >>834
    うちの会社の社員も似たような年収ですが
    奥さん子供がいて、2000万台の家買っています。
    3000万はいないですが。

    会社(運送関係の中小企業)で経理担当しているので
    社員の年収とか住宅ローン残高が分かるんです。

    贅沢はできないみたいですけど、皆そこそこやっているようです。
    まだ若いですからなんとかなるような気がしますが。

  11. 853 入居済み住民さん 2009/01/19 10:25:00

    36歳 年収450万
    妻   専業主婦(難病をかかえて働けません)
    子供無し 将来的にも出来ません。

    物件2980万
    頭金1000万
    金利20年固定2・8%
    35年ローンで残り10年は変動ですが優遇ありとの事。
    諸経費や引越家具購入資金などは別途に現金で300万程支払い
    現在、ボーナス払い無しで月8万弱位を返済しています。

    他に固定資産税などや修繕の為に300万手元に残しました。

    これが良かったのか少し不安ですが
    月々の支払いは賃貸に住んでいた頃と同じ程度です。

    あとは妻の病気がこれ以上悪くならない事(一応入院保険はありますが)
    会社が潰れない事を祈っています。

  12. 854 匿名さん 2009/01/19 12:05:00

    >>853
    若干不安ではありますが、既に始められているようなので頑張るしかないですね。
    ただ、奥様の病気が悪化した時の為の貯金はきちんとしておいて下さいね。
    悪化しないのが一番ですが、楽観視は出来ませんし、
    費用が高いから治療出来ませんでは済まされませんから。

    お大事になさって下さい。

  13. 855 契約済みさん 2009/01/19 14:13:00

    847です。

    皆さんアドバイスありがとうございます。
    一応契約後手元には200万ほど残り、子供が出来るまでは切り詰めて150万から200万は貯蓄をして、
    休職中は貯蓄と自分の低所得でなんとか乗り切ろう、という話はしています。

    購入時、妻の両親から頭金の援助の申し出があり丁重にお断りしましたが、どうにもならなくなったときは泣きつこうと思います。

    正直、この掲示板を見て購入を早まったかな、と思ってます。
    頭金で払った108万円をドブに捨てる覚悟でキャンセルも考え中…。

  14. 856 匿名さん 2009/01/19 15:16:00

    >>853
    そこまでして家を買う理由を教えて下さい

  15. 857 匿名さん 2009/01/19 15:30:00

    ほしいから

  16. 858 匿名さん 2009/01/20 02:32:00

    巣・一城の主になりたいから・・・かな 私は。
    そこの土地に根を張って生きていこうという、決意の象徴とでも言うのでしょうか!?

  17. 859 匿名さん 2009/01/20 03:32:00

    私は老後のためかな
    相方に先立たれても雨風がしのげる箱があれば死なないから。
    年金生活者はアパートを借りにくいし、子供はあてにならないしね。

  18. 860 匿名さん 2009/01/20 04:09:00

    子どものいない家庭なら家を購入するのはよいと思う。
    教育費がかからないし、夫が先になくなって一人で賃貸の家賃を支払いながら住むより、ローンで購入しておけば、住むところは確保できる。
    >>853さんは「そこまでして」という程無謀なローンじゃないし。この年収帯の他の人に比べればマシな部類に思えるけど。

  19. 861 教えて下さい 2009/01/20 05:52:00

    すみません、どなたか教えて下さい。独身女性なんですが、マンションを購入しようか迷っています。今まで貯金を意識する事なく、使いたいだけ使ってきました。年齢的にも真剣に将来の事を考えないといけないと思いマンション購入を検討しています。下記の状況で購入に踏み切っていいでしょうか。

    34歳女性会社員
    年収 600万円
    貯金 700万円
    購入希望物件価格 3000万円
    ※1LDK新築タワーマンション

    尚、結婚の予定はありません。周囲が結婚をして子供を産んで専業主婦になっていくなか、マンションを購入する事で一人で生きていく生き甲斐も芽生えるかなと思っています。

  20. 862 853 2009/01/20 07:00:00

    856さん>
    一番の理由は妻の病気が悪化して車椅子生活になった時
    賃貸でバリアフリー、しかもバス・トイレなども介護仕様のものが
    全くと言って無いからです。
    年齢的にも老人施設のようなものに入るのは無理ですし
    身体の不自由な家族がいると賃貸でも貸し渋りもあるんですよね・・・
    ですので、今は妻は通院程度で普通に歩き暮らしていますが
    このご時世、給料が上がる見通しもありませんし
    長くローンが組める今の年齢のうちに将来を見越した住宅を建てようと思った次第です。

    もちろん、
    857さん、858さん、859さん、860さんの仰る事も理由の1つです。


    853さん>
    ありがとうございます。
    家の為の手元に置いているお金300万の他に
    妻が病気を発症する前に貯めた妻名義の預金が200万あります。
    保険も(入院・手術に限ってですが)まだ元気な頃に入ったので入院などは安心なのですが
    通院は普通の健保しか使えませんから、頑張ってその分を考え預金して行こうと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル千葉II

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸