物件概要 |
所在地 |
東京都小平市学園東町一丁目47番6(地番) |
交通 |
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩2分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 バス12分 「一橋学園駅」バス停から 徒歩3分 (西武バス) 西武国分寺線 「国分寺」駅 バス12分 「一橋学園駅」バス停から 徒歩3分 (西武バス) 西武多摩湖線 「国分寺」駅 バス12分 「一橋学園駅」バス停から 徒歩3分 (西武バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年03月予定 入居可能時期:2014年03月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社サンケイビル [売主]日本土地建物販売株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ口コミ掲示板・評判
-
165
匿名さん 2013/08/10 10:42:37
国分寺の話でしょ。
多摩湖線はいつまで経っても多摩湖線。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
ご近所さん 2013/08/10 15:02:31
164さん,165さんへ
物件の値段のことは、わかりませんが、「管理費や修繕積立金」が5, 6年目で、値上げされる計画と、契約した方から、聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
購入検討中さん 2013/08/11 14:24:56
モデルルーム見学した時に見た資料には、一番広い平米数のタイプの部屋で、修繕費(月額)5年目まで約8000円。
6年目から約1万4000円。11年目から約2万円。16年目から30年目までは約2万5000円となってました。
管理費は約1万5000円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん 2013/08/11 16:56:42
そんな先のことだと払えない人が出てきそうだけど...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん 2013/08/12 01:11:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん 2013/08/12 05:48:38
修繕積立金の計画は、予定なので決まっているわけではないと言われました。
ちなみに今住んでいる7年目のマンションは、購入時に5年目で上がる計画が組まれていましたが結局上がらず、管理会社に聞くと、順調に進んでいて特に今は必要ないので上げなかったと言われました。
ルフォン一橋は、一時金で回収しない代わりに、値上げするタイプと言われました。
マンションは、一時金として10年目や20年目などに40万とか60万とかを大規模修繕用に徴収するところと、一時金としてではなく、値上げにより徴収するタイプがあり、ここは後者です。
一時金だと、まとまったお金が払えない家庭が多く出る危険性があるため、仕方ないのかもしれません。
マンションは、築15年を超えてくると、それなりにきちんと管理されているマンションであれば、ローンが終わっていても管理費・修繕積立金で4万というは残念ながら普通です。
試しに、15年越えの中古マンションでそこそこのブランド、規模のマンションを検索し、管理費と修繕積立金を足してみればわかると思います。極端に安いようなら修繕できるほどのお金がたまっていない(管理・計画がずさん)か、かなりまとまった修繕積立金の一時金を支払う必要がありますので、購入するさいに必ず確認しなくてはいけません。
ここが、マンションと一戸建ての違いで、一戸建ての場合は、修繕できなくなったら不便はあっても我慢するという選択肢がありますが、マンションは、永遠にこの管理費と修繕積立金を支払わねばなりません。
ちなみに、一戸建て(従来工法)の場合、10年を超えたあたりから修繕が必要となり、20年を超えると快適に住み続けるには、数百万かかる修繕が必要になる家もかなりの割合で出てきます。
ただ、自分たちだけが住む家に、自分たちがかけられる分の修繕をするわけですから無駄がないともいえます。
マンションのように使わない立体駐車場や急務でない外壁修繕であっても、管理会社や管理組合の意向などから修繕は半ば強制的に行われますので、そのマンションに住み続けたいのであれば、それに異議を唱えるのは難しいでしょう。
マンションに住むか、一戸建てに住むかを決める要素は、生活スタイルや予算、地域など複数の検討要素がありますが、この管理費・修繕積立金に関する自分たちの考え方は重要なポイントになりますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん 2013/08/12 09:36:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん 2013/08/12 09:44:21
修繕費なんて施工会社の胡散臭い見積によるもので言いなりにならなければもっと下がるはず。第一管理費も高い。毎月150万近くも掛かるはずない。最初の5年はしょうがないが既得権で暴利を貪るような商売に付き合う必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
ご近所さん 2013/08/12 11:02:29
そうですね。
やはり、多少遠くても、先々のことを考えると、戸建てにしたほうが、良いような気がします。
このあたりなら、このマンション並の価格であるようですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん 2013/08/12 13:48:17
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
175
匿名さん 2013/08/12 21:48:23
戸建てもピンキリだからねえ。
狭小3階建てなんて、「先々」は無いよ。
建物の作りもだけれど、
いざというとき、更地にしても売るのは大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん 2013/08/14 03:07:06
戸建てでもマンションでもデメリットメリットはありますよね。
きちんと管理してくれたり、セキュリティのことを考えるとマンションのほうが
しっかり管理をしてくれるのでいい部分もあると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
購入検討中さん 2013/08/15 11:09:19
やっぱりLDKの部分にはバルコニーから以外の採光も欲しいです。
だいぶ絞れてきました、とりあえず角でないとこれは実現できないようですね。
決して窓は大きくないですけどこの有無の違いは大きいと個人的に考えます、壁の多い圧迫感は経験済みの為、BやJには期待を抱きます。特にJは朝から目を覚まさせてくれる方角に窓があって、やっと午前中から明るい生活が送れるという期待が大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん 2013/09/15 04:37:00
残り10戸くらいになってきたみたいですね。
リタイア組より現役世代の子供有りが多そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん 2013/09/17 02:40:02
角部屋だとキッチンに窓があるんですね。
子育て世代が多いのはお子さんが住みやすい場所なのですね
自転車があれば、お子さんを連れて大きい公園にもいけそうでいいですね。
緑がたくさんある街って好きです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
物件比較中さん 2013/09/18 08:17:01
駅近はとてもありがたいのですが間取りが総じて採光部に乏しいという多くの方のご意見、私も同意です・・汗。
このパターンの住居は実際中はどれぐらい暗いのでしょうか。窓がない以上は部屋によっては朝から電気を??、でも何だか日を浴びずに過ごすというのは寂しいですよね・・。
少し室内に違った工夫が必要になってきそうです。
照明の色、明るさ、壁の明るさの利用→これは家具を低くしたりそもそも少なくしたりといった対応ということです。
とにかくリビング以外は考えておく必要がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
購入検討中さん 2013/09/19 07:23:22
Aタイプが売れ残るのはわかりますが、Iタイプがまだ少なくとも3部屋残っているのは
何か理由があるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
物件比較中さん 2013/09/20 00:57:56
Iタイプは畳の部屋があって、さらに窓がないからメンテが面倒という懸念からではないかと。
畳の部屋があるばあい、室内のダニの80~90%は畳に生息するらしいですよ。
間取りとしてはよくあるタイプの感じなので、北側の明るさは気になりますね。
ただ、MRを見に行ったとき、部屋の電気を全部消して窓の光だけにして確認しましたが、部屋の広さの割に窓が大きめなので、他物件の同様の間取りと比べても明るめだと思いました。
おそらく重要なのは、部屋が北側の階段などに光を遮られる位置かどうかですね。遮るものが無い場合、背後も高い建物がないので、自分が想像するよりは明るい可能性が高いと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん 2013/09/21 09:48:10
北側でも窓の外側に光を遮るものがなければけっこう採光はいいですよね。
うちは南向きなんですが目の前にビルが迫っていて日中暗く、北側は空き地なので北側の窓が一番明るいです。
角住戸が2タイプありますが、どちらも西向きなんですね。
各部屋にも窓があるというのは理想的なのですが、北側窓だと冬は冷えそうですね。
暖房代が気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
物件比較中さん 2013/09/25 03:31:56
あまり開放感を求める物件ではなさそうだけど駅に近いからこれは許せることだと思うんです。最初から窓が少ないだけに一面が通りに面していて良かったですよね、これで全てが塞がれてしまう心配はありません。
>183
冬場の西向きは悪くないんですよね、寒くなる時間帯に日が入りますから心地良かったりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ルフォン一橋学園ラヴィアンカーサ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件