住宅ローン・保険板「三菱東京UFJの金利は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三菱東京UFJの金利は?
  • 掲示板
ntb [更新日時] 2013-09-20 11:44:09

三菱東京UFJの変動を検討してますが
キャンペーンで通期1.4%優遇になってますね。

交渉で通期1.5%優遇は可能と言われましたが
それだと金利は0.975%になりますが
変動で0.975%は安いほうですか?

皆さんはいかがですか?

[スレ作成日時]2009-06-30 22:40:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱東京UFJの金利は?

  1. 2 匿名さん 2009/07/01 02:08:00

    私が知る限り、都市銀行等の中では、変動で一番低いところは、一部の物件だけだが、全期間1.7%優遇、現時点では0.775%。三菱東京UFJもやっているはず。
    普通の物件だと、全期間1.5%優遇、現時点での金利0.975%。
    どの銀行も全て同じ。

    交渉次第では、0.775%になるのか?
    私は三菱東京UFJ銀行から借りたが、0.775%は断られ、0.975%で契約しました。

  2. 3 匿名さん 2009/07/01 02:44:00

    中央三井信託と三菱UFJ信託で、全期間1.5%優遇、金利0.975% が限界っぽいです。

  3. 4 匿名さん 2009/07/01 04:45:00

    ウチも0.975%で今月から実行です。
    非上場のマイナーデペ物件なのでしょうがないかな?と思ってます。

    それにしても0.775%ってすごいですね、過去再安じゃないですか?
    月々の返済額の差は3000円程度ですが単純に35年計算だと100万円以上の差が出る…どこの物件か知りたいです。

  4. 5 匿名さん 2009/07/01 10:46:00

    >私が知る限り、都市銀行等の中では、変動で一番低いところは、一部の物件だけだが、全期間1.7%優遇、現時点では0.775%。三菱東京UFJもやっているはず。
    そんなのホントにあるの?りそなをメガバンクに数えてる?
    因みに、BTMUでは、そんなんやってないし・・・
    俺が知らないだけ?

  5. 6 匿名さん 2009/07/01 11:20:00

    >>3
    中央三井信託はデベ経由で優遇1.6%ありますよ。たぶん、特定のデベの場合だと思います。

    1.7%は聞いたことないですね。グループ会社の社員なら社員優遇であるかもしれないですが、どうでしょうか。
    私はグループ会社のデベから購入しましたが、1.5%の優遇でした。

  6. 7 匿名さん 2009/07/01 12:28:00

    借り換え検討中ですが、銀行あちこちまわったけど1.7優遇は無理でした。1.6が限界。うらやましいっす!

  7. 8 ntb 2009/07/01 14:05:00

    同じ0.975%なら繰上げ手数料などを考えると
    住友信託なんかいいのかなと思ってます。

  8. 9 匿名さん 2009/07/02 06:43:00

    住宅情報誌に、提携ローンで金利0.775%を堂々と表示している物件がいくつかあるね。
    その物件だけの例外的措置ということなんだろうね。

  9. 10 匿名さん 2009/07/02 06:51:00

    1.7%優遇の0.775%なんて大手デペの優良物件特典ですかね?

    1.5%優遇の0.975%も十分低いとは思うけど、さらに0.2%も低いなんて羨ましい。

  10. 11 匿名さん 2009/07/02 06:59:00

    マンションズめくってみたら、シティタワーズ豊洲ザ・ツインが提携ローン0.775%と出ているね。
    頭金0円とも。

  11. 12 ntb 2009/07/02 13:38:00

    1.6%優遇ってどうやったら引き出せるものなんですか?
    かなり低いと思いますが。

  12. 13 匿名さん 2009/07/02 15:24:00

    私は最初、デベから1.5%優遇で東京三菱UFJを進められましたが、繰上げ返済手数料がかからないところで金利がなるべく低いところがいいと言ったら1.6%優遇で住友信託か中央三井信託を進められました。

    こっちの方が金利も低いのに、なんで最初は東京三菱UFJだったんでしょう?

  13. 14 匿名さん 2009/07/03 04:10:00

    今度の月曜日に借り換え相談に UFJに行ってきますが 借り換えでも-1.4ではなく -1.5出来るのでしょうか? 交渉のこつ のようなものがあれば お願いします。

  14. 15 ntb 2009/07/03 12:34:00

    三菱東京UFJの繰上げ返済手数料が9月から無料(ネットの場合)になるらしい。

  15. 16 匿名さん 2009/07/03 13:04:00

    金融機関によっては、借り換え顧客獲得を重視しているようで、キャンペーンをはってます。
    その場合、新規ローンよりも借り換え顧客向け金利の方が優遇幅が大きいようです。中央三井もそうです。

  16. 17 入居済み住民さん 2009/07/03 14:50:00

    NO.15さん 三菱東京UFJの繰上げ返済手数料が9月から無料(ネットの場合)っていうのは本当ですか?
    私は現在借り入れ中ですので興味津々です。どこ情報ですか?

  17. 18 ntb 2009/07/03 16:16:00

    公式HPに小さく書かれてますよ。
    変動金利の場合ですが。

    変動に限って無料にするというのは
    変動を押しているんですかね。

    窓口でも、うちは変動が有利です、と言われたが。

  18. 19 匿名さん 2009/07/03 18:57:00

    >>18
    変動で借りる人が多くて、銀行間の競争が激しくなっているからかと。

  19. 20 匿名さん 2009/07/04 17:04:00

    手数料無料化良かったわ

  20. 21 購入検討中さん 2009/07/06 11:37:00

    最近は大手デペじゃなくても1.7優遇ちらほら聞きますよ。
    私も今、その条件で審査中です。

  21. 22 購入検討中さん 2009/07/06 11:53:00

    ビッグファミリーとかでないと
    1.5しか出せないと言われたんですが
    窓口のお姉さんと話してるから交渉が進まないんですかね?

  22. 23 匿名さん 2009/07/07 03:22:00

    >>22
    いや、決まりきっているので大手ではそれ以上は無理でしょう。
    小さい銀行なら交渉次第でいけるかもしれません。

  23. 24 匿名さん 2009/07/07 03:26:00

    変動は銀行側にリスクが全くないからでしょう。
    固定の場合は今後行って以上に金利が上がった場合、銀行側が損をしますからね。
    金利上昇が見えていながら、競争上固定の金利は上げれない銀行の事情といったところでしょうか。

  24. 25 匿名さん 2009/07/07 03:35:00

    いや、私の検討中の物件のデペは大手ではありませんが、
    普通に優遇1.7の話がきてましたよ。
    しかもこちらはローカルです。
    私も大手でも優良企業に勤めているわけでもありません。
    もう少し調べられたほうが、トクしますよ。

  25. 26 匿名さん 2009/07/07 05:53:00

    いいなあ、うちは1.2+0.2の1.4%で、と言われた。

  26. 27 匿名さん 2009/07/07 06:07:00

    うちは大手デベだけど、全期間▲1.7はなかったなぁ・・・
    再度聞いてみるか

  27. 28 匿名さん 2009/07/07 13:15:00

    三菱の繰り上げ返済 手数料無料は、変動のみってことですかね?
    「金利選択型ローンの以外の固定金利は変動金利の場合と同じ手数料」というくだりの意味が
    よくわかんないです。 これって 当初10年固定とかは 変動金利の場合と同じ手数料の 対象外という
    ことですかね?

  28. 29 ntbさん 2009/07/07 14:05:00

    住友信託銀行にも交渉してみたが
    やっぱり1.5%優遇が限界です、と言われた。

    デベ提携でないと1.6以上は出ないんですかね。

  29. 30 匿名さん 2009/07/10 15:37:00

    9月14日以降の繰り上げ返済ですけど、戻し保証料が3150円に満たない場合は
    保証会社の事務手数料をお支払いいただきますってことは
    少ない金額を毎月繰上げだと損するのかな。

    いままでは戻し保証料が事務手数料に満たない場合は請求しないんじゃなかったっけ?

  30. 31 匿名さん 2009/07/12 04:30:00

    30さんの解釈だと値上げと同じ
    たぶん違うとは思いますがはっきりしたいとこですね

  31. 32 匿名さん 2009/11/14 02:58:39

    1.6優遇で0.875です。

  32. 33 サラリーマンさん 2009/12/02 00:26:18

    利息組込み型の場合、戻し保証料はありません。

    ってことは、組み込み型の場合は毎月数万づつ繰り上げしたい場合、
    その都度、保障会社の手数料として3150円かかるってことでしょうか?

  33. 34 匿名 2009/12/02 03:13:21

    スレ違いで申し訳ありません。
    小生は35年変動で、1600万円(利率は1.4優遇で1.075です)
    をMUFGからひっぱりました(2009年10月28日実行)。

    11月6日に初めての返済日がきて、36106円(利息は4712円、元本分が31394円)
    引落がありました。返済後の元本は15968606円です。

    担当支店から貰った「ご返済のお知らせ(B4版の書面)」によれば、
    12月6日の返済金額は45727円(利息は14305円、元本分が31422円)となっています。

    小生の計算ですと、12月6日返済分の利息は14109円になります。
    エクセルの計算式は、((残元金×利率)/365)×日数(30日)としました。

    この計算式で、11月6日返済分の内訳は、貰った書面と一致します。

    小生の数値のほうが正しければ、返済後の元本は書面の数値より
    若干減ることになるので、支店に連絡してみようかと考えています。
    これに関して、何かご存知の方いらっしゃいませんか?




  34. 35 サラリーマンさん 2009/12/02 08:44:51

    33 です。
    自己解決しました。
    保障料金利上乗せタイプは保障会社に元々納めてないので
    事務手数料も不要とのことでした。

    保障料を支払うタイプでも、
    ちょこちょこ繰り上げしても保障料が返ってこないとなると
    どっちがお得なんでしょう?

  35. 36 匿名さん 2009/12/02 08:59:42

    >34
     初回は日割りだけど、2回目以降は月割りなのではないでしょうか。
    金利/12で計算すれば14305.21なので、合います。

  36. 37 匿名さん 2009/12/02 09:48:40

    デペって何の略ですか?

  37. 38 匿名さん 2009/12/02 09:51:29

    ×出べそ
    ○ディベロッパー

  38. 39 34です 2009/12/02 10:57:51

    36さんありがとうございました。
    月割りなの?
    眼からウロコ。すぐ確認してみます。

  39. 40 匿名さん 2010/12/07 08:48:44

    スレ違いかも知れませんが教えて欲しいことがあります。

    2011年4月より繰上返済手数料の改定があります。
    http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/kuriage/info.html

    これによると変動金利での期限前完済手数料(借入れ5年以上)が無料から
    10,500円になります。私は土地分と建物分を変動金利の同条件で借入れしていますが,
    その内土地分が3年後に完済出来そうな見通しがあります。

    そこで質問ですがこの手数料を回避する手として何か手はありますでしょうか?
    今までは返済額を軽減する形で返済してきましたが,これを期間短縮にして
    ギリギリまで返済(例えば残債100万であれば99万)して自然に完済すれば
    手数料は掛からないのでしょうか?
    それともある程度まで土地分を返済して,完済させずに放っておき
    建物分の繰上を進めればいいのでしょうか?

    セコイかも知れませんが10,000円を金利換算すると悔しい気持ちになります。
    よろしくお願いします。

  40. 41 匿名 2010/12/10 06:20:34

    銀行窓口で聞いてこい

  41. 42 匿名 2010/12/14 04:54:47

    金利が安すぎます。
    ただで、お金を借りてるみたいですね。

  42. 43 匿名 2010/12/14 07:26:10

    セコイなあ。
    でもそれぐらいセコくならんとあかんのやろなぁ。

  43. 44 匿名 2010/12/21 23:41:43

    1万円違えば、家計を預かる身としては「セコイ」の一言で終わらす感覚にはならないです。
    うちも同じような状況ですので(完済はまだ先ですが・・・)教えて欲しいです。

  44. 45 サラリーマンさん 2011/01/07 14:47:30

    最近、極小額の残高残して繰り上げ返済シマシタ。
    毎月の返済額は1円、最終回に残額を返済します。

    残額が残月数×1円未満で利子が切り捨てされるようなら
    毎月の返済額が0円になるんじゃないのかな?!
    Webで返済シミュレーションすれば良いと思います。

    ちなみに完済しなかった理由は、
    手数料無料とか他行への送金3回まで無料とかの優遇目的です。

  45. 46 匿名さん 2011/02/11 06:46:45

    なんか三菱系はどこも信頼感あるけど
    火災保険は高いよね。
    自由設計型火災保険にしないともったいない。

  46. 47 匿名さん 2011/03/07 14:50:38

    三菱東京UFJで新規借入れ変動にて決まりました。
    金利は信託銀行なんかに比べると、新規借入れの場合は最安値には届きませんが、メガバンクの安心感と担当者がしっかりしていたので決めました。
    初めての事でわからない事だらけの中、何行か個人でまわったのですが、信託銀行や労金は対応がイマイチでした。
    当方女だからかなのか、殆ど担当者は女性。
    それも若い方で、説明もたどたどしくマニュアル的。
    銀行からすれば高々少ない額の借入れなのでそんなものと思う一方、属性や男性だと違う担当者がつくのかしら?なんて思ったり。
    そんな中三菱東京UFJの対応はとてもしっかりしており(担当者はここも女性でしたが)信頼できる仕事っぷりで頼りになりました。

    既に三菱東京UFJをご利用の方々、使い勝手等如何ですか?

  47. 48 匿名 2011/03/08 03:02:05

    金利は、1.4%優遇で1.075%でした。
    当方、一部上場に大卒新卒入社から勤続22年。ほかに借金無し。


  48. 49 匿名さん 2011/03/08 13:31:07

    デベ提携だったので、1.5%優遇で0.975%でした。

  49. 50 匿名さん 2011/03/09 15:36:36

    やっぱりメガバンクは、金利最安値は出ないんですね。
    でも大手がいいから自分は満足してるけど。

  50. 51 匿名さん 2012/02/13 11:24:25

    最近、金利優遇甘くないですか?
    借換えの審査で変動優遇1.6が出たので借換えようと思ってます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸