住宅ローン・保険板「超長期30年2.9%からの借り換え」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 超長期30年2.9%からの借り換え
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-07-16 23:29:00
【一般スレ】マンションの住宅ローン(固定金利・変動金利・借り換え)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

3年前に2.9%30年固定で2800万のローンを組み返済中ですが、借り換えた方がいいんでしょうか?
一応、毎月10万円程度、ボーナス7万円程度の支払い中ですが。。。

なんとなく、変動や10年固定程度の低金利、優遇についつい目が・・・

[スレ作成日時]2009-07-08 00:24:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超長期30年2.9%からの借り換え

  1. 3 ビギナーさん 2009/07/08 02:01:00

    ここは逆に30年貸してくれるんですから、最大のメリットである超長期を享受しましょう。
    繰上返済でも期間短縮ではなく、返済軽減で繰上して、毎月の返済額は減らしつつ、一方ではお子様(いらっしゃるかどうか不明ですが)の学資を貯蓄をしておく。
    如何ですか?

    まだ先27年あるんですから、何があるかわかりませんよ。

  2. 4 入居済み住民さん 2009/07/08 14:59:00

    基本的にはまぁまぁ良い条件で借りているわけですからな。30年間で世の中がどうなるかってそりゃわからんって。

  3. 5 匿名さん 2009/07/08 15:04:00

    変動差額繰り上げ最強!

    手数料等比較検討すべし!

  4. 6 匿名さん 2009/07/08 15:49:00

    変動は6ヶ月ごとにいつもローン組みなおしのようなもの。したがって、いつまでたっても利息と元金の割合の計算がつきまとう。固定なら元金割合が増えていく。ま、いまの変動利率なら元本返済の方が多いでしょうが。
    3%近いと元本部分の割合が多くなるのは8年後ぐらいからでしょうか???

  5. 7 借換え済 2009/07/08 23:15:00

    私の場合、3年前に下記ローンを組みました。
     1,400万円 全期間固定2.95%(35年間) 毎月返済54,000円
     1,200万円 10年固定2.25%(35年間)  毎月返済42,000円


    先月、下記ローンに借換えました。
     1,850万円 10年固定1.65%(19年間) 毎月返済額94,000円

    10年後ぐらいまでに完済する予定です。

  6. 8 入居済み住民さん 2009/07/09 09:05:00

    私も超長期固定から、借り換えをしました。

    3年前契約 3.19% 2600万 35年固定

    先月借換 1.65% 1900万 10年固定 残り23年
      
    うちは金利高すぎたので、メリットありと判断しました。

  7. 9 匿名さん 2009/07/09 13:01:00

    みなさん、借り換え時に多少頭金というか自己資金を用意しているようですね・・・その方がより借り換えメリットがあるのでしょうか?

  8. 10 入居済み住民さん 2009/07/09 14:08:00

    変動への借り換えですか・・・・うーん。

  9. 11 入居済み住民さん 2009/07/10 02:23:00

    私はSBIのフラット35からソニー銀行に借り替えました。
    もちろんソニーの超長期です。
    SBIはフラットで2.761%3000万円合わせ融資も借りていましたので3.761%で290万円を借りていましたが、団信も毎年払いで35年だと平均4万円の保険料がプラスされていました。
    ソニーは団信は銀行負担(というか金利に込み?)なので実質負担する必要がないし、最初に変動で借りておいて、後から固定にすることができましたので、残31年ですが、全額借り替えて2.522%(残債3160万円)に金利は落ち月々の支払いは4900円ほど、ボーナスが2万円ほど落ちました。
    1万円からの繰上げ返済がソニーの場合手数料無料でできますので、月の支払いボーナスの支払いについて、残った文は僅かですが、繰上げ返済にまわしてます。
    とまあ条件があえば、金利差は僅かでも借り換えのメリットはあると思います。

  10. 12 NO.7 2009/07/10 08:03:00

    NO.9さんへ

    借換時のローン残高は1,850+数万円でした。
    10万円単位でしかローンを組めなかったので、1,850万円にしました。
    諸経費は自己資金を用意しました。
    諸経費もローンに含めることも可能でしたが、住宅ローン控除を申請する際に計算(←簡単な)が煩わしかったので、
    諸経費+数万円の自己資金を用意しました。
    諸経費等を借換えローンで補っても、保証料がUPするなどデメリットはありませんでした。

  11. 13 匿名さん 2009/07/12 10:54:00

    今の低金利でローン(長期固定)組んだ人20年後までにインフレになり借金の額(価値)なんてたいしたもんでなくなる・・・たらいいね

  12. 14 入居済み住民さん 2009/07/13 12:23:00

    >13
    そのときには変動金利の人は大変。特に10~20年固定変動金利の人はすべてのメリットを失うことになってしまう。
    当初10年変動以後固定ってローンが出るといいのにね。

  13. 15 匿名さん 2009/07/13 12:48:00

    >当初10年変動以後固定ってローンが出るといいのにね。

    そんなの普通に組めるだろ。
    でも10年後の返済額Upは目も当てられないかも。

  14. 16 入居済み住民さん 2009/07/15 14:05:00

    >15
    いやいや、私の言っているのは言い換えると、今の低金利で10年先の固定金利ローンを組む権利をもった当初10年間変動金利ローンってやつです。
    こればっかりは運でしかないが5年くらいは低金利が続くので変動金利でよいとしても10年先に低金利が続くかどうかよくわからないので今のうちにヘッジしておくわけです。10年先の金利先物取引ですな。
    今のびっくりするくらい低い固定金利のメリットと、固定金利より1%強低くなる変動金利のメリットを併せ持ち、しかも将来の金利上昇リスクが読みにくい変動金利のリスクをヘッジできるわけです。

  15. 17 匿名さん 2009/07/15 14:08:00

    >>16
    それだとミックス借り入れとあまり変わらない結果が出そうです
    から、そのような商品は出ないのでは?

  16. 18 匿名さん 2009/07/15 14:46:00

    先スタートスワップです。ミックスとは全然ちがいます。

  17. 19 入居済み住民さん 2009/07/15 15:11:00

    これがでないと思われる理由は最も恐ろしい将来の金利変動リスクを銀行自ら引き受けることになり、しかも当初はまったく利益がでないため銀行に何のメリットもないことですな。
    まぁそれで「でたらいいですね」なんですけど。

  18. 20 匿名さん 2009/07/15 15:51:00

    当初10年間は変動で11年目からは今の固定金利の金利でローンを組めるって
    ローンですよね?

    一見良さそうに見えますが、ミックスと違って当初10年間は全額変動リスク
    を負いますので、仮に金利が今の固定金利よりも上がった場合はミックスより
    厳しい状況になるはずです。おそらく無いと思いますが。
    楽になる11年目まで耐えられれば良いでしょうけど。

    また、変動金利が11年目以降も低金利のままだと、全額固定となる11年目
    から負担がミックスより増えます。こちらはそうなる可能性はあるでしょう。

  19. 21 入居済み住民さん 2009/07/16 14:29:00

    どうも今の低金利がいつまでも続くとも思えないのよね。だいたい世の中適当な理論がまかり通っているときに限って反対の方向に走るもんなので感覚的なものといえばそうなんだけど。

  20. 22 管理担当 2011/09/19 11:55:01

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187861/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸