住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-07-17 12:28:00

前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/

[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その6

  1. 987 契約済みさん

    >985
    誰も、長期固定に固執してるわけじゃないよ。変動金利が低いってことは長期固定も低いってこと、
    だから長期固定を選んだわけ・・・但し、今仮にローンを組むとしたら当初10年固定を選択するかも。
    (最近の長期固定は、他と比べてちょっと上がりすぎのような感がある。)

  2. 988 匿名さん

    成行き派なら3年固定より変動の方がマシな気がするのは私だけ?

  3. 989 匿名さん

    普通にそう思います。
    家賃並みの返済額という営業トークに踊らされる人が、言われるままに選択しちゃう感じですかね?

  4. 990 匿名さん

    979です。
    986さん、分かってるよ。実際、今年変動で借りたからね。
    1.25×1.25×1.25=1.95
    15年後に毎月の支払が2倍近くになる可能性がある。
    だから、4パーセント以上の金利が10年以上続くと破綻する人もいる、って書いたの。
    でも、心配ないよ。優遇後の金利が4パーセント以上になることが10年も15年も続くなんてことは殆ど考えられないよ。
    最近は、確か7~8割位の人が変動で借りているはず。
    この事実を直視すれば答えは自ずから明らかだよ。
    はっきりいって、長期固定で借りる人は、銀行のカモだね。
    1パーセント未満の金利で何千万円も借りることができる、このチャンスを逃す手はないね。

  5. 991 匿名さん

    なんか間違っているような…

  6. 992 匿名さん

    3000万を30年、変動で放置したら危険ですか?

  7. 993 匿名さん

    危険な人と、危険でない人がいる。
    たぶん、992はあまりわかってなさそうだから、危険な人に入るだろう。

  8. 994 匿名さん

    >最近は、確か7~8割位の人が変動で借りているはず。
    >この事実を直視すれば答えは自ずから明らかだよ。

    いざという時はここからもカモれる。
    借りてる人の数が多いだけに、ほんのちょっと(たとえ0.1%でも)金利を上げるだけでも、
    銀行は余計にお金を手にすることができる。

    結局、変動も長期もどっちも銀行のカモだよ。

  9. 995 匿名さん

    長期固定の方々、この時勢に高い金利を払って下さり、誠に有難うございます。
    猫またぎ銀行

  10. 996 契約済みさん

    >990
    おい、986だけど全然分かってないな。
    ようは、金利が急激に上がって、顧客が支払不能となるのを防ぐため、一度に上げられる
    金利を125%ルールで決めてるだけなの・・・但し、さっきも説明したけど10万円返済が12.5万円
    返済になった場合でも、金利の上昇幅によって本来の支払額が1.25倍の範囲に収まらない場合、
    元本と利息の比率が変わっちゃう。金利が上がる前は、元本5万円利息5万円だったのが、金利が
    上がった後では、元本3万円利息9.5万円となるように元本が減りにくくなる。
    元本が減らない・・・ようは途中で繰上げ返済をしない限り、返済期間が延びて総支払額が増える
    ということになる。
    分かった?・・・多分、分からないんだろうな・・・

  11. 997 匿名さん

    金利で突然死することはないよ 日本は向こう20年くらいはひくいよ

  12. 998

    日銀が今回見送った意義は大きいな。おかげで国債利回りは上昇基調。銀行としても手っ取り早く体力回復する手段として利上げを意識してる。

  13. 999 入居済み住民さん

    997さん

    それはたぶん違うだろなぁ。

    日銀は金利をあげたくてあげたくてしょうがない、だけど不景気だから低金利にしている現状。

    だから今は景気は悪いがドル高になり、株価が上がり始めてきて、来年ドルが130円なんて回復したら、金利だっ

    てわからないと思いますよ。

    銀行だって金利を上げたいから変動金利5%ぐらいにはもって行きたいと思ってると思いますよ。

    その可能性は5年後では薄いかもしれないが、10年後には十分ありえる。

    よって20年ぐらいだとどうなるかはだれもわかりません。

    でも996さんの言葉には参考になりました。1.25%ルールはそうなんですね。もしかしたら元本が減りにくく

    なるような裏技があるんですね。

    これは掲示板でもあまり出てない話なので勉強になりました。

  14. 1000 購入経験者さん

    >これは掲示板でもあまり出てない話なので勉強になりました

    過去に出てるよ!ルールの意味も分からずに変動って・・・・

  15. 1001 匿名さん

    >>999
    >1.25%ルール
    125%ルールです。
    変動金利の返済額は5年後の見直しで、それまでの支払額の125%(1.25倍)まで変更出来るというルールです。
    (あまりにも金利が上がると、返済額は制限限度でも元本が増えてしまうような事態になります。実際に以前そのようなことがありました。)
    期間固定金利にはこのような制限はありません。

  16. 1002 匿名さん

    >>999
    【未払い利息】
    未払い利息とは、変動金利型ローンで金利が上昇した場合、返済額を上回って未払いとなる利息のことです。
    変動金利型ローンでは、金利は半年ごとに見直されますが、返済額は5年ごとです。また、返済額の増加は前の1.25倍までという制限があります。そのため、金利上昇が激しいと、本来支払われるべき利息が返済額を上回ってしまうのです。この返済額を上回った利息部分が未払い利息となります。
    未払い利息が発生すると、毎月返済していても元金は減りません。もし完済予定時期に元金や未払い利息が残っていると、全額一括返済することになります。変動金利にはこういったリスクもあるわけです。

  17. 1003 1001

    >>1002
    >もし完済予定時期に元金や未払い利息が残っていると、全額一括返済することになります。変動金利にはこういったリスクもあるわけです。
    あまり脅かさない方がいいよ。
    最後の5年に近付いた時点以降に余程の金利上昇が無い限りは、このような事象は発生しません。

  18. 1004 匿名さん

    決して、脅すつもりはありませんが、
    実際にルールがあるのと、現実に起こりうる可能性が
    あると言う事です。

  19. 1005 1001

    >>1004
    >現実に起こりうる可能性があると言う事です。
    否定はしませんが、最後の5年は、返済期間にもよりますけど、元本返済額がかなり多くなっているわけです。
    どの程度利率が上昇したらそのような事象が発生するかを、シミュレーションして確認してみてください。

  20. 1006 匿名さん

    何もそんなにムキにならなくとも・・・
    絶対無いとは言えない、
    あくまでも、起こりうる可能性って話しですよ。
    あまり、このルールを理解していない人がいるようですので。
    実際に起こるかどうかより、知らなかったでは済まされない事ですので。
    因みに、私は変動ですので、
    固定派の煽りでは、ありません。

  21. 1007 匿名さん

    >日銀が今回見送った意義は大きいな。おかげで国債利回りは上昇基調。銀行としても手っ取り早く体力回復する手段として利上げを意識してる。

    意味が分からない。というか無知すぎる。
    銀行は金貸してなんぼだろうに、利上げしてさらに借りて減らしてどうすんだ?それじゃなくても日銀の社債買いオペが
    不十分って事で銀行が中小企業に金貸さない事が問題になってるのに。

    >日銀は金利をあげたくてあげたくてしょうがない、だけど不景気だから低金利にしている現状。

    半分当たってる。日銀が金利上げたいのは事実。というより金利正常化をしたい。なぜなら不況下での金融緩和が
    出来ないから。何故不景気だと低金利にするかよく考えてみろ。

    >だから今は景気は悪いがドル高になり、株価が上がり始めてきて、来年ドルが130円なんて回復したら、金利だっ
    >てわからないと思いますよ。

    何故ドルが130円になったら金利だってわからないのか意味不明。ドル高になると金利上げるとでも?政策金利とは
    為替操作の為にあると勘違いしてるのか?

    >銀行だって金利を上げたいから変動金利5%ぐらいにはもって行きたいと思ってると思いますよ。

    もしかして銀行は変動を5%にすると利益が増えると思ってる?変動5%って事は政策金利4%くらいになるだろうけど、
    利ざやは同じ1%なんだが。政策金利が低くても変動が上がるとか言わないでね。それって日銀自体を否定する事になるから。

    >その可能性は5年後では薄いかもしれないが、10年後には十分ありえる。

    仮に10年後に変動5%時代が来たとしよう。その背景を考えてみる。まず、政策金利は4%程度。長期金利(10年債)はおそらく
    8%位まで上昇してるだろう。今日本の国家予算が80兆円。税収が50兆円赤字国債が30兆円あるから、長期金利が今の1.4%から
    8%まで上昇していれば今の国の借金がそのままだとしても、赤字国債が150兆円くらいに膨れあがる。それを消費税だけで
    補おうとすると5%で約10兆円の税収だから120兆円の増加分を消費税だけで補おうとすると65%の消費税が必要になる。
    もっともこれは現状のまま、金利が上昇したらの話。実際はそこまで金利が上昇していればかなりのGDP成長率のUPがなければ
    いけないので実際は税収も大きく伸びているはず。

    長期金利=名目GDP成長率としたら、名目で8%の成長率があるとすれば、GDP2位の日本がアメリカを抜いて世界一に躍り出る。
    おそらくCPIも3%前後で推移していると思われる。仮にこの状態が10年続いたとすると、収入は今の1.5倍。
    住宅価格も1.5倍くらいになっているはず。もっとも日本がそこまで成長力をつけていれば当然他の国も同じように伸びている
    はずなので1位になるとは限らないが。しかし、戦後日本が物作りで世界第二位に躍り出たように、他国では出来ない、
    すばらしい産業で世界に躍り出ているからこそ8%成長になっているのだろうことは確かだが。低賃金で攻勢をかける新興国に
    負けないほどの付加価値のある製品とはどんな物だろう?

    >よって20年ぐらいだとどうなるかはだれもわかりません。

    20年この状態が続けば収入も2倍になっているはず。

  22. 1008 匿名さん

    1005
    最後の5年なんて、何十年先なのか?
    そんな先の事なんて誰もわからないよ?
    だから、ルールは知っておくべき。
    知らなきゃダメでしょ。

  23. 1009 匿名さん

    >125%ルール

    固定さんが脅している通りです。間違いは有りません。
    よって変動金利で35年間掛けて返済しようとすると危険な可能性は有ります。
    しかし、3%相当を繰り上げていけるのであれば、計算上その危険はほぼ無いに等しいです。

    ま、何が起こるか解らないのでゼロとは言いませんが。

  24. 1010 1001

    >>1006
    いや、むきにはなっておりません。
    わたしは自宅マンションは住宅財形の5年固定(最初の元本金額が700万円で元金均等払い)、アパートローンは最初から最後までの固定金利ローン(1億円強を30年3%台下の元利金等払い)です。今まで8回ほど住宅ローンやアパートローンを組みましたが、基本的に固定金利を選択しています。
    返済期間のかなり先だと、金利のブレで未払い金利が発生することがありますが、期限が近付いた時にはそのような可能性がある条件はかなり絞り込まれてしまうんです。

  25. 1011 匿名さん

    変動のみなさん
    いろいろ議論されてますが、いったい何%になったら固定に切り替えるんでしょうか?
    そして何年固定で何%なら許容範囲ですか?
    元金の残りも交えてお願いします。

  26. 1012 匿名さん

    固定になんか切り替えません。

    返済期間中の平均金利が3%以下ならば問題無いわけですからね。

  27. 1013 匿名さん

    基本的には12年~15年程度で完済予定なので、固定には変更しません。皆さん3%との繰上げ返済と言っておられますが、早く返したいので、5%の差額分を繰上げ予定です。でも5%だと住宅ローン減税の金額がかなり少なくなってしまう為、毎年100万で残りは10年後に繰上げする予定です。残高が1000万をきったら、金利が上昇局面ならば5年固定か7年固定にするかもしれません。で、5年後~7年後に完済予定。
    優遇幅のこともあるけど、もし固定にするなら10年固定が7%(優遇なしで)以上になった時かな。ちょっと考えられないですが。

  28. 1014 1011

    >>1012
    平均というのは間違いでは?
    極論ですが、5年後に5%、10年後に1%でもいいですか?
    もし万が一急上昇した場合にどの辺で切り替えを考えるか参考にしたかったのですが。

  29. 1015 1001

    >>1012
    >返済期間中の平均金利が3%以下ならば問題無いわけですからね。
    そういう環境が崩れた時はどうしますか?
    ここ数十年だと、平均金利はどのくらいかを理解して、可能性が無いわけではありません。

  30. 1016 匿名さん

    現実の話しとして悪い金利上昇しか想定できませんよ だからそうならないように政府がうごいているんだよ 金利の大幅な上昇可能性は語らなくていいよ フラット35は返済がすすむにつれ割高感が増してきます。金利が上がらないリスクの方が注意が必要だね 日本は

  31. 1017 匿名さん

    金利3%想定で変動1%からの差額で繰上返済していると、10年後に5.5%の金利上昇になっても
    金利3%固定よりは月の支払いが少なくて返済できます。
    それは、誰かが説明しています。

    この前提は、金利3%以下が10年続くというのが条件になります。

    もし、10年以内で金利が急上昇し、変動金利の優遇後の支払額が6%を越えるようなことが
    おきた場合は、元金の返済が少なくなるか、未払い利息が発生する危険があります。

    しかし、変動金利が大幅上昇をしなければいけない状況は、物価上昇が激しい状況と考え
    られます。
    とにかく市場に出回るお金を減らしたい状況でしょう。

    そんな異常好景気な状況でも、自分の所得が増えない、自分の会社の景気が良くない場合は、
    何も悲観することなく、自分の家を売りましょう。
    借金を帳消しにして、さらに余るほどのお金を得ることができます。

    バブルの頃は、駅から遠い築15年のマンションが、2000万円から6000万円まで値段が上が
    りました。
    バブル後は、1500万円ぐらいまで下がりました。

    金利の上昇自体は、対策さえとれば何も怖くありません。
    対策とは、
      ・金利3%相当の支払いをしておく。元金をとにかく減らす。
      ・10年で3/1を返済しておく。
        ⇒その後の金利上昇は、5.5%以下ならば、3%の支払いで以下で返済できる。
      ・10年以内に金利が上昇して支払い不能になる場合は、売る
    無理に固定に変更する必要はありません。

    変動の人も固定の人も最も怖いのは、金利上昇などではなく、会社が倒産したり、自分以外
    の人が貧しくなることです。
    せめて、自分以外の人が裕福であれば、物件を高く買ってもらえる可能性があります。

    自分も他人も貧しいような不景気な状態は、物件価格も下がり、借金を相殺できなくなります。

    固定の人は、10年でも、4000万の物件なら800万円ほどしか元金を減らせていません。
    その状況で会社が倒産したりすると、3200万円も借金が残ります。
    変動で3%支払いの人ならば、元金は、2500万円まで減っています。
    この差は非常に大きく、2500万で物件が売れた場合、変動の人は、借金が帳消しになりますが、
    固定の人は、700万円の借金が残ります。
    10年間同じ支払いをしてきたのに、いつまでも借金が残るリスクを固定の人は選択しています。

  32. 1018 匿名さん

    >ここ数十年だと、平均金利はどのくらいかを理解して、可能性が無いわけではありません。

    過去を例にするとバブル崩壊後の時期。15年前から今までのデフレ期の平均金利は1%前後。
    サラリーマンの平均所得も下がってますが。

    バブル以前の高金利時代は4から5%。この時期は高度成長、インフレ時期で、20年で
    大卒初任給が10倍になってます。日本の過去の高金利時代と同じ状況ならば
    20年後の平均年収は5000万くらいですかね。

    もっとも過去は参考にならない、インフレにならなくても高金利になると言うならば話は別ですが。

  33. 1019 社宅住まいさん

    何千万とローンを組んでいる人はどっちも必死ですね。

  34. 1020 匿名さん

    意外と何も考えずに変動にした人が得をする。
    ここに登場される頭の良い方々よりも・・・意外と。

  35. 1021 匿名さん

    100年に一度の大不況といわれながら、長期金利が最低値じゃないのは、これから上がっていくことをどこも予想しているのではないでしょうか?
    上がる要素がないけど、どうなんでしょう?

  36. 1022 匿名さん

    >>1020さま
    ずばっときましたね!
    デベやハウスメーカーにまかせっきりで、短期固定や変動でローンを組んでいる人はいっぱいいます。
    そういう人は何も考えず、たんたんと生活していくでしょう。
    そして、このような掲示板もみることなく、たんたんと元金を減らしていきます。それが普通のことだと思います。
    そして、一番得をしている、という結果に。。。

  37. 1023 匿名さん

    >>1021

    でも実際の10年債利回りは上昇していないんですよね。

    http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html

    では何で長期金利が高い水準かというと、株価の低迷などで銀行の自己資本比率が悪化し、
    貸出余力が下がっていて、尚かつ100年に一度の金融不安で企業経営が厳しい状況で
    銀行自身が貸し渋っているわけです。しかし、企業は業績悪化で資金繰りが厳しく、
    どこかからお金を調達しなければ倒産してしまいます。ここで需要と供給のバランスが
    崩れて金利高騰に繋がっているわけです。

    通常は景気回復とともに企業が事業拡大の為の資金調達が増える為、資金需要が増えて金利も
    上昇するわけですが、今回の金利上昇を見ると逆です。

    日銀は長期金利を下げようと(企業の資金繰り支援)社債を購入してり、国債購入をしたり
    との対策をしていますが、規模が小さすぎてなかなか効果が出てきませんでした。
    今回の会合で国債買いオペ額を据え置いたのはおそらく、株価が持ち直して来た為に
    自然に長期金利が下がって来ると見ている為だと思います。もちろん日銀ルールというのも
    気にしているでしょうが。

    3月度は年度末と言うことで資金繰り需要も通常より高かったと思われるし、
    4月以降株価の持ち直しなどもありますので来月以降は私も長期金利は下がって来るのではないかと
    見ています。というより下がってくれないとさらに企業経営が厳しくなるわけですから、
    さらなるリストラや倒産が増え、あまり喜ばしい事ではありません。
    長期固定の方は今の長期金利上昇を喜んでいる感じが見受けられますが、今の金利上昇は
    決して喜ばしい状況と違いますし、ご自身にも火の粉が降りかかって来る可能性もあるわけです。

    早くこの低迷から抜け出し、通常の金利上昇局面になって欲しいと誰もが思っているはずです。

  38. 1024 匿名さん

    雨が降らない日に、かさを持ち歩く。
    会社に行くだけなのに、3日分の着替えや食料を持っていく。
    冬でもなければ、雪も降っていないのに、タイヤにチェーンをつける。

    これらの無駄とも思える準備をすることが、固定金利で組むことだという記載
    が過去のスレにありました。

    変動=怖い というのも、何が怖いのか、どうなったときが怖いのかを良く
    考えもしない人が固定を選択しているのかもしれません。

    ・変動金利がどこまでUPするのか。
    ・いつUPするのか。
    ・UPする条件は何か。

    それらの仕組みを考えたり、知る努力をはぶいて、いつ雨や雪が降るかも考えずに、
    傘やチェーンを用意し、これが当然だというのが固定金利を選択した人でしょうか。

    ・来年から金利が急上昇し、5パーセント以上になったらどうするんだ。
     ⇒理論的にあるのでしょうか。
    ・10年後の先がわからないから固定だ。
     ⇒変動で3%支払いをすれば、3/1に元金が減らせているので、金利5.5%が25年続いても
      金利3%固定より支払いが少ない

    このスレは、2年前から始まっていますが、2年前に固定を組んだ人は、どのように考えて
    いるのでしょうか。
    変動を組んだ人は、固定分の支払いで繰上返済できて元金が減って良かったと記載しています。

    私も固定派で、固定以外で組む気はないと考えていました。
    変動を勧める人は、騙そうとしている人だと思ってました。

  39. 1025 匿名さん

    何なのこの人?ただのバカ?

  40. 1026 これから

    固定と変動の金利差が大きいことが前提で話をしてるようですがこういう場合はどうでしょう。

    ある信金ですが35年ローン保証料なしです。
    変動:全期間1.5%優遇で現在0.975%
    10年固定:1.2%で固定終了後1.0%優遇

  41. 1027 匿名さん

    どこの信金?
    それは お得だね~!

  42. 1028 匿名さん

    1024
    生命保険や医療保険もこの際ヤメちゃえば?
    多分、今後も何も無いから無駄だよね。

  43. 1029 匿名さん

    >>1024
    >変動を勧める人は、騙そうとしている人だと思ってました。

    こう言う捉え方をしてる時点で、痛すぎ。
    騙すって事は、基本的に相手に対して不利益をもたらす場合に使う単語ですよ?
    変動派は、変動での返済がベストだと思っているから進めているだけ。

    あなたは、変動派、固定派の両方向から見ても痛すぎです。
    単なる煽りだと思うが・・・

  44. 1030 匿名さん

    三年前、地銀にて3500万(建物2420が1.3%、土地1080が1.45%)を35年・三年固定で借りました。先月は土地の方を1.5%の五年固定に選択したのですが、今月は建物の方で迷っています。同じく五年固定1.5にするか、十年固定1.9%、または五年変動1.175で迷っています。今回は繰り上げ返済せず現金は貯蓄しておきたいです(保険を思い切って縮小した為に蓄えが欲しい)。
    長期固定は視野にないので変動もしくは短期固定でアドバイスお願いします。
    補足で支払い可能額は今の生活水準で3%くらいです。偏差値低くてすみません・・・

  45. 1031 匿名さん

    以前、公庫2.2%10年間団信は別払い。銀行は3年固定1%団信付き。
    明らかに返済して繰上げ返済した方が元本を減らせる。
    現在景気最悪なのに以前の金利の方が安い。これからか。
    景気の良い時代は固定8%9%だったからこの10年位は借りるにはいい時代だった。
    1%台で変動金利がいい。固定は今のうちに2%10年だったらと考えて安心を選ぶのだと思うが
    金利の景気調整に拍車がかかれば到底上昇は考えにくい。

  46. 1032 不動産購入勉強中さん

    新スレ(その7)立ち上げました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/

  47. 1033 匿名さん

    >変動金利が、長期固定金利を上回る可能性はあるんですか?

    政策金利が10年国債利回り(長期金利)を上回ったケースは過去に有りました。
    アメリカでも一昨年くらいに有りました。ではどのようなケースでこのような状況が
    発生するのでしょう?
    まず、政策金利とは中央銀行が政策によって決定しますので操作が可能です。しかし
    長期金利は市場の需要と供給で決まるので中央銀行が完全に操作する事が不可能です。
    では過去の逆転時期を見てみましょう。すると日本もアメリカもいずれも
    バブルの崩壊直後に起きている事が分かります。で、長期金利は国債の需給で決まると
    言いましたが、簡単に国債の需要を説明します。まず、国債とは国が破綻しない限り、
    必ず利益を得られる訳ですから、とても安全な投資先で有る反面、運用益も低い訳です。
    逆に株などは損失を出すリスクが高い代わりに運用益も高くなる可能性も大きい訳です。
    で、投資家(銀行などの機関投資家も含む)は景気が上向きな時は運用益があまり得られない
    国債を売って(需要が減るので金利が上がる)株を買うわけです。結果株価は好況とともに
    上昇します。しかし、ひとたび不況に入ると損失が発生する可能性のある株への投資は
    控えて安全な投資先で有る国債を購入(需要が増えるので金利は下がる)する訳です。
    結果株価は下がり、金利も下がって来ます。

    ではバブル崩壊時はどのような状況かと言うと、投資家達はこれから景気が悪くなるとの
    思惑からリスクのある株式相場から安全な投資先である国債相場に資金を移動させます。
    結果金利は急激に下がり出します。しかし、人の操作で決まる政策金利はどうしても後手に
    回るので市場の思惑で動く長期金利よりも遅く下がるわけです。よって一時事的に長短金利の
    逆転現象が起きてしまうわけです。いずれも一時的でその後は超低金利政策になっていますが。

    難しく長々と書きましたが、長短逆転が起きるとすれば景気の山から谷への移行時、政策金利
    より先行して長期金利が先に下がる場合、しかもバブル崩壊などの山が急激な場合にのみにあり得ます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/899-899

    ↑あたりの書込を見ると政策金利と短プラの関係、さらに成長率、インフレ率の関係が分かりやすい
    と思います。

  48. 1035 匿名さん

    遠くない将来に、金利が4.5%まであがったら、相当きついが、そういう事態は、当分きそうもない。

    問題は、繰り上げ返済が予定どおりにできるかどうか。結構臨時の出費があったりして、
    なかなか思う通りにはいかない。予定どうり以上に繰り上げ返済ができれば、まずは
    大丈夫なパターンでしょう。

  49. 1036 匿名さん

    >1034
    何故、わざわざ古いスレに書き込むのでしょうか?

    37歳・年収700万・4100万借入・35年変動・・・
    変動金利は怖くない以前に、完全に無謀スレ行きでしょう!

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸