住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 182 ビギナーさん

    はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
    このたび、新築マンションの火災保険に加入するに当たって基本的な質問があります。

    保険の掛け金なのですが、自分なりに調べて下記の金額になったのですがこの計算で合っていますでしょうか?

    購入金額2200万:内消費税から考えて建物価格は1400万
    平米82平米
    マンションの建物価格の専有部分のみ(約4割)に保険は掛けたらいいということなので、単純に1400万×0.4で掛け金は560万ほどでいいのでしょうか?

    保険会社は1200万程度の見積もりを出してきましたので、あまりにも差があり少々不安です。
    実際の妥当な掛け金はいくらくらいなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  2. 183 よこた

    4月引渡しの戸建購入者です。4月から保険の料率が見直されるそうで、(中国地方在住)保険料の見積もりを出し渋られてます。今の時点での見積もりをとりあえずだしてもらいますが、ほかの会社でも見積もりとるべきでしょうか?
    また、来月からの火災保険の料率について情報もっておられる方、いらっしゃいましたらご教授ください。
    建物は木造で述べ床33坪、外壁は耐火等級4級のサイディングです。
    勧められているのはあいおいです。

  3. 184 申込予定さん

    現在、1戸建の火災保険を検討している者です。
    5月に引渡し予定なので、そろそろ本格的に保険会社を決定しなくては日々悩んでおります。
    銀行提携の保険会社3社から見積もり概算をもらってその中から決めようかと思っていたのですが
    こちらの掲示版を読んでいたらどうも高い気がしております。
    建物価格が2700万、家財が700万、地震保険が1350万、地震家財が350万の内容で
    建物火災が35年その他は5年の契約期間で各社に見積もりをもらいましたら、一番安い会社で
    約94万円でした。(上記で高すぎと言われている会社の見積もりです。)
    建物の構造は木骨造、サイディング、ガルバニウム鋼板、面積が174.9㎥です。
    火災だけにしても35年で約78万の見積もりです。
    保険金額が下がる事を祈ってAIU等でも見積もりしてみようと思っておりますが、補償内容によって違うと思いますがいくら位が妥当な保険料なのでしょうか?
    皆様、何卒お力添えの程宜しくお願いします。

  4. 185 匿名さん

    私も悩んでいます。金額的の話は、見積をもらえばいいのですが、その内容について、会社ごとに何が違うのか分からないです。火災保険は、商品性に差がないと思っているので、その会社のお客対応のよしあしが知りたいです。
    何か、判断材料ありませんかねー(不払いが起きているとか、査定が厳しいなのです。)

  5. 186 匿名さん

    >184さん
    >建物価格が2700万
    保険金額が高すぎませんか?
    物件価格はいくらですか?

    >補償内容によって違うと思いますが
    オプションフル装備にしていませんか?

  6. 187 申込予定さん

    186さん
    見積もりは銀行の営業がもってきたもので、借入額が2700万円なので銀行の営業に2700万円で保険に入れといわれたもので。。
    物件価格は変更追加の金額が確定ではないのですが大体近い価格だと思います。
    補償内容に関しては多分フルオプションに近いと思います。銀行の営業から詳しい説明は受けて
    おらずパンフレット渡されただけなので。。。
    銀行の担当ではなく、見積もり先の損保担当者と話できるものなのですか?
    オプションを減らしていっても、どのくらいの保険金額が妥当なのでしょうか?
    火災保険の金額が今一番の悩みです。お力添えお願い致します。

  7. 188 匿名

    私は年収620万。頭金100万で4000万の物件を購入予定です。
    今1歳の子が一人。何年かしたらもう一人予定しています。かなり無謀ですかね。。。
    そのような方っていらっしゃるのでしょうか。

  8. 189 入居予定さん

    3400万円の物件買った。ローンは2700万円だ。

  9. 190 匿名さん

    >188さん
    火災保険の話はどう絡んでくるの?

    >189さん
    で、何?

  10. 191 匿名さん

    >187さん
    >見積もりは銀行の営業がもってきたもので、借入額が2700万円なので銀行の営業に2700万円で保険に入れといわれたもので。。

    完全な間違いです!
    借入額と火災保険は関係ありません。
    火災保険は建物に掛けるんですよ。
    建物価格(土地代、消費税は含まず)以上の金額を掛ける必要はありません。
    実際は、建物の評価額(<建物価格)を算出して保険金額を決めます。

    その銀行名を公表してください。

  11. 192 申込予定さん

    191さん ご返答ありがとうございます。

    ローンを組む際に提出した建物の見積書の金額が2700万なので2700万が建物価格であると
    思っておりまして、増減していても建物の価格は2700万に近いだろうから保険金額が2700万
    での保険でいいかな思っておりました。

    銀行に問題があるのではなくて担当者にかなり問題がありまして、住宅ローン実行までにも普通では
    ありえないと他の銀行の知人やハウスメーカーの担当から言われた位に嫌な思いをしたので出来るだけ係わり合いたくないと思い、ほいほい話しを聞いておりましたのが現状です。このスレの本題からずれてしまうので嫌な思いは書きませんが、笑うぐらい変です。本題からずれてすみません。

    私の知識不足ですが、この場合は保険金額は2700万でなくていいのですか?
    もし2700万でよければ、いくら位が妥当なのでしょうか?
    宜しくお願いします。

  12. 193 契約済みさん

    >182 by ビギナーさん

    私の契約を参考までに。
    購入金額2800万 で平米76 で建物評価額は約760万ぐらいでした。
    保険会社は1200万は高すぎですね。。

  13. 194 来週引越し♪

    建物の価格が2700万でしたら保険金額は2700万ですね。
    うちは木造戸建、2200万円保険金額で、家財500万、地震保険1年間で3社から見積もりを取りました。
    そのうち2社は約60万、もうひとつは水害をはずすことができ、いろいろと割引が効いて約34万円でした。保険会社によってずいぶん違うんだなぁと実感しました。
    お時間があるのでしたら、数社から見積もりを取って比較することをお奨めします。

  14. 195 申込予定さん

    自分でAIU、日新、セコムの見積もりをもらい、銀行提携で東京海上の見積もりを貰いました。
    91平米のマンション(物件価格4900)で火災保険1700万円、家財700万、地震保険5年30%です。
    東京海上は団体割引が15%で、セコムはホームセキュリティー割引が付いている前提です。
    この時点で火災保険の見積もりは額は、安い順に日新≒AIU、セコム、東京海上
    保険料の高さに加え東京海上は団体割引なので水災が外せない、家財5年MAX
    セコムも家財5年MAX ということで検討を外しました。
    個人賠償特約を付けたかったのですが、AIUと日新では35年1億円で3万以上違う。
    ということで結局日新火災にしました。23万8000円位です。
    ちなみに代理店さんの話では91平米の評価はAIU評価(ちょっと高めらしい)で1700万とのこと。
    皆さんのいう4割には届かないですね。日新基準だと1500万でもいいくらいとのことでした。

  15. 196 匿名さん


    セコムのセキュリティー割引があっても、セコムそんなに安くないと言うことですか?(そんなことないような。)
    私が購入したマンションにもセキュリティーがついているのですが、セコムではないので割引が適用できないと言われました。(なので、金額的優位性はなくなりました。)

    私のaiuの見積もりは、195さんより保険金額が、2割くらい少ないのですが、個人賠償1億円込みで32万円台です。なんでこんなに違うんだろうなー(私はオール電化割引、ノンスモーカー割引は適用されています)ちなみに、195さんは、家財の5年MAXがいやな理由ってなんですか?

  16. 197 匿名さん

    こんにちは。
    194さん、割引がきいて約34万円の保険会社ってどこですか?
    補償内容とかに不満はないですか?
    参考にしたいので教えてください。

  17. 198 ビギナーさん

    >193さん
    お返事ありがとうございます^^
    やはり少し高いようですね・・ぼったくられるところでした。
    色々検討しましたが、850万くらいで掛けておこうと思います。
    193さんの意見がすごく参考になりやっと決断できました!
    本当にありがとうございます。

  18. 199 193です

    >198 by ビギナーさん
    マンションと戸建だと計算基準が違うとのことです。
    戸建を購入した知人は194さんと同様の金額をかけたと言ってました。

    私の場合は銀行の提携している保険会社にお願いしました。
    三井ともう一社で見積もりしましたが、三井が一番安かったです。
    火災・家財・地震(5年)個人賠償で約20万でした。

    参考になりましたでしょうか?

  19. 200 教えてください

    このスレを読んでAIUに見積もりを出してもらいました。
    木造一戸建て、建物2000万、家財1000万、20年、地震5年、水災なし、で68万です。
    皆さんのお話を聞くと、うちのは高いように思うのですが・・・

    ただ、同じ条件で三井住友や、セコムなどにも見積もってもらいましたが、これでもAIUが一番安いです。
    代理店によって違うのでしょうか?

  20. 201 匿名さん

    火災保険で新築マンションの建物金額は専有面積の平米によって再調達価格が決定されていると思います。専有面積は壁真表示になっていますので銀行やデベ紹介の火災保険は壁真での計算をしているみたいです。なぜなら上塗りで計算するには引き渡しの数日前(登記準備が完了した日)しか解らないからです(大京営業マンいうには)。
    たしかに上塗り基準のほうが壁真基準より平米当りの基準金額が安く設定されている為、上塗り基準にした方が保険金額がかなり安くなります。

    AIUが言うには上塗り基準で保険に入っても壁真基準で保険に入っても掛け金に対して保険金は出るそうです。なら、今保険料をケチるより本当に火災がおきたときに支払われる金額が多い方を選んだ方がいいのではないでしょうか?皆さんはどう思われますか?

  21. 202 ビギナーさん

    >199さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    私も念のため三井に聞いてみましたら、平米×10万円くらいが妥当だろうということでしたので、850万にしました。
    家財を35年にしたらAIUが安かったのでそこにしましたが・・
    やたらAIUは高めの金額を提示してきましたが、自分の意思を通して安めに設定しました。
    二度もお返事をいただけて嬉しかったです!ありがとうございました^^

  22. 203 匿名さん

    セコムの火災保険ってあまり聞きなれませんがどうなんでしょう?!
    見積りが一番安かったので、お願いしたいのですが・・・

  23. 204 匿名はん

    2700万の71平米のマンションなのですが、
    りそな銀行(借入銀行)から富士火災海上未来住まいるを団体割引(20%OFF)があるとのことで勧められました。
    内容は、
    建物:1000万:期間35年:保険料67,540円
    建物地震:500万:期間1年:保険料6,100円
    家財:1000万:期間35年:保険料164,400円
    家財地震:500万:期間1年:保険料6,100円
    個人賠償責任担保:1億:5年:保険料17,400円
    合計:261,540円
    ちと高めのような気がするのですがどうでしょうか?

  24. 205 195

    せっかくなので見積もり詳細公開させていただきます。匿名だから問題ないですよね。
    マンション鉄筋コンクリート新築(耐震1級)91平米で、火災1700万程度とお考えください。
    オール電化ではありません。
    日新:89,260(水災なし、破損・汚損あり)
    AIU:92,460(水災なし、破損・汚損あり)
    セコム:106,790(水災なし、ホームセキュリティー割引あり、破損、汚損なし)
    東京海上:119,170(団体扱いなので水災外せず、破損・汚損あり)

    で、日新は35年の特約個人賠償特約(1億円)が15,000円でしたが、
    AIUは5万近くしました。

    >>196
    5年だとせっかくの長期の割引が効かないから、単年単価×35すると大きな差だと
    判断してしまいました。
    考え方が間違っててたら教えてください、あんまり保険のこと分かってないので。
    私も本命はAIUだと思っていましたが個人賠償の差が大きかった。
    日新は中堅だけどミレアグループだったのも決め手です。
    でも、正直マンションだから火災は起こらないと思っています。IH、非喫煙だから。

  25. 206 195

    追伸です。家財も一応書いておきますね。700万〜800万とお考えください。
    日新:800万(35年)で、63000円
    AIU:750万(35年)で、62770円
    セコム:750万(5年)で、30870円
    東京海上:750万(5年)で、29470円

    >>204
    ちょっと高めな気がします。
    色々親身になってくれる代理店に相談するのがよいかと思います。
    まあ、安心料ですけどね。

  26. 207 204

    205さんありがとうございます

    もう一つ質問があるのですが、
    ローンがフラット1300万 りそな1000万なのですが
    これってどうなるのでしょうか?
    りそなからの提示の1000万はりそなから借りた分に対してっぽいのですが

  27. 208 195

    自分の財産(マンションおよび家財)に保険かけるのに、
    その負債の種別は関係ないでしょう。
    細かいこと分からないですが金貸し銀行は火災保険先を限定できないです。
    多分事務手続きが楽だから進めてるんでしょう。
    何度も議論されていることですが、あくまでも火災保険は
    マンションの財産価値(占有部分)にかけるのであって、負債にかけるのではないです。
    一般の代理店の方が色々と教えてくれますよ、銀行さんは知識無いです。本業じゃないから。

  28. 209 三十路

    AIUとあいおい、セコムで比較して検討してあいおいにしました。

  29. 210 199です。

    >202 by ビギナーさん

    いえいえ。お役に立ててよかったです。
    足りないなと思ったら、後からでも追加はできるそうですよ。
    我が家は、家族が増えたら家財を追加するか検討しようと思っています。

    世の中色んな保険がありますが、保険って難しいですよね。。(^_^;)

  30. 211 194です

    197さん、お返事が遅くなりましてすいません。
    その保険会社はここでよく名前があがってるAIUです。
    地震保険は5年にしてもたいして割引にならないという理由で1年にしました。
    保証内容はまったく不満がありません。担当の対応もてきぱきとしていてよかったです。

  31. 212 契約済みさん

    はじめまして。
    中古マンション2600万 築4年 80平米です。
    不動産会社からの見積もりだと
    建物価格1200万
    地震600万
    家財600万
    35年一括払いで23万(地震・家財は5年更新)でした。
    私としては建物価格800万から1000万でもよいと思うのですがいかがでしょうか?
    (家財も400万位でも・・・。)
    再来週には決めないといけないのでご意見を頂けたらと思います。
    宜しくお願いします。

  32. 213 匿名さん

    みなさん水害は付けられているのでしょうか?
    基本的なものだけにしようと思ってますが、これだけつけておいた方が良いという特約がありましたら教えて下さい。
    35年一括払い
    ① 建物: 1700万
    ② 地震: 800万
    ③ 家財: 300万
    ④ 地震家財: 150万
    新築4000万 60平米

    AIU、あいおい、SONYで検討。
    SONY VS AIUで最終的に考えています。SONY損保についてあまり話題が出ていないようですが、加入された方いますでしょうか?

    よろしくお願い致します。

  33. 214 匿名さん

    損保ジャパンはどうですか?デベや銀行の見積もりをいただいた上で多くの会社の代理店になっているところに相談したら火災保険はAIUか損保ジャパンではないか、とのアドバイスをいただきました。見積もりみるとかなり割安感がありました。ご検討中の方、おられますか?

  34. 215 匿名さん

    代理店の人がAIUかあいおいをすすめられるのは、割安感なのでしょうか。それとも支払いに対する査定の姿勢なのでしょうか。。保険も奥が深いですよね。。

  35. 216 匿名さん

    >213さん
    水害は購入される場所が過去に水害にあってるかどうか確認されたうえで検討されるのがいいんじゃないですかね。河川がちかくにあれば別ですが・・・。

  36. 217 210です

    212さんへ

    たしかに建物は高いと思います。
    何社か見積もりは取られてみましたか??

    家財は300〜400あれば十分だと思います。(家族構成にもよりますが。。)

  37. 218 212です

    210さんへ

    ありがとうございます。
    やっぱり建物高いですよね・・・。
    3社に見積もりをお願いしたら、みんな建物で1200万から1800万の金額でした。
    一番高いところで35年で50万と言われてびっくりしてしまいました。(オプションも付いてたと思いますが。)
    家財は二人暮しなので300万くらいで見積もりをやり直してもらうことにしました。
    本当にありがとうございました。

  38. 219 入居予定さん

    築20超の中古マンションでも35年で火災保険をかけるものなんでしょうか?

  39. 220 匿名さん

    ↑分かりませんが、ローンを35年で借りていればその期間火災保険かけてくださいと言われます

  40. 221 匿名

    家財は平均世帯モデルでの試算になるので成人1人に対し約450万×人数分
    加入割合によって支払いが行われるケースもあるので要注意

    計算例
    家族成人2人、未成年2人だと約1400万の家財評価
    300万の加入だと加入割合は300万÷1400万≒21%
    加入割合に応じて支払いが行われると300万の損害を受けた場合
    300万は支払われません。加入割合が21%ですので
    300万×21%=63万
    よって63万円の支払い額となります。300万を受け取るためには
    全損での扱いか1420万の被害見積もりが必要となります。

  41. 222 匿名

    なお一人で暮らしている場合は加入割外が8割を超えるので300万の家財の加入で十分でしょう。

  42. 223 匿名

    まったく理解していない素人です。そもそも質権とは何なんでしょう?銀行によって設定してきたり、してこなかったりする理由も分かりません。また質権を設定することにより、実際どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?

  43. 224 住まいに詳しい人

    >>223
    質権は、債務者の動産または不動産を、債権者が占有して、債務者からの返済を担保すること。
    債権者が占有しないで、債務者が自由に使用収益出来るのが、抵当権。

    「質屋に物品を持っていって、それを預けてお金を借りる。」なんていうのもある。

    火災保険に質権を設定されても、債務者は別にすぐに困ることはないよな。
    火事で燃えたら、質権で抑えた火災保険から、債権者が優先弁済を受けることが出来る。

    不動産にも質権が設定出来る。
    ただし、自分の住宅に質権設定されたら、金を返すまで住むことが出来なくなるよ。
    なので、債務者の自宅には、抵当権が設定されるのが普通だ。
    不動産質の場合は、債務者が利息を取られないというメリットがある。

  44. 225 入居予定さん

    今月末に引越を予定しています。
    総額\4000万(土地、建物、外構費含む)の物件で、火災保険は悩んだあげく
    「三井住友海上」にお願いしました。
    建物\2,100万、家財\700万、35年設定で総額¥73万でした。

    AIUや、東京海上、損保ジャパン、県民共済、全労済、JA等々、色々とパンフ見たり見積もって頂いたりと検討しましたが、最終的に辿り着いたのは三井住友海上でした。

    AIUは外資系ということもあり不払いに関しては日本企業よりも安心、年に1回の更新で面倒ですが担当の方が毎年お家まで丁寧に来て頂けるということ、事故の際も担当の方がお鬱に来て処理して頂けることが売りのようです。又水災を外すと保険料は安くはなりますが、結局ローンを組んだ銀行の提携ではない為、東京海上や三井住友、損保ジャパンよりは¥高く、1年更新な為、当然長期割引もなく結局は他社より高くなってしまいましたのでやめました。

    三井住友に決めた理由は、まず…
    風・ひょう・雪害が免責\3000で\0〜保証ということ。
    床暖房が壊れた際の保証(建物設備の機械・電気的故障に対する保証特約)
    個人賠償責任保険特約
    等々です。

    トータル的にみれば三井住友が一番安かったので決めました。
    やはり保険というのは「安心」を買うものですからね、
    掛ける以上は何の不安もなく35年過ごしたいってゆう願いを込めて
    「三井住友海上」という保険会社を選びました。

  45. 226 入居予定さん

    損保ジャパン新家庭保険に入りました。。。

    マンション料率+各種割引適用で意外と安く上がりました。
    ところで「耐火性能割引」ってマンションでは適用出来ないんですかね?

  46. 227 匿名さん

    全労災の家財保険はどうなんでしょうか?!

  47. 228 契約済みさん

    HMへの支払いが、建物・付帯設備・諸費用・消費税など含めて2480万円です。
    ろうきんで借り入れ予定なのですが、融資の条件として火災保険を35年間2480万円入れるように言われています。
    建物以外の部分が400万円以上あるのに、保険金額を2480万円にするってどういうことでしょうか?

  48. 229 入居予定さん

    >>228
    それ過剰保険。全焼しても満額出ません。保険料の払い損。
    いま巷で問題になってるでしょうに・・・。(金融庁から各社に指導が出ています。)
    「ろうきん」もヒドイですね。。。

    http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000090.html
    http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4734

  49. 230 匿名

    225>>三井住友海上の掛金に対するサービス内容充実さはトップクラスであると思います。しかしながら他損保に比べソルベンシーマージン比率が低い為、35年間の安心を買えるかと言う部分は?でしょう。今後の経営内容の動向は要注意した方がいいでしょう。

    226>>マンションは共有部分、基礎は含まない為掛金は低く抑えられます。しかしながら保証もそれなりですので家財家具の保険をめいっぱい加入する事をお勧めいたします。

    227>>支払い割合を見る限りではそれなりでしょう。共済の場合、JA以外は支払い上限がありますので同時に災害が起こる自然災害には不向きでしょう。やはり掛け金が安いものはそれなりの理由があります。半分は自己負担をする気持ちで貯金を貯める必要があるでしょう。

    228>>融資額がイコールであれば仕方ありませんね。もしくは家財も薦めていただいているのかもしれません。詳しく確認して下さい。

  50. 231 229

    >>228
    訂正。
    火災保険じゃなくて「火災共済」(質権共済)の事では?
    だったら、230さんの通り融資額が共済金額でしょうね。

  51. 232 228

    共済でなく、どこの損保会社でもいいから35年2480万円加入するようにとのことです。
    会社の関係から、ニッセイ**の「ホームぴたっとくん」にする予定ですが、
    保険金額だけがどうも釈然としません。
    たしかに、ろうきんに提出したHMの見積書の請負金額は、内訳無しで2480万円となっています。
    融資金額=保険金額ということで仕方ないのでしょうか?

  52. 233 229

    >>232
    マンションではなくて戸建ですか?
    (請負金額とあるのでひょっとして)
    マンションと戸建では保険金額の算出方法が違うので、
    そもそもお話しにならない・・・

    戸建の場合、家が全焼してもう一度立て直すのに必要な金額が保険金額になるのでは?
    よってHMの見積り金額(土地代を除いた建物の価格)が保険金額でよいのでは?

  53. 234 229

    AIUなのですが、風、雹、雪災を外す事が出来るらしいんです。
    マンションの6Fなので、台風、雪などあまり被害が無いのかなと・・・。
    はずすと火災保険が2/3くらいになるので悩んでいます。
    皆さんどう思います?また外された方います?

  54. 235 匿名

    賠償責任まで外されないよう注意しましょう。過去に水のトラブルで部屋中水浸し、
    下段のお宅数件の家財家具に一千万近くの大損害を与える水のトラブルがあったそうです。
    コワいですね〜

  55. 236 AIU契約ずみさん

    >234さん
    私もはずそうかと考えたのですが、マンション10階なのでかえって風で外から物が飛んでくるとかあるなあと思い、外すのをやめました。
    雹も年1回ぐらいはある地域ですし。
    でも、さいごは考えるのが面倒になって、いいや、つけとけーだったですけど。

  56. 237 匿名さん

    戸建ての火災保険を検討しているものです。
    5社から見積りを取りまして、検討しているのですがその中でセコムが他と比べて補償内容がよく
    保険料が他社に比べて非常に安いので、セコムに加入しようかと迷っております。
    当初は安心と信用を買うつもりで東京海上にしようと思っていたのですが保険料が何十万も違うので
    非常に迷っております。
    セコムの火災保険ってどうなんでしょうか?ご意見下さい。

  57. 238 匿名さん

    すみません教えてください。
    みなさん「壁心基準」「上塗基準」どちらで保険をかけてますか?
    えらい金額も違うようでして。。
    マンションごとに共用部分の範囲は違うのでしょうか?地震保険は倍ぐらい金額かわりませんか?

  58. 239 4月契約組み

    皆さん朗報ですよ。
    4月から火災保険の料金が横並びではなくなった関係で、三井海上が大幅な価格改定を行っています。(すごく安くなりました)三井海上は不払い不祥事でお客さん獲得に必死です。
    AIUの火災、地震保険と比較して約40%は安いです。ここで注意が必要なのは、家財保険に加入するとAIUのほうが30%は安いので、火災保険は三井、家財はAIUという契約で進めています。
    皆さんも是非参考にしてください。浮いたお金で家具でも買います。

  59. 240 契約済みさん

    >>239

    GJ

    早速チェックします。

  60. 241 匿名りさーち

    >>239
    本当ですか?
    当方九州ですが、過去の台風のおかげで軒並みアップです。
    三井海上なんか18%アップだよ(涙)。

  61. 242 匿名さん

    239です。
    今日見積もり作って驚いたところです。来週契約します。
    地区で違うのかな?こちらは東京です。
    他の保険やもびっくりしているそうですよ。これから保険業界も淘汰が始まります。

  62. 243 匿名さん

    日本興亜損保で35年で約35万の総合保険(火災以外も保険がおりる)タイプに3/30付けで入りますが高いですか?4月からは+12万ぐらいになると聞いてます。家財・地震は無しです。こちらは大阪です。
    三井海上、AIUあたりも比較したくなってきました。場合によってはクーリングオフします。

  63. 244 笠井

    >>242
    三井住友海上とAIUは総合保険(水災等担保)での比較ですか?

  64. 245 匿名さん

    242です。
    違います。マンションですので水害をはずして、一番シンプルな
    三井海上 ホームピカイチ スリム3型です。スリム3型はパンフレットには詳しく記載されていないので、代理店に見積もりしてください。ゴールドプランにすると高いので注意が必要です。(スリム3型は本当に必要な特約だけを付けた火災保険+地震保険です)
    AIUは家財+個人責任賠償特約付です。

  65. 246 匿名さん

    AIUは個人責任賠償がめちゃ高い!よ。

  66. 247 匿名さん

    246>
    AIUの個人責任賠償は、家財保険料+2300円です。(1年契約) 三井海上よりも安いですよ。(40%以上安い)ちゃんと、見積もりで比較したほうがいいですよ。
    複数の火災保険を扱う代理店で比較するのが一番です。

  67. 248 匿名さん

    4月は保険料上がると聞きましたが下がったのですか?
    私は4月下旬実行で3月上旬に見積りを頂き・・・4月の適用で見積り作成してもらいましたが
    また今から見積もるのと違うのでしょうか?

  68. 249 匿名さん

    東京海上の見積り→風災は完全実損型(免責0円)しかも水害有りで42万
    AIUの見積り→風災は実損型(20万円以上、免責0円)で水害は無しで46万
    台風の被害が大きい九州なので迷わず東京海上にしました。

  69. 250 匿名さん

    >248
    金額は4月1日改定ですから、再度見積もりを依頼したほうがいいですよ。

  70. 251 匿名さん

    >250
    3月上旬に4月改定の適用見積りだったら
    再度依頼しても一緒だと言われました。

  71. 252 匿名さん

    ありゃりゃ。代理店は3月末に正式な金額がFIXしたと言ってましたが。

  72. 253 匿名さん

    三井以外でもどこか値下げをした火災保険を知っている方、いらっしゃいますか?

    247さんのコメントをみてAIUより安いのであれば三井を検討したいと思いますが、
    家財も三井にすると割高になってしまうということですよね。
    できればひとつのところにまとめたいんですが、金額をとるなら
    手間を惜しむな、といったところでしょうか。

  73. 254 匿名さん

    基本的なことをお聞きします。壁芯と上塗りとのどちらで契約しなければいけないのですか?戸境壁が共用部分になっていると重要事項説明書には書いてあるのですが。。。ということは上塗り?どこかに書いてある話かもしれませんがどなたかご教示ください。

  74. 255 鋭意勉強中

    これは保険屋の裏情報。
    上塗りで契約しようが壁心で契約しようが、火事になれば保険金はおりるそうです。
    理由は保険販売員が上塗り、壁心の説明を正しくできないからだそうです。火事が発生して、上塗りで契約して壁心の保険加入が必要だった場合、差額の保険料だけを払えばいいそうです。
    これは裏情報なので責任は持てません。私は当然上塗りで加入します。

  75. 256 寿おじさん

    私も勉強中ですが・・・。
    > 254さん
    > 基本的なことをお聞きします。壁芯と上塗りとのどちらで契約しなければいけないのですか?
    管理規約を確認して、共有部の保険はどこがかけるか確認しましょう。
    (通常はマンション管理組合だそうですが、確認してください)
    マンション管理組合で共有部の保険に入るなら、「戸境壁が共用部」と254さんが
    書かれているので上塗りになります。
    (マンション管理組合で保険に入らない場合は、緊急事態です。一般的な保険の
     範囲とずれてきてしまうので、何に対して保険をかけなければいけないのかなど
     一般的な場合とは異なってしまうはずなので専門家に相談することも視野に入れて、
     どうしたらよいのか等確認されたほうがよいと思います。ただこんなケースは
     聞いたことがなく、もしかして法律違反なのかもしれないと疑ってますが・・・
     本当のところはどうなのかまでは調べていません)
    ---
    保険会社は、同じ対象に二重に保険がかかっていると一方しか払ってくれないのが
    原則です。
    (限度額がとか細かい話はありますが、上記の原則で考えておいた方が無難です)
    共有部についてマンション管理組合で保険に入るなら、同じ共有部について
    個人が保険をかけると二重に保険にかけることになり、個人でかけた共有部の分は
    保険支払いの対象にならないはずです。
    (東京海上は別かもしれません。http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/kasai/step4.html
     この表現ではどうとでもとれてしまうのですが確認まではしていません)
    そのため占有部について保険をかけることが一般的で、つまり上塗り基準と
    いうことになります。
    ---
    原則論は以上ですが、現実として、一般的には登記前に上塗り基準の面積を
    把握しているケースは(代理店や保険会社からみると)少ないと聞きます。
    そのため壁芯基準で算定することが一般的になっているそうです。
    また、建設した業者が各部屋の建物代金のうち共有部(エントランスや玄関を
    含む)・占有部の金額を算出することは不可能と言っているぐらいで
    占有部の金額はいくらかと言っても推定比率で占有部の金額をだすそうなので
    あまり拘りすぎても大変なだけで実りはすくないかもしれません。

  76. 257 匿名さん

    245さん
    三井住友海上のぴかいちのパンフレットを取りよせたのですが、スリム3型については
    一切記載がないようです。(詳しく書いてないというよりどこにも書いてないみたいで。
    当方が見落としているのかもしれないですが。)
    これは代理店に直接きかないと教えてもらえないプランということでしょうか。

  77. 258 鋭意勉強中

    >257
    245です。そうなんです。パンフレットに記載がないのです。このあたりが三井さんが不誠実なところです。代理店さんから実はスリム3型がお勧めなんですと、代理店さん向け資料で説明されました。代理店さんいわく、安いから売りたくないのでしょうねぇ〜とのコメントでしたよ。
    いろんなオプションがほしい人を除いて、お勧めな商品だと感じました。

  78. 259 匿名さん

    245さん

    コメントありがとうございます。
    さっそく三井さんに問い合わせてみます。オプションもどこまで必要か
    悩む所ですが。。。
    家財はAIUがおすすめということですよね。

  79. 260 鋭意勉強中

    245です。
    家財は三井のほうが高かったです。組み合わせていくと一番安いという結果になりました。
    オプションは火災保険の役割をしっかり考えて判断したほうがいいですね。
    オプションが多いゴールドプランだと、2倍くらいの保険料になっちゃいますからね。
    4月以降実行のメリットをいかせるといいですね。

  80. 261 匿名さん

    住宅ローン・保険板

  81. 262 匿名さん

    三井に電話して聞いてみました。
    基本料率(漢字あっているかな?)は下がったけれど、
    最近は自然災害などが多いので、トータルの保険料は、結局高くなっているそうです。
    盗難が多いこともあり、家財保険も上がったとのことでした。

    それにしても、保険比較サイトから各社に見積お願いしたんですけど
    AIUだけ、1カ月経っても見積が来ませんよ…
    業を煮やして本社サイトからも見積(というか資料請求)頼んだんですけど、
    資料は送られてきましたが、「代理店から見積を連絡させます」と言ったきり
    すでに1週間音沙汰がありません。他社は全て2日以内には連絡してきたのになあ。
    代理店の怠慢なだけ?
    ここでのみなさんの意見を参考にさせていただいて、
    AIUもよさそうだと思い、見積を見てみたかったのですが…残念。
    こうなったら、安かったから全部セコムで決めちゃおうかなあ。

  82. 263 匿名さん

    ごめんなさい、補足です。
    「ホームピカイチの場合」ということで問い合わせました。
    スリム3型、というやつだったら、4月から高くなった項目(自然災害など?)を
    いくつか外せるみたいですから、安くなるのだと思います。

  83. 264 匿名さん

    NO.262さんは三井から見積りは取ってらっしゃないんですよね?
    トータルの保険料は高くなってると書いてますが、セコムと比べてどうですか?
    このスレに三井が安いと書いてあったので見積もりを取ろうか悩んでいたのですが。。。

    ちなみにAIUは同じ補償内容でセコムと保険料を比べるとそれなりの家具が買える位セコムの方が
    保険料は安いですよ。(うちは戸建てですけど)

    うちは数社から見積りをとって比較した中で、セコムが他社に比べてあまりにも保険料が安かったので、不安になり総合保険代理店の担当に問題ないか聞いたら、セコムが今火災保険に一番力を入れて顧客確保をしている事からの価格ですので問題は全くないとの回答をもらったのでその言葉を信じて
    うちはセコムにしようと思っております。

  84. 265 鋭意勉強中

    今年の10月から地震保険が値下がりします。よって、契約期間は1年として、来年以降に5年の契約にしたほうがいいそうです。

  85. 266 匿名さん

    家財をいくらで設定するか悩んでいます。

    夫婦二人だと700-800万円ぐらいが妥当なところでしょうか。
    我が家は家具が割と値段が高いものが多いのですが、夫婦で1000万円は
    やはり高すぎますか。
    または最初から多くはかけずに700万円ぐらいでスタートし、後から家具を
    買い足したら金額を増やすという考え方はアリでしょうか。
    皆さんどれぐらいの数字で保険をかけているのかよかったら教えてください。

  86. 267 匿名

    家財は申告制ではないです。何がいくらとかいちいち保証リスト作りませんので平均世帯モデルで価格(財産価格)は決定されます。夫婦世帯で1000万は多すぎと考える方が多いですが、衣類や現金貴重品(貴金属)も含まれますので妥当な価格ではないでしょうか?

    800万だと加入割合8割を超えるようであれば無難かもしれませんが・・・。

  87. 268 匿名さん

    262です。長文レスで失礼します。

    >>264さん
    AIUの情報、ありがとうございます(^^)
    三井の見積もりは、3月の時点で取ったものならあります。
    なので、あまり参考にはならないと思いつつ書きますが、
    そのときに比較で取った富士火災とセコムを比べると、補償内容がほぼ同じにもかかわらず三井がいちばん高かったです。
    だから、4月以降もおそらく、セコムより高いというのは変わりないのかなと思います(あくまで推測です)。

    ただ、263で補足したように、スリム型というのにすると補償項目が減る分、安くなるのだと思いますので
    基本料率の減額分が功を奏して、トータルは安くなるかも。見積もりを取る価値はあるかもしれませんね。

    私はあまり補償項目を減らしたくないこともありますし、
    保険料が安い理由が、お書きになっているようなことからなのなら、ちょっと安心(笑)
    あと、知り合いの某大手損保社員に聞いても、不安な会社ではないとの言質を得たので
    セコムでいいかなあという気になってきました。

    >>265さん
    地震保険、そうなんですね! 5年にしようと思っていたところでした。検討し直します!

    >>267さん
    セコムで見積もりを取ったとき、デフォルトで家財保険を700万にされたので
    減らせないか聞いてみたところ、200万でも300万でも構いませんと言われました。
    会社によって違うのかしら。あるいは、減額はOKでも、増額はNGとか?
    参考までに…

  88. 269 267

    過去スレにもありますが、加入割合で評価されます。評価額800万の所、200万加入という事ですと加入割合は25%ですので100万円の損害が出た時に支払われる額は200万円入っているからそのうちの100万円が出るという事ではなく100万のうち加入割合分(25%)で25万となります。そこからさらに取得年数など減額がされるわけですが・・・。ですから加入割合で損しないようセコムで700万の数字を言い渡されたのではないかと思います。車と同じで事故したことが無い人は安い保険会社を選ぶのと同じなわけです。

  89. 270 契約済みさん

    火災保険難しいですね・・・
    都民共済にしようと思っていましたが、ソニー銀行からローンを借りる予定なので面倒なのでソニー損保にする予定です。

    マンションで1,590万の保険35年で、14万弱でした(再取得価額)。
    6,000万弱の物件ですが、保険金額はこんなもんなんですね・・・

    家財は、都民共済で加入するつもりです(家財だけ加入可能なのかな?)

  90. 271 匿名さん

    都民共済は家財だけ加入ですきるのでしょうか?
    火災+地震の家財保険でお勧めのものをどなたかお教えください。

  91. 272 匿名

    家財だけでも大丈夫かと思います。県民共済、都民共済は各地区の生活協同組合が行っておりますので、その生協によって異なりますのでお住まいの生協にご確認ください。

    ちなみに県民共済の場合地震支払い割合は5%であったと記憶しております。これは各損保が10〜30%の地震損害割合に対してかなり低い支払い割合ではありますが、掛金は最大限に抑えられます。
    計算例:700万の家財火災保険地震特約付加入の場合地震で火災がおき全焼した場合の支払額
    700万×5%×(対応年数)=35万
    購入初年度価格としますと全焼で35万円を受け取る事ができます。
    加入年数が経つにつれて価格は35万から減額されます。

  92. 273 匿名さん

    262=268です。
    >>269さん
    なるほど! その理屈が当てはまるのかー! ヤラれました。そういうウラ(?)を、セコムも教えてくれればいいのにf(^^;
    単純に、持っている家財の額が低いからもったいないなあという感覚だったので聞いてみたのですけど、
    「組めますよ」というお返事しかいただかなかったものですから…

    そうすると、結局うちの場合は700万で入ることになりそうです。
    教えていただいてありがとうございます(^^)

  93. 274 匿名さん

    現在火災保険を検討していますが、数社で見積もりをとったところ
    建物の評価額があまりにも開きがあって困惑しています。
    算出金額の高い所と低い所では600万円以上の開きがあります。

    皆さんは建物の価格はどのように考えて決められましたか?
    低い額をもとに保険料を払ってしまうと被災時に保障が足りなかったり、
    逆に高い額をもとに払うと過払いになってしまうのか、どちらも不安です。。。

  94. 275 大手企業サラリーマンさん

    地震保険はいらないでしょ。
    今の新築マンションは耐震構造になってて、東京が壊滅するような(100年に一回あるかないか)地震でも起きない限り、全壊はないと思います。
    せいぜい一部破損程度です。
    それだとたいていの地震保険は5%しか補償がないはず。
    そんなもん、保険会社にカネをくれてやるようなもんで、なんの役にも立ちません。

  95. 276 匿名さん

    275さん、税金の控除は度外視ですか?
    今年から法律が変わったの知ってます?

  96. 277 寿おじさん

    > 274さん
    > 建物の評価額があまりにも開きがあって困惑しています。
    > 皆さんは建物の価格はどのように考えて決められましたか?
    まず、素直に保険金額(評価額)の根拠を聞きました。
    保険会社によって、基準価格の評価表があったり、(私はマ
    ンションなので)建物価格の60%(壁芯基準)だったり、
    40%(上塗基準)だったり、消費税込み・消費税なしなど、
    まちまちでした。
    どういう計算根拠の保険金額(評価額)なのか確認して、納
    得のいく金額で契約する予定です(現在進行中)。
    一戸建てなら、建築価格(全て)、マンションなら保険会社
    から聞いた中から納得できる範囲で保険会社を選択されれば
    よいと思います。
    ---
    私の場合、マンションで、デベ経由できた代理店の見積もり
    が壁芯基準だったので、何故と聞いたら、管理会社から言わ
    れたと聞き、管理会社に確認したら、そんなこと言っていな
    い上塗基準の保険で各戸の保険はOKと言われなんだかなあ
    ということもありました。
    274さんが戸建かマンションかわかりませんが、まず根拠を
    確認されて納得のいかない数字については代理店だけでなく
    場合によっては保険会社にも確認されたらいかがでしょうか?
    不安なまま契約してしまうことは、可能なら避けたほうが良
    いかと思います。

  97. 278 匿名さん

    >>276
    >>275ではないですが・・・。
    はっきりいって地震保険なんて無意味ですね。
    特に東京の新築マンションは、古い一戸建てのためにせっせと掛金を貢いでるようなものです。
    あんな糞高くて見返りの無い保険はとても入る気はしないですね。
    控除の話が先に来るなんて本末転倒ですよ。それ位>>275さんもご存知でしょう。常識です。

  98. 279 匿名さん

    277さん
    ありがとうございます。
    評価額の算出基準は聞いたのですが、一方はデベ提携でマンションのグレードも加味して
    算出した額、一方は広さと地域から算出したものということです。
    こういう場合はマンション自体を把握しているデベの言う事を信用するべきなのでしょうか。
    壁芯と上塗りについては聞いていないので聞いてみようと思います。
    あまりに両方の額が開いているので、真ん中辺りの数字を取ろうかなとも
    悩んでいます。

    地震保険も入るつもりだったのですが、最近の書き込みで都心の新築の
    マンションには無駄だと書いてあり、急に考え直しています。
    ただ家財については地震による被害も十分想定されるので、家財のほうで
    地震保険もつけておけば建物は必要ないかとも思っています。

    地震保険による税金の控除って大きいんでしょうか?

  99. 280 匿名さん

    >>279
    ご存知かもしれませんが、念のため。
    家財の地震保険も算定の考え方は建物部分と同一ですよ。
    地震での家財被害額がそのまま返って来ると思ったら大間違いです。
    はっきりいってバカ高い保険料納めるくらいなら、
    被害時の修繕費に当てたほうがよっぽどいいと私は判断しました。

  100. 281 匿名さん

    地震保険の考え方は多分わかっていると思います。
    被害の度合いに応じて支払った保険料の○%が支払われるというような
    ものでしたでしょうか。
    それからバカ高いという保険料という記載がありますが、地震保険の
    保険料は今みたら1年で10000円強程度だったのですが
    このぐらいの金額なら払ってもいいかなとも思いました。
    何か私の計算がまちがっているのでしょうか。。。
    確かに5年で契約すればそれなりの金額にはなりますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸