住宅ローン・保険板「「建更」と「火災保険+地震保険」の比較」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「建更」と「火災保険+地震保険」の比較
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-09-30 12:20:05
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。

現在JAの「建更」に入っていますが、毎年の掛け金の支払いが多額なの
で、損保の「火災保険+地震保険」に乗り換えようかと思ってます。
「建更」に入ったのは、保障がしっかりしていて満期になれば100万円が
戻ってくるからだったんですが、住宅ローンを組むときにあわてて入ったの
で、他の保険とあまり比較せずに決めてしまいました。

今になって、掛け捨ての「火災保険+地震保険」の方が満期時の返済金
を含めても、総支払額と保障内容を比較して建更よりも安くてお得だった
のではないかと乗換えを検討しています。

そこで、本当にそれでよいのか詳しい方のアドバイスをお願いします。
ちなみに、うちは
・占有面積 約80平米
神奈川県
・住宅性能評価の耐震等級により地震保険は2割引(のはず)
の条件です。

[スレ作成日時]2005-02-09 12:56:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「建更」と「火災保険+地震保険」の比較

  1. 2 スレ主

    どなたからもアドバイスがいただけないので寂しいです。。。

    同じように悩まれた方はあまりいらっしゃらないのでしょうか?
    主観的な意見でも結構ですので、どなたかレスをお願いします。

    それから、書き忘れてましたがうちは鉄筋コンクリのマンションです。

  2. 3 保険屋

    基本的に保障範囲が広がれば保険料は高く、補償範囲が狭くなれば保険料は安くなります。損保の掛け捨てと共済の保険料の差は基本的に満期金・修理費共済金に起因しますので、どちらが割安割高というのは一概に判断できません。数年毎に支払われる修理費共済金をプールして掛け金の支払いに充てれば結局掛け捨てタイプと同じ程度の負担になるのです(あくまでおおまかな話)。

    例えば、損保の火災保険+地震保険ですと、建物更生共済と同程度の保障を求めるとスレ主さんの保険料は1年契約で3〜3.5万円くらいになるのではないでしょうか(長期契約にすればもちろん割引になりますが、JAの建物更生共済を年払いすると仮定するので同条件にしました。建物更生共済も掛け金を前払いすることで割り引きを受ける制度があるはずです)。

    たしかにJAの建物厚生共済は満期金等が付帯されていますので掛け金そのものは表面上高くなっていますが、30年契約(火災共済金1700万円と仮定)で年約10万円程度の掛け金です。30年支払うので計300万円ですが、JAの場合満期共済金等で195万円(実際には割戻金があるので、もう少し多いはずです)が戻りますので、実質負担は105万円となります。一方損保の商品ですと、年3万円として計90万円、年3.5万円として105万円です。なお、ここでの計算は大まかなものですので実際の比較検討は見積もりを取られてくださいね。

    建物更生共済は水害等マンションとしては過剰保障という感じはしますので、始めからフル装備の共済よりも、取捨選択ができる損保商品を選択するのも良いと思いますし、充実した保障とちょっとした室内の修繕費用を貯めるつもりで共済を選んでもそれも良いでしょうね。私は損保の掛け捨て+地震保険です。貯蓄するなら借入金を返済したいと考えましたので・・・。

    参考になれば幸いです。

  3. 4 スレ主

    保険屋さまありがとうございます。御意見をまとめると、

    ・建更
     長所:補償がフル装備で安心。
        補償内容が同じなら損保と比べても実質負担は高くない。
     短所:マンションでは補償が過剰かも。

    ・火災+地震保険
     長所:必要に応じた組み合わせで掛け金を安くできる。
     短所:知識がないと組み合わせがめんどくさそう?

    のような感じでしょうか?
    個人的には上記の点を考慮すると、知識を身につけて損保でうまくオプ
    ションを組み合わせるのがよさそうかなという気がします。

    ところで、うちは
    ・地震保険は割引が利く(はず)
    の点では地震保険が有利だと思いますが、
    ・神奈川は地震保険の掛け金が一番高いが、建更なら掛け金全国共通
    の点で建更が有利と思われます。

    同じような状況の方で建更を選ばれた方がいらっしゃれば、その理由を
    教えていただけませんでしょうか?

  4. 5 匿名

    地震保険は 一割引きでは? 二割引きとかもあるのですか・・・
    公庫などで少しでもローンを組んでいれば そこで入る火災保険が一番お安いはずです。
    それには スレ主さんは縁がなかったのですか? 

  5. 6 スレ主

    >>05さん
    縁が無いというより、あえて公庫は選ばずにローンもJAで組みました。
    全期間公庫より0.1%利率が低く、団信別の公庫に対して団信込み、繋ぎ融資も不要
    でしたので。たしかに公庫だと火災保険が安いらしいですが、火災保険は会社で入
    れば団体契約で多少の割引がききますし、もともと掛け金も安いので、それほど公庫
    のメリットは感じませんでした。
    でも、今ならフラット35がよさそうですね。

    地震保険は建築性能評価書の耐震等級が2なので、たしか2割引になると思うので
    すが、きちんと確認したわけではないので違っているかもしれません。

  6. 7 JA

    >・建更
    > 長所:補償がフル装備で安心。
    >    補償内容が同じなら損保と比べても実質負担は高くない。
    > 短所:マンションでは補償が過剰かも。

    少々違いますね。保障内容は時価額の保障をする火災保険に対し
    JA建更は再取得価格(実被害金)+取り片付け費用+仮アパート代
    等の臨時費用代を出しますので災害時の際の負担はほぼ無いはず。

    火災保険は融資を通す為の掛け捨てと割り切った方が現実的でしょう。
    実際の災害時には半分はお金を出す覚悟で貯めておいたほうが無難
    ですね。

    ちなみにJAの15年度の支払共済金は約3兆5000億円!
    損保会社の支払額を比べてみればその支払差額は歴然です。

  7. 8 匿名さん

    建更確かにいい商品ですが

    JA共済って再保険どこに出しているの?
    限度額はいくらなのでしょうか。 (関東大震災クラスにも耐えられるのでしょうか。)

  8. 9 JA共済 再保険

    当然再保険出してます。当たり前です。関東大震災クラスの地震は2回までなら
    耐えられます。ただし、その後の経営は逼迫します。

    ただ2回も起きたら日本自体がやばいかも・・・。

  9. 10 匿名さん

    関東大震災クラスが2回来ても耐えられるとはすごい。

    民間の地震保険の場合政府保証が4.5兆円で、関東大震災クラスでは減額されるらしい。

  10. 11 しのやん

    私は損害代理店をしております。ちょっと気になったのでレスさせていただきます。

    >火災保険は融資を通す為の掛け捨てと割り切った方が現実的でしょう。
    >実際の災害時には半分はお金を出す覚悟で貯めておいたほうが無難ですね。
    と、ありますが、
    たしかに以前はそうだったかもしれません・・・数年前までは建物価値を減価償却してしまう
    住宅総合保険と住宅火災保険の2種類しかありませんでした・・
    しかし今の火災保険はほとんど新価実損払いです。仮住まいの費用や片づけ費用も
    補償されてます。保険会社によってはオーダーメイドのものもありますので保険料的にも
    長期契約だとかなり節約できます。ちなみにJAの社員のも自社の共済ではなく
    保険会社の火災保険を選んでいる方が大勢いるのも現実です。

  11. 12 JA

    11さん>ですのでそれら特約を付加した費用も含めると火災保険(火災+地震)の掛け金
    が建更(火災+地震+自然災害)とほぼ同じになるので自然災害を十分に保障する建更
    が良いという結論は損害保険会社の中ではとっくに出ていると思いますが・・・。
     実情、建更に加入する損保社員の方はたくさんいらっしゃいますがその逆は聞きません。
    ちなみに当方静岡だからかもしれません。

  12. 13 しのやん

    >ですのでそれら特約を付加した費用も含めると火災保険(火災+地震)の掛け金
    >が建更(火災+地震+自然災害)とほぼ同じになるので

    現在の損保各社で建更(火災+地震+自然災害)と同条件で算出すると
    数年前から料率自由化されているため(3月からの新商品を含め)各社保険料はかなりの
    バラつきがででいます。(火災保険は現在損保各社で新商品を開発し値引き合戦のような
    状態です) 実情、私の会社でもJAさんの数店舗とお取引もさせていただいております。
    (JAさんの債権保護のためローン期間の質件付きですが)


  13. 14 匿名さん

    >ちなみにJAの15年度の支払共済金は約3兆5000億円!
    >損保会社の支払額を比べてみればその支払差額は歴然です。

    上記の額は生命総合共済の満期金や自動車共済等すべてを含めた支払い額です。
    建物更正共済の純粋な保険金の支払い額は928億円です。(デスクロジャー資料に書いてあります。)
    民間の1保険会社と比較しても多い額とは思いませんが・・・。

    民間の保険会社の契約でも再調達価額+臨時費用という補償内容が一般的だと思います。

  14. 15 匿名さん

    >JAの社員のも自社の共済ではなく

    JAに社員って誰?
    JTならいるけど。

  15. 16 JRA

    ↑ JAって農協でしょ・・JTならいるけど・・・って???

  16. 17 匿名さん

    JAは農業協同組合だから社員ではなくて組員では。

  17. 18 匿名さん

    まだ駆け出しの保険屋ですので、勉強中はあまり火災保険には手を出していないのですが、
    少し気になりましたので、ちょっと失礼いたします。
    再保険の事がかかれてありましたけど、建更って積み立てじゃないですか。てことは、
    全損終了ってことで、被害額の大きいときって全額払っちゃうけど、
    積立金もなしってことじゃないんですか?まだ建更の約款を読んだことないんで、一度読んでみたいんですが。
    それと、建更の積み立て利率って今いくらに設定してるんですか?それと10年でやめた場合の解約返戻金って
    いくらあるんでしょうか?誰か教えてください。
    個人的には農協にごっそりと固定費を持ってかれて、しかも長期で縛られるよりは、掛け捨てタイプの保険料のみ、
    って方が好みです。利回りを期待するなら、もっと別の方法もありますし。

  18. 19 匿名さん

    なかなかためになるスレですね。
    ところで、地震保険ってあんまり降りないって聞きますが?
    この前の新潟、福岡ではきちんと支払われているんでしょうかね。
    特に、マンションの場合は全壊・半壊になりづらいんですよね?
    保険をかけるだけ無駄のような気がしてきますが・・・。
    本当に役に立つの?

  19. 20 匿名さん

    >19さん
    「無駄」と悔やむほどの保険料ではないので、入っておいた方がいいのでは?と思います。
    私もそうしました。火災保険の保険金額の30〜50%の範囲内で契約金額設定できるし、契約
    はマックス5年(1年単位でも可。5年契約の場合、契約満了時の更新可)なので都度見直す
    事も可能。
    うちはとりあえず地震については5年契約しましたが、保険料はぶっちゃけ火災保険約47万
    (35年)・地震保険約6万5千(5年)でした。
    ただ、10さんもおっしゃる通り地震保険は政府保証の支払い限度が4,5兆円のため、地震の
    規模によっては損害査定通りの金額が下りない可能性もありますが、最初から全く未加入な
    のと比べれば安心感は大きいと思います。

  20. 21 匿名さん

    阪神大震災のときはJAだけで1200億円ぐらい出てる。その他の損保会社(国内約二十数社?)
    総額支払額が600億円という記事を見たときは驚いた!

  21. 22 匿名さん

    JAは5%で全損扱い。損保は50%で全損扱いと聞きました。
    補償が厚いのはやはりJAみたいですね?
    しかしJAは支払額が高いのも事実です。
    JAの補償で満期金がなければ、保険金も低く抑えられて良いと思うのですが、
    こんな都合のよい商品はありませんよね?

  22. 23 匿名さん

    損保の場合は火災で万が一の場合は再取得価格で支払い査定。
    地震で万が一の場合は時価額評価で支払い査定となるものが多いようです。

    JA共済の場合は火災で万が一の場合も地震で万が一の場合も再取得価格での支払い査定となるようです。

    家が古くなってから地震が来て被害を受けた場合はJA共済のほうがより多くの保険金を支払ってくれるみたいですね。

  23. 24 匿名さん

    確かJAは損金参入の枠が民間火災保険より多く9%(民間損保3%)を異常危険準備金に積み立てている。また有税積み立ても実施しているようで既に1兆3千億円の異常危険準備金を保有し、2700億円超過分を海外に再保険出している。民間は政府に再保険出しているわけで異常危険準備金が充実しているわけではない。(つまり税金で補填)建更って結構すごいと思う。

  24. 25 匿名さん

    建更と民間保険各社の同等の総合保険を検討している最中、
    民間の保険会社が次々と不祥事(未払い、記載漏れ)を起こし
    損保に至っては営業停止処分を受けるという始末で、建更に
    決めました。

    また20さんが書かれている、地震保険を5年ごとに見直せると
    いうのを僕はあまりポジティブに捉えられず、当方は関東在住
    なのですが、むしろ保険料の改定や当地区分の見直しで、
    地震がこない間は保険料は上がっていくであろうと予想しました。
    5年後の地震保険料を心配するのが嫌だったので、これも建更に
    決めた理由のひとつです。

  25. 26 ろうきん

    AIUか建更か全労災で悩んでいます。
    どなたか、建更のメリットについてもう少し教えて頂けませんか?

  26. 27 匿名さん

    AIUは詳しくありませんが政府の再保険に加入しているとすれば、一般的にどこの保険会社に加入していても災害時に受けられる補償はほぼ同額のはずです。
    JAや全労済の場合し政府の再保険に加入しておらず独自に海外の再保険市場にリスクを転化したり、独自に異常危険準備金を積んで事業を行っているようです。JAの場合は歴史もあり保証水準も損保よりも良い部分があります。ただ貯蓄部分も一体となっているので掛金は高いのが特長です。(満期金として受け取れますのでトータルでの分析が必要かと)全労済の場合は近年に事業開始したばかりなので保証水準、異常危険準備金や支払い限度額が見劣りするかも知れませんが掛金安いので入り安いという面があります。巨大災害時の保証水準をどの程度に設定するかでどの保険を選択するか決ってくるのではないでしょうか。

  27. 28 JAL

    保険に詳しい人曰わく、保険はまさかの事態に備えるもの。家屋でよく起こる損傷は付帯設備で、これに特化した保険商品もあると聞きます。
    付帯設備の補償面で比較したとき、どこがおすすめですか。ちなみにJAの火災保険は付帯設備の補償は付いていますか?

  28. 29 匿名さん

    建更の一番の問題は、途中で解約しても返戻金がないことなんですよねー。
    30年も同じところに住んでるとは限らないし・・・。

  29. 30 匿名さん

    JAで住宅ローンを組むことを決めています。
    火災共済についてはJAの火災共済と建更とどちらがいいのか
    迷っています。
    ローンのチラシに「担保物件については火災共済(保険)に加入して
    いただき、質権を設定させていただきます」と書いてあります。
    この質権の意味がわからないのですが、どなたか説明していただけませんか?
    保険金がもらえるような事態があったときにその保険金はJAに取られてしまう
    のでしょうか?

  30. 31 匿名さん


    >保険金がもらえるような事態があったときにその保険金はJAに取られてしまうのでしょうか?

    ローン残金に充当される。
    なにかまずいですか?

  31. 32 30

    >>31
    レスありがとうございます。
    ローン残金に充当されるということだったのですね。
    やっとわかりました。
    たとえば、建更の満期のお金もJAに取られちゃうんだったら
    建更にする意味ないななんて思っていたんです(汗)

  32. 33 フラット50

    私は3月完成予定で全共済の火災共済にしようと思っています。建坪35坪、住宅2240万、家財1400万で、だいたい年額6万円ぐらいの掛金と見積もりが出ました。自然災害補償付き(地震も)です。
    これは他の保険と比べてどうでしょうか。

    あまりこの掲示板でも全労済の火災共済のことが出ていないようなので、ぜひご意見をお聞かせください。

  33. 34 匿名さん

    全労済では地震の場合最高20%(+火災から5%見舞金)しか保障されませんからあくまで地震保険とは違うものと考えた方が無難です。ただし地震保険は時価での保障となるようですので、年数が古い物件では契約金額で保障する全労済の方が支払い額が高くなることも考えられます。火災に関しては損保よりも安いし保障内容も良いので、地震の際にどの程度の保障が必要か検討されたほうがよいでしょう。

  34. 35 フラット50

    ありがとうございます。地震の場合の保障についてよく考えた方が良さそうですね。

    火災重視で行けば、やはり全労済がリーズナブルかつ保障もいいということでしょうか。

    わかりやすく教えていただきありがとうございました。

  35. 36 匿名さん

    地震保険で私も悩んでいます。
    これまで住んでいたマンションは管理組合が共用部分の地震保険に入っていたの
    ですが、今度引っ越すところは入ってないらしいので。
    地震の場合、実際には躯体や配管などの共用部分が損傷を受ける場合が多いと思う
    のですが、建更と損保の地震保険ではその辺りの査定・保障はどうなんでしょう?

  36. 37 匿名さん

    とりあえず↓で概算出して、管理組合の理事会に提案したら。
    https://www.haseko.co.jp/hss/hoken/gaiyou/simulate.html

  37. 38 頭がふらっと

    保険は万が一のため。
    火事などはめったに起こらない気持ちが強いとき、安い掛け捨てにするのも一方法ですが、
    JAの建更で満期受け取りすなわち積立を考えた時、金利はどれくらいになるのでしょうか?
    生命保険の一時払養老保険と同様の考えから起こった疑問ですが...
    金利の求め方についても教えてください。

  38. 39 JAで検討中

    >>30さん
    私もJAで検討中なのですが、少し質問させてください
    JAの火災共済と建更とで、悩んでおられるようですが
    火災共済は HappyHomeのことですか?
    それとも掛け捨ての火災共済のことでしょうか?

    また、掛け捨ての火災共済でしたなら、HappyHomeでの見積もりされましたか?
    よかったら教えてください

  39. 40 30

    >>39
    JAでは来年になってからローンを組む予定なのでまだ保険は決めていません。
    担当者からは建更、ハッピーホーム、火災共済それぞれの説明を受け、今手元にそれぞれの保険料金の換算表があります。
    1000万円につき35年、A構造、一括払いの場合、ハッピーホームは14万3700円、火災共済は50120円になるようです。
    ハッピーホームの地震保険は火災保険の50%加入で1000万円につき3150円の1年自動継続だそうです。

    だんだんハッピーホームにしようかなという気持ちが強くなってきています。

    金額は地域で違うかもしれないので確認して下さい。

  40. 41 JAで検討中

    >>30さん
    私は12月入居なもので、もう保険を決める時期なのですが
    火災共済とハッピーホームでは、ずいぶんと金額が違って来るので悩みます

    丁寧にありがとうございます

  41. 42 30

    >>41
    12月には入居なのですね。
    火災共済とハッピーホームで悩んでいらっしゃるのですね。
    JAの火災共済では地震保険がないんですよね。
    ハッピーホームには地震保険の設定がありますね。
    そこでどちらにするか決める判断ができそうです。
    また、JAで住宅ローンを利用されますか?
    それであれば、JAも自分のところのローン利用者を優遇した補償内容にしているのかな?なんて思ったりもしています。

    JAの担当者は建更とハッピーホームを勧めていました。

  42. 43 今さらの質問

    保険初心者の飛び入りですみませんが、JAの火災共済と建更の違いがよくわかりません。
    建更だけしか扱っていないのかと思いました。
    それに加えてハーピーホームとはこれいかに?

  43. 44 JAで検討中

    >>30さん
    私もJAでローンを組みます

    >>43さん
    火災共済はJAでローンを組む人用の、掛け捨て火災共済(かな?と思っています)
    ハッピーホームが、一般的な火災保険で
    建更は、積み立てが主の、火災保険なのではないでしょうか?

    火災共済が、火災、落雷、破裂または爆発、建物外部からの落下物等
    給排水設備の事故や水濡れ、盗難、騒じょうや集団行動の暴力行為等   が補償で

    ハッピーホーム(ベーシックプラン)が、上記の補償に加えて
    風・ひょう・雪災、水災、残存物取片づけ費用、失火見舞金
    臨時費用、損害防止費用、特別費用    が補償されます

    また、火災共済は、地震保険が別途加入できませんが
    ハッピーホームは、地震保険に加入できるようです

    私も詳しくないので、間違っていたらすみません


  44. 45 30

    >火災共済はJAでローンを組む人用の、掛け捨て火災共済(かな?と思っています)
    >ハッピーホームが、一般的な火災保険で
    >建更は、積み立てが主の、火災保険なのではないでしょうか?

    火災共済とハッピーホームの説明が逆ではありませんか?
    ハッピーホームがJAで住宅ローンを組んだ人しか申し込めないものです。
    掛け捨てです。

  45. 46 JAで検討中

    >>30さん、そうなんですか?
    そこのところ確認したわけではないので
    一番安い火災共済がJAでローン組む方用かと、思いこんでいました

    度々に助言いただいて、ありがとうございます
    結局我が家はハッピーホームのベーシックタイプにするつもりです
    家財はだんな様の会社で入ろうかと考えていましたが
    JAで一括で入った方が全然安かったので、一緒に入ることに。

    保険なので、いざって時に補償が薄いと不安ですから
    必要経費と思って、決めました

  46. 47 匿名さん

    >>46

    家財も一括ではいると、JAに質権(?表現が違うかも)がいきませんか?
    我が家は実行後JAの家財に入ろうと思ってます。

  47. 48 30

    手元に3つの火災保険の資料がありますが、
    やはり、ハッピーホームは「JA住宅ローン利用者向け」と
    パンフの表紙に書いてありますよ。

  48. 49 JAで検討中

    >>47さん
    どこかで確認されたんですか?
    私はJAの担当者に、聞いてはいませんが
    AIU保険の質問サイトで、「家財には質権設定がない」とありましたよ

    今度担当者から連絡があったら、確認してみますね

  49. 50 匿名さん

    JAローン利用者です。結局私はAIUにしました。
    JAの火災保険をやめた理由は、
    ①JA掛け捨て長期一括前払いの火災保険は確かに保険料は安いが、地震保険が付加できない。
    今後大地震が発生する可能性が高いとされている地域にいるため、地震保険なしでは極めて不安。
    ②建更は、保障内容は極めて充実しているが、満期で還付される金額を差し引いても、保険料が高すぎ。

    そこで、①長期一括前払いで、②質権設定ができて、③地震保険が付加でき、④水災等不担保が可能、
    ⑤保険料が安い、⑥会社の信用度が高いという条件で
    他社の火災保険を探しました。
    その結果、日新火災が①〜⑤を満たしていて、「おっ」と思いましたが、⑥に難アリ(S&PでたしかBランク)でした。
    そこで、若干の保険料増加を我慢して、AIUにしました。
    ご参考まで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸