- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-09-30 12:20:05
保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。
現在JAの「建更」に入っていますが、毎年の掛け金の支払いが多額なの
で、損保の「火災保険+地震保険」に乗り換えようかと思ってます。
「建更」に入ったのは、保障がしっかりしていて満期になれば100万円が
戻ってくるからだったんですが、住宅ローンを組むときにあわてて入ったの
で、他の保険とあまり比較せずに決めてしまいました。
今になって、掛け捨ての「火災保険+地震保険」の方が満期時の返済金
を含めても、総支払額と保障内容を比較して建更よりも安くてお得だった
のではないかと乗換えを検討しています。
そこで、本当にそれでよいのか詳しい方のアドバイスをお願いします。
ちなみに、うちは
・占有面積 約80平米
・神奈川県
・住宅性能評価の耐震等級により地震保険は2割引(のはず)
の条件です。
[スレ作成日時]2005-02-09 12:56:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「建更」と「火災保険+地震保険」の比較
-
104
やまちゃん
-
105
りん
時価より 新価を選んだほうがいいんですか?保険料の保証が 新築建てたように再建できるようなことが書いてあったんですが
保証も建物2000万であれば かけ金がそれ以上賭けても無意味なんですよね?
ハウスメーカーに建物外で支払った経費は プラス300万は含まれず建物のみの金額が保証されるのでしょうか なにも わからなぃので親切なかた教えてください
-
106
匿名はん
Q)時価より 新価を選んだほうがいいんですか?
答え)損害額を時価として減価償却するのが時価。新価として払うのが新価。つまり例えば10年後に
例えば50万円台風で損害が出て修理代が50万円かかったとしましょう、時価で保険に加入した方は、
減価償却分の例えば1.5%×10年=15%相当分が削られて42.5万円が支払われます。新価で保険に
加入した方は100%の50万円が支払われます。設問の2000万円が新築価格なら当然 新価を選んだほうが
いいでしょう。ただし全損の場合は新価・時価とわず、保険金額どおり2000万円は減価償却なしに
支払われます。ただしそれぞれの評価額どおりに保険金額を設定しなければなりません。
Q)建物2000万であれば かけ金がそれ以上賭けても無意味なんですよね?
答え)時価でも新価でも評価額以上にかけた場合、超過保険となるため無駄な保険料を払ったことになります。
例えば1500万円で新築購入した場合、2000万円の保険金額をつけても1500万円しか支払われません。
Q)ハウスメーカーに建物外で支払った経費は プラス300万は含まれず建物のみの金額が保証されるのでしょうか
答え)建物以外には、門・塀・物置・車庫にかかった経費が含められます。
-
107
匿名さん
Q)建物2000万であれば かけ金がそれ以上賭けても無意味なんですよね?
火災保険における建物評価の方法は大きく2つに分けられます。
①年次別指数法(建築費倍率法)
②概観法(新築費単価法)
保険会社によって呼び方が変わりますが概ね上記の通りです。
①は実際の建築費が判明している場合で、工事請負金額±α=保険金額です。
②は保険会社の定めた建築費(㎡単価)に述べ床面積をかけて、出た数字(@)の±30%以内=保険金額とすることが出来ます。
よって『建物2,000万円』が②によって出た数字(@)ならば、2,600万円までの保険金額設定が可能となり、一概に保険料が無駄になるとは言えません。
保険会社はどちらの評価方法でも保険金額を協定します。
蛇足ですが、これまでは超過部分を『契約無効』として保険料も戻ってきませんでしたが、平成22年4月の保険法改正でにおいて『取消可能』とされたため、超過保険が判明した時点で保険会社に請求すれば、払いすぎた保険料も始期に遡って戻ってくるようになりました。
-
108
社宅住まいさん
建更と比べたら明らかに掛け捨ての火災保険&地震保険が優れてます。
建更に入るぐらいなら銀行に預金したほうがいい。
建更の地震保障は支払い厳しいし。
-
109
mayoigo
数年後に建更が満期になります。神戸の地震で建更が一番支払いが良かったとのことで、公庫の保険を解約して建更に入ったのですが、今回の地震での支払いが一番悪かったと聞こえてきました。火災+地震(建物+家財)どのような保険がお勧めですか?
-
110
匿名
建更が一番支払い悪かったって?損保約19社の合計約1兆円。JA建更一社?で約8000億円。損保全部の合計額とJA建更だけを比較するのはおかしいわな。
-
111
匿名
マンション契約をして保険検討中です。
地震保険は全損でもない限り5%くらいしか保険金が下りないらしいので、家財に1000万掛けたほうがいいと言われてます。建物の支払いは保険会社はこれから先もっと渋ってくると不動産屋さんにも言われました。
万が一の時のため良い掛け方があれば教えて下さい。
-
112
mayoigo
-
113
住まいに詳しい人
地震保険に加入するならばJAを含めた共済と通常の損保では地震時の査定方法が全く違います。
JAは損害の見積もりが全体の5%以上の時のみ半額を払うというもの。通常の損保は主要構造部に3%以上の損害時に一部損で5%支払い、20%以上損害で半損で、50%以上損害で全損というもの。一見JAと通常損保で5%と3%で査定方法にそれほど差異はないように見えますが実際はかなり違います。
通常損保は主要構造部に3%以上の損害とされてますが、木造の場合に屋根、柱、外壁、基礎の損害を独立でそれぞれ査定し、それを平均するのではなく足して計算します。つまり損害が基礎1%外壁2%柱0%屋根0%で全体で平均すれば1%を切るような場合でも合算3%で一部損認定がおります。昨年の地震でも屋根や柱には損害はないが外壁や基礎に被害が出たというところも結構ありましたので重要だと思います。
JAが厳しいというより通常損保の支払い基準が甘すぎるといった方がいいのかもしれませんが、やはり加入するなら甘い査定基準の損保で加入したほうがいいと思いますよ。
-
-
114
匿名
損保の地震保険の支払いは、部分損、半壊、全壊の3パターンしかない。部分損だとたったの5%しかおりません。そしてほとんどの支払いが部分損。半壊、全壊の査定は非常に厳しい。かたやJA建物共済は損壊した割合でおります。査定も外観だけでなく、家の中の壁まで被害査定されるので有利です。
支払い額を比べればJAの査定が厳しいって言ってる人が不思議です。
代理店ですが、ノルマがなければ建物共済にしてます。
-
115
匿名
専有部分以外で被害が出た場合。
管理費や住民の持ち出し金で修繕するとして
各々が掛けている地震保険では補填できませんか?
戸境壁やバルコニーは共用部分ですよね。
-
116
購入検討中さん
地震や火山噴火や津波の場合における上限額は、
・建更の場合は「 新価 」×50%
・火災保険+地震保険の場合は「 時価 」×50%
(たとえ火災保険が「新価」方式だったとしても)
という理解でよいのでしょうか。
モヤモヤしていますので、ぜひ教えてください。
-
117
購入検討中さん
上記内容であれば、地震のときに大きな差が生じますね。
個人的には地震時「も」新価のほうがよいと考えるので、
そう考える人にとってはJA建更は魅力的です。
両者の保険料の差など異なる次元の比較となってしまいますし、
もう少し調べてみたいです。
-
118
買い換え検討中
>104
農協の建更ですが、
中途解約時は返戻金がありますよ。
多少目減りするのは当然ですが。
-
119
契約済みさん
・建更の場合は「 新価 」×50%
・火災保険+地震保険の場合は「 時価 」×50%
(たとえ火災保険が「新価」方式だったとしても)
これは誤り。よくJAの人が勘違いしていること。
火災保険2000万円 地震保険1000万円の場合
30年経過しても40年経過しても地震保険の支払いは全損で1000万円
地震保険は時価が限度。
損保の場合には新価の半分を最低限の時価とみなす。
だから地震保険はいつまでも1000万円補償される。
-
120
契約済みさん
>損保の地震保険の支払いは、部分損、半壊、全壊の3パターンしかない
そのとおりだからJAよりもはるかに補償がいい。
火災2000万円 地震1000万円で比較してみよう。
3%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0
10%の損害 損保の支払い 50万円 JA 100万円
20%の損害 損保の支払い500万円 JA 200万円
30% 500万円 300万円
40% 500万円 400万円
50% 1000万円 500万円
60% 1000万円 600万円
70% 1000万円 700万円
90% 1000万円 900万円
100% 1000万円 1000万円
誰がみても明確ですね。
ほとんどのケースで損保の地震保険のほうが支払い額が大きい。
しかも認定も容易にしてくれる。
-
121
住まいに詳しい人
わたし実家がJAの建更に入ってましたた。
周囲で建更の人は地震による損害はほとんど補償されなくて
普通の地震保険に入っていた人は全員補償されました。
建更は保険料高いし補償悪いし許せない。
-
122
購入検討中さん
東日本大震災では、全体の7割が一部損と認定されたそうで、
契約者から「被害額に比べ保険金が少ない」との不満が出ている
...そうです。 日本経済新聞 2011/10/19
こういった声を反映してなのか、
地震保険の改正が検討されだしたそうですね。
あれだけの地震被害・津波被害で全体の70%が一部損とは驚きです。
ということは、
損保の地震保険と農協の建更と、どちらもケチということでしょうか。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomtakeda/diary/201103300000/
地震保険について、支払総額という情報だけでなく、
各社が認定した損害割合別の件数といった他の情報も
公開されているのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
-
123
土地勘無しさん
中越地震のときに震度5強だった市に住んでます。
普通の地震保険に入っていた人は
基礎や外壁に少しヒビが入っただけで
一部損認定され保険金がおりました。
建更に加入してた人は農村地帯なので多かったのですが
同じような状態でも誰も保険金がおりませんでした。
5%達しないからだそうです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)