住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 10年固定 金利 何%?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2024-09-21 18:09:35
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年固定 金利 何%?

  1. 651 匿名さん 2013/07/09 15:14:44

    ほんと繰り上げは大事ですよね。
    うちの親もガンガン繰り上げしたせいで(返済期間は7年)金利はあまり関係なかったみたいだし。
    (最後は1000万以上一気に繰り上げたので銀行が渋ったらしい)
    我が家は親ほどガンガン繰り上げは無理だろうけど10年固定期間中に繰り上げしてローンを半分にしようと思ってます。

  2. 652 匿名さん 2013/07/16 15:40:28

    来月は変化あるかな

  3. 653 匿名さん 2013/08/01 22:26:22

    今月は据え置きですね

  4. 654 匿名 2013/08/24 08:51:24

    10年固定って流行ってないのかな?

    銀行一番力入れてると思うけど。
    結局、フラットか変動の両端に
    いくのかな。

  5. 655 匿名 2013/08/24 10:47:14

    10年後の残高が少なくなる予定なら10年固定はいいのでは?流行りより自分の人生設計にあった商品を選べばよいと思う。

  6. 656 匿名 2013/08/24 12:48:58

    確かに、流行りではなく、
    自分にあってるプランに
    すればよいだけですよね。

    流行るっていうか、人気って
    いうか、10年固定って意外と
    低いし、メリットもあるのに
    選ぶ人は少ない感じだけど。

  7. 657 匿名さん 2013/08/24 13:07:21

    そうか?
    10年固定は中途半端だよ。

  8. 658 匿名 2013/08/25 06:37:04

    まあ半端といっちゃ半端か。

    15年程度で返せる人に丁度よい?
    と思ったけど、そしたら変動で
    繰り上げの方が良いか。半端なのかな。

  9. 659 匿名さん 2013/08/28 09:33:52

    みずほは0.1%下がりましたね

  10. 660 匿名さん 2013/08/28 10:40:17

    9月がですか?

  11. 661 匿名 2013/08/29 02:27:48

    下がりますね。

  12. 662 匿名さん 2013/08/29 04:11:03

    10〜15年ローンなら1.5%位だからいいんじゃない!?

  13. 663 匿名 2013/08/30 07:08:53

    15年で返せるならば10年固定も
    悪くない。結果、変動のほうが
    安くてもさ。

  14. 664 匿名さん 2013/08/30 07:13:44

    総返済額を確定させたいか否かでお決め。

  15. 665 匿名 2013/09/09 09:18:07

    地方銀行で、今月1.5%で借り換え 15年ローン 9年短縮

    元はフラットで、2.98%

    1.5%ってどうでしょうか… 今年前半は、かなり安かったですか?

  16. 666 匿名さん 2013/09/09 10:10:53

    >665
    >452
    年初は低かったようです

  17. 667 匿名 2013/09/10 07:18:59

    >665

    まあそんなもん。新規ならば1.4%
    ぐらい。だけど数年前に比べたら
    安いよ。10年間、安泰で1.5%。

    良いじゃないですか。

  18. 668 匿名 2013/10/24 12:51:44

    地銀で10年1.1%団信込にしようかと
    しかも提携銀行だから諸経費0.8%でキャッシュバックあり
    審査通りますように

  19. 669 匿名 2013/11/01 10:38:20

    さがるなぁ。

    なんなのこれ。

  20. 670 匿名 2013/11/02 06:48:29

    今月もまた下がりましたね。 1.5%での借り換えが失敗だった気がしてしまいます。

  21. 671 匿名さん 2013/11/02 06:51:15

    >>670
    もう一回借り換えればいい。
    でも、もっと下がるよ。
    変動にしといて、機を見てフラット。
    これが一番賢い。

  22. 672 匿名 2013/11/05 14:15:55

    お、仲間だ。1.5で10年固定に
    しちゃったよ。まあいずれする
    つもりだったから。変動で3年は
    低利を満喫してたけど、やはり
    落ち着かなくて。返金に20年
    かかる予定だからもう一回、
    金利選択が待ち受ける。

    まあ今の状況では変動安泰だ
    ろうけどね。

  23. 673 匿名さん 2013/11/05 14:42:29

    10年固定1.1固定期間終了後1.4優遇か、5年固定0.75固定期間終了後1.6優遇で迷っています。

  24. 674 匿名 2013/11/05 23:57:26

    >673

    それ迷うね。しかし良い条件だなあ。
    羨ましい。変動一本でも良いと思う
    けどね。

    まあ10年固定1.1でいったほうがよいかな。
    5年あとってなんか中途半端に景気良さそう。
    オリンピック開催前だし。だったら今から
    10年は金利心配しないで、オリンピック
    終わった反動でまた少し後退している
    ところで金利選択も悪くない。

    まあ空論だけど。

    でも10年固定1.1なんて、
    過去最低だよね。

  25. 675 匿名さん 2013/11/06 00:02:16

    去年の今頃、1.05%だったような?

  26. 676 匿名 2013/11/07 03:42:25

    さらに保証料なしで手数料が5万ぐらいなら!そこは素晴らしい銀行さんですね!!

  27. 677 匿名さん 2013/11/07 04:04:58

    信託銀行の優遇金利です
    残念ながら保証料は必用なとこですね。

    今月はキャンペーン優遇適用すると1.08%みたいです

  28. 678 匿名さん 2013/11/07 18:06:43

    三井住友信託でその優遇出ますね。
    変動0.725%
    3年固定0.5%(固定終了後-1.6優遇)
    5年固定0.75%(固定終了後-1.6優遇)
    10年固定1.1%(固定終了後-1.4優遇)

    うーん、10年で完済できるならやっぱり変動なんですかね。

  29. 679 匿名さん 2013/11/07 23:43:52

    そこから、さらに優遇で
    変動0.705%
    2年固定0.43%(固定終了後-1.6優遇)
    3年固定0.48%(固定終了後-1.6優遇)
    5年固定0.73%(固定終了後-1.6優遇)
    10年固定1.08%(固定終了後-1.4優遇)

    スレの趣旨から外れますが、
    20年固定1.73%(固定終了後-1.4優遇)

    これは、過去にないぐらい低いので、
    変動とミックスもありかも

  30. 680 匿名さん 2013/11/08 00:21:40

    将来的には10年固定の金利が変動金利を下回る可能性が高いと思いますよ。
    変動金利はこれ以上下げ余地がありませんが、固定金利はまだ下げ余地があるので。

  31. 681 全期間固定が好き 2013/11/08 01:17:28

    スレの趣旨から外れますが、

    >20年固定1.73%(固定終了後-1.4優遇)

    これは低いですね。
    残り19年11ヶ月な人も使えるのでしょうか?

  32. 682 匿名さん 2013/11/08 10:04:30

    低いですねー。もうすぐ1%割れですがこのへんが限度では?
    例年9月から11月頃の金利が下がって12月すぎると
    ちょっと上がってやっぱり底は秋だったてのがここ数年多いので。

  33. 683 匿名さん 2013/11/08 13:53:30

    >681
    借り替えでも、延ばせなくて、
    15年固定1,58%になると思ったが、
    キャンペーン適用の
    家計応援割引って借替もできるのかな?

  34. 684 匿名さん 2013/11/13 10:37:57

    >683
    家計応援プランは、借り換えだと条件[B]が満たせないと思う。
    条件[B]の文言からすると新築で提携ローンじゃないとダメな気がする。

  35. 685 匿名さん 2013/11/13 10:43:13

    その通り。
    提携ローンが必須。
    ここではじかれるケースが多い。
    何でもかんでも0.2優遇するわけがない。

  36. 686 匿名さん 2013/11/13 11:25:57

    読みにくいけど、よく読んだほうが

    1の
    [A][B]はAND条件

    1と2はOR条件


    そして、2の但し書きの「当社ご利用」に該当する私は、適用外。
    うちの家計も応援してほしいのだが

  37. 687 匿名さん 2013/12/07 00:44:32

    保証料と繰り上げ返済手数料無しで今お奨めはどこですか ?

  38. 688 匿名さん 2013/12/07 02:27:52

    自分の場合、10年固定の申請時1.35%で融資時1.5%、最近1.35%。ずーと優遇、1.6%。
    繰上はPCかすると只。

  39. 689 匿名さん 2013/12/07 15:18:08

    今月は10年固定で1.0%みたいですね。
    住宅ローン減税でまるまる返ってくるので、繰上げ返済する理由もなくなります。10年間はですけど。

  40. 690 匿名さん 2013/12/07 15:20:01

    10年物国債がここ数日上がってるので、このまま行けば来月金利が上がります。
    http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html

  41. 691 入居予定さん 2013/12/07 16:50:51

    来月(1月)の10年固定、上昇幅はどの程度を予想しますか?
    個人的には、できれば、0.05%から0.1%までの上昇にとどまって欲しい・・・。まさか0.3%とかの上昇はないですよね???
    あと、20年固定の予測はどうでしょう?

  42. 692 匿名さん 2013/12/07 23:49:09

    自分は15年ローンで当初10年固定。繰上は減税との兼ね合いで計算し初期の段階で借り入れの10%位を繰上、13年ローンに成りました。10年後の残債は金利タイプを見直して繰上せず3年かけて返済予定。

  43. 693 匿名さん 2013/12/22 01:27:20

    >691
    過去の長期金利と住友信託銀行の10年固定(下限)を比較してみました

    国債0.6%-住信10年固定1.1
    国債0.7%-住信10年固定1.2~1.3
    国債0.8%-住信10年固定1.3~1.4
    国債0.9%-住信10年固定1.5~1.6

    でした。

    長期金利が0.9%なったのは5月、6月頃ですが、
    ちょうど金融緩和が始まるというニュースが出たばかりで
    景気がよくなるかもしれないという憶測がもっとも働いていた時期だったので、
    さすがに来月の時点で0.9%まではいかないのではないかと思います。
    現状は0.7%付近のため、このままの状況が続けば1.2~1.3%程度になる可能性が高いのではないかと思います。

  44. 694 購入検討中さん 2014/10/15 07:27:15

    俺が借りた4年前、10年固定1.5%で
    これ史上最安値!って感じだったが、
    今はこの体たらく。10年固定1%、
    変動だったら0.5%が当たり前。

    なんたる無駄。結局金利なんてもん
    はその時代にあったニュートラルな
    もんを選んでおけばよい。

    よって変動択一。

  45. 695 匿名さん 2014/10/15 13:23:20

    金利が上がる時代に新規で借りる人は固定の方が安心だろうな。
    10年固定なら優遇利率も新規だと大きいし。

  46. 696 匿名さん 2014/10/15 14:19:25

    当初固定は変動の分類だす。

  47. 697 購入者 2014/10/16 01:34:10

    >696

    そうか。確かに10年固定は変動の類
    ですね。

    だったら書き直しますと、半端な
    10年固定ならば変動の方が良いって
    こと。繰り上げしても、20年ぐらい
    かかる人はさ。

    10年固定1.5%より高い金利で、
    借りてる人って今いる?

  48. 698 匿名さん 2014/10/16 03:17:38

    >10年固定1.5%より高い金利で、借りてる人って今いる?

    そんなこの、人に言えないでしょう。
    変動派からは高い金利払っていると言われて、固定派からは10年後に金利が上がって大変と言われそう。

  49. 699 購入検討中さん 2014/10/16 13:43:11

    10年固定で1.0%なんてある??

  50. 700 匿名さん 2014/10/17 14:20:08

    いくらでもあるでしょ?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】住宅ローンの固定金利]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸