住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 10年固定 金利 何%?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2024-09-21 18:09:35
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

最近見た物件
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3400万円台~3800万円台(予定)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.8m2~70.8m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年固定 金利 何%?

  1. 301 サラリーマンさん

    当初15年で1.85%!いいなぁ。

  2. 302 匿名さん

    10年固定1.85%ですが、団信と共に連帯保証人(通常は妻)も必要です。
    団信だけでいい場合と比べて、私が失踪した場合と離婚した場合以外に
    何か気にしないといけない点ありますでしょうか?

  3. 303 匿名さん

    うちは10年で0.975で~す。

  4. 304 匿名さん

    俺は固定10年で1.65%です。

  5. 305 匿名さん

    だれか302に吊られてあげて~

  6. 306 匿名さん

    10年固定で1.7
    銀行さんはもっと勉強すると言ってるけどどうなるかな?

    1.6とかなってくれるとうれしいけど、期待しないで待ちますか

  7. 307 物件比較中さん

    変動0.975
    返済まで1.5優遇

  8. 308 匿名さん

    全期間マイナス1.7%優遇
    当然でしょ

  9. 309 匿名さん

    えっ!!、10年で0.975%っ!!
    どちらにお住まいのどのような職業の方なのでしょうか?
    うらやましいです・・・・。

  10. 310 入居済み住民さん

    今月京都で1.6でした。

  11. 311 サラリーマンさん

    10年固定で1.65%は、どうなのかな? 普通? 低い?

  12. 312 匿名さん

    >311
    もっと安いところはあるので普通かな。

    来月からはフラット-1効果で、固定の下げも期待できるので、もしかしたら高い部類かもです。

  13. 313 購入経験者さん

    10年固定なら1.1パーセントがMAXですね。
    私は、変動で0.7XXですから、この10年で1.1を超えたら
    がっかりするかもしれません。

    1.6とかなら、まず変動が上回ることはないので、迷わず変動ですね。

  14. 314 匿名はん

    >313
    >1.6とかなら、まず変動が上回ることはないので、迷わず変動ですね。

    まあ、ないとも言えないけどね・・・

  15. 315 購入経験者さん

    >10年固定なら1.1パーセントがMAXですね。

    全期間優遇金利▲2.3%(千葉銀で某マンションのみの優遇)が大きいです。
    2008年3月実行当時は、10年固定金利が3.4%でしたから。
    変動か3年固定とも悩みましたが、10年固定を選択しました。

  16. 316 買い換え検討中

    10年固定で1.5%です。

    高いですか?

  17. 317 匿名

    私は去年11月で10年固定2.15でした。
    現在のを見ると1.9でした。
    ショック・・・

  18. 318 塞翁が馬

    当時このスレが立ったときはめちゃうらやまだったけど今となっては普通だな
    フラットSなんて、当初10年が1%切ってるし、11年目以後も2%切ってるし(笑

  19. 319 匿名さん

    10年固定のメリットって何?

    10年固定を選択した人は、10年以内に金利が上昇し、
    10年後には金利が下降していると予想した人?

  20. 320 匿名さん

    フラットSって今そんなに金利良いんですか!?

    タイミングって難しいですねぇ・・・
    当時そんな金利だったらもちろんフラットSにしてますよ。。。

  21. 321 匿名

    借り入れ500万で
    10年固定 1・25%

  22. 322 匿名さん

    20年固定が2%を切る日も近い・・・でしょうか?

    20年超固定が2.1~2.3程度で出てきているところを見ると・・・

  23. 323 匿名さん

    >319さん
    うちの後輩は10年固定1.3%で、固定期間終了後は変動固定どちらでも1.5%優遇だそうです。

    フラットだと10年経過後必ず1%上がるし、借換えないと変動も選べない。
    10年固定なら固定期間終了時点で大した手続きなしで選択できる。
    この優遇幅なら今は変動選択するのが難しくても10年後には変動を選択できる程度まで元金が減っているだろう人ならば、選択肢に入れるのもありかもしれません。

  24. 324 匿名さん

    >323さん
    ご指摘の通りですね。当初固定10年等の長すぎず短すぎずの固定金利で、残金を減らし、その後フレキシブルに固定OR変動を選択するのは有効ですね。当方も、もともと変動100%で考えていたのですが、MIXもしくは当初10年固定
    にてかりようかと考えております。
     
    後輩さんの得られました条件非常に魅力的だと思うのですが、どちらの銀行でしょうか?
    差支えなければ、ご教示頂けますと、大変助かります。
    期間終了後1.5%優遇ですから横信ではないですよね?

  25. 325 匿名さん

    >324さん

    後輩さんの銀行はSBIのような気がします。

    魅力的な金利ですよね。

  26. 326 ビギナーさん

    >317さん

    そう気を落としなさいますな
    我輩は8年も前から、つい先日まで2.6で払い続けてきましたぞ

    我々より上の世代は、も~と高金利です
    今が金利がオカシイのですよ

    しかし、羨ましいなあ
    1%組はっ

  27. 327 サラリーマンさん

    固定期間終了後の1.5%優遇って
    再度固定化しようとしたら2%超えますよね
    フラットが1%上がっても、同じかそれ以下

    結局、10年後に変動でいくならわからないけど、
    再度固定化するなら、今のフラットには負けるかもね

  28. 328 匿名さん

    >325さん
    324です。早速のご回答ありがとうございます。

    ご存知でしたら、教えて頂けますと幸いなのですが、

    10年固定以後は(残金も減っているでしょうし)、変動にて残金を払おうかと考えております。
    その場合、SBIですと設定金利自体が他銀行と比べて高いので、今まではネット系銀行は考えて
    おりませんでしたが、さすがに1.5%優遇となると事情も変わってくると思いますので、調べて
    みようと思います。
    一方で、ネット系なのでなんともいえない不安感などがあるのですが、例えば破綻した場合の
    適用となる金利ですとか。この辺りは、如何様に考えていらっしゃるのでしょうか?

  29. 329 匿名

    ♪10月の20年~25年固定金利♪

    どうなると思いますか?

  30. 330 匿名さん

    もし破綻しても契約なのですから優遇金利は引き継がれるのではないかと思いますが

    いかがでしょうか。

    手数料は戻りませんが、がんがん繰り上げしていくつもりです。

    10月の金利、あまり上がらないといいですよね。

  31. 331 匿名さん

    大方の予想が10月は金利アップですが、やっぱり上がるんですかね?変動以外は?

  32. 332 匿名

    すでにソニー銀行とか10月金利でてますよ。
    結果は微増。

  33. 333 匿名さん

    皆様、当方住宅ローン素人にて大変恐縮ではありますが、新築マンションを神奈川県に買いまして、
    まずは10年固定を組もうと考えております。いろいろと投稿を拝見させて頂いておりますと、住信SBIや
    横浜信用金庫などが比較的競争力のあるレートとなっているようですが、神奈川県内にて利用可能なもので
    SBI・横信並みに有利な条件の銀行などありましたら、教えて頂けますと、大変ありがたいです。

    宜しくお願いいたします。

  34. 334 匿名さん

    HSBCプレミアムで0%。預金の分だけだけど。

  35. 335 匿名さん

    334さん

    早速のご返信ありがとうございます。
    当方、買い替えなどではなく、新規での物件購入のため、HSBCプレミア加入条件の預金残高は、
    頭金として、充当する予定です。(なので、東京スター等も対象外となります)

    そのような条件(ごく一般的な条件での借り入れ)ですと、どちらの銀行さんが好条件でしょうか?
    ご存知でしたら、宜しくお願い致します。

  36. 336 匿名さん

    新築であれば、提携ローンが良いと思います。今は、1.4~1.5%優遇が当たり前。
    信金は結構頑張ってますね。ただ信金は、審査が厳しいです。勤続短いとはねられます。
    あとは、給与口座に有金全て集約して、見せ金大きくして、交渉してはいかがでしょうか。
    その時は必ず他の金融機関の情報を出しましょう。金融機関名は?何%優遇か?その期間は?保証料は無料か?
    いくつかまわってみて下さい。

  37. 337 匿名さん

    333です

    336さん 
    ご返答ありがとうございます。
    物件購入時に提携は通しておりまして(1.5%優遇)、現在他銀行を探しているところです。
    まだ時間がありますので、いろいろとあたってみることと致します。

    みなさま、
    引き続き、比較的良い条件を出してくれる銀行ご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

  38. 338 匿名

    なぜ、10年固定?
    なぜ、フラット35sじゃないの?

    11年目以降も2%前半の金利が約束されてるのに。

  39. 339 匿名さん

    338さん

    フラット35Sが理想なのですが、購入した別件が対象外でして、当初は変動100%としようと
    考えていたのですが、10年金利が下がってきたこともあり、残債の多い時期には金利上昇リスク
    のへっじとして、現在考えている次第です。

    ポイントは当初10年間の金利が安いこと、10年定期が終了したあとの優遇幅がそれなりにあることです

    宜しくお願いします。

  40. 340 匿名さん

    メガバンクだとみずほが、比較的にいいかな。

  41. 341 匿名さん

    10月実行 1.5% 保証料別 10年後1.4%優遇となりました。
    これって、如何なほうなのでしょうか?

  42. 342 匿名さん

    10年固定で1.65%で借りております。

    今って、変動金利で1%弱ですよね。借り換えしても、登記費用等で借り換えのメリットを享受できません。

    どないしたらええねん。

  43. 343 匿名

    いつでも変動から10年固定に変えられるからとりあえず変動にしとけば?
    金利は実行月適応なので今の数字はアテにならないし。

  44. 344 匿名さん

    最近、10年固定金利ってはやらないのかなぁ?

  45. 345 匿名さん

    1.25%くらい出してくれるみたいだね。
    結構お得なのでフラットいくか迷ってます。

  46. 346 匿名さん

    >>344
    固定期間満了後に確実に金利が上がるので人気が無いのでしょう。
    変動かフラットsの選択が無難

  47. 347 匿名さん

    固定期間終了後に確実に金利上がるんですか?

  48. 348 住まいに詳しい人

    旧フラット35S+20年型+2012年3月実行で、20年で平均しても1.2%以下に収まりました。

  49. 349 借換検討中さん

    10年固定 1.85%
    期間終了後 1.6%優遇

    どうでしょうか?

    変動金利は不安です。

  50. 350 匿名さん

    >>349
    そもそも10年固定なんて変動金利と変わらないよ。
    何でフラットにしないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3400万円台~3800万円台(予定)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.8m2~70.8m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

【一般スレ】住宅ローンの固定金利

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

3戸/総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~6,198万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸