購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-06 07:14:46
我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)
その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。
そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。
現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン完済年齢
-
605
匿名さん 2012/06/29 22:24:12
住宅ローンは遅くとも55歳までに完済すべき。
それができなければ、貯蓄をしながら賃貸で十分。
デベの甘言にのって、無理な長期ローンで家を買っても
老後もあくせく働いて返済することになる。
特に都会の家なんて一世代だけのものだから、長期間金をつぎ込む価値などない。
-
606
周辺住民さん 2012/07/10 12:38:45
定年までの5年間、住宅ローンから解放されたら
たくさん貯金できるかな・・・
-
607
匿名さん 2012/07/10 13:05:15
-
608
匿名さん 2012/07/10 13:29:57
現在57歳 自営業者
来年3月マンション購入(58歳時)
頭金400万
借り入れ6000万
20年ローン事前検査通っています
なるべく繰り上げする予定です
団信使う予定です。
健康管理として週3回プールで泳いでいます。
夫婦(嫁さん58歳)で、年収3000万
それで住宅ローン通ったと思います。
でも将来は不安です。
-
609
匿名さん 2012/07/10 13:48:11
ただ今40歳であと20年ローンが残ってます。定年後は働きたくないが、年金が支給される70歳までは働かないといけないんだろうな。確かに55歳ぐらいで完済できれるぐらいなら多少余裕もできるのに。会社も自分が辞めるまでは不況でもつぶれないでほしい(またはリストラしないでほしい)。あ~長いな~。
-
610
2 2012/07/20 01:51:13
久しぶりにマンコミュのぞいたら自分の書き込みを発見しました。
あれから4年たちましたが、三千万ローンはほぼ半分となりました
子供の学資も同時並行で貯め現在九歳で五百万貯まりました。
まあまあかな、と自己満足です。
皆さん厳しい時代ですが頑張りましょう!
-
611
匿名さん 2012/07/20 10:18:14
>610
高い金利で借りちゃったのかな?
1%未満で借りてれば支払利息よりローン控除の受取りの方が大きいので急いで返さずに貯蓄に回せばいいのに。
-
612
610 2012/07/20 12:32:20
>611
610です。金利は1%超えてます。
控除より繰上げ返済の方が効果が高いので
頑張って返済してます。
貯蓄残高は残債とほぼ同額です。
今後は控除が効くあいだは控除を受けながら
控除期間内に完済する予定です
これからは
-
613
購人経験者さん 2012/07/21 06:29:55
50までに完済、60までに1億貯めるくらいじゃないと、辛そう。
-
614
匿名さん 2012/07/21 12:42:40
-
-
615
購人経験者さん 2012/07/21 13:13:30
-
616
匿名さん 2012/07/21 14:08:16
-
617
サラリーマン 2012/07/21 17:01:13
>60過ぎても働きなよ!
意外と無理。それも年金は70歳から(の支給になるだろう)。精神衛生上は楽観的に考えた方がいいが、現実的には悲観的予測で行動すべき。
もうバブルや好況期は来ない。
-
618
周辺住民さん 2012/07/22 12:07:17
1億なんか60歳どころか、死ぬまで働いても貯まらない、
というか、稼げない・・・
何歳までに完済するのが正解なの?
-
619
匿名さん 2012/07/22 12:16:56
-
620
匿名さん 2012/07/25 21:03:21
年金があるから一億も貯める必要はない。
老後はカネのかかる東京から親元の田舎へ移住。
病院はちゃんとあるし、土地もあるから東京のマンションを売ったカネで戸建てを建てて永住。
完璧だな。
-
621
匿名さん 2012/07/26 05:18:40
35歳で5200万借り入れ。年収1100万に、もう少ししたら+350万(配偶者)の予定です。
10年で完済…はちょっと難しそうなので、10年後に残債<預貯金が目標です。
頑張ろう。
-
622
購人経験者さん 2012/07/26 13:07:31
>>620
年金なんて当てにならないでしょ。
もらえれば儲けもん。
-
623
匿名さん 2012/07/27 02:51:20
年金は貰えると有り難いくらいに考えている。
老後必要な生活費は自分で確保する。
-
624
匿名 2012/07/27 03:58:40
-
625
匿名さん 2012/07/27 04:03:08
-
626
匿名さん 2012/07/30 23:02:26
59歳になったので、先日老後の生活相談に行った。
「老後の費用は、60歳から20年間夫婦二人で累計1億円。(うち保険料や税負担が約1500万)
夫婦の年金でもらえるのが約6000万円。(妻専業主婦)
不足分の最低4000万を退職までに準備する必要がある。」ざっとこんな感じだった。
幸い52歳で住宅ローンを完済し、子供も独立しているので、なんとかなりそうだが
老後の保険料や税負担は結構重い。
加えて介護費用や医療費もかかるだろうから、持ち家の売却やリバース・モーゲージも検討する必要がある。
退職までの資金準備のためには、長期住宅ローンは避けるべき。
家のために働く人生なんて馬鹿らしいよ。
-
627
626 2012/07/30 23:06:50
>(うち保険料や税負担が約1500万)
うち保険料や税負担が約3000万円(年間150万円)の間違い。
-
628
匿名さん 2012/08/02 11:21:33
60歳を越えても住宅ローンを払い続ける人ってどうするつもり?
一生家を買うために働くなんて無駄だと思う。
-
629
匿名さん 2012/08/02 18:32:21
普通は退職金で一括返済するんだよ。
だから退職金がないような人が老後も払い続けるような長期ローンを組むなんて頭がおかしいか、デベにまんまと嵌められたってことだよ。
-
-
630
匿名さん 2012/08/02 20:24:13
>普通は退職金で一括返済するんだよ。
退職金をローン返済にあてたら、老後資金が足りなくなるのでは?
ローンがなくても、退職時には3から4千万円の資金が必要。
高額な退職金をもらう人は別にして、退職金をローンに回すような年収では余裕はない。
自分は退職後収入のあてがないので、早めにローンを完済したけど。
-
631
匿名 2012/08/03 04:28:14
>628
住宅をメインに人生を考える人もいる。
物件そのものだけじゃなく、利便性や住環境もいい住宅に住みたいものだよ。
駅にも近く買い物便利、老後には最高だよ。
新しいと高価。
その代わりに他の贅沢をしない。
-
632
匿名さん 2012/08/03 04:59:25
>住宅をメインに人生を考える人もいる。
>物件そのものだけじゃなく、利便性や住環境もいい住宅に住みたいものだよ。
>駅にも近く買い物便利、老後には最高だよ。
>新しいと高価。
定年後も住宅ローン返済のために働くなら「ゆったりした老後」は短い。
利便性も住環境も無駄では?
-
633
匿名さん 2012/08/03 09:49:54
>退職金をローン返済にあてたら、老後資金が足りなくなるのでは?
退職金を住宅ローンで食われても十分残ればいいと思うけど。うちの会社の退職金(2500万円程度)ならそのまま残ってなかったら不安ですよ。
>住宅をメインに人生を考える人もいる。
あまりいないと思うけど。「住宅」を住宅設備や周辺環境まで含めた日常生活全般にかかわる意味で使っているならわかるが。
>駅にも近く買い物便利、老後には最高だよ。
定年後には生活観、モノ・人生の価値観も変わってると思うな(笑)。自分なら生きがいを持って生活できるような環境を求めていると思う。
-
634
匿名 2012/08/03 10:31:52
36歳 世帯年収900万(夫500、妻400)子供1(3歳)
昇級はわずか、退職金は1500万程度予定
恥ずかしながら、こんなスペックなんですが。。。
完済年齢は何歳で幾ら位のローン設定が無難でしょうか?
今のところ2000万15年完済が有力です
-
635
匿名さん 2012/08/03 10:36:26
定年後夫婦で20年生きると仮定して、累計費用1億円。
年金で貰える額が夫婦で累計6000万円。
不足4000万円を同捻出するか。
老後も住宅ローンを払い続けるゆとりなんてないから、早々に繰上げ返済して貯蓄中。
とりあえず退職まで3000万円を目標に確保したい。
-
636
匿名さん 2012/08/03 19:14:11
631みたいな不動産業者の上客は団塊の世代まではたくさんいたが今は滅多にいない。
ローン地獄に陥ってまでして家を買おうなんて思わないから。
-
637
匿名さん 2012/08/03 20:00:22
-
638
匿名さん 2012/08/03 21:25:14
住宅ローンで考慮すべきこと。
教育費は子供一人当たり1000万円を確保(宅通で大学まで公立の場合)
老後の費用として退職時までに5000万円を貯蓄(医療費・介護費用は別)
リストラ・転勤リスク(賃貸か単身赴任か)
これ以外の余裕資金でローンをくめば何とかなる。
-
639
匿名 2012/08/04 00:51:39
みんな生き方が小さくまとまり過ぎてるよ。
老後の為だけに生きてるみたいだ。
確かに老後も大事だが、よぼよぼになって充実感味わっても?
今をもっと大事に生きた方がいいと思うよ。
老後20年の内、最初の5年位は充実できるかもしれないが、最後の5年間位は家族にも迷惑かけて、生きてて良いのかどうか微妙じゃないの?
金遣うのは元気な最初だけ、後は使い方も分からなくなるんじゃない?
-
-
640
匿名 2012/08/04 01:35:56
家族に迷惑を掛けない為にもお金が必要ってのもあるよね
-
641
匿名さん 2012/08/04 01:44:17
老人ホームに入るのも金掛かる
2人で入ると月40万掛かるかも?そしたら 孫に何も買えないよ。
-
642
匿名さん 2012/08/04 01:51:07
>>639
だいたい90歳くらいまではまだ大丈夫。それ以降は寝たきりになる可能性が高い。
老後の心配をするのはあたり前だろ。
マンション営業の口車に乗って払えもしないローンを組むほうが気が狂ってると思うよ。
-
643
匿名 2012/08/04 02:17:10
>みんな生き方が小さくまとまり過ぎてるよ。
10~20歳代の方の意見ならその通りだと思う。ただ、格差社会と言われている通り、自分が恵まれた環境にいると社会情勢に鈍感になって変化に気づけないかもしれないね。
あと、自分の実力や将来像を勘違いしている人も注意だ。世の中情報だけは蔓延しているが、お金は逆に流れなくなっている。よく言う年金も70歳からの支給というのも笑い話では済まないだろう。
マンションやハウスメーカーの営業におだてられて調子に乗っているようでは、将来の生活は暗い、ということ。老後を迎えに前に借金でつぶれないように。
-
644
匿名 2012/08/04 03:57:00
やっぱり皆がこんな感覚になるんだよ。
デフレ社会はどうしても守りに入って、貯蓄へと走りたくなる。
これでは更にデフレは進むね。
それを懸念して1%のインフレを目標に、日銀は更なる低金利政策とじゃぶじゃぶと紙幣を刷り続けている。今は借り手がいなくてデフレが続いている。
しかし、この政策を取り続けると貨幣価値が無くなり、いつかは必ずインフレに変わる。
それも急激に変わる可能性が高い。
何しろ紙幣の価値が無くなるわけですから、一生懸命貯めた貯金はただ同然となる。
若い内から老後の心配ばかりして、こじんまりと生きても、社会が一変すると終わっちゃいます。
-
646
匿名さん 2012/08/04 05:32:44
住宅ローンなんか払い続ける人生なんかつまらないよ。
退職後は貯蓄と年金使って遊ぶほうがいい。
家なんか遺産で残しても何のメリットもない。
子供も迷惑だろう。
-
648
匿名さん 2012/08/04 05:56:50
老人が退職後、ゴルフ三昧、旅行三昧って、見ていて見苦しい。美しくない。孫の世話でもこじんまりしているほうが、愛らしい。また、資産運用に励む姿もなんだかねー、って思うよ。
-
650
匿名さん 2012/08/04 06:32:21
>老人が退職後、ゴルフ三昧、旅行三昧って、見ていて見苦しい。
スポーツやドライブどころかゴルフや旅行もしない近頃の若者に言われてもね。
毎日スマホとゲームの省エネ・ネット生活で老人すら妬ましいのかな。
>つまらん人生だな。
35年の住宅ローンを組む人生の方がつまらないどころか、哀れだね。身の程を知るべし。今の高齢者の方が分相応の生活をしてきたと思うけど。
>これでは更にデフレは進むね。
評論家気取りですか。経済を語るのは結構ですが、あなた自身は日本経済に何らかの貢献ができるのかな。どうせ何もできないよね。小者のくせ他人に
>若い内から老後の心配ばかりして、こじんまりと生きても、社会が一変すると終わっちゃいます。
などと言えるもんだな。他人の心配よりも自分の心配した方がいいんじゃない?
-
652
匿名 2012/08/04 07:25:21
>35年の住宅ローンを組む人生の方がつまらないどころか、哀れだね。身の程を知るべし。今の高齢者の方が分相応の生活をしてきたと思うけど。
今の高齢者が8%の住宅ローンをどれ程苦労して完済したのか知りもしないでよく言えるよ。
収入の40%はローンの返済だったのですよ。
-
653
匿名 2012/08/04 07:26:30
-
-
654
匿名さん 2012/08/04 10:44:07
住宅ローンは、50歳までにさっさと払い終わるくらいの額にすべき。
一生かけて一世代限りの家を買うなんて無意味だ。
勤務の形態や場所が海外を含め多様化しているから、
将来も同じ家に子供が住み続けるなんてレアケース。
相続させるなら、事前に現金化しておいたほうが喜ばれる。
家なんてその程度のもの。
何のための住宅ローンか考えるべき。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件