住宅ローン・保険板「住宅ローン完済年齢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン完済年齢
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:46

我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)

その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。

そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。

現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00

[PR] 周辺の物件
モアグレース千種春岡
プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン完済年齢

  1. 424 入居済み住民さん 2010/12/24 23:32:56

    60歳までに1億円くらいは貯めてないと老後が不安。
    運用益抜きで単純に考えると、年に1千万円貯金できたとしても10年かかる。5百万円なら20年かかる。
    その間をとって15年で1億円貯めるために、45歳までに完済できているのが望ましいと思う。
    ちなみに私は45歳で完済。

  2. 425 匿名さん 2010/12/25 00:04:27

    >>423

    リスクって言葉を辞書で調べたら?

  3. 426 匿名さん 2010/12/25 00:35:48

    年間500万貯められる人なんてほとんどいないよ
    だから普通は運用するんだよ

    別にデイトレやれとか言ってるんじゃない
    投信でも買って放置して、たまーに様子を見て手を入れるだけでOK

    年に1時間の時間も工面できないくらい忙しいんじゃ無理だけど
    ここに書き込める時間がある人なら余裕で出来るでしょ

  4. 427 匿名 2010/12/25 01:31:34

    あたしは目減りしない最良の投資は住宅ローンのスピード返済だと思うんで。
    株はいま八百万ぐらい持っていて、こちらは目減りする一方。

  5. 428 匿名さん 2010/12/25 02:01:37

    住宅ローンのスピード返済って・・・あなた、返済し終わったあとの資産の価格は
    いくらだと見ているの?

    4000万ぽっちの住宅の繰り上げ返済したところで価値の下落に追いつかなきゃ
    どぶにカネ捨ててるようなもんだわさ。

  6. 429 匿名さん 2010/12/25 02:23:08

    金利ゼロでも10年毎月7万貯蓄したら840万だが
    10年で840万繰り上げても資産価値が840万下がったら全くのムダ銭はらった
    計算になるな。

  7. 430 匿名さん 2010/12/25 02:41:58

    値下がりする住宅のローンを繰り上げるくらいなら、黙って待って安く買う方が賢いなぁ

  8. 431 匿名 2010/12/25 03:19:14

    住宅ローンを繰上返済する人の気が知れない。
    住宅ローンは、死んだら返さなくて良いんだよ。
    ま、これをエサに投資用ワンルームマンションが営業しているのだが。

  9. 432 匿名さん 2010/12/25 03:20:39

    そのときに自分にとって最良の物件がありゃいいけどね。

  10. 433 匿名 2010/12/25 03:37:38

    私は早めに返済して賃貸にする。で、その家賃で地方都市に新しい家を買いますわ。

  11. 434 匿名 2010/12/25 04:43:50

    地方都市ってどこ?

  12. 435 匿名 2010/12/25 05:13:08

    資産が値下がりするなら繰り上げしないで早く売ることだな。

  13. 436 匿名 2010/12/25 05:45:10

    資産の値下がりが嫌なら
    新築すべきではない。
    価値のない中古住宅をかえ

  14. 437 匿名さん 2010/12/25 05:55:05

    年間500万円ためられない人の元手なんて知れてるから、
    運用なんて仰々しく言うなよ。小遣い稼ぎのばくちと変わらんよ

  15. 438 匿名 2010/12/25 06:21:38

    値下がりしている資産の繰り上げ返済は、下りのエスカレーターかけ上がるようなもの

  16. 439 入居済み住民さん 2010/12/25 06:31:54

    >>431
    死なないでかつ収入が途絶えたときのことを心配しているんではないだろうか?

  17. 440 匿名 2010/12/25 06:54:16

    今はないが値上がりする不動産の繰り上げが上りエスカレーターをかけ上がるのと同じ。
    値下がりのない不動産の繰り上げが普通の階段かけ上がるのと同じ。

  18. 441 匿名さん 2010/12/25 06:55:15

    >>437
    そもそも、年に500万円貯金できないような人は、家を買わないよね。

  19. 442 匿名さん 2010/12/25 09:10:24

    運用とかセコすぎ。正直、そういうの嫌いだから。

  20. 443 ご近所さん 2010/12/25 09:25:34

    >>437
    確かに、年間5百万円貯められない人が“運用”なんて、ヘソが茶を沸かすというやつですね。

  21. 444 近所をよく知る人 2010/12/25 13:08:19

    運用するにも元手がないよね

  22. 445 匿名さん 2010/12/25 13:38:55

    繰り上げやめる⇒貯蓄⇒運用  ですよ。

  23. 446 匿名さん 2010/12/25 13:51:36

    で、失敗して損こいて繰り上げできない、35年ずっとローン払い続け、ですか。

  24. 447 匿名さん 2010/12/25 14:46:42

    退職金もらった時にはじめて運用考えても遅いでしょ。

  25. 448 匿名さん 2010/12/25 15:13:13

    まずは、中古査定額-ローン残高>3000万をめざすべきだね。
    そこから先は繰り上げ不要ですよ。
    え?全額返済しないと3000万にならないって?
    そりゃ全額返済しなさいよ。
    でも大抵は、返4500万で買って返済し終わったら2200万とか
    済するうちに価値が半分になっちゃうような住宅
    なんだよね。

    なぜ3000万か?

    残債が1000万だとして時価4000万
    5%の利回りなら
    貸せば16万以上の家賃がとれる。それでローン返済しながら
    定年退職後は親の介護で親と住むこともできる。

    中古査定―ローン残高>4000万なら
    5年もあれば残債ゼロにできるだろう。

  26. 449 匿名さん 2010/12/25 15:53:06

    簡単にいえば、自己資金の額ですよね。
    4000万以上自己資金があって組む3000万のローンと
    500万しかなくて組む3000万のローンじゃ
    意味が違う。
    ローン返済を強制貯蓄と考えたら、
    前者は先に貯蓄をして
    後者はあとから貯蓄をする

  27. 450 匿名さん 2010/12/25 23:29:09

    自分がせっせと支払っているローンが、価格を維持している物件なのか
    価格がゆるやかに下落しつつある物件なのか
    永住するから資産価値などカンケー無い。みたいな軽薄な思考停止を
    勧める論調すらある。
    これからの世の貧富の差をますます広げるための罠だね。

  28. 451 匿名さん 2010/12/26 00:22:10

    >>447

    世の中全員が運用したいと考えるって前提どうよ。
    庶民が端金で運用運用言って笑っちゃうわ。興味がない
    人間もいる。

  29. 452 ご近所さん 2010/12/26 00:32:12

    運用の定義にもよるかな。
    国債でも運用は運用だからね。
    運用益が少なくとも100万円を超えるくらいの元手が無いなら、いわゆる投資(元本保証がない金融商品)はやめた方がいいだろうね。
    2%なら5000万円ってとこ。

  30. 453 匿名 2010/12/26 01:25:07

    税金還付で毎年100万円ですがこれって投資?

  31. 454 匿名さん 2010/12/26 02:18:44

    >>450
    どうしても資産が下がるから云々って話にもって行きたいのはよく分ったよ

    こうざっくばらんに言うと、いや、上がってるところもあるしとまぜっかえすのだろうけど
    上がってるところなんてほとんどないし、今後どうなるかも不明(少なくとも現在の延長線で考えたら上がる要素は皆無)

    だから、君が本当に言いたいのは、

     「資産価値はどんどん下がるから、買う奴はバカ。ぜひ資産価値のことを考えて憂鬱になってくれ。」

    でしょ?

  32. 455 契約済みさん 2010/12/26 02:54:20

    運用・・・・って考えるほど
    余裕がないっす。
    当方40才、年収520万、残債1000万。子供2人ですが
    うえの子供が、大学にいく(?)12年後には、一般的に
    学費+生活費として

    ・国立(自宅通い)440万
    ・国立(一人暮らし)760万
    ・私立(自宅通い)680万
    ・私立(一人暮らし)1000万

    といわれているそうです。
    上記×子供の人数と考えると、÷4としても年間費用は国立(自宅通い)以外はきついです。
    まして就職率のいい理工系、医学系になるともっとしますし・・・
    高校も公立をおちたら私立しかないし、私立いけるほど余裕もないし・・・

    年100万しか貯金できていないし、退職金もあてにできないし・・・
    妻も、働く気ないし・・・老後のお金も用意できないし
    fx、金、CFD、外貨、株、ETF、中国、インドへの投資・・・やってみたいけど
    貯金をくずしてまでやる余裕(子供のことを考えると)がなかなかないです。
    12年後には、2人分の1000万でもためなくてはいけないかなとおもっています。
    大手HMで建てた家もいがいと維持費がかかりますし、家電、車などの買い替えも
    まっています・・・

    運用にまわせるみなさんがうらうやましい。

  33. 456 買い換え検討中 2010/12/26 06:48:54

    ローンなんて**ばチャラ!と思っている人ってどのくらいいるのか興味あるなぁ

  34. 457 ご近所さん 2010/12/27 04:32:48

    >>455
    ほんとは借金して家買っちゃいけない経済力だと思う。
    貸す方も貸す方。
    奥様に働いてもらった方が良いと思います。

  35. 458 匿名さん 2010/12/27 10:20:42

    >>456
    そんなの100%だろ

  36. 459 匿名さん 2010/12/27 13:33:56

    >>457
    どんだけ稼いでるんだよw

    年収520万(税引き前収入ですよね?)で、年間100万の貯金って凄いですよ!!

  37. 460 匿名 2010/12/27 23:36:56

    凄くというより偉いね。
    だってローンと貯金を引いたら食費ぐらいしか残らないでしょ。
    そんなカツカツの生活してたら発狂しちゃうわ。

  38. 461 匿名さん 2010/12/28 01:06:22

    >>453

    それは運用じゃなくて、本来手元にあるべき自分のお金が源泉徴収や控除の後からの申請などで
    1年後に利子0で税務署から戻ってきただけ。

    もし、得したと思っているなら大間違いですから。

  39. 462 匿名さん 2010/12/28 01:16:30

    451
    出ていく先が国庫であれ、銀行であれ、可処分所得が増えれば
    それでエルメスのバッグが買えるよw

  40. 463 匿名さん 2010/12/28 01:24:29

    税金はとられて当たり前と思っているやつがいる限り公務員天国は続くぞ。

    源泉徴収ってのは「仮の仕組みだ」自分は一銭も納税したくないなら
    個人事業主の届けだして住居の半分や車の維持費や飲食など経費で
    落とせばいいんだよ。

  41. 464 匿名さん 2010/12/28 01:31:31

    なんだか、バブル崩壊が20年近くたって完全に神話になっているのを感じるね。
    不動産の資産形成のしくみをだれも知ろうとしない。
    いいけどね。オレなんか親を含めてそれでなんとか老後も困らない資産を持てた
    から、恩返しのつもりで書いてるけど
    まぁ、聞く耳もたないやつらは、住宅貧乏の道まっしぐらでいいよ。

    いろんな物事の裏の裏まで知ろうという意欲もないんだから。勉強の習慣が
    ないんだろうね君ら。
    というか、偏った金融知識しかないな。流動資産には詳しくても不動産は
    無知というか幼稚園レベルだ。

  42. 465 匿名さん 2010/12/28 01:55:31

    私は自分の年齢というよりも、子供の年齢、建物の築年数などを考えて、完済時期を計画しています。

    ローン当初は20年ローンで、今は5年が経過して、繰り上げ等で残りの返済期間は7年です。
    今後も余裕を見ながら繰り上げ返済すると思いますが、
    今後繰り上げ返済しないでも、子供が中学に上がる前に完済できるようになりました。
    ローンが終わっていれば、子供が私立に行きたいと言い出しても、
    学費を出しながら、大学に備えての蓄えは充分可能だし、
    住宅のメンテでお金がかかる築10-15年程度の時期に、
    メンテに纏まったお金を充てても問題無さそうだと試算しています。

    運用は全く興味が無いので、相手にしてないです。
    マンション関係の勧誘が職場に良くかかってきますが、よっぽど必死なのでしょう。

    ある程度話を聞いた後に、「そんなに儲かるなら、私なんかに話を持ってこずに、
    ご自身で沢山マンション買って儲けてくださいね。」と言うと、
    大抵はスゴスゴと引きさがるか、逆ギレされます。
    本当に、仕事中にマンションを買えなんて電話かけられても迷惑なだけなのに…。
    必死さだけしか伝わってきません。

  43. 466 匿名さん 2010/12/28 03:39:52

    投資用のワンルームと賃貸経営は似て非なるものです。

    お間違えなきよう。どうせなら人が住める広さの物件を勝ってください。
    そういうのは電話営業でなくてもすぐ買い手がつきますよ。

    私は、普通の分譲マンションを抽選で買い賃貸してますけど。
    数年前に割安で買ったタワマンを賃貸に出す人ものすごく多いですね。
    だいたい全体の1割は賃貸にでてますね。

  44. 467 匿名さん 2010/12/28 03:41:58

    >461
    >それは運用じゃなくて、本来手元にあるべき自分のお金が源泉徴収や控除の後からの申請などで
    >1年後に利子0で税務署から戻ってきただけ。

    マイナス100%かゼロになったら、君、利回りはいくらかね。
    アタマわるそうだな。学校どこでたんだ?

  45. 468 匿名さん 2010/12/28 03:46:11

    いや、まじめな話、毎年200万近い節税のおかげで10年間2000万くらい子供の教育資金が
    助かっているんだよ。まともに課税されていたら今頃借金返済できずに家を売ってるよ。

  46. 469 匿名さん 2010/12/28 03:48:42

    >461
    稼いでも懐に入らなきゃ稼いだことにならない。額面みて満足していても
    しょうがないんだよ。
    何偉そうに講釈たれてんだよ。

  47. 470 匿名さん 2010/12/28 07:05:20

    >マイナス100%かゼロになったら、君、利回りはいくらかね。
    言ってることがわからんので説明してや。

    >稼いでも懐に入らなきゃ稼いだことにならない。額面みて満足していても しょうがないんだよ。

    何が言いたいん?意味不明やろ。

  48. 471 匿名さん 2010/12/28 10:03:17

    頭が悪すぎて何も分からない様子です

  49. 472 匿名さん 2010/12/28 10:44:39

    好きな言葉は「税金還付」です。
    尊敬する人は税理士さんです。

  50. 473 匿名 2010/12/28 11:24:29

    うちは64歳の12月完済だな。
    年金もらえる65歳の正月は気持ちよく迎えようと繰り上げた。

    2年半前に駅1分の新築マンションを購入。
    ローン2千万の35年固定。

    現在36歳、専業主婦と子供2人(8歳と4歳)。

    一部上場企業で今年は既に有休22日消化して、のんびり暮らしてます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    アルバックスタワー刈谷プレミア
    ローレルコート久屋大通公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 泉 高岳

    愛知県名古屋市東区泉3-907-1

    2790万円~3490万円

    1LDK・2LDK

    32.62m2~44.24m2

    総戸数 42戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    プレサンス ロジェ 瑞穂運動場東駅前

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通6-46

    5750万円~5980万円

    3LDK

    64.43m2・70.01m2

    総戸数 36戸

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸

    モアグレース千種春岡

    愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

    3998万円・4998万円

    2LDK・3LDK

    56.63m2・68.93m2

    総戸数 42戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    プレサンス グラン 橦木町

    愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

    5700万円~8270万円

    3LDK・4LDK

    70.2m2~91m2

    総戸数 56戸

    プラセシオン赤池ヒルズ

    愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

    2,980万円~5,900万円

    1LDK~3LDK

    40.82m²~73.66m²

    総戸数 42戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    シエリア植田

    愛知県名古屋市天白区植田3丁目

    4940万円・6440万円

    3LDK

    67.89m2・76.65m2

    総戸数 40戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5490万円~7240万円

    3LDK

    67.03m2~77.48m2

    総戸数 39戸

    シエリア覚王山

    愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.08m2~75.53m2

    総戸数 36戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~8104万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~3078万円

    1LDK

    35.19m2

    総戸数 90戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    モアグレース新瑞橋アクシス

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

    未定

    3LDK

    62.25m²~75.61m²

    総戸数 40戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円・4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    76.63m²・80.56m²

    総戸数 427戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    5,500万円~7,820万円

    2LDK~4LDK

    67.53m²~91.70m²

    総戸数 88戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    [PR] 愛知県の物件

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~4810万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4488万円

    3LDK

    65.37m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3190万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~72m2

    総戸数 91戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    プレサンス レイズ 千種今池II

    愛知県名古屋市千種区今池5-2709

    2490万円~4580万円

    1LDK・2LDK

    30.48m2~50.05m2

    総戸数 86戸