住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 361 匿名さん

    瞬間風速かどうか、未来の事は分からないですが、条件によっては数十万の差がでる場合もありますよね。
    それも気にしないレベルと言われればそれまでですが。人それぞれですね。

  2. 362 匿名さん

    >>344ですが、自分が繰り上げする理由は早く住宅ローンを終わらせたいから。
    今、年間330万(繰り上げ含む)住宅ローンに払っています。
    あと数年で完済できれば、ローン分を貯金に回せるので年間貯金が550万位できる計算になります。
    早く完済させて貯金一本に絞りたいために期間短縮で繰り上げしています。
    年収は1200万、最初は満額控除できていましたが、今は払っている税金より、控除でもどってくる方が少なくてローン減税の恩恵は少ないので、もう考えていません。

  3. 363 匿名さん

    >>362

    100万で利息が3万円超は、固定の方ですね。繰上げで正しいと思いますよ。

  4. 364 匿名さん

    0.875%で借りれる変動の人は、金利があがるまでは10年間無利息で借りてるようなものだし、人によってはむしろ儲かってしまう。
    なので、たしかに予定より多めに借りて、その余剰資金を定期預金で増やして返すことをねらう人もいるみたいですね。

    固定の人はこういった計算をしたことがなかった(必要がなかった)のでピンとこないんでしょうね。

  5. 365 匿名さん

    そんな優雅な借り方をしている変動さんはいったい何年で完済するつもり?
    ローン減税の機関が終わったら、全額一括返済?それは素晴らしいと思います。

    そんな余裕しゃくしゃくのローンなら、こんな所で他人が繰り上げする、しないに執着しているはず無いと思うんですが。
    他人が繰り上げするのも許せないのは、ローン減税のもどりに一喜一憂するようなギリ変さんでしょうね。

  6. 366 匿名さん

    というか、変動で借りてもいないのに変な煽り方をして、誤解を生みかねない書き込みに怒りを覚えるのでしょうね。

    『金利が低いうちは繰り上げないとか言ってるのはギリ変』とかね。

    逆だっつの。

  7. 367 匿名さん

    許す許さないとか余裕ギリギリとかの話をしてるわけじゃなかったと思うけど。

    まだいまいち理解できてないみたい。
    そもそも固定の方には全く縁のない話題だったので入ってこなくて大丈夫です。

  8. 368 匿名さん

    理解できてないみたい、とか、ピンと来ないんでしょうねっていうのが最近のお気に入りのフレーズw
    変動で借りた事以外に、人に優越感を感じることとか、自慢できることって何?

  9. 369 匿名さん

    また人間が小さい固定さんが低レベルなカラミを入れて来てるね。

    もうあなたたちが自分が無知で勉強不足で大きな勘違いをしていた事は周知の事実。
    よってあなたたちが優越感を味わえるのはギリ変さんしかいないのでギリ変さんに無理矢理誘導して叩いて
    小さな優越感に浸りたい気持ちも分らないでもないけど、そんなことしていて空しいとは思いませんか?

    あなたたちが架空の唯一優位に立てるギリ変さんを叩けば叩くほど周りは冷ややかな目であなたたちを
    見ている事に早く気づいて前向きに生きて下さいね。

    それともあなたたちはギリギリ固定で火の車なのですかね?本当にかわいそうですね。

  10. 370 匿名さん

    なぜ変動を選んだ事位で、相手を無知、勉強不足、勘違いなど偉そうに言えるのか、
    傍からみればあなたの人間性がどうかしてると思うけどね

  11. 371 匿名さん

    固定を選んで自身がないので
    ここを見に来ているから

  12. 372 匿名さん

    >>369
    >もうあなたたちが自分が無知で勉強不足で大きな勘違いをしていた事は周知の事実。

    「周知の事実」って・・・

    ここを気にしている変動さん達は決して、余裕派で無い事は「周知の事実」ですよ?
    ここに書き込んでいる時点で、自分でギリ変と告白しているのに気づいていない。
    まして、本当の余裕派から見て、あなたがギリ変だという事もに気づいていない。

    余裕派であれば、貴重な時間を割いてこんなスレを見るわけない。

  13. 373 匿名さん

    >>370さん
    前はもう少しまともに議論になる事を指摘してくれる固定さんがいたんですよ。

    でも最近は酷いですね。ちゃんと読んでくれてないのか判らないのですが、勘違いして批判的な書き込みをする固定さんが増えてます。
    なので議論が噛み合わない事が多くみられます。
    途中で勘違いに気付いてもらえるのですが、引っ込みがつかないのかギリ変といってみたり、細かい事を気にしたく無いとか毎回同じ結論にもって行こうとする人がいるんですよ。
    こういう固定さんがいると迷惑ですよね、ちゃんと学び考え判断して固定を選んでる人にとっては同類にされたくないでしょう。 

    私は変動派ですが、まともな固定さんの意見は勉強になるので歓迎です。

    でも何も考えてない固定さんのために説明するのは面倒ですね。

  14. 374 匿名さん

    >>365
    のような書き込みが「ギリ変さんに無理矢理誘導して叩いて小さな優越感に浸りたい」と感じる部分です。

    変動を選択するという事はいかに有効に繰り上げをするかは大いに議論することであり、手元資金を残す事も
    住宅ローン減税も大きなファクターなので色々な人の意見を聞く事は実に参考になる部分です。
    この議論はとても有意義な部分だと思いますし、まさにこの場に適した議論だと思います。

    なのに、「こんな所で他人が繰り上げする、しないに執着しているはず無い」とよく意味の分らない突っ込みを
    入れて、最終的に「そういう人はギリ変に違いない」としている。

    これはまさに、「自分が無知で勉強不足で大きな勘違いをしていた事」になりますね。

    さらに「変動で借りた事以外に、人に優越感を感じることとか、自慢できることって何?」

    これも全く意味不明。繰り返しますが、変動で借りることにより、より有効に住宅ローンと付き合って
    行くための話をしていただけなのに、この低レベルな横槍。

    もし、固定さんからの突っ込みが入るとするならば、「○○な場合もあるのでここは変動ではなくて固定という
    考えも有りますよ」なら真剣に受け止め、大いに議論したいところですが、

    365や368のような冷やかしでは369のように言われても仕方がないですね。
    何度も出ていますが、固定さんのまともな意見なら大いに歓迎しますけどね。ひがみっぽい書き込みはご勘弁です。

  15. 375 匿名さん

    一概に、変動にとって早期の繰り上げは必須、いや必須でないと
    書かれても、どちらが正しいのかは各個人の状況にもよりますので、
    書き込む人は、自分の状況

    ・借り入れ額
    ・借り入れ期間
    ・年収
    ・年間貯蓄額
    ・年間繰り上げ可能額
    ・子供の数、年齢
    ・自分の年齢

    などを書いてから、早期の繰り上げは必須、必須で無いと書いてもらわないと、
    参考にならないし意見の分かれるところだと思います。

    このスレでも、同じ変動の人でも、早期繰り上げた方が良い、今は繰り上げより
    貯蓄が有利って書き込みがあり、意見がまとまっていません。

    結局は個人の状況により、どちらがリスクヘッジになるか決まってくると
    思いますが?

  16. 376 匿名さん

    2008年実行と2009年実行では
    ローン控除の条件がかなり違うので
    繰上するかどうかの判断が異なる原因かと。

    2008年の場合、2000万以上は控除されないから、変動でも1%弱金利かかる
    だから2000万以上残っていれば繰上。
    2009年の場合、まあ大概は全額控除対象でしょうから
    逆ざやになるので、貯金しておく
    となるように思います。

    むろん、控除枠以上の税金を払っていることが前提ですが...

  17. 377 匿名さん

    だから、各個人の状況を書いてもらわないと、参考なりません。

    因みに、変動さんを、煽るつもりはありませんので。

  18. 378 匿名さん

    >>377
    ちなみに、どんなもんでしょうか。
    よろしければ、教えていただけませんでしょうか?

  19. 379 匿名さん

    変動金利は決して否定しない。私は基本的に繰り上げ派だし。
    自分が10年だけど固定にした理由はただひとつ、金利のことで1ミリたりとも心配するのが馬鹿らしいからだ。
    少しくらい気にしてもかまわないというのであれば大いに結構。

    が、金利が上がり始めたら固定に変えればいいという発想は想像力に欠けていると思う。
    変動で金利上昇局面に入ったとしよう。じゃあどのタイミングで固定にする?
    変動を選ぶほどガメツい、失敬、少しでも金利が低くないとイヤという人たちは、
    いや、固定にした瞬間下がり始めたらどうしよう、と高値づかみを恐れてなかなか踏み切れないのでは?
    どのみち決断するときは相当金利が上がっているわけで、そこから実際に反転することも大いにあり得る。
    何しろ金利の行方なんてプロにも読めないわけで。たとえば年末の10年物国債利回りの予想を知ってるかい?
    1.2%を割る派と1.8%くらいまで上がる派に真っ二つに分かれてるんだよ。
    一致していたとしても予想が外れるなんてザラだ。つい最近もそう。
    7月は利回り上昇ってのがコンセンサスだったのに、ふたを開けてみればどうだ?

    まあそいういう面倒くさいことを考えるのはゴメンなわけだよ私は。
    たかが住宅ローン、たかがわずかな金利差でね。

  20. 380 匿名さん

    >>377
    匿名掲示板に、個人の状況を書くのって、大小あるかと思いますが、抵抗あると思いますよ。

    その辺を察しってはいかがでしょうか。

    それでも投稿を求めるなら、固定の方たもしれませんが、ご自分の状況からお書きになってはいかがですか?

    それでも、誰か書いてくれるかは知りませんが…

  21. 381 匿名さん

    人それぞれなのでいろいろな考え方があっていいと思います。
    では、私の意見を。

    私は10年固定とかあり得ませんね。中途半端すぎて。金利を考えたくないのならば全期間固定でしょう。
    だって10年後には切り替え時期が来るんですから結局それまでは考えていなければいけないでしょう。
    それに向こう10年までだったらむしろ変動低金利を利用して繰り上げのほうが断然有利に感じます。

    それと金利が上がったら固定に切り替えるという考えも私はノーです。変動はおおよそ経済連動です。
    上がって来たらむしろ今後下がる可能性の高い変動のほうが有利であって、固定に切り替える理由が
    見あたりません。

    10年債利回りの話しが出ましたが、そんな短期のほんの少しの上下の予想なんて意味無いと思います。
    短期の話ですと、米国債の影響をかなり受けますしね。
    日本は2%以下をかれこれ20年近く続けています。前回の好景気利上げの時でさえ1.9までの上昇が
    限度でした。政府は国債利払いで財政破綻しない為には2.5までの金利上昇に収まる想定で考えているようです。
    ようするにそれ以上の長期金利上昇は国家破綻のおそれがある水準という事です。
    通常で考えますと、2%に近づいて来るようならば割安感から相当な買いが予想出来ますし、
    逆にそこまで売り込まれると言うことはおそらく株価の高騰も相当進んでいるように思います。

  22. 382 匿名さん

    >>379

    変動金利は否定しないと言いつつ、さりげなくガメついと書くあたりが皮肉たっぷりですねf^_^;
    前にも10年固定の方で変動はガメついと言ってた人がいましたが、その時の方ですか?

    人生の中で最も高額であろう住宅ローンを、たかが住宅ローンと言ってしまうあたりが、すごいです。

    私は既婚で子供もいますので、余計な金利を払わずに、その分子供の為に使いたいので変動です。

    ちなみに金利が上がりはじめても、今のところ固定にするつもりはありません。

    いつか金利が上がってくるとは思っていますが、それがいつって話です。
    元本が減っていれば、金利が上がっても怖くないので。

  23. 383 匿名さん

    >>377
    今回の話題である超低金利の時に繰り上げすべきかどうかですが、これまでの話から考えればローン金利と実質控除額の関係を自分の条件にあてはめてシミュレートするだけで自分にとっての答えがみえると思います。

    なので人の条件でいくら細かくシミュレートしてもあまり参考にはならないと感じます。

    もし自分では判断がつかなければ、あなたご自身の条件を提示すれば、親切な方が代わりに繰り上げすべきか判断してくれますよ。

  24. 384 購入経験者さん

    私は379ではないが、私も今年3月に10年固定で1,600万借りました。
    固定を選んだ理由としては10年以内で返せる事と、一番の理由はやはり金利のことを
    一切きにしなくていいからです。因みに固有資産は1,800万程ありますが私の場合、繰上げ返済は
    考えておりません。これだけの低金利な経済状況なのに保険の利回りの方がよっぽどいいし、
    ローリスクローリタンで金利分はペイできるからです 以上私が固定にした理由です。

  25. 385 匿名さん

    固定商品を原資にして
    金利優遇をしているんじゃね

  26. 386 匿名さん

    >>380
    >匿名掲示板に、個人の状況を書くのって、大小あるかと思いますが、抵抗あると思いますよ。
    別に住所、氏名等の個人情報を細かく書く必要はないので、問題無いと思うが?


    >>383
    >なので人の条件でいくら細かくシミュレートしてもあまり参考にはならないと感じます。
    そんな事ないよ。
    それなりの状況を書いてくれれば、同じような状況の人っていると思うし、
    参考になりますよ。

    この手のスレは昔っから何度も書かれているが、殆ど書かれていない。
    いろんな状況がそれぞれにあるのに、一括りにして書かれても何の意味もないです。
    シミュレーションの基礎となる部分を書かず、こうすれば得だとか、安心と書かれても
    参考になりませんよ。

  27. 387 匿名

    金利2%台で35年も固定金利で借りれるんだったら、ガツンと借りちゃったほうがいいと思います。
    だって、むちゃくちゃ金利が安いじゃないですか。
    もし逝ってもローンはチャラになるし、長く借りれるなら
    ギリギリまで借りておくのが良いと思います。

    余裕資金は家族のために使いましょう。
    老いたら今と同じことはできませんよ。
    今こそ全てです。

    ただ、マンション購入はお勧めしません。
    30年も住んじゃうと、売って返済ってのが難しいですから。

    あと、老後を心配する方が多いですが、
    今の日本では高齢者は医療費もたいしてかかりませんし、
    生活保護なら医療費も不要です。

    月に1回ハローワークに行けば、延々と支給されます。
    年寄りじゃ、仕事なんて見つかりませんし。

  28. 388 匿名

    生活保護世帯数の推移、給付水準

    08年は114万件です。

    http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2009/01/post_160.html

  29. 389 匿名さん

    >あと、老後を心配する方が多いですが、
    >今の日本では高齢者は医療費もたいしてかかりませんし、
    >生活保護なら医療費も不要です。

    今はね。
    あなたが高齢者になる頃も今と同じ水準だと思いますか?

    http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/30nengo/30nengo3.html

  30. 390 匿名さん

    今、長生きしている人たちは
    粗食で生きていた人。
    これからは長生きはしないんじゃないかな?
    毒ばかり食べているし
    年金問題は解決すると思う

  31. 391 匿名

    >>389
    まぁ少しは変わるかもしれませんが、同じ水準だと思いますよ。
    米国のように安い労働者を国内に受け入れて、こき使う構図に変わるだけです。

    落選覚悟で法案を通過させる政治家ばかりになれば別ですが。

    暇な高齢者や生活保護世帯はすごい票田ですから。

  32. 392 匿名さん

    >>391

    財源はどこから持ってくるの?
    あほなの?

  33. 393 匿名さん

    >>390
    ローン終わる頃には病気で死んじゃうから老後の心配は不要と?

    >>391
    移民受け入れで治安悪化を覚悟しろって事ですか。

    なんだかお先真っ暗ですね

  34. 394 匿名さん

    >>386
    『年間の支払利息≦住宅ローン控除額(実質額)』となる間は繰り上げせず定期預金などで運用し、『年間の支払利息>住宅ローン控除額(実質額)』となる直前に、まとめて繰り上げする。

    上記条件に合えば、ご自身で判断つくと思いますが?難しいですか?

    年間の支払利息も実質控除額も借入額、期間、金利、年収、家族構成などでいくらでも変わります。10人に提示してもらっても似たようなパターンはあっても一致はしないはず。自分にあてはめて判断しないと意味ないですけど。

  35. 395 匿名さん

    日本はアメリカのATM

  36. 396 匿名さん

    高度経済成長時代は
    戦争で前の世代が少ない、商売は穴だらけ(巨大ライバルが少ない)
    終身雇用、税金で借金し放題、公務員がヒエラルキーの下、消費税なし

    今は、外人含めた超競争社会、見せかけの成果主義、超デフレ社会(起業もきつい)
    身に覚えのない米国の借金の肩代わり、公務員はプラチナチケット、大増税

    本当に、30年違うだけでこれほど世の中が変わるとはビックリだ。

  37. 397 匿名

    貧乏な国から人を連れてきて奴隷のようにこき使うんですよ。
    米国なんてひどいよ。ほんと。
    不法入国した移民とか月700ドルとかで働いてるから。

    このまえ、とある米国の携帯電話会社の倉庫に顔を出したんだけど、
    いるのは字もろくに読めないし、英語なんてさっぱり分からない。
    メキシコや南米の人たちばかり、平日の朝から夕方まで携帯電話を
    箱詰めして、給料聞いたら600ドルだって。
    それでも家族に送金してってさ。
    日本じゃ有り得んよ。

    その倉庫に通ってる人たちはボロボロの
    車に相乗りして倉庫に通ってくるんだけど
    もっとびっくりしたのは、
    「免許は国際免許か?」って聞いたら、
    「免許はもってないよ。」だって・・・
    みんなそうだって言ってたよ。

  38. 398 匿名

    あ、ちなみに、そこの社員(ギリシア系白人が多い)はみんな立派な車にのってるよ。

  39. 399 匿名

    日本も昔は、韓国や中国の人を奴隷のように扱っていた時代があります。
    日本人によって韓国から満州に強制連行された人たちは、
    今でも中国北部に**を作って生活しています。

  40. 400 匿名さん

    >>394
    >年間の支払利息も実質控除額も借入額、期間、金利、年収、家族構成などでいくらでも
    >変わります。10人に提示してもらっても似たようなパターンはあっても一致はしないは
    >ず。自分にあてはめて判断しないと意味ないですけど。

    だから、わたしイチ個人のためではなく、不特定多数の人が見て
    参考にできるには、それなりの状況とプランを書いてもらわないと
    参考にならないと思います。
    だから、いろいろな状況の人が選んだ考え方を知りたいのですが・・・

    せっかくレスをつけて貰いながら申し訳ありませんが、
    過去にも同じようなレスを書いてくれる人が殆どで、
    多くの人にはあまり参考になっていません。

    素朴な疑問ですが、総体的には短期繰り上げ派と貯蓄優先派は
    どちらが多いのでしょうかね?

  41. 401 匿名

    まぁ、普通は、借金を返済が優先ですね。

    長短金利差が逆転することは、めったにないことで、
    借りたより貯蓄したほうがお得なら、皆さん借金して貯蓄しますよね。
    それだけで儲かりますから。

    そんなの普通は有り得ませんね。

    稀にあるとすれば、3%の35年固定で借りたものの、数年後に長期金利が上がって、
    銀行に預けたり、国債を買ったりすると4%の利子が付くようなケースでしょうね。

  42. 402 匿名さん

    自分は短期繰り上げ。
    子供小さいし、借金は嫌いだから少しでも早く返したい。
    貯蓄は性格的に現金を余分に持っていると使いたくなるので、現金は少ない。

  43. 403 匿名さん

    >>401
    は誰に対する返事ですか?

  44. 404 匿名さん

    >>386

    >別に住所、氏名等の個人情報を細かく書く必要はないので、問題無いと思うが?

    人により大小あるが抵抗があると書いたんですよ。
    問題があると抵抗があるは違いますよね?

    匿名掲示板なので、紳士的なレスだけではないので、自分の状況を書くのは抵抗がある人も多いという意味です。

  45. 405 匿名さん

    >>400
    そうですかね?皆さんそれぞれが、自分の条件にあてはめて判断すれば良いことと思うのですが。あるいはこの場に詳細を書いて相談するとか。

    また、短期繰り上げ派と貯蓄優先派と書いてありますが、通常は短期繰り上げがベストだと思っています。ただ今みたいな特異な状況下では、先に述べた条件に当てはまる人に限って、こんなやり方もありますよと言っているだけで、当てはまらない人は早々に繰り上げするのが良いと思います。どちらが正しいとかじゃないと思います。そもそも意見が別れてるんじゃなくて、採用出来る人と出来ない人がいるということです。そしてそれは先の条件できれいに分かれます。

  46. 406 匿名さん

    結局、具体例は書きたくない、か・・・

    何でですかね?

    突っ込まれる可能性があるからなんですか?

    だったら、気持ち解りますけど。

  47. 407 匿名さん

    ■世帯年収
     本人 740万円
     配偶者 0万円
    ■家族構成
     本人  40歳
     配偶者 39歳
     子供2  3歳、1歳
    ■住宅ローン
     3400万円
     変動 35年 0.975%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円
    ■昇給見込み
     考慮しない。

    ■その他
     繰上げ:100万/年+α
     貯蓄:50万/年程度
     完済:60歳


    これってギリ変??

  48. 408 匿名さん

    安全パイではなさそうですが、
    平均値じぁないですか?

  49. 409 匿名さん

    むしろ何故そこまで情報開示にこだわるんですか?

    決して難しい判断じゃないと思うのですが、それすらも自分で計算したくないから誰かの例をみて判断したいと言うような性格の人は変動を選択するのはリスク高いと思います。

    それに、不特定多数の人の参考にと書いてますが、自分で考え判断もせずに人のことを聞きたがるような人のために(406さんの事を指しているわけではないです。)、わざわざ自分の年収や貯蓄など答える義理はないでしょう?ここにはどんな額を提示してもギリ変と言い張るような人もいるわけですし。自分ではそう思ってなくても、さすがに気分を害しますよそれは。

  50. 410 匿名さん

    もういいじゃん?判る人は判ってるから。

  51. 411 匿名さん

    >わざわざ自分の年収や貯蓄など答える義理はないでしょう?ここにはどんな額を提示してもギリ変と言い張るような人もいるわけですし。

    でも、数値が出なければ、ギリギリか判断つかないでしょう。つまりその人にとって、怖いか怖くないかのアドバイスも出来ないでしょ・・・

  52. 412 匿名さん

    407さん、子供は、お金かかりますよ。
    特に貴方が完済を目指している60歳前の数年間はね。
    決してギリギリではないと思いますが、現在でも、結構節約した生活だと思いますよ、その収入なら。
    (このスレの収入っていうのは、当然、税・社会保険料込みこみというのが前提ですが。手取額だったら、まあまあ余裕ですね。)

  53. 413 匿名さん

    >>411

    あなたはアドバイスする側なんですよね?

    あなたが助言できる条件の提示がされた時だけ助言すればいいのでは?

    どうしてもあなたから助言が欲しい人は、きっとあなたの言う具体例を提示しますよ。

    具体例をだすのに抵抗がある人に提示させるってのは、ちょっとおかしい気がします。

    そんなにこだわらなくていいんじゃないですか?

  54. 414 匿名さん

    でも、怖いか怖くないかの議論出来ないじゃないの。
    数値がなければ。
    理論なき意見は、ただの犬の遠吠えと一緒だよね。
    いくら怖くない、怖くないよって言っても、実際はそうじゃないこともあるでしょう。
    つまり、判断基準に照らして、皆さんの意見を聴こうじゃないっていうことだと思うんだけど。
    今まで、さんざん繰り替えされているけど、すぐ、固定派批判の意見にすりかえる人が多いよね。

  55. 415 匿名さん

    変動は最低固定差額繰り上げが安全圏の前提なんですが
    そうすると固定で借りた場合の安全圏=変動安全圏という事になると思うので、
    固定で借りている方の情報を是非知りたいですね。

    特にギリ変と騒いでいる方の。

  56. 416 匿名さん

    >>414

    怖いか怖くないかの議論をするために、個人の状況を出して、「あなたは怖い」と認定するんですか?

    言われる側の立場になりましょうよ。

    これからローンを組もうとしてる人なら立ち止まれますが、既にローンを組んでる人に対して宣告するんですよね?

    それで解決できる案をきちんと提示出来るんですか?

    あなたは紳士的な感じがしますが、匿名掲示板には色んな人いますよね?

    そんなとこで、色々言われたくない人いますよね?

    なので、個人の状況を言ってもいい人だけ言えばいいし、言いたくない人をせかさなくてもいいのでは。

    こだわる事じゃないですよ。

  57. 417 匿名さん

    個人の状況を言えない人は、自分の選択は間違ってない、と自信持って言うのをやめていただきたいし、他人や固定の人をバカにする発言は控えるべし。

  58. 418 匿名さん

    >「あなたは怖い」と認定するんですか?

    認定ではなく、議論するんですよ。
    皆さんの主観と、数値的な根拠を持って。

  59. 419 匿名さん

    >>417

    同感です。
    まぁ、それは固定の人にも同じ事が言えますね。

    だから固定の人も、個人の状況を言わない人が多いんですよね。

    要は固定も変動も、言ってもいい人だけ言えばいい。

    ただそれだけ。

  60. 420 匿名さん

    >>418

    >認定ではなく、議論するんですよ。
    >皆さんの主観と、数値的な根拠を持って。

    それって結局、主観と根拠をもって、「この人は怖いね」となってしまう人もいるわけで、認定と一緒ですよね。

    で、ローンも実行してて、為になる意見が聞けなければ、気分を害して終わりですよね。

    普通にその人の立場になれば、無理に聞き出す必要ないと思うのですが…

    どうしてもあなたのしたい議論をしたければ、適当に仮想した状況をあげて議論してはどうですか?

    何故そこまでして、無理矢理個人の状況を聞き出したいのか…

    なんだか理解不能になってきたので、私はこの返で、この話題からおりますね~。

  61. 421 匿名さん

    でも、固定の人って、あまり変動の人を煽ったり、バカにしていないじゃないのですか。余裕変動派が固定よりベストな選択って皆さんわかっているんだから。
    だったら、言わなくてもいいんじゃないですか、変動怖くないスレなんだから。変動についてのみ議論すれば。

  62. 422 匿名さん

    >どうしてもあなたのしたい議論をしたければ、適当に仮想した状況をあげて議論してはどうですか?

    だったら、偉そうに、
    「自分の選択は間違ってない」、と自信持って言うのをやめていただきたいし、他人や固定の人をバカにする発言は控えるべし。

  63. 423 匿名さん

    >>421

    充分煽ってますでしょ?ギリ変ギリ変って。

    415であるように、
    >変動は最低固定差額繰り上げが安全圏の前提なんですが
    >そうすると固定で借りた場合の安全圏=変動安全圏という事になると思うので、
    >固定で借りている方の情報を是非知りたいですね。

    なのでここに常駐している固定さん、自信を持って公表してくださいよ。

  64. 424 匿名さん

    ここって、何について論議するスレですか?

    適当に、不景気が長引く、当分低金利が続きそうって言うニュースを張り付けて、
    皆で安心しあうだけの、スレですか?

  65. 425 匿名さん

    いいえ、無知でアホな固定の低レベルな書き込みをみんなで笑うスレです。

  66. 426 匿名さん

    >>422

    >だったら、偉そうに、
    >「自分の選択は間違ってない」、と自信持って言うのをやめていただきたいし、他人や固定の人をバカにする発言は控えるべし。


    個人の状況を語らないだけで、偉そうに言うなって、おかしな事を言う人ですね。

    普通にその時の会話の中で出されてる内容から、論理的に固定のいい面を語ればいいんじゃない?

    で、論破されないように理論武装されてればいいだけだと思うんだけど。。

    偉そうにとか、そういう問題じゃないでしょ。

  67. 427 匿名さん

    >426
    固定がいい、なんて誰もいってないじゃない。
    「変動金利は怖くない」スレだから、変動の議論だけすれば、って言っているまで。

    >個人の状況を語らないだけで、偉そうに言うなって、おかしな事を言う人ですね。

    個人の状況を語らなれば、例えばだよ、自分が実はギリ変なのに、「余裕変は賢い選択でリスク回避しているから、全然怖くない」って宣言しても、全く説得力ないよって言いたいだけさ。
    それがわからないでしょう、借入れ状況と収入力がわからなければね。

  68. 428 不動産業者さん

    不動産業者です

    途中からしかみてないので重複してる部分があったらごめんなさい

    これは、お客さん(マンション購入者)と話をしてて思う事やけど

    リスクばかり考える人(固定を選びたがる人に多い)は、反対のリスクを考えない人が多い

    例えば35年全期間固定と優遇金利をうけた変動金利と同じ支払いにすると返済期間が10年以上は短くなる

    仮に購入者が30歳としたら、65歳で完済と55歳で完済

    55歳から65歳の間に病気したら?とかその間に不景気になったら?

    とかそういうリスクは考えてるかな?

    今、金利が安いのは政府の景気刺激と思うんやけど、

    金利上がるって事はインフレか景気が良くなってるって事やと思う。

    『景気が良くなって収入が増えたのにローンの支払いも増えてるから楽になれへん』

    って事を心配してるワケちゃうんやったら、変動ちゃうかな?って思う

    あと金融はわからへんから固定にするって人に言いたい

    今、実際は変動金利を選ぶ人が圧倒的に多いから(8割くらいちゃうかな?)わからへんねやったら少数派を

    選ばんでもええんちゃう?

    わからへんねやったら、10年早く終わる方がええんちゃうかな?

    思う事は、まだまだあるけど、機会があればまた書いてみます。

  69. 429 匿名さん

    >423
    >425
    レベルの低いカキコは、やめたほうが良いよ。変動選択者が皆そうだと思われるから。

  70. 430 匿名さん

    >>381
    >>382

    たった1日でかなり前になってしまいましたがレスありがとうございます。
    まず10年固定が中途半端かどうかはケースバイケース。
    私は10年前後で返す自信があるので10年固定で十分なんです。
    381さんのおっしゃるように、私も変動を選んだとすれば固定への切り替えは
    逆に長期金利が相当下がらない限り検討しないと思います。
    でも、金利が上がったら固定に乗り換えればいい、と言い切る変動派をよくみかけるんですよね
    固定は草食系というスレでアピールしてた人がいたので、ここで異議を唱えてみた次第です。

    382さん、気分を害してしまい申し訳ないです。私が書き込んだのは初めてです。
    でも変動が劣ってるなんて考えてませんし、どっちが優れてるなんてナンセンスだと思います。
    そんなもん状況や考え方次第ですから。
    私も10年固定にしたけど、恐らく変動にした方が結果的にはお得になるだろうと予想しています。
    じゃあなんで変動にしないのか?仕事に打ち込みたいんです。金利を微塵も気にせず。私の場合はね。
    大事なのは仕事であり家族、そういう意味での「たかが住宅ローン」です。
    よく過去20年のデータとか挙げれれますよね。私もその推移が続くんじゃないかと思いますよ。
    でも過去は過去。金利の先行きを他人事として予想してみたり、こういう議論を戦わせるのは面白いけど、
    当事者としてかかわるのはゴメンですね、私は。

  71. 431 匿名さん

    なんだ、まだいたんですね。けっきょくギリギリかどうか怖いか怖くないか判定してあげましょう的な、ちょっと余計なお世話なこと言おうとしてたんですね。誰にも頼まれてもいないのに?不思議な人ですね。

    別に判定してもらうつもりで話しているわけでもないし。
    ずーっと気になってるんだけど、そもそもは繰上げを今すぐすべきか、後に伸ばすかの話題においてはギリギリかどうかなんて関係ないんですけどね。どうしてすぐそこを判定したがるのか?
    他の話題であれば条件提示が必要なこともあるとは思いますが、あなたが情報を提示して欲しいとしつこく聞いてきていた話題では不要な話です。


    たとえば…ざっくりの計算ですが、

    >A:借入4000万、金利0.875、35年返済
    1年目の年間支払利息:約35万≦住宅ローン控除額:約39万(最大)
    この条件を満たすには、扶養二人なら年収750万以上なら可、扶養一人なら700以上


    >B:借入2000万、金利0.875、35年返済
    1年目の年間支払利息:約18万≦住宅ローン控除額:約19万(最大)
    この条件を満たすには、扶養二人なら年収550万以上なら可、扶養一人なら500以上


    この条件をみたせば、その1年間の利息は戻ってくるから、ただで借りてるようなもの。
    繰上げするのもしないのも個人の自由ですが、今すぐ400万繰上げすると

    A:年間利息32万≦控除額35万
    B:年間利息14万≦控除額15万

    になるので、同じく無利息で借りてるような状態は変わらないです。
    元金は確かに早く減りますが、今繰り上げしなくても1年後に400万繰上げすれば追い越せます。
    なので、慌てて繰り上げなくても大丈夫なことは理解いただけると思います。
    十分でしょう?私自身の年収借入額家族構成が、ここで必要ですか?ないとABの人が繰上げすべきか参考になりませんか?

    関係ないですよね、あなたは単に人の情報をみてギリギリかどうか判定したいだけなんですよね。
    それなら判定してもらいたい人に聞いてくださいな。

  72. 432 匿名さん

    >>427
    >自分が実はギリ変なのに、「余裕変は賢い選択でリスク回避しているから、全然怖くない」って宣言しても、全く説得力ないよって言いたいだけさ。

    そういうあなたも自身のことを全く語っていないのに?自分には甘いね。
    それで人には語れといっても全く説得力ないよ。
    別に知りたくもないけど。

  73. 433 匿名

    金利上昇はインフレによっても起きる。
    今から20年間の間にインフレになるかデフレになるかどちらの
    確率が高いかと言えば、私はインフレ方向になる確率のほうが高いと思う。

    これ以上のデフレは国家として許容できないでしょう。
    今、米国が景気回復のために中央銀行がジャブジャブとマーケットに
    マネーを垂れ流しているように、日銀もその道を選択するしかなくなるでしょう。
    そもそも今のままじゃ、国家財政が破綻します。
    赤字国債を減らし、円安に誘導するためには、インフレ目標は必要不可欠です。

    まぁそもそも、金利が上がらないと考えている(=デフレ状態が続く)と
    思ってる人が不動産を買うのは私から見れば滑稽です。

    20年もデフレが続くなら、賃貸のほうがお得です。

  74. 434 匿名

    たとえ10年で繰上げ返済できるとしても、35年固定で借りるのが自分には向いてますね。

    明日リストラされるかも。会社が倒産するかも。闘病生活かも。
    売って儲かるような物件買った人はいいけど、今の景気状況じゃ二束三文で
    買い叩かれるだろうし、そうなったら、止む無くダラダラ35年間で返済しながら
    売却や時期をうかがうか、自分の経済状態を立て直すんですよ。
    それが本当のリスク低減です。
    借り換えで超長期の固定は難しいですよ~。
    金利上がりだしたときに、「じゃ、固定」とか思っても、素人がそう思うころには、
    超長期の金利はとっくに上がってますから。
    私の友人で一昨年固定に切り替えた人いますが、高額の手数料を払った上に、
    その後金利が下がりだして「損した。ベンツ買えた」って飲みながら
    連発してる人いますよ。

    ローンの返済は自分でコントロールするもんです。

    このあたりは、繰上げ返済する際に、返済期間の短縮派と
    返済金額の減額派に分かれるのと同じで、個人のリスクのとり方だと思います。

  75. 435 匿名さん

    >>434
    あなたにも >>428 のリスクがあるわけで。
    固定への乗り換えが難しい点は同意。
    そもそも変動の金利と長期固定の金利は必ずしも連動しない。

  76. 436 匿名さん

    >>434さん

    >そもそも今のままじゃ、国家財政が破綻します。

    破綻するとどうなるのでしょう?まさか日本がジンバブエ状態?
    そりゃありえんでしょうw。
    そのそも破綻なんてしませんよ。マスゴミの言うこと鵜呑みにしてませんか?

    だいたい、国の借金が多いから大変だ!大変だ!と言ってるけど、ほんとに大変
    なのかどうか検証したことあります?

    http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/29374783.html
    http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/29374870.html

  77. 437 匿名さん

    436です。

    >>434さん

    は間違いでした、すみません。

    >>433さん

    に訂正します。

  78. 438 匿名さん

    >>433さん
    インフレ懸念があるというのは、漠然とは納得できるのですが、
    経済にあまり強くないので、そのあとの論理展開が理解できません。
    できればご説明いただけますでしょうか?

    1. FRBが市場にジャブジャブお金を流しているようにとありますが、
    あれはデフレ抑止のためなんでしょうか?

    2. 日銀もジャブジャブしなきゃいけなくなるということは
    短期的には政策金利ひいては変動金利は下がるということですか?

    3. インフレ目標を設定すると、なぜ赤字国債が減るのですか?
    国債の利払い負担が増えたり、インフレで国債の価格が下がったりすると
    かえってマイナスにはならないのでしょうか?

  79. 439 匿名さん

    >>433さん、追加です。

    そもそもインフレ目標を設定するということは
    無理やりインフレにしたいわけで
    ということは政策金利は上がられないのでは?
    インフレが行き過ぎてはじめて上げなきゃいけなくなるわけで。

  80. 440 匿名さん

    みなさーん それだけ金利の事がきになるのであれば
    キャッシュで買いましょうよ
    住宅ローン組んだと思って数十年貯蓄すれば買えるじゃないですか
    ろくにお金がないのに借金してまで今買おうとするから様々なリスク要因が出てくるんじゃないですかね!

  81. 441 匿名さん

    そうですね。

  82. 442 匿名さん

    >金利上昇はインフレによっても起きる。

    インフレ
    好況で経済やサービスに対する需要が増加し、経済全体で見た需要と供給のバランス(均衡)が崩れて、
    総需要が総供給を上回った場合に、これが物価の上昇によって調整されることで発生する。
    そして行き過ぎたインフレはバブルを生み出すので金利を上げて抑制する。

    >今から20年間の間にインフレになるかデフレになるかどちらの
    >確率が高いかと言えば、私はインフレ方向になる確率のほうが高いと思う。

    ならば誰一人この国に困る人はいないですね。インフレなのだから。
    ちなみに15年デフレが続いていますが15年前からずっと政府も日銀もデフレからの脱却に努めていますよ。
    それが低金利政策であり、住宅ローン減税であるわけです。

    >まぁそもそも、金利が上がらないと考えている(=デフレ状態が続く)と

    デフレが続くとは考えていませんが、政府日銀の政策が大成功して変動金利が4%も5%も上昇するような
    好況状態になると思える事のほうが不思議です。今の政府にそこまで期待出来るあなたはよほど前向きか
    政治経済音痴かどちらかですね。

  83. 443 匿名さん

    >1. FRBが市場にジャブジャブお金を流しているようにとありますが、あれはデフレ抑止のためなんでしょうか?

    中央委銀行が市場に資金を供給するという事は買いオペを行うと言うことです。
    ジャブジャブ供給=国債を銀行から大量購入=国債金利下落。
    FRBはFF金利を0から0.25への誘導としておりますから実質ゼロ金利政策です。金利が下がればお金を借りよう
    とする企業や個人が増えて来ますので物が売れるようになり、需要が増えて物価が上がりやすくなる。
    日本を見れば分かるように、一端デフレに陥るとデフレからの脱却が非常に困難な事から、FRBはデフレ阻止に
    必死なわけです。なぜデフレからの脱却が困難なのかは金利はゼロ以下には出来ないから。
    「流動性の罠」で検索してみてください。

    >2. 日銀もジャブジャブしなきゃいけなくなるということは短期的には政策金利ひいては変動金利は下がるということですか?

    そうですね。
    2006年まで行われたゼロ金利政策量的緩和政策の復活を意味します。日銀は政策金利をゼロに
    してもなかなか需要が創出されない為、日銀の当座預金口座にお金を積み上げて、(銀行から国債を買い増して)
    金融機関がどんなに資金調達しても金利が上がらない(調達コストがゼロ)状態をしばらく続けると言う
    時間軸政策を行いました。しかし、デフレ脱却には至りませんでした。ちなみに白川総裁は今の所、
    市場機能に拘り、ゼロ金利政策には否定的で0.1%の政策金利を維持しております。

    >3. インフレ目標を設定すると、なぜ赤字国債が減るのですか?

    たぶん、インフレ=紙幣価値の下落=借金の目減りと言いたいのだと思いますが、それならば住宅ローンも
    目減りする事になってしまいますね。そもそも地方を含めた1000兆円の借金をインフレによって目減りさせる
    って、たとえば今の物の値段が倍になったとしても借金は半分に減るだけです。あまり現実的では無いでしょう。
    そもそも借金を減らす為にインフレにしたのにインフレ抑制になる利上げを行い、利払いが増えてしまったら
    本末転倒です。絶対無いでしょうけど財政赤字を減らす為にインフレ誘導するのならば金利を低く抑えて
    無理矢理バブルを引き起こすしかないでしょうね。ま、デノミネーション(通貨の切り下げ)と言う方法も
    ありますが、それは貯蓄者には打撃ですが負債者にはプラスになります。

  84. 444 入居済み住民さん

    横から失礼します。

    >>431さん・皆さん
    利息と控除の関係を教えてください。
    皆さんの書き込み見ていて私の支払い方法ってどうなのかな?って思ってしまいました。

    ■世帯年収
     本人  550万円
     配偶者 680万円(2人とも年収減りました)
    ■家族構成
     本人  36歳
     配偶者 36歳
     子供無し(治療中)
    ■住宅ローン
     2100万円(スタートより15ヶ月後現在残高1750万円)
     変動 35年 1.1%(新生10年特約の1.1%につられて今は1.7%・・・)
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     800万円
    ■昇給見込み
     まず無し。むしろ減の方向。
    ■その他
     繰上げ:300万/年+α
     貯蓄:100万/年弱
     完済目標:45歳(銀行での最終返済年は70→64歳に多少短縮していました)

    昨年の利息35万円でした。控除はMAXの20万円戻るようにローン残高を
    2000万円残し年末を迎えました。(利息35万>控除20万でした。)
    今年に入ってからは控除のことは考えず出来るだけ繰り上げしていますが
    これってもしかして、もったいない返し方でしょうか?

  85. 445 匿名さん

    >>430さん

    皆さんひっくり返っていると思いますが、金利のことを微塵も気にせず仕事に打ち込みたいのであれば、
    ここに書き込みなんてしてないで、ローンのことなど忘れて仕事に邁進してくださいな!>あーつっこみたかった。

    ところで10年で返す自身がおありなら、ほぼ変動選択でよかったのでは?
    たとえば1.8%10年固定、10年で完済した場合は最初の3年で全支払利息の半分を払ってしまいます。
    逆に言えば3年間金利が上がらず無利息状態で過ごせれば、3年後に10年固定に切り替えるだけで総支払利息は半分以下か、もっと少なくてすみます。
    たとえ金利があがってしまっても変動金利が現在の10年固定金利を追い越すのは相当の期間が必要でしょうから、おっしゃるとおり10年固定の総支払額を越す可能性はかなり低いでしょう。

    残債が1000万まで減ってしまえば、金利が10パーセントになっても年の利息は100万で、3500万、3パーセントの時より利息額は少なく、この時点でリスクヘッジ出来ているとする考え方もあります。

  86. 446 匿名さん

    >>438

    長期金利短期金利がどのように決まるかを理解すれば433が何も理解していない事がよく分かると思うよ。

    http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=292
    http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=291

    ↑あたりを読むとわかりやすいと思う。

  87. 447 匿名さん

    >3. インフレ目標を設定すると、なぜ赤字国債が減るのですか?

    まず、財政赤字と日銀の金融緩和は関係がない。
    日銀は金融機関の当座預金をコントロールして金融政策を行っている。
    このコントロールのために国債を売買しているだけ。
    まあ、日銀の政策失敗のせいで、
    税収が苦しくなり、国債残高がどんどん増えてしまっているので、実際は無関係ではないが。

    国債を買いまくって量的緩和をすれば、国債の価格が高くなり、民間が国債に投資する
    うまみは無くなる。そのため、よりリスクの高い投資先に金が向かう。
    さらに、金融機関の当座預金がジャブジャブになるので、貸し出しを行う抵抗感が薄れる。
    (金を貸して欲しい中小企業はたくさんあるが、
    与信が引き締まっているせいで貸してもらえない状況を打破できる)
    こうして、金回りがよくなればインフレになり、内需が活性化するし、円高に歯止めがかかり
    輸出産業も助かる。

  88. 448 匿名さん

    >>444
    世帯年収1100万超えている人たちと、ここで繰り上げしないと言っている人とは金銭感覚も目標も違うから他人に惑わされなくてもいいんじゃないの?

    もったいない、もったいなくない、の感覚は人によって違うし。

    私の場合、ローン減税は12月の給料で(-○○万円)という形で戻ってくるけれど、給料の中に入ってしまい、そこから銀行口座に振り込まれると、繰り上げしたから○万減ったとか、もうその位の多少の差額は全然気にならない。
    だって残業の多さや、それに伴う税金などで○万多い、少ないってすぐ変わってくるから。

  89. 449 匿名

    皆さん、よほど日本の産業・経済に自信があるんですね。

    私は、新興国の台頭によって、日本の地位は今後も低下が続き、
    今より深刻なデフレに陥ると思っています。

    だから、日本の不動産なんて買いません。
    今、都心の賃貸相場も徐々に下がってきています。

  90. 451 匿名

    少子高齢化

    社会保障費の増大

    財政悪化

    国債発行

    金利上昇

    買いオペ通貨供給

    金利低下

    国債償還

    財政悪化

    国債発行

    こうやって、お金をぐるぐるしてれば、絶対に破綻しません。

    あまりにヤバクなったら、北海道はロシアに売りましょう。

  91. 452 匿名さん

    >>449

    デフレに陥るということは、円の価値がどんどん増すということですね。

    私は「それほどには」日本の産業・経済に自信はありません。

    かといって日本を離れて暮らすつもりも毛頭ないため、早めに現物を手に入れて借金を返しております。

  92. 453 匿名

    >>542

    意味がわかりません??

    モノの価値(物価)が下がると捉えて欲しいです。。。

    それにデフレだからって、為替が円高とは限りませんよ・・・
    またゼロ金利でベースマネーをジャブジャブするかもしれませんし。
    今の状況じゃ、ジャブジャブしても借り手がいなそうなので、
    国債を大量に発行して公共事業をじゃんじゃんやるしかないですね。

  93. 454 匿名さん

    >>453

    新興国が台頭したら、
    そこの企業の価格競争力が上がり、資源関係は奪い合いとなって値上がりし、
    その国の労働者賃金も上昇して、輸入する物価も労働コストが上乗せされる分、
    その新興国からの輸入品の価格は、上昇すると思うのですが。

    日本が内需だけで多くのものを賄えるならともかく、輸入品に多くのものを頼っている現状を考えると、
    これだけ世界規模で金融緩和を行って起きる世界的なインフレには巻き込まれるでしょう。

    給料はそれに伴って上がらないかもしれませんね。
    そうなると、購買力平価は下がり、相対的にお金の価値は薄まるでしょう。

  94. 455 匿名さん

    君たちホント論議好きねぇ(笑)

  95. 456 匿名さん

    いろんな意見が聞けて、どちらも勉強になりますね。

  96. 457 匿名さん

    >>454

    新興国が台頭して日本に技術革新が起きなければ新興国より値段の高い日本製の製品が売れなくなります。

    ようするに新興国の生活水準が上がる一方で日本の生活水準が引き下げられるわけです。
    豊かな日本は終焉するということですね。

  97. 458 匿名さん

    >>452
    わかってないですね。

  98. 459 匿名さん

    >>453

    書き方がわるかったでしょうか。

    円高になるという意味ではありませんよ。

    デフレとは貨幣価値の増加ですよね。
    そして基本的なことですが、円高は日本の国力増を意味します。

    わたしはそれほどまでに日本の産業・経済、そしてそれによってたつ貨幣価値(=現金貯蓄)に信頼を置いていません。
    かといって日本を離れて暮らすつもりも毛頭ないため、早めに現物を手に入れて借金を返しております。

  99. 460 匿名

    日本も核を持ち、製造業の米国依存を見直すべきです。

    そして米国の奴隷から脱却しましょう。

    赤字国債を押し付けられ、同盟の名の下に理不尽な
    戦費を要求される奴隷国家から脱却しましょう。

    日本も米国のように「正義」を振りかざして、他国に傀儡政権作り、
    安い労働力と資源を得るために、政権を操って行くべきです。

    並行して、日本独自のクローン技術を確立すべきです。
    天才を大量にコピーして施設に隔離して技術革新のために
    頑張ってもらいましょう。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸