住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 142 匿名さん 2009/07/04 04:19:00

    まだやってたんだ~

  2. 143 匿名さん 2009/07/04 06:30:00

    結論は3%差額返済で十分になりましたよ。

    誰も反論出来ていない。

    そういう考えはギリギリ特有の考えだとの意見もありましたが。
    固定さんは何を言っても最後はどうせ「ギリギリだ」の捨て台詞で終わりますけど。

  3. 144 匿名さん 2009/07/04 07:13:00

    >>141

    なぜその若さでしかも女性で住宅購入に踏み切ったのでしょうか?
    どちらかと言うとそちらのほうに興味があります。

    若い頃、しかも女性ならば、将来まだいろいろな選択肢が残されているように感じますが、
    住宅購入は多くの選択出来る可能性を奪う結果になると思うのですが。

  4. 145 匿名さん 2009/07/04 07:37:00

    >>141
    >シュミレーションで色々な金利で計算し、多少(4%まで)上がっても対応できることと、金利上昇する気配が無いと思い変動で借りました

    4%にあがった時の支払金額に対応できるのと、その時に利息に多く取られて元金の減りが遅いのに対応できるのとはまた違うと思いますが、そこまでやってみましたか?

  5. 146 匿名さん 2009/07/04 08:25:00

    >>144
    んなもん、どーでもいいじゃん

    昔男で痛い目見て結婚なんかするもんかと思ってるのかもしれないし、
    男より女の方が好きなのかもしれないし、
    亭主ができたら今の家は貸して家賃ゲットだぜと思ってるのかもしれないし
    そもそも、若い女が家買うのと変動金利/固定金利との間になんか関係があるのか?

  6. 147 匿名さん 2009/07/04 08:37:00

    固定のみなさん

    利息に多く取られて元金の減りが遅い事に対してはどう思っておりますか?今の変動と比較して月5万円の
    保険料は今の時代さすがに無駄だとは思いませんか?

  7. 148 匿名さん 2009/07/04 09:17:00

    想定内です。
    固定を選んだ時点で、変動より多くのお金を支払う可能性は、織り込み済みです。
    ローンを完済してませんので、途中経過ですので、後悔もありませんよ。

  8. 149 匿名さん 2009/07/04 09:30:00

    変動さんの大きなな間違い。
    長期固定を選んだ理由は、
    ・安定した支払い額
    ・計画立てやすい
    ・予測不能な人生だから、住宅ローンで煩いたくない
    が、主な理由です。
    必ず固定は変動より、得できるなんて思っていない。
    だから、何度も書かれているが、保険感覚。

    何で、変動さんはすぐ固定とスポット的に損得を比べたがるのか?
    元々、変動と固定では、選択理由が違う。

  9. 150 匿名さん 2009/07/04 09:58:00

    >>149
    そうだよね、その通り。
    うちは固定と変動両方選んでいるから双方の意味がわかるけど、

    もうローンが始まった時点(固定か変動か選んだ時点)で、変動か固定かで競う事は
    意味ない事だから、
    どうしても他人とバトルしたければ、

    同じ変動でもギリ変と余裕変とか、年収600万内と1000万超とかでやってみれば?

  10. 151 匿名さん 2009/07/04 10:03:00

    固定さんは皆25歳以下ですか?
    それとも退職金で完済?

    繰り上げで退職前完済?繰り上げ前提ならば変動のほうがいいと思うのですが。

  11. 152 匿名さん 2009/07/04 10:05:00

    バトルしたがっているのは固定さんのほうでは?
    固定さんがいなければここは平和ですから。

  12. 153 入居済み住民さん 2009/07/04 12:23:00

    変動組が不安だからスレが存在しているのでは?

    >>149 氏が的を得てますね。

  13. 154 匿名さん 2009/07/04 12:37:00

    確かに>>149さんの述べる通りかもしれませんが
    そもそも煽り目的の固定さんがこのスレに来る事にも疑問を感じます
    まさか低金利でローンを組んでいる変動さんに対する嫉妬って事は無いと思いますが

  14. 155 匿名さん 2009/07/04 12:52:00

    >153
    誤)的を得てますね。
    正)的を射てますね。

    大人なんだからさぁ。

  15. 156 匿名さん 2009/07/04 13:14:00

    2年とか3年とか、短期間の固定て、意味あるんですかね?

  16. 157 匿名さん 2009/07/04 13:46:00

    ここはアホな固定さんが低レベルなあおりを入れてやっつけられる所を見るのが本来の楽しみ方。

    はやく低レベルなあおりを入れてくれ。つまらんじゃないか。

    と、あおりを入れてみる。

  17. 158 匿名さん 2009/07/04 14:14:00

    変動
    ・借入れ後の早い段階で、金利が借入れ当時の固定金利を越えるようだと、
     固定より不利
    ・不況等による収入が減少した場合、家計に余裕がなくなっていく
     (但し、固定よりは耐性あり)

    固定
    ・不況等による収入が減少した場合、家計に余裕がなくなっていく
     (変動よりも耐性低い?)
    ・転勤などで住宅の売却をする場合、変動よりも残債額が多い?

    固定派の人はこの3年~5年の間で、変動の基準金利がどのくらいになると
    予想しているのでしょうか。(実際は1.0~1.5%程度の優遇あり)

  18. 159 匿名さん 2009/07/04 14:14:00

    いいじゃん、いいじゃん!!

    変動の方が安いんだろ?
    そんでもって、借りたカネの減りも速いんだろ?

    もう、変動だけで、いいんじゃん?

  19. 160 匿名さん 2009/07/04 15:08:00

    皆さんはこの5年間、10年間で変動金利はどのくらいになると予想されていますか?
    過去20年間の平均は4%台であるとのことなので、今より2%くらいは上がる可能性はあると考えておいた方がよいのでしょうか?

    現在、変動一本でいくか、フラット35にするか悩んでいます。
    現在全期間1.6%優遇くらいの商品も多く、仮に4.4%になっても優遇後は2.8%で、これは現在のフラット35と同じくらいですよね。
    ということは、普通に考えれば変動一本でも大したリスクとは思えないのですが、甘いですか?

  20. 161 匿名さん 2009/07/04 15:28:00

    >皆さんはこの5年間、10年間で変動金利はどのくらいになると予想されていますか?

    なんなんだろうね、何度も何度も同じ質問繰り返して、
    予測できないだろ、そんなもん。
    単に安心したいだけなんじゃななのかい。
    でも、本当は不安の現れなんだろうね。
    金利は上がらない、このままだと、傾向的に合意を得て安心したいだけなんだろう。
    でもさ、リスクというのはそういうものじゃないと思うよ。

    でさ、年収1000万円の会社員なんていくらでもいるだろ。
    それ以下のサラリーマンは、どうしたってリスクがあるさ。
    リスクのヘッジの手段も限られてるって。
    いくら繰上返済できたとしても、生活切りつめるようでは本末転倒だろ。
    しっかり稼げよな。

    それれでさ、年収が高くて長期固定で、貯蓄も適当にあって
    早々に返済すれば、それでいいんじゃないのか。支払い金利差も変動とそんなに変わらんだろ。
    違うのかい?
    金利固定しながらヘッジして、とっとと返済するのが最強だよ。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸