住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 122 匿名さん 2009/07/03 15:50:00

    3年間金利が上がらなかったら
    変動は32年2670万のローン、固定は32年2850万のローンが残ります。

  2. 123 匿名さん 2009/07/03 15:52:00

    ギリ変さんの理論ですな。

  3. 124 匿名さん 2009/07/03 15:56:00

    都合が悪いと皆ギリ変で切り抜ける固定さん

  4. 125 匿名さん 2009/07/03 16:03:00

    まぁ10年当初固定で
    今のちょい高めの銀行の変動並で借りてる俺は勝ち組?

    ちなみに13年程度で完済予定。

  5. 126 匿名さん 2009/07/03 16:11:00

    3年金利変わらなかったら明らかに変動有利だな。

    てことは固定借り入れですでに3年経過してる人は当時変動で借り入れた人にはリスクの面でも
    かなわないって事か。哀れだな。

  6. 127 匿名さん 2009/07/03 16:52:00

    >126

    どうしてここで固定と比較する意味があるのか理解できない。
    おそらく126が比べたがるのは、126が固定だったら厳しかったというだけのこととしか考えられないな。
    借り入れの時に、可哀想に迷ったんだろうね。哀れなのは126だよ。
    本当に年収1000万円以下とか、世帯年収1000万円とか
    そんな人たちは、住宅ローンが固定か変動か以前に、ご自身にリスクがあるのは確実
    3000万円、35年でたくさん計算してくれた人がいたけど、ほとんど正気だとは思えない・・・
    ローンのことで頭がいっぱいなのかもしれないけど
    そんな計算も年齢や年収の考慮がなければ単なる計算
    お金のない人が変動金利で借り入れて、金利が上がらなければと安心したいだけの算数なんだろうな

  7. 128 匿名さん 2009/07/03 17:24:00

    変動金利は怖くない!?ってスレタイなのに、
    年収1000万以下の人は来ないでくださいって、、、。
    正直、えっ??て感じです。

    怖くない!?って言う位なんだから、
    全くリスクなしの人達だけで集まっても意味ないのでは?

    おまけに、きちんと数字で根拠を出してる人に対して、127さんの「お金がない人」発言は信じられません。

    126さんの最後の一言に、カチンときてしまったのかもしれませんが、変動を目の敵にして、きちんと数字で根拠を示してくれてる方を廃除しようとする発言は控えた方がよろしいのでは?

    スレがあれていくだけです。

  8. 129 匿名さん 2009/07/03 18:38:00

    都合が悪いと皆ギリ変で切り抜ける固定さん
    都合が悪いと皆ギリ変で切り抜ける固定さん
    都合が悪いと皆ギリ変で切り抜ける固定さん

  9. 130 匿名さん 2009/07/03 19:35:00

    >どうしてここで固定と比較する意味があるのか理解できない

    どうしてあなたがここでほえてるのか理解出来ない。

    >3000万円、35年でたくさん計算してくれた人がいたけど、ほとんど正気だとは思えない・・・

    3000万も借り入れるのに計算すらしない事が正気とは思えない。
    もっとも計算しなかったから固定にしたんだろうけど。

    >そんな計算も年齢や年収の考慮がなければ単なる計算

    変動と関係ないし。

    しかし、
    >変動は32年2670万のローン、固定は32年2850万のローンが残ります
    たった3年でずいぶん大きな開きがありますな。

  10. 131 匿名さん 2009/07/04 00:13:00

    >しかし、
    >変動は32年2670万のローン、固定は32年2850万のローンが残ります
    >たった3年でずいぶん大きな開きがありますな。

    そうですね。
    驚きました。

    変動金利を借りている方達が、金利は変動しない前提で計算している事に。

  11. 132 匿名さん 2009/07/04 00:27:00

    excelで返済表作って、よく眺めてみましょう。テストケースの
    3,000万借り入れ・35年返済・固定と変動で2%金利差としたら、

    金利 残債 返済 利息分 金利 残債 返済 利息分
    1 3.0% 29,959,545 115,455 75,000 1.0% 29,940,314 84,686 25,000
    2 3.0% 29,918,989 115,455 74,899 1.0% 29,880,579 84,686 24,950
    3 3.0% 29,878,331 115,455 74,797 1.0% 29,820,794 84,686 24,900

    と、固定の人は最初の頃は利息差月5万を将来の安心料として払ってる。
    発生確率20%くらいの「金利急上昇シナリオ(10年以内に+2%以上、以後安定)」
    に備える保険としては高いよね。特に年収低い人にとっては。

  12. 133 匿名さん 2009/07/04 00:41:00

    3年間同じとは言いませんが、固定さんは本当に3年以内に金利が3%も4%も上がると思っているのですか?
    もっともそう思ったから固定にしたのかもしれませんが・・・

    別に上がらない事を前提でギリギリで借りているわけではないのですが、常識の範囲内で
    さほど上がらない事がほぼ分かっているのならば低い金利で借りて早く返したほうがいいとは思いませんか?

    >変動金利を借りている方達が、金利は変動しない前提で計算している事に。

    出来ればなぜそう思うのか、どの程度変動するのかを理由とともに答えて頂けるとありがたいです。
    金利が上がらない理由は事欠かさないのですが、上がる理由となるとほとんど出てこないので。
    変動選択者は当然金利は上がって欲しくないので上がる理由は耳が痛いかもしれませんが有意義なはずです。

    しかし最近の書き込みはギリギリだからダメに終始し、金利の議論が無くなってしまったのがとても残念です。

  13. 134 匿名さん 2009/07/04 02:17:00

    このスレに来て「変動は…」とか「いずれ金利は高騰…」って言っている固定さん達は
    金利上昇→変動選択者が破綻→日本経済に与える悪影響を考えているのですよね?

    だから金利を気にしなくても済むように固定を選択したのに変動金利を気にしているのですよね?

  14. 135 匿名さん 2009/07/04 02:38:00

    変動金利が怖く無いかどうかは今後金利が上がるかどうかだけでしょう?

    ギリギリかどうかはその借り入れ額が妥当かどうかの問題であって、変動固定関係無いでしょ?
    もしギリギリだと思うのならば借入額を減らすだけであって、固定にすれば安全とはならないですし、
    変動だから危険との理由にもなりませんしね。

    だから本来ここは金利の話がメインになるはずなのになぜかギリギリの話に誘導しようとする
    人が何人かいますね。

    何でギリギリに誘導したがるのか理解出来ないのですが、自分がギリギリだからですか?

  15. 136 匿名さん 2009/07/04 03:13:00

    もう可愛そうだから、その辺にしといてあげなよ。

  16. 137 匿名さん 2009/07/04 03:23:00

    >>135
    年収が低いのに、今は変動金利だから買えたという人は、金利が上がること以外に
    ・今後年収が下がるかも
    ・子どもの成長などで生活費が増えて貯金や繰り上げができない

    という心配もあると思うよ。
    そういう心配は固定も同じと言われそうだが、「年収が低いのに変動だから買えた」という人は
    ローンの支払、ローンの金利以外の事で家計に問題が生まれそう。

  17. 138 匿名さん 2009/07/04 03:57:00

    審査基準が同じなのに年収が低いのに変動だから買えたっておかしくないですか?

  18. 139 匿名さん 2009/07/04 04:01:00

    ここに来ている変動さん達は、
    基本的に変動は怖くないって思っている人が多いようですが、

    何を求めてここに来ているのかな?
    怖く無いのであれば、なぜ?
    本心では怖いの?

  19. 140 匿名さん 2009/07/04 04:12:00

    怖いものみたさ、とでも言いましょうか。

    「2ちゃんねる」なども読むと不快な気分になる事の方が多いのに、なんとなく読んでしまうでしょう?

    金利は上がらないのはわかっていて、自分の選択が有利なのはわかっているんですが、
    訳のわからん屁理屈で、けなしてくるクズ共を、肉体的接触は避けながら相手してみたい、
    と思う人もいるんですよ。

  20. 141 入居済み住民さん 2009/07/04 04:16:00

    >>109です。
    双方の言い分をまとめたら
    >>変動さん&固定さん、両方のご意見をざっくりまとめると、年収の4倍までの借入で、毎年繰り上げ返済を100万~300万出来て、昇給の見込みが無くとも減収の可能性は低く、なおかつ会社が倒産する可能性が低い人の変動は怖くない、という感じでしょうか?
    となりました。
    私の意見ではありません。

    私は変動金利が1%切ったのをきっかけに家を購入しました。28歳(申込時27歳)女です。
    年齢と性別で察していただけるかと思いますがそんなに年収はありません。
    シュミレーションで色々な金利で計算し、多少(4%まで)上がっても対応できることと、金利上昇する気配が無いと思い変動で借りました。
    ここに来るのは皆さん、どう考えて変動で借りたのか興味があるからです。
    病気にかかって仕事が出来なくなった時のために生命保険を見なおしたり、ローン返済保険をかけたり、破たんしないように固定で借りた場合との差額を繰り上げ返済に回したりして対策をしていますが、自分が何か見落としていないか確認したいために見に来ています。

    年収1000万以下は来るなという書き込みもありましたが日本の大多数のサラリーマンは1000万も無いと思いますよ…。

  • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸