住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 1003 匿名さん 2009/08/04 16:23:00

    破綻しているのは、
    破綻厨の脳みそ。
    有り得ない前提条件に沿って結論を出す。
    金利の仕組みも理解していないのだろう。

    と言うか、破綻ありきで後付けの前提条件なのか?
    破綻厨は何年間も破綻すると言い続けている。
    ノストラダムスw
    その間国債価格は高値で推移。

  2. 1004 匿名さん 2009/08/04 16:24:00

    >1000
    世帯年収600万円以内で、年収の5倍以上の借入れなんですか。独身じゃなかったら、かわいそうですね。
    お子さん達が。

  3. 1005 匿名さん 2009/08/04 16:27:00

    借金がドンドン増えているのに
    何故だか金利上昇が起きない、
    物価の上昇が起きない。
    日経新聞始め、破綻厨どもが、
    十年以上前から国債暴落、
    ハイパーインフレと騒いでいるが、
    全くその気配すらない。
    借金で円安になるはずが、
    常に円高バイアスがかかり、
    特別会計で為替介入をしょっちゅうやってきた。
    破綻厨どもの発言と全く逆の動きなんだがw

  4. 1006 匿名さん 2009/08/04 16:27:00

    ついでに当然、頭金入れましたよ。そんなの常識でしょ。

  5. 1007 匿名さん 2009/08/04 16:34:00

    国債の原資は何?
    国債は国内の銀行や保険会社が大部分を買ってる。
    だから、原資は我々の預金や保険料。
    国の借金の貸し手は日本国民自身なんだよ。
    銀行や生保会社はその利鞘で収入を得てる。
    そこを知らないと仕組みが理解できないでしょ。

  6. 1008 匿名さん 2009/08/04 22:22:00

    >>993
    >対外債務じゃなーから国家破たんはしねーだろ
    >ばかばっか

    金利が上がっている国は皆、国家破綻するような書き方ですね。
    インフレ率2~4%の国や、政策金利2~4%の国は一杯ありますが。

    思考過程が、「ゼロ金利解除」→「国家破綻」
    極論に振れすぎです。

    勝手に相手の意見を極論に設定して、その極論を否定してバカにする。

    まぁ、個人には思想の自由が認められていますから勝手ですが、
    そういう思考パターンが見てとれますね。

  7. 1009 匿名さん 2009/08/04 23:06:00

    >1008

    極論を言ってるのはどちらかと言うと固定ささんですよ?
    国の借金が多いから返済不能になってハイパーインフレが来ると。

    >インフレ率2~4%の国や、政策金利2~4%の国は一杯ありますが

    需要インフレを伴う金利上昇ならば国家破綻どころか借金も減りますし、国も個人も誰一人困りませんと、
    何度も出ています。

    でも、今このデフレ下でインフレ率2~4%になったらたったそれだけでも国家破綻までいかなくても
    倒産する銀行や企業は沢山あると思いますよ。今物価が上がって物が売れると思いますか?
    金利が上がれば銀行は調達コストも上がります。貯金金利も上がります。
    そうなると貸し出し金利も上げなければなりませんが、今金利を上げて借りてくれる企業や個人が
    どれだけいるでしょうね?調達コスト以上の金利で借りてくれなければ銀行は成り立たなくなります。

    過去にも出ていましたが確かインフレ率3%が20年くらい続くと物価は倍になっているとか。

    国の借金を理由に高インフレと騒いでいるのはどちらかと言うと一部の固定さんでそんな事は無いと
    皆が否定しているように思いますけどね?
    もう一度2,3日前から読み返してみるといいと思います。それでも同じ事が言えますか?

  8. 1010 匿名さん 2009/08/04 23:15:00

    政策金利が2%上がっても国は破綻しないが、
    ここには、破綻しそうな人達がいますね。

    えっ、給料も連動して上がるから、大丈夫だって?
    そう言う人もいるでしょうが、漏れなく全員では無いでしょう。

  9. 1011 匿名さん 2009/08/05 00:22:00

    え?長期固定にしておけば計画が立てやすく安心だって?

    住宅ローン破たんで競売 秋から年末に「急増」か
    http://www.j-cast.com/2009/06/11042853.html

    安心と思って長期固定にしたはずなのに金利が上がる前に自分の給料が下がって破綻急増ですね。
    ま、ここには年収の3倍以下の借り入れの人しかいないらしいから安心でしょうけど。

    いないと思うけど住宅支援機構は任意売却を認めてくれないようだから気をつけてね!

    http://ninbai-annai.com/kyobai/kyobai06.html

  10. 1012 匿名さん 2009/08/05 01:04:00

    だから
    みなさんキャッシュで買いましょうよ!

  11. 1013 匿名さん 2009/08/05 02:49:00

    >>1011
    >え?長期固定にしておけば計画が立てやすく安心だって?

    その通りです。
    少なくとも、先行き計画が確定できない変動よりは安心ですよ。
    所得が減っても、ギリギリでなければ問題無しです。
    そんなの家を買う、超長期固定を組む場合に想定するのが当然でしょ?
    破綻する人は、固定変動関係なくギリギリの人でしょ?

    え?変動は短期間で大幅に元金を減らすので固定より安心ですって?
    その通りにできれば、確かにそうでしょう。
    今後、繰り上げ計画が5年~10年間確実に予定通りに、金利予想も
    想定通りに行けばですが?

  12. 1014 匿名さん 2009/08/05 04:02:00

    変動もギリギリでなければ問題ないわけですが?

    少なくとも
    http://www.j-cast.com/2009/06/11042853.html
    ↑の人たちはどんな理由で長期固定を選んだのか知りませんが、おそらく「安定を選んだはずだった」
    人たちじゃないんですかね?

  13. 1015 匿名さん 2009/08/05 04:08:00

    貯蓄余力がローン支払額の数倍あれば問題ない。
    このスレの変動・固定どちらにもおられるでしょう。

  14. 1016 匿名さん 2009/08/05 05:22:00

    住宅ローン破たんで競売,,,
    破たんした人と固定変動は全く関係ないでしょう。

    たぶん、この時期に破たんする人は変動の人が多いでしょう。
    なぜなら、カツカツの人、計画性のない人、金利などが良く理解できない人、
    などはほぼ全員変動を選ぶでしょうから。

  15. 1017 匿名さん 2009/08/05 05:26:00

    >No.1015
    それは、、
    月10万円返済している人は、50万円の貯金があれば問題なし。っていうことですか?

  16. 1018 匿名さん 2009/08/05 05:37:00

    ???
    毎月50万の貯蓄が出来れば【年間600万】
    問題ないね。
    貯金50万なら終わってます。

  17. 1019 匿名さん 2009/08/05 05:48:00

    住宅支援機構は目立つので、問題が表面化しやすいからニュースになるが、
    変動さん達は、人知れず破綻している可能性大です。

  18. 1020 匿名さん 2009/08/05 05:58:00

    変動で損したやつなんて..
    何年戻れば見つかると思う?
    逆に固定で得したやつはいるの?
    言ってみろよ!
    現実に、予想で無く

  19. 1021 匿名さん 2009/08/05 06:01:00

    変動・固定のいずれにも破綻組は存在するでしょう。
    ただ変動だから破綻は可笑しいでしょう。
    私も変動ですがいつでも住宅ローン全額完済可能です。

  20. 1022 匿名さん 2009/08/05 06:01:00

    >>1016
    >>1019

    何この勝手な思い込み。ソースだせよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸