匿名さん
[更新日時] 2009-08-17 11:44:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!?その9
-
783
匿名さん
>>780
インフレのメカニズムを理解している?
インフレへのパワーって何?
日銀が紙幣を発行する→市場から国債を買い取る→金融機関にお金がだぷつく→資金が投資に回る→需要インフレが起こる。
インフレで何が問題なの?
-
784
匿名さん
>>780
>日本は紙幣を大量に印刷してばら撒いている状態が長い間続いている。
は?マネーサプライは増えてないけど?
日銀は行券発行残高を越える長期国債を保有しないと明言しているし。
嘘を言っちゃいけませんよ。日本は紙幣をばらまいていないし、今後もするなんて誰も言ってない。
むしろ日銀のバランスシートは健全すぎてもっと買いオペ増やせと言いたいくらいなんですが。
戦後最大の物価下落率を記録したばかりなのに何言ってんだか。
-
785
匿名さん
>>784
しかしなぜ日銀はマネーサプライを増やさないんでしょうね?市場機能にこだわり、0.1の金利を維持し、
根拠のよく分からない銀行券ルールの縛りをかたくなに守っている。
確かにゼロ金利は流動性の罠に陥り、あまり効果が無いとの意見もありますが、それでもやらないよりは
マシだと思うのですが。
本日10年前の金融政策決定会合の議事録が公開されましたが、世界で初めてゼロ金利の領域に突入した
当時のやりとりは読んでいておもしろいものがありました。
しかし、今はFRBをはじめ、ゼロ金利はデフレ回避の最良策との感じがするのに、すでに深刻なデフレ下に
ある日本は本当にデフレから脱却出来るのでしょうか?
10年前の速見総裁(故人)は当時世界の中央銀行で最低の総裁と言われていましたが、果たして市場機能に
拘って量的緩和に踏み込まない白川総裁は10年後どのような評価を得ているのでしょうね。
私が思うに日銀総裁は財務省出身でも日銀出身でもなく、民間から選んだほうが経済の為にはいいような
気がするのですが・・・おそらく企業利益の為に緩和しすぎとの避難が来そうですが、これだけ長期間
デフレが続いている=金融政策の失敗となるのでたまには良いと思うんですけどね。
-
-
786
匿名さん
金利は市場に存在するマネーの量と、市場が要求するマネーの量の関係で決まる。
根っこにあるのはマネーの絶対量。これを増やせば金融緩和に、減らせば引き締めになる。
インフレは人口に対しての必要物資の不足で起こる現象とみるが正しい。
政府や中央銀行はインフレに合わせてマネーの発行量を増加させているに過ぎない。
原因が発行量の増加と言うは誤りでしょう。
マネーを発行しすぎるとハイパーインフレを招くというような、
条件反射的結論に 日本人がとらわれやすいのは、
明らかに戦後教育における、知識偏重教育の弊害だろう。
-
787
匿名さん
消費者物価のなかで、ウエイトの一番大きなものはサービスで、サービス価格のうちもっとも大きなコストは人件費(賃金)である。
賃金は、それ以外にも、すべての物価の中にコストとして入っている。
賃金はまた、所得でもある。
所得が増えれば需要が増え、需要が増えれば物価も上がりやすくなる。
物価が上がれば、賃金も上がりやすくなる。
物価が上がった時に、賃金が上がらなければ利潤は増える。
物価と利潤が上がっているのに、いつまでも賃金を抑えておくことはできない。
しかし、現実に物価は上がっていない。
となると、「物価が上がらないから賃金が上がらず、賃金が上がらないから物価も上がらない」ということになる
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
将来的にインフレになるかならないかはわからないけど、
昨今のデフレや経済の元気の無さは明らかに政策的な部分も大きい。
・ なんでまじめに払い込んでる年金がまともに払われないのか。
・ 国民生活の底上げではなく非正規の増加&金持ち優遇&外資優遇による「まぼろし」の好況演出
・ 結果、貧富の差の拡大&治安の悪化、外需バブルが崩壊による当然の大不況の到来&株価も数年しか持たない
・ 少子化になれば構造的に資産デフレに陥るのはあたりまえ。
・ にもかかわらず少子化予算が少なすぎ&現政権は野党民主にさえ少子化対策で対抗することができない。
・ 少子化には移民で対応などという**じみた提案をまともに議論する異常さ。不気味さ。
・ 少子化は所得低下が大きな原因の一つなのに、少子化に対応するため逆進性の高い消費税増税を適用するという矛盾。
上のようなことが解決すれば、国民の将来不安が減退し、そこから初めて内需拡大 & デフレの克服、持続的な経済成長へと繫がっていくと思います。
変動の立場は、上のようなことを何とか実現してほしい、経済破綻はしないだろうという立場で、固定の立場は、それは無理だろう、いつか破綻して日本はハイパーインフレに陥るだろう、、という立場かな?
-
790
匿名さん
民主党に期待しているわけでは無いけど、自民が下野する事で現状の閉塞感が変わるといいなとは思おう。
結局自民は利権まみれでエコポイントも高速道路1000円も環境カー補助も皆経団連製造業にのみ配慮した政策。
15兆円景気対策にこれだけ使うなら国民一人一人に配ったほうがまだましだったと思う。
15兆円を国民一人で割れば一人あたり12万5千円。4人家族で50万のキャッシュが手に入ればさすがに
使わずに全部ため込もうって人は少ないんじゃないかな?一部の人だけに利益が行くような景気対策より
よっぽどマシ。
自民が下野すればこの辺の利権を失うし、これだけ世襲が騒がれれば次の4年後の衆院選はかなり
メンツも変わってるだろうから4年後に期待かな。地方部では若い世代の知事、市区長が誕生しているし、
橋本知事みたいな政治家がたくさん現れれば日本はきっと良くなると思う。
その為にも8/30は皆選挙に行きましょう!
-
791
匿名さん
>私が思うに日銀総裁は財務省出身でも日銀出身でもなく、民間から選んだほうが経済の為にはいいような
財務省出身者
国債金利負担が増えると困るので景気が回復して長期金利が上がりそうになると逆噴射利上げで景気低迷。
日銀出身者
メンツと独立性にこだわり、まだ景気が完全に回復していないのに逆噴射利上げをして景気低迷。
日銀法を改正するしか無いんじゃないか?
-
792
匿名さん
>No.789
>変動の立場は、上のようなことを何とか実現してほしい、経済破綻はしないだろうという立場で、固定の立場は、
>それは無理だろう、いつか破綻して日本はハイパーインフレに陥るだろう、、という立場かな?
違うだろ、変動は金利を上げられないジリ貧な日本を望んでいるんだろ。
経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ、あっという間に3%超えて今の固定金利
との逆転が起こる。
-
-
793
匿名さん
>経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ
それで誰か困るの?
-
794
匿名さん
それでも、
年収の3倍=住宅ローンの常識。
ねっ、変動選択者の皆々様方。
-
795
匿名さん
>>792
でもね、変動の皆さんは、そういう状況になると、ご自分の収入も必ず増えると、皆おっしゃるんですよ。
能力如何に関わらず、一律に。
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
>No.793
>それで誰か困るの?
聞かないでもらいたかった。
固定じゃない方でローンを組んでる人です。
そう、変動君。
-
798
匿名さん
固定で
今までいくら得したの
だれもいないの?
なんでここにカキコするのバカなの?
-
799
匿名さん
固定で組んだら。
諦めなよ
いくら待っても
上がらない事実
はずかしー
-
800
匿名さん
>経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ、あっという間に3%超えて今の固定金利
日本人が皆こーいう気持ちになればある意味デフレを克服出来るかもね。
そのノー天気さが逆にうらやましい。
GDP490兆のうち個人消費が70%。高成長するには、350兆分のGDP押し上げが必要。3%成長で
10兆円ちょっと。がんばって消費して
「経済が高い成長をしたら金利が上がるぞ、あっという間に3%超えて」
状態にして下さい。
国民全員が毎月今より5万ほど多く物を買えば解決するよ。もっとも固定さんが主張するように収入が
上がらないらしいから、全員ヤンキーみたいに借金して買うしかないけどね。
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
どうなると賃金上がらずに物価だけ上がるんだ?
誰か納得のいく説明をしてくれ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)