匿名さん
[更新日時] 2009-08-17 11:44:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!?その9
-
763
匿名さん
何度も出てますが。
10年間平均優遇後変動金利が3%超えなければ勝ち組でしょう。
35年3000万として、5年後の残債が
固定3%で2740万。
変動1%で3%想定差額返済で2450万。その差290万。
返済額軽減で繰り上げてれば変動5年後の月々の返済額78000円。(固定115000円)
5年後急激に金利上昇が起きたとして変動優遇後4%(優遇前5.5%)政策金利3%(利上げ12回分)で
固定と同等の返済額。
ま、5年間1%で借りられるというのは都合が良すぎるので前回前々回の好況時を参考にして
政策金利が
ITバブル時97年が0.5⇒98年に0.25⇒99年に0⇒00年に0.25⇒01年に0
前回戦後最長好景気02から05まで0⇒06に0.25⇒07に0.5⇒08に0.1
常識の範囲内で次の好景気が来年から始まったとしても、日本の借金が劇的に短期間で減ったり
90年代バブルのように土地が異常に高騰するような状況でなければ日本の好況はまた同じような
低成長路線になると思われる。過去2回の好況を見れば分る通り、金利上昇は好況末期なので
5年後の後半に0.5~1%上がると思われるが、大目に見て5年間の平均が0.5の上昇(変動1.5%)
で見積もっても残債2500万と当初から固定の人に比べて240万多く元本が減っている。
※前回の好況時の5年間の平均金利は0.1以下
仮に常識の範囲外にバブルが起きたり、財政破綻が起きたとしても変動だから怖い(固定だから安全)
とはならないので常識の範囲内ならば変動絶対有利。
何度も出てるけど固定有利になるのは変動優遇後3%超え状態が数年以内に来てさらにその状況が永遠に
続く場合。
絶対とは言わないがちょっと考えられないですね。だから自分は変動にしました。
固定も検討した(というより元々固定で借りるつもりだったけど)けど無駄すぎてやめました。
-
764
匿名さん
>資源の無い国が故石油等鉱産資源高騰
>貨幣価値(円)の下落によるインフレ
それでは金利は上がりませんよ。金利を上げても石油は安くなりませんからね。
-
765
匿名さん
右肩あがりで、物価が上昇している時代ならともかく、
デフレ状況下で35年ローンはあり得ない。
完済できる金融資産を持ってて、変動で、住宅ローン
減税で逆鞘、資産運用でウハウハが最強は認める。
当然、やつらは、変動金利は怖くない。
それができないやつは、借入を年収の3倍以内にして、
住宅ローン減税できるだけ受けて、10年で完済する。
まぁ、いいんじゃないか。やっぱりマイホーム欲しいからな。
だが、年収500~600万で、その6倍もの3000~3600万借りて、
35年3%固定を比較対象にして、
「固定はバカだ。俺たち変動最強。金利上昇シナリオ見せてみろ」
と狂って吠えているのはいかがなものか?勝ち組ではないと思うぞ。
-
766
匿名さん
-
767
匿名さん
>>765
>デフレ状況下で35年ローンはあり得ない。
問題は、今のデフレ状況がどの程度続くかは意見が分かれるところだと思いますが、
その他の内容は、まさにその通りだと思います。
変動でもこのような考え方をしている人にとっては、変動のリスクは小さいと思えます。
固定を端から否定or馬 鹿にする書き込みはとても知的で余裕のある変動さんには
思えず、本当にギリギリしか見えませんよ。
-
768
匿名さん
ようするに35年固定はいかなる場合でも***でOK?
ここで騒いでる固定さんは皆10年固定なの?ならあなたたちが最強です。それは認めます。
私は4年前に35年3年固定(当時は1.05%で変動より3年固定のほうが低かった)で借りて、3年固定明けに
変動0.975へ借り換えました。手数料が60万ほどかかりましたが(保証料が40万ほど却って来たので実質20万)
現在借り入れ時より元本を600万ほど減らせました。(3200万から2600万)当時、長期固定が2.9%ほどでした
ので長期固定1本かMIXか変動(3年固定)で相当悩みましたが今は自分の選択がベストだったと思ってます。
もしあの時全期間固定にしていたらと思うとぞっとします。
今借り換えキャンペーンとかやってる銀行は結構ありますよ。条件によっては0.975に借り換え出来ると
思うので、長期固定さんも意地を張らないで検討してみてはいかがでしょうか?
-
769
匿名さん
日本は800兆の借金があり、このままでは破綻する。
唯一の方法がインフレ、金利も上がる。
日本の高齢化は確実、生産より消費が増え、やがて貿易面でも赤字
国となる。これは円安を意味する。金利を上げやすい、もしくは
利上げせざるを得ない状況に陥る。
経済は循環、金利だって循環なのです、時間が来れば上がり始めます。
しかも、今回は低金利が長過ぎた為上昇を始めるとその波動は大きいです。
とにかく日本は金利上昇を避けて生き延びることはできない状況に追い
込まれていきます。
わずか3%でしかも長期固定なんて恵まれた住宅ローンは今だけ、日本だけ。
-
770
匿名さん
>>768
>ようするに35年固定はいかなる場合でも***でOK?
あなたが***でOKです!!
>もしあの時全期間固定にしていたらと思うとぞっとします。
まだ、完済してないでしょ。
あなたの予定通りに完済してから書き込んでください。
>>765さんのこき込み理解できる?
-
771
匿名さん
>>770
もしかして35年固定で借りちゃった人?あらら・・・
さらに年収5、600万しかないのに35年固定だから安心とか勘違いしちゃった人?
その年収じゃ借り換えも出来ないでしょ?かわいそうに
-
772
匿名さん
>>769
変動相場制でそれは絶対あり得ない。鎖国でもするなら別だが。
その理論での金利上昇は検討違いもいいとこ。
-
-
773
匿名さん
>>765
頭悪すぎるな。書いてて自分で矛盾してるって気付かない?
だから固定推すのはバカだって言われるんだって。
年収の3倍の借入ででまともな家が買えるとでも思ってんの?
それどこの国の話?
で、そんな少ない借入で還付させる税金がどうにかなる?
35年で終わるローンがダメなら、一生家賃を払う賃貸なんか言語道断ってことだから
結局、買った方がいいじゃん!!
-
774
匿名さん
779さん、あなたの言いたいことを頭から否定するつもりはないけど、765さんは固定勧めてるわけじゃないんじゃない?
-
775
匿名さん
↑失礼しましたm(__)m
779さんじゃなくて773さん
-
776
匿名さん
>>769
90年代のクリントン政権を思い出すといいですよ。
財政赤字解消の唯一の方法はインフレしかないと言うのは当たってます。
インフレにする方法は内需拡大需要創出しか無いわけです。
緊縮財政をやって赤字を解消した国はありせんからね。
自民の中川秀直が主張する上げ潮路線ですね。(与謝野は増税派)
実際インフレになって政府の負債も減少しますけど個人の負債も同じ事なので困る人はいないでしょう。
ただ、本当にそうなれば固定選択者のほうが圧倒的に有利ですけどね。
インフレ期待を言う人は民主党に大きな期待を抱いているのですかね??
私は民主政権4年間は期待してませんけどね・・・
-
777
匿名さん
>>770
768だけど借入時年収の4倍有った負債が4年経過して3.2倍まで下がったんですから充分でしょう?
完済はしていませんが、かなりの金利上昇に耐えられますので破綻はもう無いと思ってますし、現時点で
売却してもおつりが来ますので住宅ローンに関しては何も心配していませんよ。
-
778
匿名はん
-
779
匿名さん
773、お ば かはあなたですよ。
借入が年収の3倍までと言うだけです。
あなたは、頭金はゼロなんでしょうね。
自分から、ギリ変だと告白してしまいましたね。
-
780
匿名さん
日本は紙幣を大量に印刷してばら撒いている状態が長い間続いている。
イメージとして今はインフレへのパワーを貯め込んでいる状態、いずれ
このインフレ、金利上昇パワーは爆発し日本はインフレ時代を向かえる。
日本でインフレを起こさない方が不可能。
変動・固定はたかが2%の金利差、しかも固定は35年と超長期、
固定を選ばない理由はない。
-
781
匿名さん
借り入れ額の安全パイって、年収の3倍までですよね。
それ以上の額を借り入れながら、更に変動なんて・・・一か八かのギャンブルですね。
-
782
匿名さん
固定君の意見はここ数年でハイパーインフレで金利が4%以上になる…でいい?。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)