LDが11畳だとダイニングテーブルとソファーの両方を置くと
ちょっと狭いかもしれないですね。
コンパクトなものだと問題ないと思いますが、LDの形によっても
広く使えるときと、いろいろですよ。
お部屋素敵ですよね。
LDの11畳ですが、ソファも置いてダイニングも置いてってなると
無理があるかもわからないですが、大きなダイニングセットを置いて
使うと、とても便利ですよ。
ソファーは以外と使わない事が多いです。
確かに駅まで10分だと微妙な距離ですよね
会社通勤で電車利用となると雨の日しかも風が強いときの雨なんかずぶ濡れに
なりますからね
近くにバス停とかあればいいんですがバス待っているのなら歩いた方が
早いかもしれません
気になったのは、物件近く工場とか多いですが積水化学工業とかの騒音とかは
どうなのでしょうか
裏はidec、隣(2件隣?)が東警察署、ですよね。
道路挟んだ隣がクボタですね。
気にしなければ、問題ないし、気にする方はずっと気になるでしょうね。
ちなみに私は気にしないので、検討中です。
No.49さん
そうなんですか
積水がなくなってしまうのは実際に住んでいませんが朝の通勤とか混まなくなるし
何かあったときに警察が近くにあれば安心ですからいいと思います。
ですが東警察になる前の工事とか騒音とかおきる可能性もあるということも
考えると迷ってしまいますね
アフタヌーンティとのコラボってインテリアや内装だけかと思っていました。
外観や内外の環境作りにも関わっているのですね。
かと思いきや、かわいいインテリアの画像がやたらにたくさんありました。
オプションで買えるのでしょうか?
No,58さん
今の段階では値引きは難しいのでは、通常は売れ残った物件を値引きして完売するようにすると聞いたことがあります。
ですので部屋タイプや階に希望がなければ来年3月位に売れ残りがあれば値引きしてもらえるかもです。
但し、3月中に引き渡しを受けないと消費税が8%になるにではないかと思います
No.65さん
確かにそこがネックですね。
金欠ヤンキーが公園やコンビニに集うのは世の常ですね。
ただ尼崎で探してる方にとっては、現在新規分譲のなかで資産価値がある方ですね。
DCレベルの大規模になると、売る時値段の叩き合いですから。
家を買う場合、資産価値というのはそれほど重要なのでしょうか。
確かに売る際に、売れないということで困ったりもします(実際我が家も。。。)
どこまで考慮すべきなのでしょうか。
たった今、周辺をぐるりと見てきました。
公園にはヤンキーが溜まってる様子はありませんでした。
COCOEのマクド前には、わんさか居ましたが…
今日はたまたま居なかっただけなの?
68さん
>家を買う場合、資産価値というのはそれほど重要なのでしょうか。
将来的に売却する可能性がある場合や賃貸に出す可能性がある場合は考慮した方がいいですが、永住するなら気にする必要はないと思います。ライフプランにあったマンションを選択すれば良いのではないでしょうか。
申し込みしてきました。
一番人気はEタイプ(モデルルームタイプ)のようです。オプションの申し込みができる7階以上はほとんど埋まっていました。
要望書の通りなら、今回で3分の1くらい売れるのではないでしょうか。
>>99
民団本部の場所なんてどうでもいいでしょうね。
問題なのはいかに在日が優遇されてるかってことでしょう。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/hataraku/zinken/056kokusaika.html
尼崎市の人口が約460,000人ですから、在住外国人がその2.7パーセントを占めています。 国籍別にみてみますと、韓国・朝鮮が9,525人と最も多く、次いで中国1,652人、ブラジル318人、フィリピン244人、べトナム207人の順になっています。
在住外国人の76パーセント強を占める韓国・朝鮮人の多くは、日本の植民地政策によって渡日を余儀なくされた人びととその子孫です。多くの在日韓国・朝鮮人が本市に在住していることや、民族差別の解消を求める市民の声の高まりを契機として、昭和49(1974)年以降、在住外国人に対する行政サービスの提供は、国籍いかんにかかわらず、地域社会を構成する住民であるとの認識に立って諸施策を進めています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1
兵庫県尼崎市が学校法人「兵庫朝鮮学園」に対し、尼崎朝鮮初中級学校の敷地となる市有地(約7850平方メートル)を年間28万円という相場の約100分の1の賃料で貸していることが判明した。1966年の契約以来45年間値上げされていない。尼崎市の計算によると現在の賃料の相場は年2892万円になる。[14]。
ココエの裏側、アシックス前のエレベーターって、ローレルスクエア尼崎との専用エレベーターなの?
一階の降りようと思ったら、専用と書いてありました。
表側のエレベーターは誰でも利用できるのに、これっておかしいと思いませんか???
みなさん、
琉球畳を検討されている方が多いようですが、
オプションをどの程度、アフタヌーンティー仕様にされますか?
◎タイル(カウンター・キッチン・洗面所)
◎壁紙
◎センタードア
◎琉球畳
我が家は、タイルを検討しています。
うちは
・カウンターのタイル
・壁紙
・センタードア
にする予定です。
琉球畳は魅力的ですが、洋室に変更することにしました。
金利が上がってきていますが、みなさんは固定金利と変動金利、どちらにされますか?
118さん
117です。119さんと同じように変動金利を予定しています。
ローンの申し込みまでに金利がどう変わるかで、
固定金利も視野に入れています。
オプションの件ですが、
センタードアは無償なので選んでも良いかも。
和室は、モデルルームパッケージにすると金額が・・・
琉球畳と壁紙は検討してみます。
これからも、よろしくお願いします。
no122さん、緑遊計画地ではないと思います。
UR都市機構のサイトの『土地利用計画』に地図があります。
http://www.ur-net.go.jp/west/jouhou/amagasaki/tochi/index.html
駅からの距離が気になるのであれば、もっと他に物件はあると思いますよ♪
私はトータルで納得したので、この物件で契約しようと思います。
悩むと思いますが頑張って下さい☆物件は山ほどありますので!
って言うか、ルネやローレルが今売出しなら何の文句も言わずそっちを買うよ。
ココエ開業前で今のJR尼崎以前のマンションだから、当時としては破格の値段だろうし
中古が出ても値下がりせずに即完売でしょ。
マンションもタワーや免震、どう見てもここやDCより仕様が上だよ。
利便性最優先の尼崎で、駅に近く、ココエ直結、雨風も関係なく生活できる。
でもだよ、今更そのマンション云々言われてもどうしようもないでしょ
欲しくても、無いんだよ。
だとしたら、駅から遠くても公園側のここに納得してどこが悪いの?
価値観もそうだけど、今JR尼崎の利便性を手に入れるのにはここしかなかったDCより
まだましと思いここにしました。
私も駅に近すぎるのは嫌で、この物件に決めました。
それと大規模は売る時、値段の叩き合い必須だし…
周りがどう言おうが、自分が納得してるので、とても満足しています。
128さん、良い駅近物件が見つかるといいですね。
あなたにとって、ここより良い物件は山ほどありますよ。
頑張って下さい!
>>公園があって喧噪な駅前から少し離れたところが気に入って
駅前より公園の方が、ヤンキーの溜まり場で喧噪です。
昨夜も警察が、3回ほどお見えになったそうです。
周りのマンションもヤンキーにはギャリ―が増えて、騒ぎが大きくなるかも。
市役所、警察も他人事ですよ。
今更ながら、公園周辺の治安にはかなりの不安感を覚えています。
子供を私学に通わすことから、電車通学で帰宅経路に公園は避けられません。
事件、事故があってからでは、遅すぎます。
何かないと動かないのが日本の行政、警察署ができるのを期待しましたが、
まだ先のようですしどうにかしてもらいたいものです。
>って言うか、ルネやローレルが今売出しなら何の文句も言わずそっちを買うよ。
>ココエ開業前で今のJR尼崎以前のマンションだから、当時としては破格の値段だろうし
>中古が出ても値下がりせずに即完売でしょ。
>マンションもタワーや免震、どう見てもここやDCより仕様が上だよ。
>利便性最優先の尼崎で、駅に近く、ココエ直結、雨風も関係なく生活できる。
>でもだよ、今更そのマンション云々言われてもどうしようもないでしょ
>欲しくても、無いんだよ。
>同程度の間取りでも、あちらの中古の方が値が高い
>ましてや、希望の間取りがない
褒め称えてる割には、
値段が。。。間取りが。。。。(笑)
文句言わないんじゃないの??(笑)
公園の治安は周辺マンションの完成や東警察署移転などでそのうち良くなるかと。
やはり近隣の工場とクボタの今後が気になりますが、こればっかりはここにする以上仕方ありません。
許容範囲と思えた人が買い、そうでない人は買わないでしょう・・