グランの向かいやね。モデルルーム3月くらいからみたいです。グランに比べて規模は小さいけど気になりますね。マンション自体の立地的にどの向きになるのかが心配ですね。道路はさんで公園は小さい子供がいる人には残念ですね。この辺り後二年後人口密度あがりますね。
そうですよね、かなり早足で歩かないと10分は厳しそう。
afternoon teaとのコラボとはどういったものがあるのでしょうかね。モデルルームの家具や雑貨がafternoon teaなだけ!?もしくは、マンション内にカフェのようなものができたりするんですかね…!?
うちはDCのパークフロント、イーストを買いそびれて、
今グランスクエアと比較検討中です。
価格がどうなるのでしょうねぇ。
確かに駅からは遠いけれど、三菱だし、線路や道路の騒音は、
グランスクエアよりいいかなぁと思っています。
駅近物件で平置駐車場のみって最近だと珍しいですね。
子供の送迎に毎日車を使うので出し入れに手間取らないのはありがたいです。
ガーデンが三か所あるってなかなか素敵ですね。
植樹にもこだわりがありそうで成長が楽しみになりますね。
尼崎東警察署の積水跡移転が正式に決まりました。
消防署は四六時中サイレンが鳴ってうるさいけれど、
パトカーは警察署から緊急発進することはあまりなく、
治安面でプラス効果が期待できるでしょう。
"afternoon tea"が発信するライフスタイルの提案、とHPに書かれているので、
敷地内やご近所にカフェができるとかそういう感じでもないみたいですね。
検索してみたら東京の方でもパークハウスのマンションで同じコラボがあったのを見つけましたが、
オプションでafternoon tea仕様になるみたいでした。
こちらはどうなるでしょうね?
afternoon tea仕様にすると壁紙がそれっぽいものになるんでしょうか。
うちは立地重視で考えてますのであまり拘りはないのですが好きな人は好きなのでしょうね。
事前案内会に行くつもりでいましたが都合がつかず4月になりそうです。
今週末から始まるので行く方がいましたら感想を書いていただけると嬉しいです。
ランドプランが掲載されてますね。
花が多いのはうれしいですが、
Afternoon Teaらしさがどこらへんに出るのかが気になります。
モデルルームに行かれた方の感想が聞きたいですね。
モデルルームに行ってきました。
No.16さん>afternoon teaらしさは、マンションの外観が白とミントグリーンでafternoon teaカラーになることくらいしか感じられませんでした。あとはモデルルームがカフェっぽくておしゃれです。
8階以上ならオプションでキッチンを緑のタイル張りにできたり、壁紙を変えられたりするらしいのですが、それをしなければ外観以外は普通の「ザ・パークハウス」だと感じました。
価格は2フロア分がざっくりと出ていましたが決定ではなく、モデルルームに来た人に”いくらなら買うか”を聞いて、それを参考に決めていくようです。管理費は、DCと比べるとさすがに高そうです。(決定ではなさそうでしたが)
広いガーデンと公園ビュー、設備が良いので真剣に検討しています。
購入を検討していますが、場所が産業ゾーンで用途地域/工業地域 となってる。裏に工場ができる。環境が心配だ。
IDEC株式会社 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120121217baam.html
工場はちょっと気になりますね。
音や臭い、渋滞など影響を考えちゃいます。
あと、北側に大きい卸売市場がありますが、交通量はどうでしょうか。
トラックががんがん通るのかなぁと思いました。
全体的に住環境が良さそうな印象ですが、雰囲気や治安などご存知の方、教えて下さい。
卸売市場、日中生活時間にガンガントラックが通るのは見かけたことないです。
近所に住んでますが、全く気にならないです。
特に渋滞もないし、
その辺の心配はないのでは…という感じです。
工場の音やにおいも感じないですよ。
何工場かでも全然ちがってくると思います。
今は音や臭いの事など一番に近隣で問題にされる事なので
工場もそのような事には、配慮があるのではないでしょうかね。
特に尼崎は、昔公害の問題あ大きかったエリアなのでなお更
配慮があると思います。
モデルルームを見に行ってきました。
尼崎DCとは違いオプションが少なくて原型が分かりやすかったです
(尼崎DCは原型が分からない位オプションだらけでオプションではない物を聞いた方が早かったです)
気になったのはシートフローリング、ベランダとリビングのまたぎ(階によって高さが違うみたいです)
最近のマンションはシートフローリングが普通なのでしょうか?
あと南東向きのマンションに暮らしたことが無いので、日照時間帯が気になります、正午位で日陰に
なりませんか?
最大に気になるのは裏に立つIDEC㈱の工場の稼働時間・騒音・におい、クボタ工場の今後、移転や売却で高い建物が
建つ恐れがある等が心配です。
そのあたりの事ご存知の方お教えください。
やっぱり気になりますよね。
隣のクボタの工場は動いてる所を見たことありませんが、閉鎖してるんですか?
あとやっぱり校区が気になります。
明和小学校かな?評判どうなんだろ。
尼崎市のホームページより25年度の「市立小・中学校の通学区域」拾ってきました。
(http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosi...)
住所は潮江5丁目6番~になるのかな?だとしたら名和小→大成中ですね。
完売?5月の連休に申し込み受け付け開始とモデルルームで説明がありましたが・・・
その前に完売ですか?
もしかして前に建っている去年の物件とまちがいでわ?
話は変わりますが、この物件ゴミ置き場が屋根なし・壁なしということですが
野犬などに荒らされるということはないのかしら?
いまどきの分譲マンションで屋根なし・壁なしゴミ置き場ってありなんですか?
マンションの雰囲気は、さすがアフタヌーンティプロデュースだけあって良いですよね。(ただ、個人的に、柔らかいフローリングは苦手ですが)。バルコニーなんかも広さやプライバシー重視な点は、好感が持てる造り。
ただ、ビル風の中を約10分歩く点や工場に隣接する点が、子育てにマイナスやと思い、断念しました。営業さんの雰囲気も好きですが、場所が違えばなぁ〜という印象です。
LDが11畳だとダイニングテーブルとソファーの両方を置くと
ちょっと狭いかもしれないですね。
コンパクトなものだと問題ないと思いますが、LDの形によっても
広く使えるときと、いろいろですよ。
お部屋素敵ですよね。
LDの11畳ですが、ソファも置いてダイニングも置いてってなると
無理があるかもわからないですが、大きなダイニングセットを置いて
使うと、とても便利ですよ。
ソファーは以外と使わない事が多いです。
確かに駅まで10分だと微妙な距離ですよね
会社通勤で電車利用となると雨の日しかも風が強いときの雨なんかずぶ濡れに
なりますからね
近くにバス停とかあればいいんですがバス待っているのなら歩いた方が
早いかもしれません
気になったのは、物件近く工場とか多いですが積水化学工業とかの騒音とかは
どうなのでしょうか
裏はidec、隣(2件隣?)が東警察署、ですよね。
道路挟んだ隣がクボタですね。
気にしなければ、問題ないし、気にする方はずっと気になるでしょうね。
ちなみに私は気にしないので、検討中です。
No.49さん
そうなんですか
積水がなくなってしまうのは実際に住んでいませんが朝の通勤とか混まなくなるし
何かあったときに警察が近くにあれば安心ですからいいと思います。
ですが東警察になる前の工事とか騒音とかおきる可能性もあるということも
考えると迷ってしまいますね
アフタヌーンティとのコラボってインテリアや内装だけかと思っていました。
外観や内外の環境作りにも関わっているのですね。
かと思いきや、かわいいインテリアの画像がやたらにたくさんありました。
オプションで買えるのでしょうか?
No,58さん
今の段階では値引きは難しいのでは、通常は売れ残った物件を値引きして完売するようにすると聞いたことがあります。
ですので部屋タイプや階に希望がなければ来年3月位に売れ残りがあれば値引きしてもらえるかもです。
但し、3月中に引き渡しを受けないと消費税が8%になるにではないかと思います
No.65さん
確かにそこがネックですね。
金欠ヤンキーが公園やコンビニに集うのは世の常ですね。
ただ尼崎で探してる方にとっては、現在新規分譲のなかで資産価値がある方ですね。
DCレベルの大規模になると、売る時値段の叩き合いですから。
家を買う場合、資産価値というのはそれほど重要なのでしょうか。
確かに売る際に、売れないということで困ったりもします(実際我が家も。。。)
どこまで考慮すべきなのでしょうか。
たった今、周辺をぐるりと見てきました。
公園にはヤンキーが溜まってる様子はありませんでした。
COCOEのマクド前には、わんさか居ましたが…
今日はたまたま居なかっただけなの?
68さん
>家を買う場合、資産価値というのはそれほど重要なのでしょうか。
将来的に売却する可能性がある場合や賃貸に出す可能性がある場合は考慮した方がいいですが、永住するなら気にする必要はないと思います。ライフプランにあったマンションを選択すれば良いのではないでしょうか。
申し込みしてきました。
一番人気はEタイプ(モデルルームタイプ)のようです。オプションの申し込みができる7階以上はほとんど埋まっていました。
要望書の通りなら、今回で3分の1くらい売れるのではないでしょうか。