サラリーマン
[更新日時] 2022-03-03 08:46:37
現在の経済環境で考えてみると実際のところどうなんでしょうか?みなさんは公庫、財形、銀行固定、銀行変動で順位をつけるとしたらどうしますか?
【タイトルを編集しました。2011.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2004-06-10 18:58:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
財形住宅融資って本当に一番良いローン?
-
602
匿名さん 2006/09/17 07:53:00
財形って、最近は保障料込みの利率になったの?
昔は込みじゃあなかったよね。
昔にローンを始めた人は、損した感じ?
-
603
匿名さん 2006/09/18 08:24:00
>602
さすがに、そんなことは無いです。
以前の契約の人は、現行金利から0.2%引いた金利での更新ですよ。
-
604
602 2006/09/18 15:02:00
>>603
ありがとうございます。
そんなことはありえない、と思いつつ、情報がなくて
悩んでました。
-
605
匿名さん 2006/09/22 10:07:00
-
606
匿名さん 2006/09/22 12:33:00
-
607
匿名さん 2006/09/22 14:06:00
住宅金融公庫 財形2.32→2.22だと思います。という事は財住金
の財形は2.12→2.02となるのではないでしょうか
-
608
匿名さん 2006/09/23 06:26:00
財形の良いところは、金利改定の1週間から10日前に金利が発表に
なるところだね。
申し込みの時期がうまくあえば、得な方を選択できますから。
うちも、以前に、金利が上がる発表を見て慌てて申し込んで、
ちょっとだけ得できました。
-
609
匿名さん 2006/09/30 03:02:00
財形のみにしたら、5年後に金利が上がっても、借り替えは不利になるので考えられないでしょう。金利の変動に一喜一憂するのがストレスに感じられたら固定にすべきかと。財形は申し込み時の金利が適用されるので、融資実行時の金利が適用される他の固定金利のローンも同様に申し込んで、金利の変動を見てどちらかにすればいいと思います。ただ、借入れが多額だと難しいですが。
-
610
匿名さん 2006/10/06 05:53:00
財住金で5年固定と財住金フラット35を組み合わせて借りることを考えていますが、
一般銀行の長期固定でもかなり低いところもあり、メリットがイマイチわかりません。
財住金で、5年固定とフラットを利用している方はいますか?
-
611
匿名さん 2006/10/09 08:34:00
3000万円程を財形から借りようかと思案中・・・。
会社よりの補助もあるため、
初年度〜5年目まで、1.01%
5年目以降は、提示金利より −1.7%(5%なら3.3%)
利子補給のある会社に勤めているならこちらかなぁ〜。
利子補給がある会社に勤めていて、財形を使わなかった人のご意見を賜りたいです。
私自身に甲斐性はありませんが、嫁さんと収入合計すると年収1,200万円ですので、
繰り上げ返済を励行するつもりです。
-
-
613
匿名さん 2006/10/23 07:54:00
-
614
匿名さん 2006/11/10 20:25:00
金利も上昇傾向にある中、財形が最も有利なローンに思えてくる(5年毎金利変動の要素を除けば)。
しかし、このスレはレスが一時期に比べあまり伸びない何故なんだろう・・・。
-
615
匿名さん 2006/11/11 04:19:00
>このスレはレスが一時期に比べあまり伸びない何故なんだろう・・・。
財形を使う人が少ないからでしょう。単純に。
(現在は)金利も中途半端、団信も必要。5年変動。
見せ場が少ないですね。
ウチも折角貯めたのだから使おうか思案中ですが。
-
616
匿名さん 2006/11/12 04:41:00
利子補給ある人は財形が一番有利でしょう。
うちも25年間1.7%補給なので、財形以外は考えていません。
-
617
匿名さん 2006/11/18 00:53:00
財住形で借りるのと、財形を銀行で貯めてその銀行から借りるのは、
何か違うのですか?
うちの財形融資は、利率が各銀行の住宅適用利率と書いてあって、
あれ?住宅財形融資って全国共通利率じゃなかったっけ??と思って。
-
618
匿名さん 2006/12/08 13:40:00
完全に途絶えましたね・・・ 1月の金利がわかったら情報ください!
-
619
匿名さん 2006/12/09 09:12:00
ところで、最近フラット35の金利などは下がっていますが、1月の財形転貸融資金利見直しも下がると思いますか?
-
620
匿名さん 2006/12/17 09:22:00
>617
亀レスなので見てないとは思いますが・・・
銀行から借りるのはただの融資ですね。
貯金の財形は、銀行各社で取扱いますが、貯めると借りるが違います。
財形とは一般に財住金のローンと、公庫のローンを指します。
全社は、会社が加盟していなければ利用できませんが、後者は財形貯金が有る、会社に
住宅支援制度が有る等の条件を満たせば、誰でも利用できます。
見た目の金利が財住金と公庫で違いますが、これは保証料込みかどうかの差で、実質は
同じ金利です。
-
621
匿名さん 2006/12/21 03:32:00
財形申込み後に金利が下がったら下がった方を適用できるのでしょうか?
いまさらつまらない質問ですいません
-
622
匿名さん 2006/12/21 07:44:00
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件