住宅ローン・保険板「財形住宅融資って本当に一番良いローン?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 財形住宅融資って本当に一番良いローン?
  • 掲示板
サラリーマン [更新日時] 2022-03-03 08:46:37

現在の経済環境で考えてみると実際のところどうなんでしょうか?みなさんは公庫、財形、銀行固定、銀行変動で順位をつけるとしたらどうしますか?

【タイトルを編集しました。2011.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2004-06-10 18:58:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財形住宅融資って本当に一番良いローン?

  1. 42 匿名さん 2004/06/23 12:43:00

    7月の金利 明日発表?
    1.5%より ↑? ↓??

  2. 43 匿名さん 2004/06/23 13:40:00

    よくわからないのですが、財形の5年後の金利ってどのように決められるのでしょうか?
    どなたか教えてください。銀行は確か短プラが基準ですよね!財形もそうなんでしょうか?

  3. 44 匿名さん 2004/06/24 08:59:00

    1.67出ましたね

  4. 45 匿名さん 2004/06/24 10:52:00

    まじ?上がっちゃいましたね
    7月申し込みなので、悔しいです

  5. 46 匿名さん 2004/06/24 11:34:00

    金利上昇傾向↑
    5年後にまた下がっているといいなぁ・・・。

  6. 47 匿名さん 2004/06/24 13:44:00

    1.68では? 次回10月もしくは1月下降していることに期待!

  7. 48 匿名さん 2004/06/24 15:23:00

    あ、1.68です。失礼しました(^^;
    >47

  8. 49 匿名さん 2004/06/27 10:54:00

    7月申し込みなので、あきらめます。運悪いなー
    5年後に、1パーセント代のままを祈ります....
    できれば、10年後も1パーセント代だといいなー

  9. 50 匿名さん 2004/07/21 15:37:00

    皆さんに質問があります。素人で申し訳ありませんが、
    財形に貯蓄している預金を自己資金に考えておりますが、
    借入れ決定後、支払いまでに預金を利用できるのでしょうか?

  10. 51 匿名さん 2004/07/21 17:37:00

    >>14です。
    >>50さん
    私はこれで失敗しました。
    物件探しを始めた時点で、財形貯蓄以外の現金貯蓄が無いも同然状態でした。
    財形貯蓄全般ですが、取り崩すのに当然時間がかかってしまうので、即座に動かせる現金資産とは扱えないです。

    私が契約した物件に限らないと思うのですが、契約時点で頭金を1割求められる物件が多いと思います。

    しかし、財形の借り入れは、財住金の場合、契約書(!!)のコピー、金融機関の財形貯蓄残高証明(これも発効日等の期限の制約があります)等を元に、融資決定を出す形です。
    ですから、契約前後時点での、自己資金(頭金)への算入は、実際問題として無理でしょう。
    よっぽど財形貯蓄額が多くて、財形残高を400万(=最大融資額4000万円の10分の1)残してそれ以外を解約して潤沢に現金を確保出来る、ようなケース以外では無理でしょう。

    さらには、財住金の場合、融資決定時の保証料が、決定後二週間以内に振り込まないといけないので、「後からかかる」イメージの諸費用のうち、相当額を前払いしないといけないです。これは滅茶苦茶痛かった。
    諸費用は後から、というイメージを完全にひっくり返されましたから。

    実際、私は、デベロッパー担当者と話し合って、公庫+提携ローンで仮審査を通す一方、親から緊急に頭金を立替払いしてもらって契約、財形融資の保証料も(情けなくも)立て替え払いしてもらい、それらが完了後、財形をおろして親にこれら一時借金を返す(&残ったお金を残る諸費用に充当する)、という綱渡りを強いられました。
    上記の通り、私の場合は財住金ですが、公庫財形の場合も、残高証明とかいろいろあるでしょうから、契約前後に財形貯蓄を取り崩すのは実質困難と思われます。

    てなわけで、現金預貯金も重要、というのが、痛い目を見た私の経験談です。

  11. 52 50です。 2004/07/22 15:34:00

    51様
    ご回答ありがとうございます。私の場合、頭金はすでに1割を入金済みで、来年9月の入居予定です。
    ローンの決定は7月ころであったと思われます。現在金融公庫は2.75%(当初10年)にて
    押さえております。銀行の一部借り入れは考えておりますが、メインを金融公庫か、財形融資の
    どちらにするか考える次第です。来年まで様子見をする予定ですが、本当に迷うところです。

  12. 53 匿名さん 2004/07/22 16:26:00

    >>14です。
    >>50さん
    頭金1割がもう済んでいるのなら私みたいに慌てることはないわけですね。
    すばらしいです…うらやましいです(私が無知だったとも言います)

    そうなると、財形は財形公庫直接融資、ってことでしょうかね。
    それならば、公庫に以下の点を確認してみてください。
    ・財形を申し込む場合の融資決定時期
    ・融資決定以後の財形貯蓄の引きおろし可能時期
    ・融資決定後の保険料の支払い時期

    参考までに、財住金の場合だと、
    ・財住金に申し込んでから3〜4週間で融資決定の連絡が来る
    ・融資決定以後の財形貯蓄の引きおろしは自由
    ・融資決定の連絡から2週間以内に保証料振込み
    ・(おまけ)融資決定の翌年度末までに融資実行が必要
    でした。

    今の大規模タワーマンションとかだと、来年度になってから申し込まないとダメなケースもありそうです。皆様、お気をつけを。

  13. 54 50です 2004/07/22 16:40:00

    14さんありがとうございます。
    早速確認をとってみます。
    ところで、ソニーバンクが0.7%金利優遇を始めましたね。これで、財形の金利の安さが薄らいだ
    ような気もし、非常に迷っております。来年まで静観しながらゆっくり考えます。
    保証金なし、変動ならば、繰り上げも手数料無料は魅力的ですよね。
    変動ならば、現在は1%ちょっとで借りられる計算ですものね。

  14. 55 匿名さん 2004/07/23 02:41:00

    ソニーバンクでは元金均等払いができない。
    このあたりが選択の分かれ目でしょう。

  15. 56 匿名さん 2004/07/23 05:04:00

    >>14です。
    私の場合、物件価格の8割を財形、残りの頭金との不足分をデベロッパーの提携ローン、の組み合わせでしたが、提携ローン側も、通常は抵当権一位必須ですが、公的融資の後順位ならばOKとのことで(くどいほどデベ側に念押し確認を依頼しました)、全期間0.7%優遇適用、は問題なし、となりました。
    物件とデベロッパーによっては、こんなものありってことで。ソニー銀行は公的融資に対する後順位が不可だったはずです。
    ただ、財形、銀行、共に元金均等にはしなかったので(財形はもったいなかったかも、銀行は元金均等選択不可)、銀行、財形、の順に繰上げ返済、の予定です。
    また、財形に関しては、銀行の固定金利5年ものと比較すべきと考えているので、財形有利は動かないと思います。

  16. 57 匿名さん 2004/08/11 11:39:00

    質問させて下さい。
    会社で一般財形を積み立ててるのですが、この財形で住宅金融公庫の
    財形住宅融資は使えるのでしょうか?
    住宅財形を積み立ててないとダメなのでしょうか?

  17. 58 匿名さん 2004/08/11 12:13:00

    >>57
    一般財形・年金財形・住宅財形を合算して50万円以上の残高があれば問題ありません。
    #3つのうち、最低1つが1年以上貯蓄を続けていること、という条件もありますが。

  18. 59 57 2004/08/11 15:17:00

    >>58さん
    なるほど〜。よく分かりました。
    どうもありがとうございます。

  19. 60 匿名さん 2004/08/11 16:00:00

    財形の利率が上がりますよ。しまった-!我が家は来年の3月入居です。
    財形一本で借りる予定にはなっていましたが、7月に利率が上がって
    しまいました。次回の10月にはまた上がるみたいですよ。(現に公庫が
    あがりましたから)4月に申し込んでおいたら計算すると50万は5年間
    で浮いたのに・・・今月もう申し込みます。
    検討されている方はお急ぎになった方が良いですよ。

  20. 61 匿名さん 2004/08/14 02:51:00

    財形融資を使いたいけど、企業が出資していないので、
    負担軽減措置という証明を用意し、金融機関で申し込む
    というやり方があるそうなんですが、
    この場合融資限度額はかなり制限されてしまうらしいんです。
    このことに詳しい方いらっしゃいませんか?

    というか金融機関にいけば教えてくれるのでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸