住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

  1. 222 匿名さん 2009/03/27 11:09:00

    私としては、時間に余裕があればフィナンシャルプランナー(以下FP)に相談しに行くのが良いかと思います。
    私たちはお金のことを分かっているつもりでもよくは分かってないと思います。
    FPはお金のプロで容赦無く払えないものは払えないなど言ってきます(-.-;)
    FPは相談料で食ってるから私たちの家の購入云々は関係ないですからね。
    きっと善くも悪くも今まで気付かなかった我が家の状態が見えるはずです。私はそうでした。
    FPのちょいと偉そうな感じがイラッとするかもσ(^◇^;)。。。
    私はそうでした。

  2. 223 匿名さん 2009/03/27 14:29:00

    教育費、子供の養育費は、小中高すべて公立で、大学まで国公立だとひとり最低1,200万円といわれています。
    高校や大学が私立だったり、大学が家から離れていたりすると(一人暮らしとか新幹線通学とか)もっとかかるでしょうね。塾は、受験生だったりすると年間70万円~100万円は覚悟したほうがいい。周囲に聞くとこのくらいが当たり前でした。

    それを考えた上で、ローンを支払っても教育費が出せる物件を購入すればよい。

    ちなみに私立高校の学費は数万円~十万円くらいのところが多い。
    公立だと1万数千円とか2万円くらい。
    私立大学は、文系で年間70万円~100万円の授業料。もう少し高いところも結構あります。
    入学時は初年度納入金があり、プラス数十万円。寄付金を求められる場合は、プラス一口10万円くらい。
    理系だとこの何倍もかかりますよ。今や国公立大学でも授業料は何十万とかかります。
    奨学金をいただいたとしても、少しは負担してあげなきゃ行けない部分は出てきます。
    子供が小さい方は実感がわかないかもしれませんが、これが現実です。
    家は、無理しない程度の価格に抑えたほうがよいと思われます。

  3. 224 匿名さん 2009/03/27 14:39:00

    学資保険をお勧めします。
    掛け金は高いですが、中学・高校・大学に入学するときにお金が支払われてイイですよ。
    貯蓄だとなかなか貯まらない人も、これならOK!!

  4. 225 匿名さん 2009/03/27 15:10:00

    夫 年収600万
    妻 年収300万

    建物、土地、諸費用込み
    3950万

    頭金200万

    ローン借入3750万

    現在家賃9万5千

    子供0歳
    2年後もう一人産む予定


    家を買ったら苦しい生活になりそうですか?
    3700万は厳しいですか?

  5. 226 匿名さん 2009/03/27 15:11:00

    学資保険、小・中・高の入学字にお祝い金などうけとっていたら、大学には殆ど残らないでしょう。
    小・中は受け取らず、高校は私立になると人お祝い金で入学準備する人もいるかもしれないけど、大半は18歳までためているんじゃないかな。
    それでも300万位なら、大学受験料~入学手続き位で大半使ってしまう。

  6. 227 匿名さん 2009/03/27 15:23:00

    子供の教育費、老後の蓄え…
    いろんなこと考えたら、年収の5倍のローンなんて組めないよ。
    一生懸命頭金ためて、せいぜい3倍か4倍弱だね。

  7. 228 匿名さん 2009/03/27 21:45:00

    >>227
    組めますよ。5倍強でも普通の生活かな。
    頭金200万くらいでした。
    とりあえず教育費は大学入学前に400万、個人年金などの老後の資金は1500万、それとは別に月々5万くらいは貯金してます。
    私立とか習い事とかそんなにお金かけたいの?って感じです。
    頭金貯めた頃には、子供は高校や大学で一人暮し、大きな家なんて必要なくなるかもしれないですね。

    人それぞれ状況が違うんだから、一般論で何倍はダメとか大丈夫とか言わないでね。
    そういう人はローン組まなくて、一生賃貸にいたほうがいいよ。
    子供も無しで自由気ままな生活おすすめします。

  8. 229 匿名さん 2009/03/28 00:12:00

    >>228
    とりあえずあなたの年齢年収と、その5倍強のローンをいつ借りたか、子どもの数、年齢など教えて下さい。
    何倍は駄目っていうのはいえないというのは賛成だけど、この年収帯で、5倍強で、老後1500万、それとは別に月々5万の貯金、学資保険400万に加入ってできますか?

    その実体がわからないと、出来てますっていう発言だけじゃ、これも何倍はだめっていうのと同じような感じ。

  9. 230 匿名さん 2009/03/28 00:35:00

    学資保険はまさに保険。
    払い込み総額よりもらえる額の方が少ないですよ。

    まあ父親が死んだ場合は、払い込み免除になったりしますが。

    私は、十分な生命保険に入っているのなら普通に運用したほうがいいと判断しました。

  10. 231 匿名さん 2009/03/28 00:59:00

    運用で絶対必要額が確保出来るなら良いけど、子どもが大学入学時になって運用失敗で今は塩漬けなんて事になったらかわいそう。

  11. 232 205 2009/03/28 01:13:00

    みなさんアドバイスありがとうございます。

    毎月3万とボーナス30万で年間100万ずつ貯めています。
    また変動で組んだ際は管理費等を含めても、今の家賃より1万さがります。


    上にあったようにFPに相談しようと思います。

  12. 233 228 2009/03/28 01:19:00

    >>229
    学資保険400万とは書いてません。学資は無駄。
    老後1500万は65才から受け取りです。退職金と公的年金はこれには含めていません。あてにしてないので。
    そんなことできないでしょと決め付けるような雰囲気ですが、現にできてますよ。
    まだ65才になってみないとわかりませんが。
    ご自身で考えてください。

  13. 234 匿名さん 2009/03/28 01:38:00

    >>228
    強気な発言だけど詳しくは話したくないということですね。
    ここで発言するなら他の方の参考になるのではと思って聞いたまでです。
    結局は、普通に生活できてますよ、繰り上げもできていますよといういつものパターンと同類。

  14. 235 匿名さん 2009/03/28 02:18:00

    世帯年収400~600万のスレなのに、900万~クラスの学費生活費基準でアドバイスするから、質問者も年収900万になってしまったじゃないか。

  15. 236 匿名さん 2009/03/28 03:20:00

    >>235
    実際400~600万も900~も子どもの教育に関する考えってあまり違わないかもしれない。

    小学校は公立、中学校も公立で部活をさせ高校受験に備えて塾に行く。
    高校は本人の頭の出来や地域の学校のレベルによって、公立か私立か。
    大学進学も普通に予定して、受かれば国立、だめなら私立、地方から都会に下宿になる可能性もある。

    これって普通の進路だと思います。

    年収が400~600、1000~と違うのに、子どもの教育に関する希望はあまり変わらず。
    これまでならこどもが小学校に入る頃から専業主婦がパートや仕事復帰する事で、年間100万、あるいはもっとの年収を上げられていたけれど、今後しばらくそれが難しいとなると、どうするの?

  16. 237 匿名さん 2009/03/28 03:39:00

    この年収クラスの皆さんは食費はどれくらいかかっていますか?
    うちは家族4人子供2人(小・中)で、おやつ、お酒(5千円)お米、飲料と
    5千円までの外食費を含め全部でどう節約しても毎月8万はかかってしまい
    月に5万の貯蓄をすると、余計な教育費は一切掛けられない状態です。

  17. 238 匿名さん 2009/03/28 03:39:00

    だから背伸びして高い家を買わないほうがいいってこと。
    このスレを見ていて、いつも「この人たち、教育費どうするんだろう、、老後は?」っていつも思っていた。

  18. 239 匿名さん 2009/03/28 03:56:00

    子無しなので、問題あらません。

  19. 240 228 2009/03/28 04:05:00

    >>238
    年収400と600じゃ差がありすぎ。
    600が一馬力か、300×二馬力かでも差がありすぎ。
    何度もいうけど、世帯毎に状況が違うんだから、一般論はやめてね。

  20. 241 匿名さん 2009/03/28 04:37:00

    238desu
    確かに「これならOKだろうな」と思うような人もいますが、この年収帯は、総じてもう少しローンを組むのに慎重になった方がいいんじゃないの??
    私は、このスレを見るようになり、頭金も残預金もあまり無く、家を購入してしまう人が多くて驚きを覚えました。そういう人に対して「教育費は?老後は?」と思ったまでです。ヨユーな人の心配なんてしませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンクレイドル南葛西

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸