住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

  1. 202 匿名さん 2009/03/25 15:52:00

    >>201


    どこの地方?
    関東圏ではなさそうですね。
    そうすると生活基準がぜんぜん違いますよ。

  2. 203 匿名さん 2009/03/25 22:12:00

    >>201

    192です。
    私と同じく独身でしょうか??
    それとも、家族、子供持ち??

    どちらにせよ、その条件の物件で2600万円は、東京近郊では
    絶対に無理な価格ですね。

    その年収とローンであれば、子供持ちでも余裕そうでうらやましいです^^

  3. 204 匿名さん 2009/03/26 00:16:00

    201です
    三大都市の一つですが、ホントに東京と地方は差がありますね。他の物価は変わらないのに…

    この物件はこちらでも格安です。
    ディスポーザーもついてませんし、共用施設も厳選されてると思います。コストダウン物件って感じ
    でも、今は設備のいいとこが投げ売り状態ですよね
    しばらく待っても良かったかも…

  4. 205 ビギナーさん 2009/03/26 15:40:00

    子供2人
    頭金500万円(諸経費は別)
    年収約550万円

    3800万円(ローンは3300万円)の不動産を買うのはどうでしょうか?


    よく年収の5倍と聞きますが、年収の6倍ってやっぱり無謀でしょうか?

  5. 206 匿名 2009/03/26 15:59:00

    >205
    あまり余裕がないけれども無理ではない。
    年齢,職業,戸建てか否か,築年数,地域 などにより異なる。

  6. 207 ビギナーさん 2009/03/26 16:13:00

    35歳
    購入予定は築浅マンションです。
    管理費修繕費合わせてちょうど二万@月です。
    現在は旦那一人が働いています。

    職業や地域は返済に影響あったりするのでしょうか?

  7. 208 匿名さん 2009/03/26 20:29:00

    >>ビギナーさん

    年収の6倍が無謀かどうかじゃなくて、
    あなたのご主人の手取りがいくらで、ローンの支払額が月額いくら、管理修繕費が2万円、
    家族の生活費、貯金、お子さんの教育資金準備など引き算したらやっていけるかどうかではないでしょうか?
    どのような家計なのか他人には分からないので自分で判断するしかないです。
    35年ローンなら、定年まで25年なので10年間分繰り上げの必要があるし、それらのお金を今の年収から出せますか?

  8. 209 匿名さん 2009/03/26 22:31:00

    >>205
    年収がかなり良いですが、子供2人でローン3300万はかなり多いです。
    (ローンの平均は9万~10.5万程度)
    グレード的には夫450万妻300万の世帯年収750万くらい欲しい所(物件の想定ターゲット)でしょうか。
    専業なら戸建が良いですが、検討の末無理だったのかな?

  9. 210 205 2009/03/26 23:21:00

    >206 208 209
    ありがとうございます。

    今までこんな大金を借りることがなく、一般的にはどうなのか、銀行や営業は大丈夫と言うのですが、
    中立な立場である皆さんの客観的な意見を伺いたかったので。
    後で手放すことになるのは困るので

    ローンの平均には管理費等も含まれるのでしょうか?
    ちなみに含むと変動で11万、固定ならば12.5になります。

    戸建も検討しましたが、この予算だと駅から遥か離れた3階建てしか買えなかったので。
    なので中古マンションにしようと考えました。

  10. 211 匿名さん 2009/03/26 23:41:00

    >>210

    >銀行や営業は大丈夫と言う
    そりゃ営業は売るのが目的なので、審査が通れば、後の客の人生
    なんて知ったこっちゃ無いので、そう言うでしょうね。
    「大丈夫」の意味は、審査は大丈夫という事でしょう。
    借りられても、返せるかは別問題です。

    >ローンの平均には管理費等も含まれるのでしょうか?
    含まれないですよ。
    新築の場合は平均したら1.5-2万くらいでしょうね。
    マンションの管理費修繕費は古くなれば高くなるので
    中古マンションの場合は、2.5-3万は見た方がいいじゃないでしょうかね。

    そうなると、毎月変動で13-15万くらいです。
    それに加えて、毎年固定資産税10万くらい?
    賃貸ではないので、電気製品の故障はもちろん、お風呂のガス機器が
    壊れたら50万とかするらしいです。
    中古なので、今は壊れていないでしょうが、そろそろ寿命ってケースもありえます。

    中古は難しいですよ。
    自分も中古を検討しましたが、リフォーム費用を考えると、安い新築とあまり
    かわらないので新築にしました。

  11. 212 匿名さん 2009/03/27 01:44:00

    固定資産税は、多くの場合10万円では???でしょう。
    うちは地方都市ですが、軽く突破してますよ。
    マンションは地価の高い中心地にある場合が多いので、固定資産税は思ったより高いですよ。
    ちなみに、ですが…同じ市内の戸建に住む友人宅より3万円ほど高くてショックを受けました。

  12. 213 匿名さん 2009/03/27 02:14:00

    >>205
    よく言われる言葉で、いくら借りられるかといくらなら完済できるかは違うといいます。
    銀行や営業の人が大丈夫というのは、この金額なら借りられますよという事で、あなたとの関係は売ってお金を借りるまで。

    そこから205さん一家の返済がはじまり、完済できるまでが長いのです。

    途中で手放したくないのなら無理なく支払えて完済できる金額にするべきだと思います。

    この年収にして3300万というローンはどうかと聞かれたら、金額が大きすぎるといえます。
    月々の返済額で、3300万というローンを計るのは馬鹿げていると思います。
    固定にしたところで12・5万ずつ支払って完済できるのは70歳では…

    現在幾らの家賃を支払っているかというのも大事ですが、今、幾ら貯金をしてきたかの実績も関係していると思う。
    頭金500万、諸費用は別。残貯金はいくら?子どもの教育費用は別にとりのけているか?
    2人の子どもが何歳か知らないけれど、どのような進路を考え大学はどうするのか、行くとしたらその費用はあるか?
    月々のローン支払額に囚われずに、もっと将来的な事を考え、ローン以外の支出や貯金を考えて、これらのお金が年収からまかなえた上で、そのローンを支払えるか、繰り上げできるかと順番を逆にして考えてはどうですか?

  13. 214 匿名さん 2009/03/27 03:51:00

    >>213
    横槍で質問すいません。
    子供の教育費用っていくらかかりますか?
    0歳から22歳まで、年齢毎、月毎、いくらかかったか(かかるか)教えてください。

    なかなかここがわからなくて、試算できません。
    大体でもいいです。年毎でも概算でも。
    できれば高校から私立・公立、一人暮らしと実家の場合がわかるとありがたいのですが。

  14. 215 入居済み住民さん 2009/03/27 04:22:00

    >214
    まだ9歳までしか育てていないので
    ※食費・衛生費・保険・医療費・レジャー費などは別

    0歳(生後半年から民間の託児所)55000円位/月
    1歳 55000円位
    2歳(市立の認可保育所に転円)45000円位
    3歳 30000円位 (七五三:約10万)
    4歳 25000円位
    5歳 25000円位
    6歳(公立小学校入学、習い事1つ、通信教材1つ)15000円位 (入学準備:約14万、七五三:約10万円)
    7歳(習い事1つ追加)22000円位
    8歳(通信教材をやめ、習い事もう1つ追加)24000円位
    9歳(今年)25000円位になる見込み

    小学校のうちは、月三万円以内に収められればいいんですけどね。
    10歳以上の例を誰か続けてください。私も知りたい。

  15. 216 214 2009/03/27 04:53:00

    ありがとうございます!
    やっぱり小学校はあまりかからない感じですね。
    中高公立だとどうなのかなー?
    部活とか習い事は別にしてどうなんでしょう?

  16. 217 匿名さん 2009/03/27 05:39:00

    >>214
    小学校中学校は、公立小学校だと給食費+雑費で5000円~6000円位です。
    高校は公立高校でも授業料が必要になります。そのかわり給食はなくなる。あと、交通費。
    学割がきいてもJRやバスなど結構高いです。

    こういうのはネットで検索すればいくらでも見つかります。
    学資保険など扱っている保険会社やFPのサイトなど見るとたくさん載ってます。

  17. 218 215 2009/03/27 07:12:00

    つか、部活とか習い事が大きいんですよ。
    こういうのって、ネットで検索しても、実態がわかりにくい。個人差も地域差も大きい。
    平均は出てるかもしれないけど、何も部活や習い事を一つもやっていない子も、いくつもやっている子もいるわけだし、スポーツ等で越境通学したり、海外遠征するような子だっています。
    ひとつだけ言えるのは、こうした費用は削れないってことです。
    それから、うちは、教育熱心だから習い事をいくつもさせているわけじゃないですよ。
    放課後や長期の休みに、安全に過ごせる場所が少ないからです。地方ですけど。
    共働きなら、考えておかないといけないですね。

  18. 219 匿名さん 2009/03/27 09:18:00

    中学生は
    養育費(衣食住学費すべて入れて)、50万円/年くらいですが
    塾へ行かせると+70万ほどかかり、120万円/年になりました。

    高校生は二人いますが
    公立は90万円/年くらいで、
    私立は150万/年くらいでした。

    子供がいない人は、これらのお金を全部繰り上げに回せたんだなあ。。。
    と思うと、少子化が進むのも理解できるような気がします。

    でもやっぱり子供はいたほうがいいし。。。

  19. 220 匿名さん 2009/03/27 10:48:00

    統計によると、この年収帯での習い事の費用(中学生~高校生)は月の平均8000円前後ですよ。
    一流大学にいく方の年収の平均は940万でこの年収帯では確かに無理しなければいけません。

    ただアドバイスとして過剰な教育費を前提としたものは不適かと。
    教育費確保に、勉強するスペースが無く周りの教育環境も良くない住居で過ごすことになります。
    教育問題は年収を上げなければ解決できません。

  20. 221 匿名さん 2009/03/27 11:00:00

    すでに高校大学の子がいる今の40、50代の人は、30~30半ば位はこの年収帯の人でも
    昇給して子どもが高校大学に行く頃には年収は増えているんですよね。

    今の不況で大企業でも年収がカットになるところも多いから、今から家を買うという人は自分の会社の将来がどうなのか、真剣に見ないと。
    昇給が順調でないなら、子どもが中高大に行くときの支出に耐えられるかな。
    過剰に教育費じゃなくて、普通レベルに、中高公立+塾くらいなら出せても、大学の費用などは1年に何十万~200万位かかるので、その準備がどの程度できるか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
リビオ川崎大師ステーションサイト
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,200万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円~6698万円

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5488万円~6298万円

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5898万円~7498万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

4,058万円~4,768万円

1LDK

34.32m²・40.48m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,798万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

4400万円台~5800万円台(予定)

3LDK

69.86m2~78.13m2

総戸数 79戸