住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その6
  • 掲示板
マンコミュファン [更新日時] 2010-04-19 21:22:40

有意義に意見交換しましょー

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30175/

[スレ作成日時]2009-03-13 21:27:00

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ千葉蘇我
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その6

  1. 2 匿名さん 2009/03/13 12:37:00

    賛成でーす。

  2. 3 匿名さん 2009/03/13 13:26:00

    ネットバンクてどうですか?
    金利は低いので借り入れるか悩むのですが銀行側に何かあった時に支店がないネットバンクだと不安なのですが大丈夫でしょうか?

  3. 4 購入検討中さん 2009/03/13 23:38:00

    >>3
    銀行側に何かあった時に支店なんて何の役にも立たないよ。

  4. 5 匿名さん 2009/03/14 08:48:00

    そこまでいったら支店は関係ないだろうな。
    ただこの先、何かあるとしたらネットバンクみたいなとこから消えるだろうね。

  5. 6 匿名さん 2009/03/14 09:35:00

    逆に、店舗維持費、人件費等がかなりコストダウンするから、その分サービスにまわせるし、何かあった場合も、従業員が少ないから被害も少ないので、増えてくると思う。

  6. 7 周辺住民さん 2009/03/14 14:04:00

    負債超過だったら、逆に安心じゃね?
    何かあっても絶対向こうからアプローチしてくるし

  7. 8 匿名 2009/03/16 12:31:00

    あげときます。

  8. 9 入居予定さん 2009/03/16 12:41:00

    4月金利も長期固定2・545ですね。
    4月に実行予定なので、これで決めます。

  9. 10 匿名さん 2009/03/17 08:24:00

    あれ?
    金利どうなりました?最近はどなたも上げられないですね。

    あと、直近までの金利推移グラフも最近みないですね。

  10. 11 匿名さん 2009/03/17 09:34:00

    今月は13日発表でしたから、その5スレで既にあげられてますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30175/res/1005-1005

    金利推移グラフは下記でも参照してください。
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm

  11. 12 匿名さん 2009/03/17 13:18:00

    ありがとうございます

  12. 13 匿名さん 2009/03/19 01:03:00

    日米が相次いで長期国債購入を決めたことで
    これから長期金利下がりそうですね。
    5月以降の金利に期待してます。

  13. 14 匿名さん 2009/03/19 01:53:00

    米連邦準備理事会(FRB)が米長期国債の購入を決めたことで、
    18日の米国債相場が急反発したことを材料視した買いが先行した。
    新発10年物国債の299回3月債利回りは前日比0.030%低い1.270%で推移している。

  14. 15 匿名さん 2009/03/19 06:47:00

    今日は10年国債が0.4%低くなってるみたいですね。

  15. 16 匿名さん 2009/03/26 14:47:00

    最近スレのびませんね。
    結局長期のベースレートは下がったのかあがったのか、書き込み少なかったですね。
    うちは2年固定で手数料無料でした。
    今月変動に戻すか悩んでます。

  16. 17 周辺住民さん 2009/03/28 09:37:00

    4月1日時点のベースレートは確実に3月1日より上がりますね。
    2月に固定しちゃった人は戻すチャンスかも。

  17. 18 匿名さん 2009/03/31 01:51:00

    ベースレート4月は上がりそうですね。
    固定組さん明日手数料確認お願いいたします。

  18. 19 匿名さん 2009/03/31 01:56:00

    3月に長期固定にシフトした人いますか?
    3月固定組が一番底のベースレートの予感。
    はー固定する勇気がなかった自分が情けない。

  19. 20 匿名はん 2009/03/31 12:54:00

    別に4月中旬の発表見てから固定にすればいいんじゃん?
    それがソニー銀行のメリットなんじゃありませんでしたっけ?

  20. 21 匿名さん 2009/03/31 14:57:00

    >>20
    何も分かってない人。
    一から勉強し直してこい。

  21. 22 匿名 2009/03/31 15:57:00

    よくわからんがSBIが荒れてます

  22. 23 入居済み住民さん 2009/03/31 17:11:00

    11月に15年固定
    残高1800万
    手数料が20万円ほど下がりました。

  23. 24 匿名さん 2009/04/01 00:07:00

    スレートかなり上がりましたね。
    3月は手数料が190万でしたが、4月は100万になりました。
    5割弱増しですね。

  24. 25 匿名さん 2009/04/01 00:21:00


    スレート×
    ベースレート○

  25. 26 匿名さん 2009/04/01 00:22:00

    SBI、なんかヤバそう。

  26. 27 匿名さん 2009/04/01 08:04:00

    やはり、今月のベースレートは上がりましたね。
    それも、結構な割合で。

  27. 28 ビギナーさん 2009/04/01 12:51:00

    もしもの話、ソニー銀行が倒産すると住宅ローンユーザーはどんな被害を被るのですか?

  28. 29 周辺住民さん 2009/04/01 12:56:00

    きっと他社へ債権譲渡されるでしょうから、
    そうなると優遇は取り消されるでしょうね。

    それより3月に固定にしとけばよかった

  29. 30 匿名さん 2009/04/03 03:56:00

    ここ最近日経平均が続伸中で長期金利も1.4%越えになってしまいましたね。
    エコノミストの話しだと、1.5%に乗るという事です。4月1日に固定組さんが変動に戻した手数料をみてもベースレートが上がってるので確実に5月金利は微上げ になりそうですね。
    みなさんこれから固定へのタイミングは正念場になりそうですね。

  30. 31 匿名さん 2009/04/03 05:17:00

    ベースレートが少し上がったからと言って、すぐに基準金利の上げにはつながらないのではないかと思います。
    11月から3月まで、超長期のベースレートは下がり続けたのに、12月以降の基準金利は変わらなかった。
    それはつまり、基準金利を下げられるのに下げなかったということです。
    裏を返せば、ベースレートが11月水準に戻るまでは基準金利を上げなくても大丈夫ということでは?

  31. 32 匿名さん 2009/04/03 05:34:00

    >>31
    基本的に銀行は金利を下げたくないから、11月から3月まで下げなかったのは、
    他行と比べても、低い金利を提示していたからではないかな。
    逆に、金利を上げる事は、銀行のメリットが大きいので直ぐに上げてきても
    不思議じゃないと思う。
    まぁ、ソニー次第ですが。

  32. 33 匿名さん 2009/04/03 06:32:00

    超長期は5ヵ月連続で横バイでしたので、5月は状況から見て上げてきそうな予感。

    予想、2.6%台かな?

  33. 34 匿名さん 2009/04/03 07:54:00

    私も他行の中長期の上幅から見ても5月の超長期は
    >>33と同じく2.6%台と予想します。

  34. 35 匿名さん 2009/04/03 08:17:00

    上昇しても2.6%台であれば、他行と比べてもまだ、ダントツにお得ですよね。

  35. 36 匿名さん 2009/04/03 09:25:00

    当面は、昨年の11月がやっぱり底だったのかな。

  36. 37 匿名さん 2009/04/03 09:25:00

    SBIがキープしたから上げないでしょ。

  37. 38 匿名さん 2009/04/03 10:06:00

    いやいや、ソニー銀行の目的は、超長期の安さに釣られて飛び込んで来た人を、高めの変動で飼い殺しにする事。

    クライスラーやGMの動きが見えない以上、ここは据え置きでしょう。

  38. 39 匿名さん 2009/04/03 11:07:00

    ソニーのバロメータであるスワップ金利もここ最近はかなりの上昇傾向にあり5月は微上げに一票。

    一部で仮に2.6%台の予想とありますがそうなってしまった場合みなさんは今月で固定に踏み切れますか?
    私は元々超長期希望ですが変動という美味しい蜜をここ何ヶ月か吸ってしまっている為、正直迷うと思います。。。
    皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  39. 40 匿名さん 2009/04/03 11:30:00

    大幅な上げ下げは無いでしょうが、微上げはあってもおかしくないよ。
    微上げであれば、皆さんもそんなに影響ないでしょ?
    まぁ、横ばいを望む気持ちはわかりますけどね。

  40. 41 匿名さん 2009/04/03 11:55:00

    SBIは、ソニーの後追いだよ。
    ソニーが上げれば、翌月上げるよ、きっと。

  41. 42 匿名さん 2009/04/03 14:11:00

    先月も長期上げかと思いきや、横ばいだったので、次も横ばい予想。
    変動の下落はストップかな

  42. 43 匿名さん 2009/04/03 14:24:00

    先月はベースレートが下がっていたが、来月は数ヶ月ぶりにベースレートが、
    アップしたので、上がる要素はあるでしょ。

  43. 44 マンション住民さん 2009/04/03 16:32:00

    下げられる要素があったのに下げないで横ばいだったってのは、
    ポリシーにある「フェア」から外れる行為じゃないのかね?

  44. 45 匿名さん 2009/04/03 17:07:00

    だって、ビジネスだもん!

  45. 46 契約済みさん 2009/04/04 15:06:00

    ソニー銀行は、ローン業務ではまだまだ赤字。
    申し込みが殺到している中で、他行が大幅に上昇している中で
    ここまで長期金利を保ってるのは十分フェアだと思う。
    でも預金金利の設定も含めて、最近はやや不安を感じることはあるけど。

  46. 47 マンション住民さん 2009/04/05 02:56:00

    ↑ローン業務でまだまだ赤字って本当ですか??
    ネットバンクって貸付が本業務でしょ、
    本業務で儲からない体質でやっていけるの?

  47. 48 匿名さん 2009/04/06 01:16:00

    5月は久々に金利が動きそうですね。
    どうなることやら・・・

  48. 49 匿名さん 2009/04/06 23:52:00

    長期あげの変動さげ、でしょうね。。。

  49. 50 匿名さん 2009/04/06 23:57:00

    2年固定だけさげてくると思います。

  50. 51 匿名さん 2009/04/08 08:00:00

    もうずっと横這いでいいのでは

  51. 52 匿名さん 2009/04/08 08:42:00

    銀行的には、そうはいかないでしょうね。

  52. 53 匿名さん 2009/04/08 08:52:00

    長期金利もうなぎ登りですね。
    5月が怖いです・・・

  53. 54 匿名さん 2009/04/08 11:13:00

    まぁまぁ皆さんそんなに卑屈にならなくても。。。。仮に上がっても超長期2.545の権利はあるのですから、まだまだ充分低金利ですよ!

  54. 55 匿名さん 2009/04/08 11:29:00

    でも今月のベースレートは高そうです。
    固定にしてしまうか悩みます。

  55. 56 匿名さん 2009/04/08 11:37:00

    ホントに。
    毎月書かれいるが、微増だけは困る。
    どうせ上がるなら、気持ち良く大幅に上がって欲しい。
    これから、実行の人には悪いけど…

  56. 57 購入検討中さん 2009/04/09 00:34:00

    55さん

    まあとりあえず悩むのは来月の金利発表がされてからにしましょうよ。

    この期に及んでベースレートはあまり気にしなくても良いと思うのですが如何でしょう?
    近々、今以上に金利が下がるんでしょうかね。

    3年以内に金利が下がると確信していれば変動のままにしておけば良いのでしょうし。

  57. 58 匿名さん 2009/04/09 01:59:00

    下がる保証が無いから、悩みます。
    それに、ベースレートは重要ですよ。
    今後のプラン変更のために。

  58. 59 匿名さん 2009/04/09 06:09:00

    本日の新発国債長期金利は1.48%に上昇!
    かなりやばいです!!

  59. 60 匿名さん 2009/04/09 07:15:00

    11月固定組です。
    変動中の方、来月金利が上がったら上がり方によっては悩むところでしょう。
    私が11月→12月の微増で悩んだように。

    しかし、11月と4月では状況が違います。
    11月は長期金利もベースレートも下がり基調でした。
    長期金利は11月を底に12月以降横這いでしたが、ベースレートは3月まで下がり続けたようですね。
    4月はベースレートが反転し、なおも国債などの指標は上げ基調。
    この状況下で来月の金利が下がることは考えにくいから、横這いか上がるか。
    少なくともベースレートに関しては上がりそうな気配ですね。

    悩んだところで、先月(=ベースレートが底?)には戻れません。
    来週発表の5月金利が上がるなら、5月ベースレートは4月よりもおそらく上がると考えるのが妥当ではないでしょうか。
    そしたら、固定するつもりの方は4月に固定してしまうのが賢明な気がします。
    4月ベースレートは、まだ1月よりは低い水準にあるようですから。
    (2月はチェック忘れたので比較出来ません。)

    3月まで、ベースレートは下がり続けたのに、金利は下げなかった。下げられるのに。
    これは、金利を下げる気がないということですよね。
    今後も大きな経済情勢の変化や、銀行の方針の変化がない限りは、
    金利を大きく下げることは無い気がします。

  60. 61 匿名さん 2009/04/09 07:43:00

    ほんとにヤバイね。
    長期金利、1.485%だよ~

  61. 62 購入検討中さん 2009/04/09 08:50:00

    本当に金利は上がるのでしょうか?
    最近の国債長期金利の上昇は政府による赤字国債発行が原因です。
    で、赤字国債の発行の原因は経済状況の悪化です。

    銀行は企業への貸付金利も上げることになりますよね。
    それでは、経済状況は好転することがなくなります。
    そしたら、日銀が金利のコントロールをすることになりますよね。

    金利のコントロールをするということは、金利が下がる ってことになりません?

    あまりにも期待を込めた 希望的観測が過ぎますかね。

  62. 63 匿名さん 2009/04/09 09:03:00

    他行は、大体上がってるよ、実際に。
    上がって無いのは、こことSBIぐらい。

  63. 64 匿名さん 2009/04/09 09:27:00

    先月、今月と殆どの銀行の長期以上はかなり金利上がってますよね。

  64. 65 匿名さん 2009/04/09 10:19:00

    長期金利、株価、スワップ長期全てにおいて、軒並み上昇しておりこの状況で金利が下がる訳がない。
    従って上げに一票。

  65. 66 匿名さん 2009/04/09 10:26:00

    実は景気悪化は底を打ったという観測があり、株価が9000円に戻したら上がる気がする。ので、上げに一票

  66. 67 匿名さん 2009/04/09 10:29:00

    ↑すんません。変動は横這いで、それ以外が上げ

  67. 68 匿名さん 2009/04/09 11:26:00

    クライスラーはともかく、あんな訳わからん二輪電動車イスを100万円で開発してるGMが潰れないわけ無い。

    GM破産が確定する5月末と、多くの企業の3月期決算が判明する5月の結果を受けて、6月中旬に出る7月超長期は大幅に下がると予想。

  68. 69 匿名さん 2009/04/09 11:29:00

    上がっても、また11月頃には下がります。
    落ち着いたほうがいいですよ。

  69. 70 変動実行中長期固定予備軍 2009/04/09 12:05:00

    >>60
    ちなみに何年固定にしたのでしょうか?

  70. 71 匿名さん 2009/04/09 23:29:00
  71. 72 匿名さん 2009/04/10 00:22:00

    >>69
    保証してくれる?

  72. 73 匿名さん 2009/04/10 03:12:00

    長期プライムまで2.3%ですか!?
    なんかもう下がる要素はないですね。

    だけどソニーはまたサプライズがあるかもしれません。
    せめて横バイで。。。

  73. 74 匿名さん 2009/04/10 10:00:00

    >>70さん
    60です。15年固定です。
    なので60で言っているのは14年ものベースレートの話ですが、他の方の書き込みを見ている限りでは、20年超でも傾向は同じなのかなと思います。

    ちなみに、11月→12月、15年は0.056%アップ、20年超は0.023%アップでした。
    私は15年なのであの時迷った末に固定しましたが、20年超の上がり幅だったら11月固定せずに様子を見た気がします。
    ただ、もしあの時変動のままだったとしても、5月金利が微増なら、たぶん今回は4月で固定すると思います。

  74. 75 匿名さん 2009/04/10 14:00:00

    5月2年固定下がったら、2年固定にしよう。以外と一番お得。平均したら変動より低金利になりそです。

  75. 76 匿名さん 2009/04/10 15:40:00

    >ソニー生命、契約者14万人分のデータ入りパソコン紛失
    >契約者約14万人分の保険証券の番号や生年月日、契約日などのデータが保存されているが、住所、氏名など個人を特定する情報は含まれていないという。

    団信のデータは関係なさそうだけど勘弁してよって感じ

  76. 77 匿名さん 2009/04/11 17:14:00

    部分固定をしている方いらしゃいますか?
    5月の長期金利が上昇の場合 部分固定を真剣に検討しております。
    (20年超)2.545% 25%分

    また 部分固定から変動へ変わる場合の手数料は 25%分でしょうか?

  77. 78 匿名さん 2009/04/13 03:43:00

    2月に申し込んで、やっと今月融資実行になります。
    長かった。。
    とりあえず変動スタートにしました。
    20年超が15日にUPなら、固定にしちゃいます。2.545は底ですよね?

  78. 79 匿名さん 2009/04/13 04:25:00

    昨年11月の、2.522が今のところ、底です。

  79. 80 入居済み住民さん 2009/04/13 05:40:00

    >>77さん

    >(20年超)2.545% 25%分

    残りの75%を今後どうするか
    ある程度決めておいた方が良いと思います。
    20年超を選択予定しているのに25%という比率は少し違和感を覚えます。

    私は昨年11月に15年固定50%で部分固定しました。
    翌月の15年固定金利が2.51%以上(あまり深い意味はありません)と発表された月に
    残り50%のうちの30%をもう一つ15年固定にします。
    残りの20%は借り入れ時点の予定通り変動のままにします。

    >部分固定から変動へ変わる場合の手数料は 25%分でしょうか?

    その通りです。

  80. 81 匿名さん 2009/04/14 08:25:00

    今回はさすがに上がりそうだな。

    それとも、最後のソニーサプライズ(横ばい)があるか。

  81. 82 匿名さん 2009/04/14 10:10:00

    この状況で下がる事はないにしても横バイだったら

    まさしくソニーはネ申!

  82. 83 通りすがりさん 2009/04/14 22:22:00

    固定は微増、微増と囁かれ数ヶ月。

    でも今月も横ばいを期待!
    金利発表はまた夕方ですかね。

  83. 84 匿名さん 2009/04/14 23:12:00

    今回は久々にベースレートが、アップしているので、
    それがどう影響するか、ですね~

  84. 85 匿名さん 2009/04/15 01:12:00

    なぜこんなに上がるんだよ 最悪

  85. 86 匿名 2009/04/15 02:52:00

    金利上がったの?
    情報お願いします。

  86. 87 匿名さん 2009/04/15 03:28:00

    まだでてませんよ

  87. 88 匿名さん 2009/04/15 08:15:00

    キター!
    もともと超長期志向のウチは固定決定。
    変動金利、今までお世話になりました…。

  88. 89 匿名さん 2009/04/15 08:16:00

    変動から10年まで下げの15年以上があげでした。20年超は+0.095です。

  89. 90 匿名さん 2009/04/15 08:16:00

    15年以上はあげですね

  90. 91 匿名さん 2009/04/15 08:17:00

    変動金利 -- 2.592% 2.561%
    固定金利 2年 2.594% 2.594%
    3年 2.642% 2.642%
    5年 2.771% 2.771%
    7年 3.013% 3.013%
    10年 3.209% 3.169%
    15年 3.317% 3.395%
    20年 3.396% 3.458%
    20年超 3.445% 3.540%

  91. 92 匿名さん 2009/04/15 08:20:00

    前月との比較

     変動  -0.031
     2年  0
     3年  0
     5年  0
     7年  0
    10年  -0.040
    15年  +0.078
    20年  +0.062
    20年超 +0.095

  92. 93 匿名さん 2009/04/15 09:00:00

    ついに上がっちゃったね~
    やっぱり、当面は昨年の11月が底だったね。
    今後、11月を更に更新するサプライズはあるのかな?

  93. 94 匿名さん 2009/04/15 09:59:00

    皆さんご承知の通り超長期は2.64%になりました。

    私は元々超長期希望でしたが自分の予想を上回る上げでしたので超長期固定にするつもりです。

    皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  94. 95 匿名さん 2009/04/15 10:15:00

    なんか最近の新発10年長期金利と日経平均株価とスワップ金利も上げ兆候だし6月も期待できねーなぁ。

    4月で固定かな?!

  95. 96 匿名さん 2009/04/15 10:19:00

    経済の情勢を見る限り、ゴールドマンサックスは黒字だったみたいだけど、あくまで個別の事例であり、
    第一四半期の金融界の決算は、悲観的なデータが大量に出ると思う。

    クライスラーは一時的に延命した後に破綻、GMはすぐに破綻すると思う。

    30年のスワップレートは、今月より下がると思う。

    でも、来月のソニーの超長期固定金利は下がらないと思う。

    何故なら、ソニー銀行より超長期固定が低金利の銀行が無い現状で、金利を更に下げる営業的メリットは無いから。

  96. 97 匿名さん 2009/04/15 10:29:00

    上がっちゃったんで、書き込み少ないね。

  97. 98 匿名さん 2009/04/15 10:57:00

    昨年の9月から変動で来ましたが、そろそろ潮時ですかね。
    もともと長期固定希望なので、20年固定で行こうと思います。

  98. 99 匿名さん 2009/04/15 11:21:00

    ホームページに5月の金利あがってる?

  99. 100 匿名さん 2009/04/15 11:28:00

    >>99
    毎月でる話ですね。ログイン後のページです。
    ログイン前のページは0時に更新されます。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸