住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その6
  • 掲示板
マンコミュファン [更新日時] 2010-04-19 21:22:40

有意義に意見交換しましょー

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30175/

[スレ作成日時]2009-03-13 21:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その6

  1. 982 匿名さん 2010/03/19 05:36:57

    977です。
    初回だけ上がってしまうのは、981さんの説明のとおりです。もう少し詳しく書くと
    ・次回返済時の元本分:変動金利での元利均等返済の元本分 ←今までより増えます。
    ・次回返済時の利息分:変更日までの固定金利と変更日翌日からの固定金利の加重平均金利で計算 ←1日でも早いほうがお得です。

    再度固定するのは、4月15日に発表される5月金利を見てからですよ。
    また、仮に4月に固定するとしたら、手続きするのは4月29日23:59までです。祝日ですが手続きできます。
    30日だと5月金利になってしまいます。
    (ずっと変動という選択肢もありだとは思いますが。)

  2. 983 入居済み住民さん 2010/03/20 15:46:12

    978です。 やはり2.522%は20年超の最低金利だと信じてこのまま行きます。
    手数料無料であれば、また変動固定をやる日が。。。。来るかな???

  3. 984 匿名さん 2010/03/20 16:32:41

    2.522%の20年超長期で借りてます。私も20年超長期の関しては、この辺が底値だと思うので、このまま続行します。
    基本的にはソニーで借り替えた時の初心忘れるべからずで行きます。

    この金利ならフラットS(!?)に負けず劣らず!?
    すぐに金利が急上昇する事は無いでしょうし、高い金利を払って馬鹿馬鹿しい気もしますが・・・安心料かなぁ。
    返済額が決まっているので色んな意味で計画が立てやすいのがいいです。
    子供の教育費が掛からなくなるまでの、あと約15年は冒険はせず、安定した返済にしていたいから。
    今はあまり貯金も出来ませんが、定年まであと30年。子供の教育費が終われば少しは老後資金を貯められるかな。
    残期間が20年を切ったら、一応は再検討はしてみます。
    まぁ、その時の状況によって、もっと利率のいい他行に乗り換えるかもしれませんが。

    それにしても2.522だったら今の15年の金利と大して変わらないんですよね。
    中途半端な固定に変更するなら思い切って変動にした方がいいような。
    人それぞれ、色んなケースがあるから、何が良い選択なのかは一概には言えませんけど。

  4. 985 976 2010/03/23 01:06:01

    >>977 さん、981 さん

    ご丁寧なご説明有難うございます。慌てて変動にしました。
    二回目以降はしっかり繰り上げ返済していこうと思います。

  5. 986 匿名さん 2010/04/15 10:30:11

    西暦2010年04月基準金利 西暦2010年05月基準金利
    変動金利 2.276% 2.292%
    固定金利
    2年 2.297% 2.213%
    3年 2.355% 2.226%
    5年 2.541% 2.369%
    7年 2.797% 2.726%
    10年 3.140% 2.861%
    15年 3.406% 3.379%
    20年 3.610% 3.572%
    20年超 3.707% 3.665%

  6. 987 匿名さん 2010/04/15 10:49:18

    変動以外は全てダウン。
    特に、5年と10年は大幅ダウンですね。この2つは他行を意識しての気がします。

    15年固定中の私ですが、10年に変更しようか迷います。(手数料無料は確認済み)

    1. 変動以外は全てダウン。特に、5年と10年...
  7. 988 匿名さん 2010/04/15 14:07:15

    10年固定にするならいっその事、変動にしちゃえば

  8. 989 匿名さん 2010/04/15 16:22:20

    5月安い~!
    ちょうど満了月だったのですごく嬉しいです。
    今まで2年だったけど、5年固定にしました。
    それでも少し安くなった!

  9. 990 入居済み住民さん 2010/04/15 22:46:53

    5月は10年固定がスゴクお得感ありますね。

    自分は超長期ですが、迷いますね。

    部分固定で50%10年がいいかも。

  10. 991 周辺住民さん 2010/04/17 01:22:25

    2.522は最低金利ではありません。
    1.313が最低金利です。
    住宅ローンを利用するのは初心者がほとんどです。
    初心者が陥りやすい罠です。早いトコ変動か2年にしなさい。

  11. 992 入居済み住民さん 2010/04/17 01:46:54

    >2.522は最低金利ではありません。
    >1.313が最低金利です。
    確かに一者っていることは間違いありません。。。。。。。ただし人の価値観だと思いますが。
    グラフで見ると一目瞭然です。

  12. 993 サラリーマンさん 2010/04/17 11:28:29

    >>991
    あなたも初心者をミスリードしているように見えるのは気のせいでしょうか??

  13. 994 匿名さん 2010/04/18 00:23:40

    >2.522は最低金利ではありません。
    >1.313が最低金利です。

    え~!35年固定(全期間固定)として考えたら、2.522%は最低金利ではないのですか?
    1.313%が最低金利とは、いつ、どこの金融機関の金利でしょうか?
    詳しく教えて下さい。

  14. 995 匿名さん 2010/04/18 00:26:15

    >住宅ローンを利用するのは初心者がほとんどです。
    >初心者が陥りやすい罠です。早いトコ変動か2年にしなさい。

    変動か長期固定の選択については初心者ならずとも個人の考え方次第だと思います。
    専門科ですら賛否両論あるように・・・。

  15. 996 匿名さん 2010/04/18 11:51:22

    過疎ってた反動かもしれないけど、釣られすぎだと思うね。

  16. 997 サラリーマンさん 2010/04/18 12:30:27

    確かに(笑

  17. 998 マンション投資家さん 2010/04/19 03:43:54

    なるほど。
    超長期では2.522という金利は低くて、他の銀行よりも低いので満足してたけど、ほんとにそれでいいのだろうか?
    もっと外に目をやると、自分のポジションに疑問を感じてきた。
    1.313は5月の2年金利です。
    思い切って金利変更も悪くないと思えてくる。

  18. 999 マンコミュファンさん 2010/04/19 08:13:40

    5年、7年、10年固定については
    2年ぶりの最低金利更新ですね。
    10年固定以下で組んでいる方々には朗報ですよね


    998さんへ
    自分も30年2.522%ですが
    ①20年超固定が2.522%以下
    ②10年固定が1.6%以下
    どちらかになるまで
    変動には切り替えないつもりです。

    5年以下の金利を見ると
    かなり悩むところですが
    やはり超長期2.522%は
    いろいろシュミレーションしてみると
    ビックリするほどの魅力だと思っています。

    都市再生機構の見直しにより
    フラット35の優位性がなくなり
    金利競争が弱まる可能性もあると思います。

  19. 1000 入居済み住民さん 2010/04/19 12:22:40

    15年固定2.421で借りてます。
    先ほど変動に変えました。
    来月の15日以降にどうするか決めます。

    ①10年固定
    ②部分固定10年固定50%残変動
    ③5年固定

  20. 1001 匿名さん 2010/04/20 17:45:44

    次スレが出来てますね。
    作って下さった方、ありがとうございます。

    ソニー銀行ってどうですか?その7
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

未定

3LDK~4LDK

71.53m2~122m2

総戸数 43戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸