住宅ローン・保険板「贈与税に関して」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 贈与税に関して
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2022-01-11 22:09:23

贈与税について教えてください。

今年初めに親から700万円の資金援助を受け、マンション購入の頭金に充てました。
入居はすでに開始しております。

先般の税制変更に伴う特例適用により、住宅取得のための贈与に対する非課税枠は500万円拡大され、
基礎控除110万円と合わせ、合計610万円までは非課税になると認識しております。

来年の申告では、住宅取得のための贈与合計700万円を申告し、
その内610万円は非課税、残り90万円が課税対象になると想定しています。

この場合の税率について調べると、90万円の場合は10%、
つまり9万円を贈与税として納めなければならないと考えていますが正しいでしょうか?

また、私のケースの場合、相続時精算課税制度を適用すれば来年申告時の贈与税納付は
不要(ゼロ)になるのですが、この制度についても調べた結果、90万円のために
適用するのはやめておいたほうが良い(今後のリスクのほうが大きい)との判断に至り、
暦年課税を適用しようと考えております。
(将来の精算時、相続税率が上がっている、相続税の制度がどうなっているのか分からない、
今後の縛りが大きい、などあまりメリットが見受けられず、悪評の制度のようなので)
この判断についても、みなさまのお考え(自分ならこうする等)を伺いたく宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-08-20 23:10:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

贈与税に関して

  1. 122 申込予定さん 2010/05/02 16:16:07

    どなたか教えて下さい。

    【質問①】
    住宅購入にあたり、親から1500万円借りる予定ですが、どの方法が良いでしょうか?
    親がこれからの老後を楽しむためのお金なので、返す前提です。

    A.住宅資金贈与非課税枠でひとまず贈与してもらう。
      返済は私名義の口座に月々入金し、カードは親に渡しておく。

    B.住宅資金贈与非課税枠でひとまず贈与してもらう。
      返済は親名義の口座に年1回、110万円以内を振り込む。
     (子から親にも110万円の基礎控除は適用されるのでしょうか?)

    C.親ローン扱いにし、金銭賃借契約を結び、親名義の口座に月々返済する。

    【質問②】
    妻も妻の親から借りる予定ですが、住宅資金贈与非課税枠は、
    私の親→私:1500万円 妻の親→妻:1000万円 と
    ダブルで適用することはできるのでしょうか?

    勉強不足ですいませんが、よろしくお願いします。

  2. 123 匿名さん 2010/05/03 04:07:46

    >>122
    >【質問①】
    返す金なら贈与を受けないで借入金とし、返済方法を決めてそのとおりに返済する。
    親子間でも借入は認められる。
    金銭消費貸借契約書を作成する際に契約金額が1500万円だと2万円の印紙を貼付して消印を押す必要があります。1000万円なら1万円です。

    贈与を受けた場合、返すのも贈与になるからはっきりいって損。

    利息は付けなくともよい。利息を付けるともらった側が雑所得になる。(年間で20万円を超えると総合課税で所得税の確定申告が必要。)
    利息の分が贈与となるが、相続時精算課税制度を選択していなければ110万円の暦年課税が受けられるから贈与税は払わなくてすむ。

    >【質問②】
    贈与がいくらになったかは、もらう個人を基準に考える。
    結論から言えば、両方とも住宅資金として使用するなら、それぞれが認められる。
    1つの建物を購入するのであるから、持分を出資割合で設定することになる。

  3. 124 匿名 2010/11/07 09:33:57

    親名義の土地をもらい、ローン残高は自分の住宅ローンに組み直したいと思っていますが、贈与税は、土地の評価額で決まるのですか

  4. 125 匿名さん 2010/11/17 13:30:41

    親名義の土地を譲り受ける場合、非課税になるのでしょうか?
    (土地の評価額で1610万円以内の土地)
    現金での援助でないと控除されないのでしょうか?

    教えてもらえると助かります。お願いします。

  5. 126 匿名さん 2010/11/17 22:59:58

    住宅取得等資金の贈与税の非課税(1500万円)は資金なのでお金でないと適用されません。
    また土地のみの資金には適用されません。家屋と一緒に土地を取得する場合のみ土地部分も適用できます。
    (いわゆる建売やマンションの場合です)

    相続時精算課税であれば、資金に限られないので土地でもOKです。
    この場合の土地の評価は、路線価又は倍率で評価します。

  6. 127 匿名さん 2010/11/18 10:05:51

    こういう場合土地を譲ってもらうより、親名義の土地のままでそこに自分の家建てさせてもらうって形のほうが面倒なさげな気もする。

  7. 128 No.125 2010/11/18 11:28:33

    親名義の土地の贈与はダメなんですか。
    相続時精算課税も考えたんですが、「相続は死んでからするものじゃないのか!」と
    良い返事はもらえませんでした。同じ事だと思うのですが・・・。
    親名義の土地に家を建てると、相続の時に兄弟・姉妹が出てきて、やっかいな事になりかねません。

    もう少し考えたいと思います。お返事ありがとうございました。

  8. 129 匿名さん 2010/11/18 12:00:09

    いま譲ってもらってもややこしくない?
    後々、「〇年前、親父から1600万の土地もらって家建てたろ!」「あんときゃその値段だったけど、今じゃ500万の土地だよ!」とか…

  9. 130 No.128 2010/11/18 13:14:09

    名義を変更していないと、妻が心配みたいです。
    私(夫)が親や兄弟・姉妹より先に死んでしまった場合にどうなるのかが気になるようです。
    もちろん、そんなに早く死ぬ気はありませんがゼロとは言えないので・・・。
    夫として出来る限り心配事は排除しておきたいです。

  10. 131 匿名 2010/11/19 00:35:08

    教えてください。
    新築マンション購入にあたり、親から1000万円の贈与を受ける場合、全額を頭金にしないといけませんか。
    事務手数料、登記費用、諸費用も含めて1000万円で申告出来るものでしょうか。

  11. 132 匿名さん 2010/11/19 03:54:54

    「住宅取得等資金」には、「新築、取得又は増改築等の対価に充てる」ものであることが要件とされているので印紙代や登録免許税、仲介手数料、不動産取得税などの「住宅用の家屋の取得に要した費用」は含まれません。したがって、こういう費用に充てる部分は住宅取得等資金の贈与税の非課税の適用がありません。

    諸費用は基礎控除の110万円の部分から充当するとのがよいでしょう。

  12. 133 匿名さん 2010/11/19 04:26:22

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  13. 134 匿名 2010/11/19 09:18:49

    >132さん
    ありがとうございます。
    では、890万円の頭金と諸費用110万円(残り自己負担)で申告は可能でしょうか。

    >133さん
    契約済みですが、引き渡しと入居は来年です。
    上限の1000万円越えなければ基礎控除は適用できないのでしょうか。

  14. 135 匿名さん 2010/11/19 10:50:08

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  15. 136 匿名さん 2010/11/19 10:52:22

    税理士じゃないひとが税金に関する質問に答えると、それはたとえ無償であっても
    税理士法違反となります。医者じゃない人が無料でも医療行為を行うと罰せられる
    のと同じです

  16. 137 匿名さん 2010/11/19 11:26:03

    そうですね。税理士さんに相談されるのが確実ですね。

  17. 138 匿名 2010/11/19 12:02:37

    皆さま、ご迷惑をおかけいたしました。仰るとおりですね。税理士に確認いたしまして、非課税の範囲内で贈与を受けたいと思います。お騒がせいたしました。

  18. 139 匿名さん 2010/11/19 12:17:09

    >>136
    >税理士じゃないひとが税金に関する質問に答えると、それはたとえ無償であっても税理士法違反となります。
    なりません。

    金銭を授受する目的である場合と、自分が「税理士」だと名乗る場合は違反になります。

  19. 140 匿名さん 2010/11/19 14:05:29

    なるよ

  20. 141 132 2010/11/19 15:10:23

    住宅取得等資金の贈与税の非課税のあらましに『贈与を受けた年の翌年3月15日までに住宅取得等資金の全額を充てて住宅用の家屋の新築等をすること』とあります。

    住宅取得等資金の全額という表現が微妙ですが、贈与を受けた資金の全額とは書かれていません。
    住宅取得等資金として贈与を受けた金額が、890万円なら、その全額を住宅取得の対価に充てれば、条件を満たしていると思います。

    22年の非課税の上限は1500万円ですが、その金額を超えても暦年課税であれば、110万円の基礎控除も同時に適用出来るということです。過去に相続時精算課税を選択している人は110万円の基礎控除は適用できません。

    そもそも諸費用分は、住宅取得等資金に該当しないため、暦年課税で累進税率か相続時精算課税での20%課税になると思います。

    心配であれば、23年に1000万円の贈与を受けて非課税の規定を受けて、諸費用については自己資金かローンに組み込んでもらったらいかがでしょうか。

    相談者の状況を全て把握しているわけではありませんし、クライアントでもないため、この辺りで失礼いたします。因みに税理士は無償独占業務のため無資格者の無償の税務相談でも税理士法に触れます。罰則は確か罰金又は懲役だったかと。。。 税務相談かどうかの判断が難しいですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸