区分所有権?
[更新日時] 2010-07-06 14:05:13
マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00
最近見た物件
-
所在地:愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか
-
交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋 駅(太閤通口)徒歩10分
- 価格:2348万円~7248万円
- 間取:1K~3LDK
- 専有面積:28.79m2~71.58m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションは購入?賃貸?
-
3379
匿名さん 2010/06/18 16:56:22
>>3378
どんな計算してるの?
大丈夫か?
”諸”経費って色々あるでしょう。
税、管理費、修繕費、減価償却費、資金調達費。
-
3380
匿名さん 2010/06/18 18:20:47
投下資金ベースの利益率が問題でしょうね。
リスクを取って、苦労して何とかトントンではやらないほうがいい。
-
3381
匿名さん 2010/06/18 23:55:07
> 借りるより購入した方が得なら
> 次々にマンション買って貸し出すと儲かるって事だよね?
基本的には、空き家がなく、金利が住宅ローンなみで、住宅ローン控除があり、不動産屋に管理料を取られなければ儲かります
つまり自分が住んでいるなら得します(笑)
ただし、実際は、15年~20年でローンが完済になり、そこからが利益になるため先の長い話になるので、1,2部屋ぐらいだとほとんど利益が出ません
一棟買いするくらいではないと賃貸経営はなりたたないですよ(一度やろうとしてシミュレーションしたので)
-
3382
匿名さん 2010/06/19 22:24:59
マンションを購入すると、順番で管理組合の仕事をやらなくてはいけないのでしょうか?
もし余計な仕事をしなければいけないなら、賃貸のほうがいいと思いますがいかがでしょうか。
-
3383
匿名さん 2010/06/19 23:47:17
>>3382
順番でやるとは限らない
管理組合の仕事の手間とその他諸々のメリットデメリットを天秤に掛けて
自分にとってどの選択がベストか判断してそれを実行すればいい
ある人にとっては分譲マンションが正解だし、別な人にとっては賃貸が正解。
また更に別の人にとっては注文住宅が正解。
これは収入や職業だけでなく、個人個人の価値観に依存するので
君は年収がこれこれだから賃貸が正解とか決める事もできない。
あなたの正解は賃貸かもしれないが、それは人類全体の正解ではない。
しかし、マンコミュ住人には知的障害者が多いためこのことに気付く人は本の少ししかいない
-
3384
匿名さん 2010/06/20 00:39:13
> 3381
自分が住んだ(自分で買って、自分に貸した)としても
大家側の自分の利益率は3~5%程度
住宅購入は、あまり良い投資とは言えないですね
-
3385
匿名さん 2010/06/20 01:09:01
>>3381 空室リスクを無視してもその程度ですか。
買う意味無いな。相場がまだまだ高いんでしょうね。
-
3386
匿名さん 2010/06/20 01:16:12
>あなたの正解は賃貸かもしれないが、それは人類全体の正解ではない。
>しかし、マンコミュ住人には知的障害者が多いためこのことに気付く人は本の少ししかいない
たかがマンションで人類全体?
「本の少し」といいご当人のほうが危ないような・・・・・・。
-
3387
匿名さん 2010/06/20 01:32:53
4000万円で購入したマンションが10年後に3000万円で売れたら、
10年間でトータル1000万円の家賃の賃貸に住んでいたという計算でいいですか。
諸費用は別として。
-
3388
匿名さん 2010/06/20 01:33:43
詰まらん誤字脱字に突っ込むくらいしか脳のない奴のどこに知性があるのだろうか?
いや、ない。
-
-
3389
↑ 2010/06/20 01:54:17
-
3390
匿名さん 2010/06/20 03:25:40
-
3391
匿名さん 2010/06/20 04:49:14
> 3387
諸費用がどこまで含むかによるかだが、
購入しなかった場合はマンション購入費用の4000万円の運用益が見込まれるから
「1000万円+4000万円の運用益」が家賃と考えれば良い
4000万円を年利2~3%で10年複利で運用すると、運用益は約1000万なので
「1000万円+1000万円」の家賃の賃貸に住んでたという事になる
-
3392
匿名さん 2010/06/20 05:47:53
なるほど 若くして資金があっても、とりあえず賃貸で、リタイア時点でもう一度考えるという手もありだな。
-
3393
匿名はん 2010/06/20 06:18:45
>そうですよ
>そんな事も分からないんですか?
宗教だな。
-
3394
匿名さん 2010/06/20 10:34:09
>詰まらん誤字脱字に突っ込むくらいしか脳のない奴のどこに知性があるのだろうか?
いや、ない。
何が「詰まらん」のか知らんが、つまらない突っ込みされないように知性をみがきましょう。
-
3395
匿名さん 2010/06/20 10:38:16
>>3383
>しかし、マンコミュ住人には知的障害者が多いためこのことに気付く人は本の少ししかいない
こんなこと書く3383は最低の人間だな。
3383の存在価値はない。
-
3396
匿名さん 2010/06/20 11:45:28
>>3391
>4千万円の運用益=1千万
阿呆だね。
住宅資金でなきゃ4千万なんて借りられないだろが!
しかも2~3パーの運用って完全に逆鞘じゃん!
ギャンブラーよりタチ悪いね。
-
3397
匿名さん 2010/06/20 12:09:29
-
3398
匿名さん 2010/06/20 12:46:34
>3397
君の理屈だとその辺の定期やら社債やらに殺到しそううだけどね、そうでもないな。
何でだろ、ね。
世の中、ハイリスクハイリターンな訳だ。
ま、頭はギャンブラーだから、仕方ないか。
そもそも住宅資金じゃなきゃその金が出てこないんじゃ?
って質問には答えがないぞ!
やっぱアホだ。
最近見た物件
-
所在地:愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか
-
交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋 駅(太閤通口)徒歩10分
- 価格:2348万円~7248万円
- 間取:1K~3LDK
- 専有面積:28.79m2~71.58m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件