住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションは購入?賃貸?

広告を掲載

  • 掲示板
区分所有権? [更新日時] 2010-07-06 14:05:13

マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは購入?賃貸?

  1. 3299 匿名はん

    買った人はどんどん出て行きローンに憂いのある人だけが残る板w

  2. 3300 匿名さん

    1000超えたら、別のスレを立てようよ

  3. 3301 匿名さん

    買いたいのに買えない人はまだいいですよ。

    問題は、買えないのに買っちゃった人ですよ。
    ローンでギリギリの生活、他になんの楽しみも持てない人ですね。

    300万~500万位、ランク下げると生活楽ですよ。
    あまりランク下げすぎると、満足できなくて買った事に後悔してしまいますが。。。

  4. 3302 匿名

    購入派ですが東海沖地震だけが心配です。あとはそんなに問題ありません。

  5. 3303 匿名さん

    ちゃんと地震保険に入っておけよ。
    かなり高いけどね。
    分譲さんの損得シミューレーションにちゃんと含んでる?

  6. 3304 匿名

    賃貸はそういうリスクないのが一番だね。

  7. 3305 賃貸さん

    一般賃貸は安普請だけど分譲の賃貸に住み替えたら
    とても快適。これが一番かも、、、

  8. 3306 匿名さん

    俺も分譲マンションの賃貸物件だけど設備・マナー住民度とまるで違う
    ただ管理人が厳しいマンションだからかもしれないな。

  9. 3307 匿名さん

    地震保険なんて出るかわからない保険より地震で崩壊したとしても
    非難場所だけは残るようなリスクヘッジするほうががコストは低い。
    東京全土のすべてが崩壊するような地震はまず考えにくいので
    買う前に地盤と構造には徹底して調べとけばある程度は回避も可能。

  10. 3308

    埋め立て地はダメでしょうか?江戸時代から明治ごろの干潟の埋め立て地です。支持層までクイが届いていれば大丈夫ですか?

  11. 3309 匿名さん

    10万年以上前に土砂が堆積した、いわば天然の埋立地ですら液状化起こすのに
    たかが100~200年前の人工埋立地が大丈夫だと思うその根拠を知りたい

  12. 3310

    やっぱり液状化なんですね。

  13. 3311 匿名さん

    マンション購入は地震リスクもデカイね。
    賃貸なら地震でマンションにダメージがあっても命が助かれば全く問題なし。
    その他の天災、人災(騒音、殺人、自殺、、、、)に対しても賃貸は有利。
    この辺のリスクも考えないと。

  14. 3312 匿名

    地震で立て直すのも住民間でなかなかまとまらなさそうだし。立て直す時ってどのくらい費用かかるのだろう。新築の5割くらい?
    購入検討中だけどいろいろ考えてしまうな。

  15. 3313 匿名さん

    地震などの天災後の修復で、住民間がまとまらないという話を聞いたので、戸建てにした。
    集合住宅の面倒を考えると、高額な分譲価格の対価としての権利は何か考えてしまう。
    マンションなら絶対賃貸。

  16. 3314 匿名

    でも駅から15分も歩きたくないし、駅前に戸建てが広がるような駅も嫌だし。悩む。

  17. 3315 匿名さん

    阪神淡路大震災を経験した者です。
    我が家と弟の家ともに被害に遭いました。
    当時は地震保険なんて入ってる家はほとんどなく、私たちももちろん入っていませんでした。
    我が家は当時築2年の戸建てでしたが、思ったよりダメージが少なく直ぐに修理しました。
    (とは言っても、工事の予約でしばらくかかりました。)
    それでも費用はそこそこ掛かりました。
    弟家族はマンションでしたが、我が家より震源地に近かったこともあり、かなりの損傷があったようです。
    しかし、その後が大変だったようで、毎日我が家に来ては溜息をついていました。
    室内のダメージはそんなになかったようなのですが、非常階段や通路手すり、バルコニーなど
    特に共有部分の補修が必要との結果が出たようです。
    各戸への費用負担は我が家とそれほど差はなかったようですが、住人によって意見がバラバラで
    実際の修理に至るまで住人間で相当もめたらしいです。
    弟夫婦はマンションの安全や美観、資産価値などからも早く修繕したかったようですが、
    大反対の世帯や、お金を負担できない世帯や、最低限安全にかかわる部分の補修しかしたくない老夫婦世帯など、
    相当もめたらしいです。
    もちろんそれぞれの住人のいうことは、その住人にとっては最もな意見なので、なかなか決着しませんでした。
    まさか自分の住んでいる地域に大地震が起こるなんて思ってもいませんが、天災とはそういうものなのでしょう。
    今は両方とも地震保険に加入してますが、なかなか痛い出費であることは事実です。

  18. 3316 匿名さん

    > 賃貸なら地震でマンションにダメージがあっても命が助かれば全く問題なし。

    これが一番怖いとおもいますけどね
    賃貸マンションの耐震対策なんて法律上の最低限が基本ですので、生き残れない可能性が分譲に比べて高いと思いますよ

    私は、金銭的問題よりも生き残れる可能性が高いほうがいいと思いますけどね
    もちろん生き残れた場合は、賃貸のほうが楽かもしれませんけどね

  19. 3317 匿名さん

    阪神大震災の話題が出たので、私も情報を1つ

    3315さんのようにマンションの修繕が多く発生して、私の知り合い人の賃貸マンションも補修工事を行うということで、退去をお願いされたのですが、ほとんどのマンションも補修中もしくは同様の人であふれかえっていて、住む場所にかなり困ったみたいです

    逆にある程度もめることで、少し工事時期が遅れるので、安全上問題ないレベルであれば、そのほうが良いかもしれませんけどね

  20. 3318 匿名さん

    上のほうで地震のことを考えて戸建って人がいたけれど
    注文建築ならまだしも、ミニ戸建の建売なんかだとどの程度耐震性があるかっていうのが疑問。

    もともとミニ戸建の場合、土地取得の関係から地元の不動産屋、地元の工務店が手がける場合が多い。
    そういう小さい工務店は技術力も未知数だし、耐震基準は満たしてるとしても
    実際の地震ではどこまで耐えられるかは施工方法によるところが大きいしね。



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸