自分で本当に必要な物だけをチョイスして、自分のオリジナリティ溢れたマンションに
仕上げられると言う考え方も出来ますね。
たかかがシャワーヘッドされどシャワーヘッド!
インテリアに拘りの有る人は、あえてここでオプションを選ばず別の所で
拘りの品物を設置する事も可能ですね。
そう考えるとシンプルなマンションを購入して後から好きなように変化をつける事も
可能だと考えたら楽しみがあるかも?です。
所得が低く、マナーの悪い人が入居しないか?心配ってことです。
賃貸なら直ぐに転居できますが、分譲だとそうもいきません。
環境に我慢して、住民に我慢して生活するようでは購入する意味ないですよね??
安物買いの◯失いにならぬよう、身の丈に合った物件を検討してください。
92です。
なるほど。
90さん、93さん、ありがとうございました。
ただマナーの悪い人というのは結局どこにもいますし
価格重視層で所得が低いマンション=マナーの悪い人が多いマンション
というのがぴんときませんが。。
いろいろ環境などもみて
安物買いの◯失いにならないように気をつけて検討します。
ネガティブな部分が少ないマンションの掲示板で時々みかけますよ。
価格=住民の質が悪い
お金を持っている人=モラルが高い
とは限らないようですよ。
標準と言う話も又難しい話ですよね。
オプションに関しては、自分でじっくり何が必要かを考えれば金額が
だいたいわかるのでは無いでしょうか?
101様
確率と割合の問題では?何にでも例外があるのは当然なので。
ちなみに、所得に関係なく、大企業サラリーマンや公務員の多いマンションは心配が少ないですよね。
中小零細、自営業者(業種によります)、現場系が多いと、問題発生のリスクは高くなります。
金を持つ持たないではなく、社会的な属性がどうかですね。
公式サイトの「最新チラシ」で紹介されてるものと同一のものでしょうか?
確かにマンション名分かり辛くなってますね。
2期分の部屋も出てますが今回の分もごく一般的な間取りですね。
73㎡2400万円台の部屋があるようですがどのタイプのことなのでしょうか。
シャルマンフジスマート千里古江台センス・オブ・ワンダーの住民スレです。
契約者の方はこちらからお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342872/
命名センスが悪いことにやっと気付いたんでしょう。
シャルマン・フジ・スマート・千里・古江台って区切っただけでも長ったらしくて意味不明なのに、更にセンス・オブ・ワンダーを付けるなんて・・・
シャルマン千里古江台とか、スマート千里古江台の方がクールだと思いませんか?
立地条件悪過ぎ!
横は高速=騒音・空気汚染
前は中学=チャイム音・砂ほこり
裏は老人ホーム=気分的にちょっと・・・
安値で購入したって、オプションであれやこれやと追加したら、
結局は最初から設備が整っている物件と変わらなくなるのでは・・・?
現地をよく知らない方のために、いちおう補足しておきますと・・
このあたりはうっそうとした木々が生い茂っていることと、地形がおちこんでいることから道路の見通しがとても悪いです。
また中学校と高速道路のあいだの坂道は、違法な路上駐車をしている車がずらりとならび、中には不審な車も見られます。
もちろん中国自動車道は一晩中車の騒音がしますから、静けさはまったくありません。
夜、一人で歩くのは少々薄気味悪いかと・・
現地を知らずに購入されようとしている方は参考にしてみてください。
117さん・・・
うんうん・・・分かる~~
坂の一番下った所にあるからか、すぐ横に高速の高架があるからか、
中学や裏の保養所?の木々がうっそうとしているからか、
暗くて湿った感じがするよね・・・
たしかに裏の高齢者施設の雰囲気が暗かったのはわたしも気になりました。
営業の方の話によると、そこは既に入居募集(?)はしていない状態で、建て直す予定があるというような話を聞きました。
気になる方は営業マンさんに聞いてみてはいかがでしょう?
…と言うと営業マンの書き込みだと思われそうですが、わたしは山田駅からマンションまでの距離が思ったより遠いことと、閑静な住宅街が続いていて夜道が静かで不安ということが気になって断念しました。
車での移動がメインの場合は問題はないかもしれませんが、こういう見方もありますよという事でコメントさせていただきました。
裏の高齢者施設は、老健施設建設の予定あるみたいです。正式に決定してないかもしれませんが、前向きに検討している医療関係の法人があるみたいです。老健だと高さ4階程度でしょうし静かですから、問題ないですし、将来高齢化した時に近くて良いかも。
私はセンスオブワンダー近くに住んでますけど高速道路の音はそんなに気になりませんよ!
木が生い茂っていたのも切り取られて明るくなったし、老人ホームも今は使われていなくて壊されるかもしれないそうですし。
千里ニュータウンは8階以上の建物を建ててはいけなかったりパチンコやカラオケなどの店も作ってはいけない、緑も多くしないといけないなど色々な法律があります
それにこの辺は緑が多くて、学校も大阪で一番くらいおとなしいと言われています。
私はこの街に住んでて良かったなと思います。
山田駅からの道は直線でいいしモノレールに沿った端の道は車も普通に通るからさほど暗くはないと思います
不安ならもう一つ内側の道から帰ればいいんじゃないですか?
会社のHPではフジ住宅株のマンション分譲の案内が出ていますが近畿一円で1800万~3900万(70㎡~90㎡)の顧客を狙って分譲していますね、本日のチラシでは残りの部屋出ていましたが良く売れていますね。マンション名は千里古江台センス・オブ・ワンダーとなるのでは。
ここの営業さんはとてもよくしてくれますね。
質問したことをきちんと回答してくれます。
積水や大和のようにブランド力がないけど、営業マンのやる気は積水や大和とは全く違います。
(積水や大和は質問を3つすると1つぐらいしかまともに返ってこないです)
本音いうと、積水や大和にここの営業さんのような人がいれば多少高くても即決するのにとさえ思います。
別のプレミストです。
2014年9月完成予定の古江台の物件情報が出ていました。
意外と駅から遠く、徒歩10分圏内では、なかったです。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/furuedai/gaiyo.html
プレミスト千里・古江台
大阪府吹田市古江台5丁目91-8(地番)
総戸数 47戸
RC造地上6階建
阪急電鉄千里線北千里駅から徒歩13分
大阪高速鉄道山田駅から徒歩15分
販売予定年月 平成26年3月上旬
もう5丁目に建てないでほしい!
それでなくても所狭しとギュウギュウに建っているのに・・・
向かいのマンションからは家の中が丸見えですし
声もよく聞こえるらしいです。
せっかくどのマンションも南向きに建ってるのに
低層階は昼間っから電気を点けないと暗いですし
ルネの方たちもかなり反対したんじゃないでしょうか。
南側の古いマンションは建て替えないんでしょうか?
137さん
申し訳ありません。この物件は6丁目の物件で、
プレミスト千里古江台のスレは、別にたっていましたので、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361036/
確かにフジのこちらの物件も周辺住民の皆さんや、
隣接する中学校からも意見書のやりとりが数多くされていました。
山田駅徒歩10分、値段もお手頃なので購入を検討中ですが、
こちらの物件は、複層ガラスではないのですか?
床暖、食器洗浄機、浴室カワック、ウオシュレット、などなど
全てがオプションですか?
必要なオプションの代金を上乗せするとなると、もう少し高くて設備の充実したマンションがいいですかね?
最低限必要な設備を揃えるとオプション代金はいくらぐらいになるんだろう。
安いと思っても、設備を整えると結局はそれなりの価格になりそうですね。
でもここは駅が遠いというほどでもなく、間取りの広さや敷地の緑とゆとりは魅力ですね。
そうですよね・・・
低価格と言っても、オプションで色々付けたら
返って高くなりそうですものね。
設備が整ってなくてこの価格なら、もしかして高いかも??
設備が標準でこの価格のマンション、ありそうですしね。
ほどほどの設備でよければ
我が家はたぶん提示より100万プラスで収まり
びっくりするほど高くないので検討中です。
ただそのへんは個人差が大きいので
一度行って確認したほうがいいと思います。
うちはプラス20万円でした・・・
今の賃貸になくても生活できている設備はあえて選ばず
これだけはあった方がいいと思う物を厳選しました。
ここは我が家のように必要な物以外は付けずに経費削減できた方が良い
という考えの方が選ぶマンションじゃないでしょうか?
「これもオプション?」と驚くような方は方向性が違うと思います。
トイレのウォシュレットも標準装備されていないんですか?
必要最小限と言っても、床暖房や食洗器はとりつけたいと考えていますがオプションの価格は高額なんですよね。
マンションのオプション設備を外部業者にお願いすると、引渡しが済んでからの施工になるので入居が少し遅れてしまうんですよね。
うちはウォシュレットも食洗機も床暖房もいりません。
今の築年数の古い賃貸から少しでも広くて、
新築の綺麗な所に入れるだけで満足なんです 笑
ここの物件はそういった方々が検討する物件ではないですか?
同感です(笑)
今の賃貸にないものを購入を期に付けたいとは思いますが
今までなくて過ごせてたものなので
お金を払ってわざわざ付けなくてもいいかなと。
食洗機や床暖など、オプションを多く希望されるなら
最初から標準装備されている物件の方が割安ではないでしょうか?
トータルコストはここより高いとは思いますが。
最近は標準装備で色々と付いてくるマンションも多いですから、
設備重視の方はそういうところの方が返って安上がりの可能性がありますよね。
自分でこだわってやりたいから業者も選定してやっていきたいとか
そもそも設備はそこまでこだわらないんだとかそういう人向きのマンションだと私も感じています。
ここはモデルルームのオプションにシールが貼られていないんですか?
公式ホームページに設備・仕様がないので工事中だとばかり思いましたが、そもそも設備が少ないのですね。
共用施設は集会室、ペットの足洗い場など、本当に必要な施設だけに抑えてあるようですし、極力全ての無駄を省いているように感じます。
あえて「これも付いてません」と、ない物を明記することはしないと思いますが・・・
モデルルームではオプションの物にはシールが貼られてますし
資料をもらえば何がついていて、なにがオプションかわかると思います。
面倒でなければ後からつけられる物であれば
住み始めて必要を感じてからでもいいのではないでしょうか?
あなたの言う普通の仕様とは?
そういうものを求める人は、このマンション買わないでしよ?
必要最低限のもので、安く済ましたい人が買うマンションでしょ?
あとは環境の良さですね。
床暖とかは必要ないので付いていなくていいですし…。
あまり設備に多くお金はかけたくないですし、かけるとしたら自分の好きにしたいので
シンプルなのは自分としては歓迎です。
立地はあまりよくないのは確かですね。駅まで実質で10分以上歩いてかかりますので。
その分お安いのでしょう。
環境としては良いとは言えなくもないですが子供が通う学校や大きな病院があり
物件駐車場100%そして駐輪場も総戸数に対して2倍の202なので
そう悪くはないと思います。
後は高速沿いなので多少の騒音とかはあると思います。
買い物などは山田駅前よりは千里中央駅前に行けば多くのスーパーや
お店もあり車や自転車でも10分もかからずに行ける距離なのでそう不便は
感じないと思います。
床暖房についてですが、私的にはあったほうが良いかなと思います
やはり、足元が暖かいと本当に部屋があたたかくなります。冬場はエアコンは殆ど使わなくても大丈夫ですよ。
床暖房つけられるなら、つけたほうが後悔はしないと思いますよ。
標準でガス温水式の床暖房がついていれば良かったですよね。
不要と考える家では使わなければいいだけの話ですし、入居率も高くなると思うんですよね。
3LDKが2500万円からで100万円の諸費用サービスつきなので、必要な設備があればオプションで
つければ良いのでしょうけど、(外部業者による)後付が難しい設備は標準にしていただきたかったです。