あなたの言う普通の仕様とは?
そういうものを求める人は、このマンション買わないでしよ?
必要最低限のもので、安く済ましたい人が買うマンションでしょ?
あとは環境の良さですね。
床暖とかは必要ないので付いていなくていいですし…。
あまり設備に多くお金はかけたくないですし、かけるとしたら自分の好きにしたいので
シンプルなのは自分としては歓迎です。
立地はあまりよくないのは確かですね。駅まで実質で10分以上歩いてかかりますので。
その分お安いのでしょう。
環境としては良いとは言えなくもないですが子供が通う学校や大きな病院があり
物件駐車場100%そして駐輪場も総戸数に対して2倍の202なので
そう悪くはないと思います。
後は高速沿いなので多少の騒音とかはあると思います。
買い物などは山田駅前よりは千里中央駅前に行けば多くのスーパーや
お店もあり車や自転車でも10分もかからずに行ける距離なのでそう不便は
感じないと思います。
床暖房についてですが、私的にはあったほうが良いかなと思います
やはり、足元が暖かいと本当に部屋があたたかくなります。冬場はエアコンは殆ど使わなくても大丈夫ですよ。
床暖房つけられるなら、つけたほうが後悔はしないと思いますよ。
標準でガス温水式の床暖房がついていれば良かったですよね。
不要と考える家では使わなければいいだけの話ですし、入居率も高くなると思うんですよね。
3LDKが2500万円からで100万円の諸費用サービスつきなので、必要な設備があればオプションで
つければ良いのでしょうけど、(外部業者による)後付が難しい設備は標準にしていただきたかったです。
現地に車で行きました(担当者が連れて行ってくれた)。
緩やかですが、山田駅まで坂があります(駅には上って行く形)。
徒歩11分では着かないと思います。
歩道橋の階段を上がらないと、駅には行けないし。
歩道橋の上に上がる為のエレベーターが1台付いてますが、それを待つ時間も掛かりますね。
天気の悪い日、しんどい時はバスに乗れば良いと、担当者からは言われました。
バス停とコンビニが近いから、年配の方に好評だそうです。
小学校が遠いのが、乳幼児のいる我が家では、とてもネックですね。
中学校と場所が逆なら、購入する気になりましたが。
現地に行って、騒音は気になりました。
窓を開けて過ごすのは、厳しいかも。
低学年のお子さんなら遠いと思われる方もいらっしゃるかもしれないですが
それ以降になって体も慣れてくるとそこまで遠いと思わないのではないかな?と思われますよ>小学校
ちょっとした運動にはなりますが。
通学路もそこまで悪くないのが救いです。
山田駅まで15分 千中まで30分 坂は山田駅までは問題なし
千中までは公園までが坂で駅まで遊歩道あり。
夜の道路の騒音は神経質な人は要考慮。
中環と中学校の坂を上ってみれば。
自分が小学生のときは片道25分ぐらいかかりましたよ、しかも坂・・。行きは下りでしたけどね。
そんなに何もかもが遠い環境だとは思います。
これも慣れでしょう。
慣れればどこへ歩いて行くにも苦痛ではなくなって生活圏が広がるきっかけになるかもしれません。
駅が徒歩10分で着かなく坂があるとしても今は電動自転車などありますので利用することで負担は大幅に減ります。そして大きな病院が近くにあるのはとても安心できる要素です。ですが高速沿いなので騒音や排気などの問題は多少なりあるので気にする人は慣れるまで大変かもしれません。駐車場確保されていて大きな公園もあり駅前に行けば阪急もあるので生活する環境は整っているのと物件価格も安いので悪くはない物件だと思います。
私は約徒歩10分で駅下のロータリーまで。
さすがに駅改札入るまで10分は難しいですが
そこまで遠くは感じませんでした。
結局、徒歩時間も感覚も
人それぞれなんだなあとここを見て思いました。。
時間どうこうより歩いて体感するのが一番です。
10分なのか15分なのかを言い合っても
あまり意味がないです。
209さんは徒歩10分ですか。
人によってはもっとかかったみたいなこともあるみたいです。
本当にその人の歩く速度によって違ってくるので
自分で実際に歩いてみるって大切だと思います。
例えば女性だったら仕事で履いているヒールで歩いてみるとか。
実際に即して行ってみるのがとても大切だと思いますよ。
駅までの距離の基準は、不動産で決められているようですね。
その基準は、信号とか人それぞれの体格など一切含まれていないので
実際に歩いた場合。人によって時間も変わってくるそうです。
なので購入検討している場合は、実際に歩いてみて確認したほうが
いいと思います。
サイトなどの駅までの時間は
参考程度にしたほうが良さそうです。
私も徒歩10分くらいで駅までいけますよ。私は歩くの遅いほうですが、デューの交差点までは7分くらいでいけてしまいます。実際どうやろ?と思って歩いてみたけど、こんなに近いねんな!って感じでした。またモノレールの隣駅のエキスポ跡地にはアウトレットと観覧車、水族館が出来る事が決まったらしい。買って良かった〜
私もここで良かったです。
駅からさほど遠くもないし、なによりこの辺りの街が大好きです。学校も荒れていないし、カラオケやパチンコなどの店もない。
交通の弁も良くて満足しています
モデルルームは5タイプそれぞれ違ったインテリアで
間取り共々見るだけで楽しそうです。
入居済住人さんから立て続けに「買って良かった」という
ご意見も出ていますし、駅からの距離だけで迷っているなら
実際見に行き自分の足で確認した方がいいのかもしれませんね。
特別どこが良いのかを言うには特徴がないマンションだけに難しいですが
住んでみて困った点、不便な点は今のところないですね。
駅まで近くはないですが遠くて歩けないほどではないですし
高速道路も気になるほどうるさくなかったです。
217の入居済み住民さんありがとうございます。
高速道路は気になる点ですが、そこまでではないですか。
少なくとも窓を閉めていれば大丈夫であるという認識でよろしいのでしょうか。
中央環状と中国自動車道がWで通っている地点なのでどうかと思っていました。
防音壁があるのも要因として大きいのでしょうか。
217です。
個人差はあると思いますが、私はこの夏も窓をあけて寝られました。
窓を閉めていれば十分静かで、遊びに来た友人も
「静かやなあ」と言ってました。
コンビニも近いですし、駅まで10分強、私は許容範囲でしたので、今の生活には満足しています。