住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 762 匿名さん

    >>760

    だからと言ってここに常駐している固定さんが年収比3倍以内の借り入れとは思えませんな。
    どっちかっていうと5倍競売予備軍なんでしょ?

    だから他人の借入額と年収が気になって仕方がない。

    図星でしょw

  2. 763 匿名さん

    殆どの人は年収の3倍なんで不可能。
    3倍じゃ家を建てられない、年収500万なら頭金500万円あっても
    2000万円の中古ボロマンションしか買えないじゃん。


  3. 764 匿名さん

    >762
    全然。3倍強だよ。
    でも、ご自分が、「年収600万以下の5倍以上の借入れ者」ってお認めのようだね。
    ご愁傷様。
    社会保険料、平成29年まで上がり続けますよ。
    多少年収増えても標準報酬月額がアップし、保険料率更に上がるから、手取は更に減っちゃうね。
    3000万の借入れで、0.5%金利アップすると、5年ルールの次のタイミングで7~8千円支払い増えちゃうから、更に生活費圧迫。
    せいぜい5年のうちに、あなた方の理想の繰上返済をせっせとされたほうがよいですよ。余裕があればね。

  4. 765 匿名さん

    >>764

    あなたここで何がしたいの?
    正確悪!

  5. 766 匿名さん

    >763
    1500万円なら、4500万の家建てられるじゃん。
    そんな計算も出来ないのかな。
    あなた方のような人ばかりじゃないんですよ。今の日本は。

  6. 767 匿名さん

    >765
    別に正確悪くて書いてるわけじゃない。
    現実から目を背けてどうするの皆さん。
    最悪の事態を想定して、大借金しないのですか。
    >たよりは、超低金利が10年以上続くことしかないからね。
    では、ダメなんですよ。

  7. 768 匿名さん

    ついでに、だから、変動選択がダメなんて思いませんよ。
    身の丈に合った家を買い、借入額も身の丈に合った額を借入れることが大事と思いますね。
    その為には、若いうちにコツコツ頭金を貯めて、1000万以上購入時につぎ込めるよう頑張ることじゃないのかな。

  8. 769 匿名さん

    すっかりスレタイからかけ離れている件

  9. 770 匿名さん

    40才になると介護保険料も取られるそうですよ。
    見込んでるのかな。変動最強の繰上返済額減ってしまいますね。年収横ばい以下なら。

  10. 771 匿名さん

    自分も年収の3倍程度の借入
    住宅購入のために自己資金も借入と同じくらいにそれなりに拠出。

    年収の5倍なんて自分には非常識すぎて考えられません。
    逆に言えば、年収の5倍の借入でしか住宅購入ができなければ、買わない方が絶対にいいと思います。
    しかし、今の変動金利はそれを可能にできるから、年収の5倍の借金があたりまえだなんて
    誤解する人がいるのかもしれませんね。

    結局、その手の人は、今の変動金利でしか住宅購入は絶対に無理だったってことで

    768さんが言うように、コツコツ頭金を貯めることや、身の丈にあった住宅購入が重要だと思いますけど。



  11. 772 匿名さん

    年収三倍以上は固定変動に限らず危険って事でいいんですね?

    変動固定に関わらず、ここの常駐組に年収三倍以内の人がどれだけいることやらw

    そもそもスレタイ的に年収三倍以内ならば迷わず変動でしょ?
    実際固定選んでる人が本当に3倍以内なんて信じられない。世間一般的にも競売急増だしね。

    せいぜい破綻しないようにがんばってねw

  12. 773 匿名さん

    そもそもどこのバカが3倍を言い出した?

  13. 774 匿名さん

    >772
    もしかして年収比3倍超えてしまってる人?
    であれば、初めから議論に参加する資格ないみたいだよ。
    無理しないでくださいね。

  14. 775 匿名さん

    そもそも、年収と総借入額の比率というよりは、年収と年間返済額の比率30%未満で考えるほうが正しくない?
    年収の3倍以内の借入額としても、返済期間が短ければ年間返済額は高くなって破綻リスクは高くなるし、期間長ければ年間返済比率抑えられるので別にリスク高いとは限らないでしょう。

    年収と借入額の比率では一概に判断できないよ。
    自分の年収と年間返済比率を計算して、金利何%までなら耐えられると見込むのが正解でしょう。

  15. 776 匿名さん

    年収1千万の人が5千万の買っても問題ナッシングだと思うけどな。
    3倍以内は年収500万以下の人でないの?

  16. 777 匿名さん

    >>774

    >もしかして年収比3倍超えてしまってる人?
    >であれば、初めから議論に参加する資格ないみたいだよ。


    また議論に参加する資格がないとか言い出す固定さんが着ましたね。

    そもそも過去に固定の人も、余裕のある人の変動は怖くないと言ってますよね。

    であるなら、>>774の固定さんが言うのを真に受けると、年収3倍以内だけで議論するなら、変動は怖くないって結論ですよね。

    それに年収3倍超えてる人が参加する資格無しとか言うなら、
    774自信が、まず自分の年収と借入額を言うべきですよね。

    私は語る資格とか言うのは、おかしいと思いますけどね…

    ちなみに私は年収の3倍はさすがに超えてますが
    変動で借りてて、借入当初の予定通り繰上と貯蓄できてますし、
    生活が圧迫されてると感じた事はないですよ。

    年収の3倍超えてるから、参加するなと固定さんに言われそうですねf^_^;

  17. 778 通りすがり

    >>777
    節子、774は3倍厨やない、皮肉っとるだけや
    ふぁびょったらあかん

  18. 779 匿名さん

    オレ独身の頃は浪費癖があって年収800万超えてたけどちっとも貯蓄なんて出来てなかった。
    車は外車だったし飯は100%外食。

    結婚して年収5倍の借金で家買ったけど嫁がしっかり者で昔みたいに派手には遊べないけど別に苦しいと
    感じた事はないけどなー。嫁は専業主婦だけどちゃんと貯金も出来てるし。

    何で破綻予備軍とか言われるのか分からないんだけど今後年収が下がったら破綻って事?

  19. 780 匿名さん


    嫁さんに、逃げられたら破綻では?

  20. 781 金融業者

    年収比率3倍を勘違いしている厨房がいて
    痛いスレになっちゃったので言い出しっぺの私が軌道修正します。
    年収比3倍は安全圏
    年収比3~4.9倍は余裕はないが許容範囲
    年収比5倍以上が破綻リスク要注意

    賢明に節約すれば、年収比5倍を耐えられるかもしれないが
    支払い途中で年収が上がらない限り厳しいでしょうね。

  21. 782 匿名さん

    もういい加減にバカの一つ覚えにみたく「年収の何倍」みたいなこと言うな。
    何倍なら安全とかは職業、生活スタイルなどにより全く異なる。

  22. 783 匿名さん

    年収比じゃなくて最低限の月々の生活費を捻出出来るかでしょ?
    当然年収高い人は年収比高くても許容度は高くなる。

    年収300万の人が5倍で1500万月々6万くらい。年収の住宅ローン以外に使えるお金230万。
    年収3000万の人は5倍で1億5千万月々60万くらい。年収の住宅ローン以外に使えるお金2300万。

    同じとは思えませんなぁ。

    それとも収入多い人は贅沢するから破綻とか言いますか?

  23. 784 匿名さん

    >>781さん

    個人的な感覚としては、おおよそ同感。

    ただ、やっぱり783さんの言う通り、年収の何倍とかだけでは、判断できないかと思います。

    あと、変動だからという話でもないので、やっぱりスレ違いな気がします。

    「年収に対して無謀なローン」でしたっけ?
    こちらが向いてるスレではないですかね。

  24. 785 781

    >>783

    >>年収3000万の人は5倍で1億5千万月々60万くらい。年収の住宅ローン以外に使えるお金2300万。
    嘘つくな。 所得税や年金などの負担ゼロかよ?笑える。出直せ。

  25. 786 781

    年収比は一番わかりやすい判断基準。

    年収比が高い人に限って、例外的なケースにすがろうとするが、見苦しい。
    分をわきまえたほうが幸せになれる。

  26. 787 匿名さん

    年収比率は、銀行やハウスメーカーも、同じ事を言ってましたよ。
    万人向けで、目安とするそうです、と言うか他に誰にでも分かりやすい目安がないでしょう。

  27. 788 匿名さん

    すっかり変動金利はどうでもいい感じになって来たな。

  28. 789 匿名さん

    それは、年間返済額との比率でしょう。
    借入額との比率なんてアバウトすぎる。
    http://www2.homemate.co.jp/imode2/my/life_support/house_loan/hsl_hns.a...

  29. 790 781

    細かいことで突っこむくらいなら、もっと大局を見ないとな。
    アバウトとかいって、自分だけは例外だと思いたいのだろうが無駄なんだよ。
    年収比5倍というのはリスク高いのは揺るがない。

    変動ローンの話にもどすと、年収比3倍~4倍までなら変動でも問題ない。金利があがっても対処できるだろう。

  30. 791 匿名さん

    その年収比で3~4倍と言う家庭のモレルはどんな像ですか?

    サラリーマンで
    子供入れて家族4人で
    普通自動車を所有して
    普通の塾などの教育があり
    貯金はわずか

    そんなモデルでしょうか?

    僕が聞いたのは年棒所得の35%までが返済であてても良い金額で
    そのときの金利は4%で計算して払える金額と聞いた様な。

    年収の4倍としたら
    年収 600万だと2400万
    年収 800万だと3200万
    年収1000万だと4000万

    まで借入が安心って事なんかな。

  31. 792 匿名さん

    その通り。
    細かく言ったらキリがない。

    たから、あくまでも、目安だろ?

    必死に異論を唱えていると、墓穴掘るよ?

  32. 793 匿名さん


    年棒の35%って事は金利が4%とした場合(35年と見た場合)

    年収 600万だと3952万 (月17.5万支払)
    年収 800万だと5262万 (月23.3万支払)
    年収1000万だと6572万 (月29.1万支払)

    それも支払い年数も関係するハズ

    金利4%って…、金利優遇1%の人だと 世の中5%時代って事ですよね。

  33. 794 匿名さん

    つまり、借りすぎの目安が年収比5倍ということを押さえておけということ。

    変動や固定がどうしたなど小さい問題。

    借入れ総額がポイントである金利タイプは些末なことです

  34. 795 匿名さん

    まあ、身の丈にあった買い物をしろと言う大雑把な目安であることなんでしょうね。
    人によってケースが違うわけだから、そこからは各自で納得いく積み上げをしましょう。

    10人10色で全員生活スタイル違うのだから。

  35. 796 物件比較中さん

    当方全期間固定で検討していたのですが、ここに来て変動に気持ちが傾いています。

    36歳サラリーマン 年収620万 妻・子供各1人

    20年2000万のローン 固定20年 2.9% 変動(いちおう30年で組んで) 1.2% 

    固定だと繰り上げ返済は、定期的には難しそう。
    でも、変動ならば、ローン開始5年以内は400万くらいは返せそうです。(年80万ペースで)

    残高が多い初期の頃に低金利で借りてそのメリットを最大限に生かし、教育費等でやばくなってきた頃には残高がかなり減っている、という姿を想像しているのですが、わき甘いですか??

    素人の試算では、ローン開始7年以降に変動の金利が3.5%以上になっていても、月の返済額は10万越えず、総返済額も小さいという結果なんですけど・・・
    手書きの償還表に書き込みながら計算しただけなんで、かなり怪しいですが...


  36. 797 匿名さん

    >>796

    大丈夫でないですか?
    考え方として固定でリスクを逃がして、変動より高い金利分は繰り上げでカバー


    キッチリ計算するのであれば、みかローンで計算したらいいかも
    http://loan.mikage.to/loan/

    ここは精度高いですよ。

    少しでも変動のメリットを生かすのであれば、その400万を変動にして
    固定を1600万にするのも、いいかもしれませんね。

    5年で、今の変動が固定を超えるかどうかは判断材料ですが、毎年
    繰り上げるので、トータルでは得しそうな気がします。

  37. 798 匿名さん

    固定で借りた時点でマイナスからのスタート
    周回遅れを取り戻すのも賭けだと思うが
    それでも固定が安定と言うんだもんね
    理解に苦しむ

  38. 799 匿名さん


    僕はバリバリの変動派なのですが、
    これから10年先に変動金利 4.0%~4.5% の時代が来たら変動組さんの負けです。
    ※変動組さんは金利優遇は1.00%はあるという前提です

    それは、さすがにわからないので、ドキドキです。

    要するにリスク=御金です。
    リスクを減らしたいのであれば、お金を出す。それだけなのです。

    だから、どちらも正解なのです。

    例えば、同じ工場で製造された同じ製品があったとします。
    1つはノーブランドで流れ物として安く市場に流れ、
    もう1つは有名商社から値引きなしの定価で販売されたとします。

    どちらを選びますか?
    100%同じだと思えば安いほうを買いますが、いくら説明しても流れ物の製品は疑いがかかり、
    安くなってしまいます。
    例が極端かもしれませんが、変動組みさんは要するにリスクを買ってお金をもらって
    いるのだと思っています。

    でも家賃を払っているよりは、固定でも変動でも安いハズです。
    わかりやすい例として、分譲貸しの賃貸が、ローンで買ったときと比較すれば一目瞭然です。

    賃貸はさらに借入しないと言うリスクを回避しているので、その分高いのです。

  39. 800 匿名さん

    固定選択でも当然毎月の返済額に余裕があります
    でもあえてさらに低金利の変動を選択して残金減らし
    当然余裕分を繰り上する。
    797さん変動選択者が繰り上げ返済しないと決め付けるのは
    おかしいですよ。

  40. 801 匿名さん

    799さんは業者にとっては扱いやすいとってもいいお客様です。
    あなたみたいな考え方の方ばかりなら業界営業は助かります。


    ただ建物には寿命もありますしメンテも必要、地震天災も無い訳では有りません。
    お判りだと思いますがくれぐれもローンは余裕を持っての借り入れをお願い致します。

  41. 802 匿名さん

    >>801

    要するに、どこにリスクを置いているかの話だから、
    きついローンでも、余裕のローンでもどちらもで正しいのでは無いですか?


    リスクが嫌だったら買わないのだから、業者にとってはいいお客様では無いような気がするのですが。

    メンテや地震天災が嫌だったら賃貸に住めばいいんですよね?

    そんな話だと思うのですが。

  42. 803 匿名さん

    >>800さんへ

    797です。

    >考え方として固定でリスクを逃がして、変動より高い金利分は繰り上げでカバー

    文面を間違えましたが、変動で安くなった分、繰上げをしようと言う意味でした。

    変動さんは、どちらかと言うと固定さんより繰り上げしようと思われている人が
    個人的には多いと思っています。

    安くなった分、早く返さないと意味ないですよね。

  43. 804 匿名さん

    >家賃を払っているよりは、固定でも変動でも安いハズです。

    この「ハズ」が問題なのです。
    賃貸と購入のシミュレーションは雑誌等によく掲載されていますが、
    購入が有利なのは、80年代のようなバブルが永遠に続く前提でなければ成り立ちません。

    きちんと計算すれば日本で住宅を購入するのが如何に不利なのかが判ります。
    お金持ちは決して家を買いません。買うのは投資にするか賃貸にしてお金儲けが目的です。
    営業さんに欺されてはいけません。

    ですから、無理をしてはいけないのです。


    ちなみに、私は25年間で5000万貯蓄してキャッシュで購入しました。


  44. 805 No.796 by 物件比較中さん

    すみません!書き方が紛らわしかったです。

    「固定20年 2.9%」 or 「変動30年(20年以内に完済予定)1.2%」
    という意味です。

    ミックスも銀行の方に勧めて頂いたのですが、どちらの長所も得られる変わりに短所もあるわけで、私の感覚としてはどちらの恩恵もあまり得られないのかな??と思ってしまったのですが・・・これって思い込みでしょうか??

    固定にすると、いちおう[今の生活と同じレベル+広くなった分の光熱費]くらいでおさまると思います。
    なので、無理して変動の低金利を求める必要はないのかもしれません。

    ただ、では今の家計の収支で今後を考えたときに余裕があるかというと、決してそういう訳ではありません。
    (教育費、老後資金等)

    なので、どうせローンを組むのなら、最大限経済的な自由度を高めたいと思い、変動一本で考えた次第です。
    ※経済的自由度とローンが相反するということはおいといて。

    799さんがおっしゃるように、4.0%〜4.5%の時代がくれば・・・についてなのですが、私の手書き&電卓での試算では、10年後に残高が半分以上減っていれば、それでも損はないかと思うのですが...
    やはり計算間違っているのでしょうか??

    もちろんこれは繰り上げ返済必須です。
    1.2%で30年で組めば、当初の毎月の支払額は66,000円程になります。
    固定20年2.9%なら110,000円なので、44,000円の差になります。

    44,000円×12ヶ月で528,000円、これに現在の家賃との差額分432,000円を足すと960,000円
    年間100万円、繰り上げ返済できると考えます。
    それを借入から7年間、毎年できるとして。

    3年後に金利が2% 7年後に3% 10年後に4%あがると仮定。

    それでも、完済まで18年、月の返済額は最高でも9万円弱になるかと思います。

    これなら、ローン開始直後の低金利をとって、のちのち金利が上昇して損をしたとしても、爆発的な失敗までには至らないかと思ったのですが・・・

    そのうえ、もし今の低金利がもう少し長く続けば、もっと早く返し終えることができるかもしれません。

    変動金利を選べる人は、収入が多くいざ金利が上昇したとしても一括(もしくはそれに近い状態で)で返せるような人だと思いこんでいたのですが、うちのような中流サラリーマン家庭こそ、微妙な金利の差による損得は生涯の収支に大きな影響を与えるので、変動を選ぶべきなのかな??と思いはじめているのですが・・・
    (↑中流じゃなくて下流ですかね?!)

    ここには変動金利について知識が豊富な方がたくさんいらっしゃるので、もし上記の内容の落とし穴的なものがあれば、是非ご教示願います。



  45. 806 匿名さん


    また、バ カがでてきたね。

  46. 807 806

    ごめん、801へのレスです。

  47. 808 匿名さん

    長期ローン組んで家買わないと買えないのがおかしいよね。
    そんなことより株で億損した私はもっとおかしい。。。。
    この家も株利益で買ったから文句言えないけど
    賃貸よりローンのほうが安いから買うなんてばかな
    発想だけどそんな奴もいるから世の中はまわる。

  48. 809 物件比較中さん

    「賃貸よりローンの方が安い」と思っていらっしゃる方って首都圏に限っていえばそんなにいないのではないでしょうか?

    ただ、地方在住の知人は上記が事実だと言っています。
    もちろん物件や立地に左右されることが多いと思いますが。

  49. 810 東京

    賃貸の方が安いの?まじで?なんで?

  50. 811 匿名さん

    突っ込んでやるなよ
    賃貸と持ち家は結局、リスクをどう見るかで損得が変わるのは常識なんだから
    みんなそれぞれが信じる宗教を信じ続けてりゃいいんだよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸