住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 762 匿名さん 2009/09/02 15:20:18

    >>760

    だからと言ってここに常駐している固定さんが年収比3倍以内の借り入れとは思えませんな。
    どっちかっていうと5倍競売予備軍なんでしょ?

    だから他人の借入額と年収が気になって仕方がない。

    図星でしょw

  2. 763 匿名さん 2009/09/02 15:35:58

    殆どの人は年収の3倍なんで不可能。
    3倍じゃ家を建てられない、年収500万なら頭金500万円あっても
    2000万円の中古ボロマンションしか買えないじゃん。


  3. 764 匿名さん 2009/09/02 15:40:50

    >762
    全然。3倍強だよ。
    でも、ご自分が、「年収600万以下の5倍以上の借入れ者」ってお認めのようだね。
    ご愁傷様。
    社会保険料、平成29年まで上がり続けますよ。
    多少年収増えても標準報酬月額がアップし、保険料率更に上がるから、手取は更に減っちゃうね。
    3000万の借入れで、0.5%金利アップすると、5年ルールの次のタイミングで7~8千円支払い増えちゃうから、更に生活費圧迫。
    せいぜい5年のうちに、あなた方の理想の繰上返済をせっせとされたほうがよいですよ。余裕があればね。

  4. 765 匿名さん 2009/09/02 15:42:19

    >>764

    あなたここで何がしたいの?
    正確悪!

  5. 766 匿名さん 2009/09/02 15:43:05

    >763
    1500万円なら、4500万の家建てられるじゃん。
    そんな計算も出来ないのかな。
    あなた方のような人ばかりじゃないんですよ。今の日本は。

  6. 767 匿名さん 2009/09/02 15:46:06

    >765
    別に正確悪くて書いてるわけじゃない。
    現実から目を背けてどうするの皆さん。
    最悪の事態を想定して、大借金しないのですか。
    >たよりは、超低金利が10年以上続くことしかないからね。
    では、ダメなんですよ。

  7. 768 匿名さん 2009/09/02 15:50:02

    ついでに、だから、変動選択がダメなんて思いませんよ。
    身の丈に合った家を買い、借入額も身の丈に合った額を借入れることが大事と思いますね。
    その為には、若いうちにコツコツ頭金を貯めて、1000万以上購入時につぎ込めるよう頑張ることじゃないのかな。

  8. 769 匿名さん 2009/09/02 16:16:25

    すっかりスレタイからかけ離れている件

  9. 770 匿名さん 2009/09/02 16:19:30

    40才になると介護保険料も取られるそうですよ。
    見込んでるのかな。変動最強の繰上返済額減ってしまいますね。年収横ばい以下なら。

  10. 771 匿名さん 2009/09/02 16:22:59

    自分も年収の3倍程度の借入
    住宅購入のために自己資金も借入と同じくらいにそれなりに拠出。

    年収の5倍なんて自分には非常識すぎて考えられません。
    逆に言えば、年収の5倍の借入でしか住宅購入ができなければ、買わない方が絶対にいいと思います。
    しかし、今の変動金利はそれを可能にできるから、年収の5倍の借金があたりまえだなんて
    誤解する人がいるのかもしれませんね。

    結局、その手の人は、今の変動金利でしか住宅購入は絶対に無理だったってことで

    768さんが言うように、コツコツ頭金を貯めることや、身の丈にあった住宅購入が重要だと思いますけど。



  11. 772 匿名さん 2009/09/02 16:45:42

    年収三倍以上は固定変動に限らず危険って事でいいんですね?

    変動固定に関わらず、ここの常駐組に年収三倍以内の人がどれだけいることやらw

    そもそもスレタイ的に年収三倍以内ならば迷わず変動でしょ?
    実際固定選んでる人が本当に3倍以内なんて信じられない。世間一般的にも競売急増だしね。

    せいぜい破綻しないようにがんばってねw

  12. 773 匿名さん 2009/09/02 16:51:44

    そもそもどこのバカが3倍を言い出した?

  13. 774 匿名さん 2009/09/02 16:52:46

    >772
    もしかして年収比3倍超えてしまってる人?
    であれば、初めから議論に参加する資格ないみたいだよ。
    無理しないでくださいね。

  14. 775 匿名さん 2009/09/02 18:31:09

    そもそも、年収と総借入額の比率というよりは、年収と年間返済額の比率30%未満で考えるほうが正しくない?
    年収の3倍以内の借入額としても、返済期間が短ければ年間返済額は高くなって破綻リスクは高くなるし、期間長ければ年間返済比率抑えられるので別にリスク高いとは限らないでしょう。

    年収と借入額の比率では一概に判断できないよ。
    自分の年収と年間返済比率を計算して、金利何%までなら耐えられると見込むのが正解でしょう。

  15. 776 匿名さん 2009/09/02 23:03:29

    年収1千万の人が5千万の買っても問題ナッシングだと思うけどな。
    3倍以内は年収500万以下の人でないの?

  16. 777 匿名さん 2009/09/02 23:49:06

    >>774

    >もしかして年収比3倍超えてしまってる人?
    >であれば、初めから議論に参加する資格ないみたいだよ。


    また議論に参加する資格がないとか言い出す固定さんが着ましたね。

    そもそも過去に固定の人も、余裕のある人の変動は怖くないと言ってますよね。

    であるなら、>>774の固定さんが言うのを真に受けると、年収3倍以内だけで議論するなら、変動は怖くないって結論ですよね。

    それに年収3倍超えてる人が参加する資格無しとか言うなら、
    774自信が、まず自分の年収と借入額を言うべきですよね。

    私は語る資格とか言うのは、おかしいと思いますけどね…

    ちなみに私は年収の3倍はさすがに超えてますが
    変動で借りてて、借入当初の予定通り繰上と貯蓄できてますし、
    生活が圧迫されてると感じた事はないですよ。

    年収の3倍超えてるから、参加するなと固定さんに言われそうですねf^_^;

  17. 778 通りすがり 2009/09/03 00:24:54

    >>777
    節子、774は3倍厨やない、皮肉っとるだけや
    ふぁびょったらあかん

  18. 779 匿名さん 2009/09/03 00:52:37

    オレ独身の頃は浪費癖があって年収800万超えてたけどちっとも貯蓄なんて出来てなかった。
    車は外車だったし飯は100%外食。

    結婚して年収5倍の借金で家買ったけど嫁がしっかり者で昔みたいに派手には遊べないけど別に苦しいと
    感じた事はないけどなー。嫁は専業主婦だけどちゃんと貯金も出来てるし。

    何で破綻予備軍とか言われるのか分からないんだけど今後年収が下がったら破綻って事?

  19. 780 匿名さん 2009/09/03 00:57:42


    嫁さんに、逃げられたら破綻では?

  20. 781 金融業者 2009/09/03 01:49:35

    年収比率3倍を勘違いしている厨房がいて
    痛いスレになっちゃったので言い出しっぺの私が軌道修正します。
    年収比3倍は安全圏
    年収比3~4.9倍は余裕はないが許容範囲
    年収比5倍以上が破綻リスク要注意

    賢明に節約すれば、年収比5倍を耐えられるかもしれないが
    支払い途中で年収が上がらない限り厳しいでしょうね。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸