住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 742 匿名さん 2009/09/02 11:16:17

    そんな事当たり前だと思いますが。
    子供の為に家買う、建てる場合も多いんじゃないかな。

  2. 743 匿名さん 2009/09/02 11:18:12

    だって返済比率と子供は関係ないっていうからさ

  3. 744 サラリーマン 2009/09/02 11:55:19

    この少子化の時代に何を揉めているのかな?
    子供の数は年収に関係なく多くて2人だよ。
    年収比が最も大事な指標だというが何故否定されるのかな。

    年収が高い人は高い家、低い人は安い家を買え、無理なローンは破綻のもとであり、
    年収比3倍以内なら安全圏だけど、年収5倍は危険水域だというのが何故分からないのかな?

    ローン破綻の原因は年収比率ではじめから無理な借金をしているからであって、年収にみあわない借金をすればどんな金持ちでも破綻する。

    まずは年収比率で無理のない計画をしましょう。


    金利タイプなど小手先のテクニック。莫大な借金をしてからでは、遅いです。

    逆に、年収比率3倍以内なら借金のやり方など適当にやっても大丈夫。奥さん任せで返済できる。旦那は仕事に集中して稼ぎを増やしていけばいい。

    年収が増えた後でも家は買い替えできる。

    年収が少ないのに借金だけ抱えてどうするの?




  4. 745 サラリーマン 2009/09/02 12:03:56

    格差社会で年収の差は大きいのが今の日本です。

    年収比5倍以上というのは年収が低いのに、高すぎる家を買おうとしているのです。

    昔の日本のようにインフレでみんなの年収が仲良く上がり、不動産価値もどんどんあがるなら、家のためにローンを組むのも合理性があったけど、今の世の中は逆ですから。

  5. 746 匿名 2009/09/02 12:09:49

    年収比5倍の住宅ローンと言ったら、年収1000万円で5000万円のローンです。大変ですよ。年収700万円ならローンは3500万円以下にしなさいよということ。

  6. 747 匿名 2009/09/02 12:15:24

    年収比3倍以内なら、繰り上げ返済余力もあるし変動でも固定でも問題なし。

    年収比5倍超では支払い能力不足で繰り上げ出来ない。変動も固定も関係ない。どっちも苦しんでしまいます。

  7. 748 匿名さん 2009/09/02 12:18:47

    年収700万円ならローンは3500万円以下じゃなくて2100万以内になるんじゃないの?

    自分は3年前年収の4.5倍のローンを変動で組んだけど、3年がんばって繰り上げして残り32年で
    年収の3.5倍まで減ったよ。DINKSだから繰り上げが進んだってのもあるけど。

    同僚に同じ時期に家買ったヤツいるけど子供がいるとなかなかお金貯められなくて繰り上げは難しいって
    言ってたな。

  8. 749 匿名さん 2009/09/02 12:23:42

    もう間をとって年収の4倍ならみんな納得ってことでいいじゃない

  9. 750 匿名さん 2009/09/02 12:26:44

    年収比3倍なら生活費に余裕が出るし子供にしわ寄せがいくことはありません。子供に贅沢させるのは無理かもしれないが庶民は子供にも身の程にあったことしかできません。

    年収比5倍では子供に回すお金そのものが不足しますし、ローンが破綻したら家族の家がなくなって子供にも心の傷をにのこします。

  10. 751 匿名さん 2009/09/02 12:36:23

    年収700万円なら3500円超えると危険なのでそれ以下にしなさいということで、安全圏なら当然2100万円です。
    支払い能力が高いDINKSであっても年収比率5倍は危険なレベルです。4.5倍だったから繰り上げ出来て、年収比率を下げられたのです。

  11. 752 匿名さん 2009/09/02 12:53:46

    では、やはり年収比率が高い人は初期はがんばって節約して返済比率を下げて行く事が大事ですね。

  12. 753 匿名さん 2009/09/02 13:07:17

    >>752

    まだわかっていませんね。
    年収比5倍を超えると、支払い能力の限界を超えるので繰り上げ返済できないどころか、ローン破綻が見えてきます。

    年収比5倍未満にすること。できれば年収比3倍が安全です。

  13. 754 買い換え検討中 2009/09/02 13:21:57

    ということは
    物件価格4,850万円、頭金1,800万円、年収700万円、諸費用は竣工済物件で
    不動産会社持ち、実質借入れ3050万円は無謀でしょうか・・・?
    固定か変動か迷っていますが、30年借入れです。
    40歳、独身です。

  14. 755 匿名さん 2009/09/02 13:31:16

    やっぱ人によると思うけど。
    派手な人や質素な人や・・・

    年収500万3000万借り入れだと月収手取り35万くらい?
    3%で月12万くらい?残り23万なら節約すれば少しは貯金出来るレベルでしょう。

    このままの収入をキープ出来れば別に破綻なんてしないと思いますが。
    3%固定で35年間キツキツでがんばるか変動で差額返済して金利が急騰しない事を祈るかは自由ですが。

    でもオレならやらんな。

  15. 756 匿名さん 2009/09/02 13:59:28

    変動で向こう10年はそのまま返済しつつ貯蓄もし、住宅ローンを受ける
    10年後に金利がえらいこっちゃになってたら繰上げするか東京スターの預金残高連動に移動
    ってのならリスクかなり抑えられるんじゃね?

  16. 757 匿名さん 2009/09/02 14:47:59

    年収費5倍なら家賃並なんじゃないの?

    問題は借入時年収費5倍でも不景気で収入が下がる場合でしょう。ボーナス払いを多めにしてると
    危険ですね。基本はボーナス払いゼロかと。

  17. 758 751 2009/09/02 14:48:36

    >>754

    3050/700=4.3倍 楽ではないが可能です。無謀ではないでしょう。
    独身なら節約すればどんどん繰り上げできるはず。変動で繰上げして倍率さげてください。

  18. 759 751 2009/09/02 14:52:38

    ローン返済が家賃並みでも楽ではない。マンションでも買えば古典資産税、管理費や修繕費、戸建てを買っても固定資産税、修繕費はかかります。

    年収比5倍は厳しいです。

  19. 760 匿名さん 2009/09/02 15:15:20

    >年収比が最も大事な指標だというが何故否定されるのかな。
    年収600万以下の5倍以上の借入れ者ばかりだからでしょ。ここの変動さん達。
    がんばって下さいね。ご返済。

  20. 761 匿名さん 2009/09/02 15:16:31

    たよりは、超低金利が10年以上続くことしかないからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸