住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 722 匿名さん 2009/09/02 03:29:25

    >No.709
    >2年前に借りたけど、2.45%でしたよ。それも35年で。
    35年固定じゃない。でしょ?

    フラット35ってそこまで下がったことは無かったはず。





  2. 723 部外者 2009/09/02 04:51:13

    ファイナルアンサー、

    住宅ローンが年収比3.5~4倍以下なら、恐いことはなし。金利タイプ関係なし。
    住宅ローンが年収比5倍超は危険水域、金利タイプ関係なく破綻リスクが高まる。変動にして低金利を最大限に利用しようが支払い能力が不足しているから、なにか問題があるとすぐに転覆する。

    金利動向は神様でもわからないから変動だろうが固定だろうが、どちらの選択が良いかは誰にもわからない話。
    コントロールすべきは借金する総額のコントロールです。

  3. 724 匿名さん 2009/09/02 06:55:11

    721さん

    717さんの住宅ローンが無謀だとしたら、なぜ銀行は融資するのですか?

    万が一の時は、担保とってるから大丈夫ってこと?

  4. 725 匿名さん 2009/09/02 06:57:37

    年収って税込でしょうか?
    手取りだとやばいです・・・

  5. 726 金融業者 2009/09/02 07:38:44

    年収とは税込みですよ。

  6. 727 匿名さん 2009/09/02 07:43:26

    年収による返済率って言っても一概には言えんでしょ。

    極端な事言ったら年収5倍の負債でも年収5倍の貯蓄があるとか、子供は生涯作らないとかなら余裕かも
    しれないし、年収3倍でも子供が5人いるとか、貯蓄ゼロでは危険かもしれない。

    子供の数や、教育にどれほどお金を掛けるかでも違うし、自家用車必要な人、地方と都心では物価にも差がある
    でしょうし、元々どの程度貯蓄があるかでも違う。勤め先の将来性とか自分自身の将来性もある。

    結局危険かどうかは本人にしかわからない。あとは自分自身の環境を前提に色々とシミュレーションして
    どこまで最悪な事態を想定するかしかないでしょう。最悪=失業とかね。

    結局危険かどうかは本人にしか分らないから、何も考えず月々の返済額が低いからと変動に飛びつく人は
    危険なのはもちろん、月々の返済額を固定すれば安心と安易に長期固定を選んだ人も危険でしょうね。
    そしてそういう人が今まさに変動固定に関わらず競売行きになってるんでしょう。

    もすでに借りちゃった人で、変動固定に関わらず危険だと思うのならば競売行きにならないように今から
    がんばって予防していくしかないでしょうね。多く借りすぎている人はとにかく返済額軽減で負債を減らして
    負担を軽くすることが大事ではないでしょうか。

  7. 728 金融業者 2009/09/02 07:44:30

    >> 717さんの住宅ローンが無謀だとしたら、なぜ銀行は融資するのですか?

    銀行も商売だからリスクをとっていますよ。ある程度の貸し倒れを見込んでローンを出しています。
    銀行も全て貸し先が100%返済してもらえるとは思っていませんよ。


    ローン破綻したら任意売却や競売になります。借金はうまくいってなくなり銀行も資金を回収できるかもしれませんが、まだ残るかもしれない。借り手は家をなくし、銀行も貸した金の一部が焦げ付く。お互いに悲惨なもんです。

  8. 729 金融業者 2009/09/02 07:52:31

    >極端な事言ったら年収5倍の負債でも年収5倍の貯蓄があるとか、子供は生涯作らないとかなら余裕かも
    >しれないし、年収3倍でも子供が5人いるとか、貯蓄ゼロでは危険かもしれない。


    残念ながらありえない例なのです。

    年収比3倍以内で、ローン破綻者はほぼいないですよ。金融業者にはそういう統計もあります。誰しも住宅ローンは最優先で返しますから、年収比3倍以内なら安全圏。

    年収比5倍以上が危険水域というのは、支払い能力と借金のバランスが崩れるポイントなのですね。


    地方は、収入は少ないけど、不動産価格も安いです。だから借金も少なくて年収比を低くすることができますね。
    都会は収入は多いけど、不動産価格も高い。もしも年収比を無視して高い物件を買えば、年収が多くてもローン破綻するリスクは高まります。

    ローン破綻しないようにコントロールするのは単純なことです。年収比を低めればいい。
    要するに収入に見合った物件を買い、ローンもそれなりにしなさいということ。
    年収比とは当たり前の経済原理を言っているに過ぎません。
    つまらない話ですみませんけど。

  9. 730 金融業者 2009/09/02 07:55:18

    >>結局危険かどうかは本人にしかわからない。


    借金の年収比が高い人がローン破綻の危険者なので、危険がどうかは他人でもわかります。

  10. 731 金融業者 2009/09/02 07:58:18

    >>727

    年収比という借金のリスクを端的に計るこれ以上のものさしが他にありますか?

    支払い能力が足りているかどうかを判断するのに一番有効じゃないですか?

    お答えください。

  11. 732 匿名さん 2009/09/02 08:04:39

    固定か変動かは、リスクの問題には直結しない。金利情勢は誰にもわからないので、固定かいいか、変動がいいか誰にもわからにじゃないかな?

    今は、デフレ傾向だし、国の借金も多いので、金利を急にあげることはできないという見込みがあるあら低金利だし、変動が有利にみえるだけで、一旦、インフレが始まったら、金利は急にあがるし、変動から固定に切り替えても
    今の固定金利よりすっと高い金利に切り替えることになる。
    固定か変動かどっちがいいのかよくわからないです。

    一方、庶民ができるリスク管理は、自分の年収比で、いくらのローンまでしていいのか自制することでしょう。
    年収比5倍で借金返済が楽なわけがありません。借金は自分の収入の中から払うのだという基本をおわすれなく。

  12. 733 匿名さん 2009/09/02 08:46:50

    > 729 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2009/09/02(水) 17:31:03 ID:1/uT4r8y
    > いまテロ朝で驚きの放送が。
    > 福山政調会長代理が予算足りなかったら自民もやってたのだから、国債30兆程度は許していただきたいとか・・・

  13. 734 匿名さん 2009/09/02 09:00:59

    そうかなぁ?

    子供一人に年間いくらかかるか(かけるか)でかなりの違いがあると思うけどなぁ?
    年収3倍でも子供5人いる家でも安全なのかなぁ?

    なら年収5倍でも子供ゼロのほうが余裕があるように感じるけど。

  14. 735 金融業者 2009/09/02 09:15:44

    >>年収3倍でも子供5人いる家でも安全なのかなぁ?

    はい安全です。子供の養育費のために住宅ローンの支払いが不能になる人はいませんから。
    住宅ローンは最優先で返すものです。
    子供が5人もいたら、一人当たりの教育を減らすだけで、全員公立学校は当然で、私立なんかに通わせないですし、5人とも大学までとはならないでしょうね。

  15. 736 匿名さん 2009/09/02 09:25:10

    >>年収3倍でも子供5人いる家でも安全なのかなぁ?

    子供の数など関係ないよ。住宅ローンを払ってから、その残りで子供は養う。子供の数が多ければ、一人に対するお金が減るだけの話。子供の養育費を優先して、住宅ローンを返せなくなるひとがいない。

    一方
    >>年収5倍なら、子供なしでも危険水域

    ローン負担者本人になにかあればそれで終わり。子供とかいっている以前の問題。

  16. 737 匿名さん 2009/09/02 10:12:54

    >>735

    良い家に住んでも良い教育を受けさせてもらえないなんて不幸な子供ですね。

  17. 738 匿名さん 2009/09/02 10:51:25

    私立や大学行くことが良い教育?
    お金掛けるのが良い教育?

  18. 739 匿名さん 2009/09/02 10:54:17


    あくまでも極論だろ?
    現実にそんな家庭で、高額な住宅ローン組むヤツなんて皆無だよ。

  19. 740 739 2009/09/02 10:56:29

    737へのレスです。

  20. 741 匿名さん 2009/09/02 11:06:31

    子供の幸せ考えたら無理なローンは組まないのが無難って事。
    住宅ローン返す為に働いてるみたいになって、そんな家庭で育つ子供がかわいそうだよ。
    年に1度くらいは旅行とか連れて行ってあげたいし、何か習い事したいと言うなら習わせてあげたい。
    私立が良いとは言わないけど、目的を持って行きたいと子供が言うのにお金が無いからダメなんて哀れ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸