匿名さん
[更新日時] 2009-09-18 00:32:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その10
-
262
匿名さん
0.25%ごときの利上げで破綻する人はいないだろうが、
半年で0.25%のペースに怯えた人が多かったのは事実かな。
-
263
匿名さん
今の状況を見れば、
半年で0.25%のペースで上昇しても大丈夫、
つまり、繰上げとかして固定よりも勝算があるなら
変動でもいいと思うが、どうだろう?
逆に、勝算がないから固定というのも、ある意味無謀なんだけどね。
変動さんは固定さんの考え方を理解できていないか、
全否定して理解しようとしていないのでは?
-
264
匿名さん
>>263
> 半年で0.25%のペースで上昇しても大丈夫、
> つまり、繰上げとかして固定よりも勝算があるなら
> 変動でもいいと思うが、どうだろう?
つまり、4年後に実質3%で、8年後5%を前提として、
大丈夫だから、怖くないという人がいても、いいと思う。
> 逆に、勝算がないから固定というのも、ある意味無謀なんだけどね。
いわゆる年収600万で借入3000万で35年のケースでしょうか。
ある意味無謀というのに同意するけど、でも、それでもおうちが欲しければ
仕方ないと思う。
逆に、このケースに変動で、3%前提繰り上げで大丈夫と信じてるのが、無謀。
だから、全否定するしかない。理解できるなら、最初から変動で借りない。
-
265
匿名さん
>つまり、4年後に実質3%で、8年後5%を前提として
まずありえない備えですね。まず半年以内に利上げがあると思いますか?
それに8年間も金利が上がり続けるなんて現実離れしてます。
>いわゆる年収600万で借入3000万で35年のケースでしょうか
私からすればこれが無謀すぎて怖いですね。これじゃ繰り上げもままならず、本当に35年掛かる
可能性もあります。おそらく数年前のこのあたりの購入層が今回の不況で収入減って競売行きになってるんじゃ
ないですかね?
>逆に、このケースに変動で、3%前提繰り上げで大丈夫と信じてるのが、無謀
上の例と比較すればまだマシだと思います。実際数年前に借り入れた人はすでに元本はだいぶ減っていますし、
今後3%超えるまでは繰り上げが進む。
一番怖いのは35年で借りて35年掛けて返す人ですかね。
-
266
匿名さん
>>265
> 一番怖いのは35年で借りて35年掛けて返す人ですかね。
何が、怖いかが違うと思う。何が、一番かも違うと思う。
>>265 は、返済額(=利息額)が多いことを怖いと言っているのでしょ。
可能性はとてもとても低いかもしれないが、>>264 が言っているのは、
3%前提繰り上げ最強派の人が、0.25%/半年の上昇によって、
35年で返済できないケース=つまり、一括返済があり得ること。
ローンが完済できないことが一番怖い=無謀ということなんだよね。
-
267
匿名さん
>>266
横槍ですいません。
どういった金利推移で35年で返済出来なくなりますか?
35年のうちに6回見直しがある訳ですが、毎回1.25倍上がると、単純に初回10万の支払だとすると6回目では38万越です。
その前に破綻はあっても、35年後に一括って、とても想像つかないです。
たまに、「変動は最後に一括になる事がリスク」という意見があり、
どうしても現実的と思えなかったのでレスしました。
-
268
匿名さん
>たまに、「変動は最後に一括になる事がリスク」という意見があり
そうなる前に賃貸にもどります。
こだわらないです
返済どころか生きているかもわからないし
-
269
匿名さん
3000万借りて、毎年120万5年間返します。利息が1%ずつ上がっていったら、5年後の返済額が150万なんだけど、6年目か7年目くらいで、未払い利息が発生します。
多分利息が0.5%くらいで増えていく計算でも、20年目くらいで未払い利息が発生するんじゃないかな。
あくまで、繰り上げしないという前提付きですが。
いろいろ計算してみて下さい。
個人的には現実的ではないと思っています。
ハイパーでもおきない限り。
-
270
匿名さん
↑
上記の場合、5年ごとに返済額が見直されるから、未払い利息は発生しません。
あなたは勉強不足です。
-
271
匿名さん
>>266
変動が優遇後3%超えて初めて実質の未払い利息が発生するのであって、現時点の0.875から仮に1%上がって
未払い利息が発生してもそれを上回る繰上げをしているのだから35年もかからず完済できるでしょ?
来月からいきなり変動が3%になって以後35年間ずっと3%で推移しても返済額は固定と一緒。
初めの5年から10年今の0.875から~2%で推移すれば(一瞬3%越えたとしても)当初の利息が多い時期に
繰上げが大きく進んでるから10年目以降4%以上とか大きく上昇しても問題ないはず。
借り入れ時の怖さの順番で行くと
変動で繰り上げなし>>固定で繰り上げなし>>>>>変動で繰り上げ>固定で繰り上げ
5年間変動が優遇後3%超えずに推移した場合
変動で繰り上げなし>>固定で繰り上げなし>>>>>>>>>固定で繰り上げ>>>変動で繰り上げ
と、圧倒的に変動繰上げ派が優位になるはずです。
結局金利次第で、変動危険と言ってももしかしたら今後10年20年優遇後3%超えなければ危険度は固定と比較して
も低くなるわけですからね。もひろん超える可能性もあるから危険と言っているのでしょうが、一瞬越えても
問題は無いですので、超えた状況が長く続かなければ危険とはなりません。
実際、変動4.5(優遇後3%)って事は10年国債利回りは5%を超えている事が予想されますのでそのような
経済状況を考えるとすぐにはならないだろうことは想像できます。もちろん何が起こるか分らないとの意見も
ありますが、そのような確立の低い備えをするならばもっと現実的な起こりうるリスクに備えたほうが
いいと思います。
-
-
272
匿名さん
>>269さん
267です。
270さんのレスにもあります通り、5年毎に支払額が見直されます。
また、一時的に急激に金利が上昇し、
支払額見直しの際、未払い利息が発生しても、
35年急上昇しない限り、(ありえないです)
さすがにどこかで追い付くと思うのです。
また、これは余談となりますが、
金利見直し周期の半年などで返済額軽減で繰上してる限り、
その都度、残高とその時点の利息で支払額が再計算され、
未払い利息が発生する可能性も皆無に近いと思っています。
-
273
269
>>270、272
ちゃんと計算したのかな(苦笑)
6年目で、利息が170万発生して、150万しか払わなかったら、20万の未払いがでますよ。
-
274
匿名さん
>>269=273
267=272です。
>ちゃんと計算したのかな(苦笑)
>6年目で、利息が170万発生して、150万しか払わなかったら、20万の未払いがでますよ。
元々の私のレス>>267
をきちんと読んでほしいのですが、
質問していたのは35年後に一括返済になるケースです。
一時的に未払い利息が発生するケースを聞いている訳てはありません。
また272に未払い利息についても書いてますが、
その内容でも、よく読んでいただければ、あなたのおっしゃるケースでも未払い利息は発生しませんよ。
別にあなたとバトルしたい訳ではないので、
(苦笑)とか書く前によく読んでくださいねf^_^;
-
275
匿名さん
>>274
困ったなぁ。
毎年1年ずつ1%の金利上昇て書いてるんですけど。
ついでに繰り上げもしないと。
わざわざ残高のせないといけないですか?
破綻するから、一括返済は有り得ないというのはわかりますが。
毎年上昇しなくても、2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、その後も平均5%程度で推移したら、35年後に残債がありますよ。
-
276
匿名さん
>毎年上昇しなくても、2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、その後も平均5%程度で推移したら、35年後に残債がありますよ。
なるほどね。こんな事まじめに思ってるから固定なのね。
固定さんのレベルなんてしょせんそんなもん。
-
277
275
変動です。
起こり得るリスクを考えることは当然でしょう。
皆さん金利を何%に設定して差額を繰り上げしているかわかりませんが、うちは5%で最初から返しています。
-
278
匿名さん
>2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、その後も平均5%程度で推移
これは固定さんの総意ですか?
なら話がかみ合わないわけですね。
起こりえるリスクと考えるならば2年後に金利が6%になる確率って限りなくゼロに近いと思いませんか?
それとも何か根拠が有るんですかね?
新聞見てれば分かりそうなもんですけどね。
-
279
匿名さん
>>278
>新聞見てれば分かりそうなもんですけどね。
2年後には6%にはならないでしょうね。
オリンピックのある7年後に、政策金利が2%台後半~3%台前半が妥当なところでしょう。
数値はともかく、景気が上向いてきている事は、確かに新聞見てれば分かりますね。
>4~6月期、実質年3.7%増-GDP速報値
>内閣府が17日発表した2009年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実>質で前期比0.9%増、年率換算で3.7%増となった。世界的な金融危機の打撃を受けた08年10~12月期と09年1~>3月期は戦後最悪の2ケタマイナス成長が続いたが、輸出の持ち直しと経済対策の効果で急回復し、5四半期ぶりのプ>ラス成長となった。(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/economic_survey/
-
280
匿名さん
>>269は、25%ルール適用の引っ掛け問題だって気が付いてる?
ずーっと金利が上がり続ける設定にはかなり無理があるけど。
-
281
匿名さん
>>275
>毎年上昇しなくても、2年後くらいに6%くらいで高止まりとか、
その後も平均5%程度で推移したら、35年後に残債がありますよ。
ほんとですか??
ちゃんと計算してます?
平均5%として、5年毎に1.25倍の支払い額で残高残りますかね。
1.3000万借入れ
2.借入時金利1%
3.翌年から5%
で、やっぱり残高残りますかね?
>わざわざ残高のせないといけないですか?
はい。お願いします。
残高とその時点の支払額も出してくれると助かりますね。
あなたのコメントは「困ったなぁ。」、「(苦笑)」とか、
上から目線ですね。そういう場合は、せめて数字出してくださいね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)