住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

[PR] 周辺の物件
ポレスター堺
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

  1. 517 匿名さん 2012/12/15 02:34:01

    価格や居住性を考えると、
    都心に近いほど(あるいは地価が高いところほど)マンションの方がいいだろうし、
    郊外になるほど戸建の方がいいだろう

  2. 518 匿名さん 2012/12/15 02:41:18

    防災の話になると戸建てくんはおとなしいなあww
    あわてて自分ちの地盤確認してんのか?

    災害のとき、まず自分や家族の命が大事ならマンションということですね。

  3. 519 匿名さん 2012/12/15 02:49:50

    >>514
    家一軒分??
    どんなマンションのどんな資産をしたらそんな金額がでてくるの?

  4. 520 匿名さん 2012/12/15 02:57:01

    >515

    傾いた家を直す費用
    http://okwave.jp/qa/q4025809.html

    沈下が止まっているのか、まだ沈下しているのかで工法も変り、
    費用も100~200万と600~1000万等大きく変ります。

    浦安の特集TVで見てたが600万円以上で、
    費用が捻出できずに傾いた戸建てに暮らす人が多かった。

    最も多かった「大規模半壊」の場合、建て替えで最大300万円、修復で150万円の補助金が国から出る。
    浦安市では、さらに、これとは別に、100万円の補助金が支給される。

  5. 521 購入経験者さん 2012/12/15 02:59:42

    10年以内に売るつもりなら、利便性の良いマンションの方が高く売れそう。

    しかし、一生住むつもりなら、戸建てでもいいんじゃないか。

    ただし、その場合でも30年後の建替えは考えといた方がいいよ。

    それ以上経つと、地震とかで倒壊のリスクが高まるから。

  6. 522 匿名さん 2012/12/15 03:01:42

    >514

    老後苦労するのは戸建てだよ。
    足腰弱れば階段上り下りがつらい、ベランダに行って洗濯物が干せない、庭の手入れ掃除ができない。
    郊外で過疎化が進めば店や病院等は撤退するから買い物や通院も一苦労。当然そんな土地に資産価値なんか無いから売ることもできないからそこにいるしかない。

  7. 523 匿名さん 2012/12/15 03:03:17

    この先、耐震等級3のマンションが主流になったら、今乱立してる等級1ギリギリのマンションなんて二束三文になるんだろうな。

  8. 524 匿名さん 2012/12/15 03:13:34

    だから、戸建は最初から二束三文なんだね。

  9. 525 戸建て住人 2012/12/15 03:21:54

    マンションにしろ戸建てにしろ、老後一番怖いのは「お金が無いこと」
    お金さえ十分にあれば、どのような対応だってできる。

    お金が無い人にとっては、管理費修繕積立金を払い続けなければならないマンションは大きなリスク。
    (あとはこれをどう捉えるかだけの話)。

    足腰弱れば階段上り下りがつらい → 1Fだけで生活すれば良い
    ベランダに行って洗濯物が干せない → 庭に干せば良い

    郊外かどうかは立地の問題なので議論してもしょうが無い。
    防災の話についても立地の問題が大きい。

    マンションが地震、津波に強いと言っても24時間マンション内にいるわけでは無い(一部の人はずっといるようですが)。
    地震、津波で命を失う確率よりも、病気や事故で命を失う確率の方がはるかに高い。

    リスク管理は人それぞれです。不毛なのの知り合いをしても意味が無いと思いますよ。

  10. 526 匿名 2012/12/15 03:29:41

    自然災害が怖いなら日本から出てけば?

  11. 527 匿名さん 2012/12/15 03:32:58

    >525

    年取ったら日当たりの悪い1階でずっとすごさなきゃならんのか。

  12. 528 匿名さん 2012/12/15 03:48:10

    すぐ逃げられるようにマンションは1Fしか買いません。庭もあるし。

  13. 529 匿名さん 2012/12/15 03:51:33

    >522

    新建築基準のマンションに建て替えは聞いたこと無いので、殆どが修繕か?
    家は外断熱でコンクリートが防水な上、熱履歴も受けないので、修繕積立金が75㎡で6千円。
    30年の大規模修繕で0.6✕12✕30=21.6万円? 管理費月1万円は別のサービスだが、
    足しても知れてるし、一時金(急な出費)でないので、安心してる。


    第一種低層住居専用地域の戸建ての人は、高齢になっても自家用車でお店に買い物ですか?
    交通事故で犠牲は嫌だなあ。

  14. 530 匿名さん 2012/12/15 03:53:53

    >524
    無知って、ある意味幸せだね。

  15. 531 匿名さん 2012/12/15 04:05:25

    >529
    75m2ということは子供は作らないということですか?

  16. 532 匿名さん 2012/12/15 04:10:11

    >>527
    すげ~、マンションさんは1階と2階で日当たりが異なるって信じているんだ!
    地球と太陽の距離と1階と2階の距離の差も解らないんだね。

  17. 533 匿名さん 2012/12/15 04:12:47

    病院にしろ買い物に便利なスーパーにしろ多少郊外に集まってるものなんだけどな。
    毎日駅前のマックと牛丼屋で幸せをかみ締めてる駅前万損至上主義者さんも老後を考えたほうがいいよ。
    足腰弱ってから車が使えない生活はきついって。その前にいざというとき面倒見てくれる子供を作るべきなんだろうけどさ。
    これからは、在日特権があろうが簡単にナマポになんてなれないって。

  18. 534 匿名さん 2012/12/15 04:13:45

    >532

    住宅が密集している都市部のことを指しているんだと思うが。
    周りに何も無い田舎なら関係ないわな。

  19. 535 匿名さん 2012/12/15 04:17:18

    >533

    徒歩圏に店や病院や銀行など一通り揃っているのと、車がないと何もできない郊外では年取ってからの生活が大きく違うと思うが。

  20. 536 匿名さん 2012/12/15 04:22:30

    また、郊外戸建が前提ですか。。。

  21. 537 匿名さん 2012/12/15 04:25:17

    東京郊外に“ゴーストタウン” 高齢化率4割程度の自治体がずらり
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121105/ecc1211051112000-n1.htm

    今後は東京圏でも過疎化や限界**が続々出現するということである。若者がどんどん抜ける自治体では、学校は統廃合され、商店街も成り立たない。ますます若い世代にとって魅力のない街となる悪循環だ。
    住宅の新規需要が減れば、既存物件の資産価値も目減りする。価格が数百万円に下落した物件も出てきた。これでは、高齢者向け住宅への住み替えなどできない。大規模修繕もできず、老朽化した住宅に住み続けざるを得ないといった高齢者も増えるだろう。

    多少不便でも戸建てがいいなどと、戸建てを買っちゃったら将来大変だ。

  22. 538 匿名さん 2012/12/15 04:27:28

    >534
    採光計画なんて全く頭にないんでしょうね。

  23. 539 匿名さん 2012/12/15 04:27:39

    都内駅前で買い物から通院まで徒歩圏内ってどこ?
    おちゃのみずにすんでるの?

  24. 540 匿名さん 2012/12/15 04:28:03

    ゴーストタウン化が著しいマンションの選択はないと思います。その点一戸建ては世代が変わるので安心ですね。

  25. 541 匿名さん 2012/12/15 04:29:57

    >536

    そりゃそうでしょ。住宅の平均予算見れば郊外にしか買えない金額だし、
    金があれば都市部に注文でもマンションでも好きに買えばいいという結論は出てるんだから。

  26. 542 匿名さん 2012/12/15 04:32:17

    >540

    世代が変わる?不便な土地なんて買い手が付かないという話をしてると思うのだが?

  27. 543 匿名さん 2012/12/15 04:37:59

    >531

    75㎡でも二人以上子どものいる家多いみたいです。エアコン室外機の代わりに自転車の家が同じ階に2軒。
    ウチは90㎡台で子ども一人で、160戸中26戸が90㎡台のマンションですけど。

    公園面積が1番、養育補助も23区で1番。 子どものいる家庭の平均子ども数1.9人の都区です。
    子どもの少ない首都圏でも、全国平均ぐらい子どもがいます。

  28. 544 匿名さん 2012/12/15 04:38:00

    老後に郊外、戸建て、なんて罰ゲームでしょう

  29. 545 匿名さん 2012/12/15 04:40:18

    >539

    おちゃのみずじゃないと徒歩圏に買い物と病院ないの?

  30. 546 匿名さん 2012/12/15 04:40:43

    >>534
    おいおい、普通は住宅密集地なんてレアなケースは指さないぞ。
    大丈夫か? 

  31. 547 匿名さん 2012/12/15 04:42:48

    >544
    結婚してすぐから郊外マンションのほうがよっぽど酷い罰ゲームだと思うよ。
    売ることもできず、一生狭いマンションで搾取され続けるんだねw

  32. 548 匿名さん 2012/12/15 04:45:44

    >546

    は~うっとおしい。

    都心部の一戸建てともなると隣家の間の距離も短く、1階などはほとんど日が当たらない場合もあります。一方、マンションの上層階で、南向きなら、ずーっと日が当たりますね。
    http://housingkinri.com/shippai/shippai4.html

    だからド田舎に住んでろよ。

  33. 549 匿名さん 2012/12/15 04:46:46

    だから駅遠の時点で戸建てだろうとマンションだろうと論外なんだって。

  34. 550 匿名さん 2012/12/15 04:48:34

    ようは劣悪な住環境の戸建じゃないと勝負にならないと言ってる??

  35. 551 匿名さん 2012/12/15 04:50:17

    >550

    劣悪と言ったら大半の戸建て所有に対して失礼じゃないの?
    庶民の予算から言ったら君の言う劣悪な立地しか買えませんよ?

  36. 552 匿名さん 2012/12/15 04:53:10

    >551
    で、その比較対象が都心駅直結の億超えマンションってか??

  37. 553 匿名さん 2012/12/15 04:56:40

    ゴーストマンション化したら真っ暗エントランスに廊下、稼働しないエレベーター、
    そのうちライフラインが止まるって知ってますかw まさに雨風だけが凌げる建物になってしまうんですよ。
    共同住宅というリスクを、しっかり認識した方がいい。

    いまですら郊外でゴーストマンション化の建物がポツポツ出始めているのに
    あと数十年したら本気でどうなるんでしょうね。

  38. 554 匿名さん 2012/12/15 04:57:34

    >552

    普通に考えたら予算内で買える内の比較であって、なんでお前の脳内通過すると奥超マンションと庶民予算の郊外戸建てを比較することになってるんだよww
    そもそもそんな比較してなんになると思いながら見てたんだよww

  39. 555 匿名さん 2012/12/15 04:59:23

    >533

    うん、だから将来にわたって利便性の良い場所を買いましょうと言っているんじゃないの。
    いまですら利便性のない場所はマンションだろうが戸建てだろうが危険ですよ。

  40. 556 匿名さん 2012/12/15 05:01:43

    >>552
    億超えのマンションと億超の注文住宅なんて勝負ならないよ。
    企業の重役や社長のほとんどが戸建て住まいなのを考えてごらん。
    億超のマンションは法人所有で社宅扱いが大半を占めていますよね。

    富裕層の場合は超高級マンションは買わずに借りるが多いのが現実です。

  41. 557 匿名さん 2012/12/15 05:02:33

    >554
    ここのマンションの書込み読んでると、軽く億超えしそうだけどな。それとも、ここのマンションは全部脳内妄想で書いてんの?

  42. 558 匿名さん 2012/12/15 05:03:44

    >553

    じゃ君が住宅に億払えるような企業の重役や社長になったら考えればいい話だな。

  43. 559 匿名さん 2012/12/15 05:06:30

    マンションが良いのか、戸建てが良いのか、

    ゼネコンの建築士に尋ねてみればわかります。

    販売に携わらない意匠、構造、設備設計の建築士さんに、

    「ご自分はマンションを購入して住みたいですか?」

    とお尋ね下さい。

    更に、「20年後、30年後に給排水管や外壁はどういう方法でメンテナンスして、いくら掛かるか」

    と尋ねましょう。

    答えてもらったら掲示板に報告してください。

  44. 560 戸建購入済 2012/12/15 05:07:54

    そもそも都心の駅前そんなに魅力的でしょうか?
    独身か子供なしなら遊びも仕事も便利でしょうが、、、。
    購入なら都心に近い郊外での駅近でマンションでも戸建でも少し広めがいいと思いますが。

  45. 561 匿名さん 2012/12/15 05:08:44

    ここのマンションの多くの人は利便性が高くて通勤もラク。 さらに駅も近いから車も必要がないところに住んでいる。 ついでに共有設備も上々で、上下階の騒音も無ければ眺めも良いと言う。 
    80㎡超えたら1億超えそうなイメージだけどな。 
    山手線内側の財閥系タワーマンションとか。

    まぁ主観的な表現ばかりだから、ふたを開けたらみんな郊外の徒歩10分程度のマンションで、 駐車場は安いけど、車の維持費が高いからと所有してないって感じっぽいね。 
    想像してた通りではあるけど。

  46. 562 匿名さん 2012/12/15 05:09:32

    東京都庁は建築費1600億で建てたものの、水漏れ等不具合で2006年築16年で補修費が
    1000億かかる事が議会に報告されてますね

    まぁ形状的に特異な建物及び役所なので民間より数割は高いとは思いますが大変ですよ
    それでおさまるとも思えないし...

    新宿センタービルはS54年竣工ですが長周期振動対応の補強費だけで数十億かけてますね
    住んでる人の満足感が強いのは将来的なことがまったくわからないからだと思います。
    20年後の修繕積立費は恐ろしい事になってると思います。

    借地権つきの高層マンションが増えている原因のひとつでしょう。
    基本、借地権つきのマンションは契約年数たったら更地で返却が決まってますので有無を言わせず
    解体費用を修繕積立費に組み込めますが、そうではないマンションは建替派と修繕派で揉めることになるでしょうね。

    4/5の承諾集めるのはどちらにしても大変なことだと思います。
    余程管理されてないとスラムマンションやゴーストマンションも出てくると思います。
    これを上回るメリットがあれば購入も有りではないでしょうか?

  47. 563 匿名さん 2012/12/15 05:12:34

    >556
    貧民の想像を語られてもね。

  48. 564 匿名さん 2012/12/15 05:13:26

    >561

    戸建てだろうがマンションだろうが億超えのやつがたまたまココに集まるわけないんだから庶民が払える平均的な予算内での話しだということくらいわかりそうなもんじゃね?

  49. 565 住まいに詳しい人 2012/12/15 05:19:14

    マンション派はズブの素人で無知が多いのですよ。
    説明しても無駄ですよ。
    最悪の事態になって、初めて後悔って感じ。

  50. 566 匿名さん 2012/12/15 05:22:42

    >564
    集まってるから仕方がない。
    君のような超貧乏人だと、億超の家を買う人はお金持ちだと思うのかもしれないけど、
    そもそも億超の家を買っても、自分も含め大半の人はお金持ちという認識はないんだよ。
    年収はそれなりにあるが、老後もいまの生活を維持できるのか不安要素も残る。
    自分の感覚ではやや裕福くらいの認識でしかない。

    だから資産性やリスクヘッジを考えに考え、家選びをすんだ。
    億超の家を買う=大金持ち、では決して無いんだよ。

  51. 567 匿名さん 2012/12/15 05:23:11

    今便利で人気があるとされるエリアはつい10~20年前は何もなかったところ。区画整理されておりきれいな町並みが維持できている。
    近場だと新百合ヶ丘、あざみ野、タマプラ・・ ユーカリが丘なんて馬鹿にしていたものだが今は簡単には買えないらしい。

    うちの実家は津田沼に200坪。4~50年前は駅前にスーパーしかなかった時代だからありえた。今じゃとても無理。

    つまり人が集まりさえすれば店でも病院でも集まるんだから、そういうところに安く住んで町の発展を見届けるのが勝ち組なんでないの? 世田谷でもどこでもあるでしょ。名ばかり高級住宅地が。

    そういう点ではつくばエクスプレス沿いなんてわからんぞ。

  52. 568 匿名さん 2012/12/15 05:29:37

    マンションも戸建ても住んでいる人の満足度が高いというのは当然な話で、

    なぜなら、例え将来や災害に関して多少不安があったとしても、大金をはたいて選択した
    買い物を、そう易々と「失敗でした」と認めることはできない、という心理があるから。

    もしくは、全く今のことしか考えていない、先のことは考えないようにしているから。
    そうやって言い聞かせている部分もあるかと。

    こういう議論は、大切なのは住んでいる人の意見でなく、住まない事に決めた、または住む事に
    慎重になりなさいと言う意見です。

    それを踏まえ議論を見ていくと、マンションの方が圧倒的にデメリットが多く出ていますよね。
    つまりはそういうことです。

  53. 569 匿名さん 2012/12/15 05:33:39

    http://www.stat.go.jp/data/nenkan/pdf/yhyou18.pdf
    18-3 都道府県、住宅の種類・建て方、建物の階数別住宅数

         戸建て     集合住宅
              1F2F 3F以上
    東京   1687    952  3183
    神奈川  1495    560  1468
    埼玉   1500    355   789
    千葉   1274    313   709

    戸建ては郊外の割合が多いが、マンションは半数以上が東京。
    戸建ては立地を諦めて、郊外になる割合が多い。勿論東京にもあるが。
    マンションは立地を重視する割合が多い。郊外は価格が安いか面積が広い。駐車場料金も安い。


    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/theme/search/11/

    東京でも城北や市部は安い。 豊洲低層階(?)なら3000万円。

  54. 570 匿名さん 2012/12/15 05:38:19

    これから都市のコンパクト化が本格的に進んでいくという前提で
    立地を考えたほうがいいね

  55. 571 匿名さん 2012/12/15 05:48:12

    >569
    都内のマンションの大半は賃貸だという事をお忘れなく。
    持家住宅率も圧倒的に最下位だし。

  56. 572 匿名さん 2012/12/15 05:55:31

    >568
    たしかにそうですね。戸建てさんが語るマンションのデメリットと
    マンションさんが語る戸建てのデメリットを比べるとよく分かるかも。

    マンションのメリットって軽すぎる。
    ゴミがいつでも出せるとか、設備が何でもそろってるとか・・・

    それに対して、デメリットはハードなものが多いですよね。
    建て替え問題、資産価値、騒音問題、不妊率・汚水不安 etc


    戸建ての場合はデメリットが階段とか郊外(これは場所によって解消)とか、
    人によってはどうでもいい事ばかり。

    この時点で戸建の方がリスクが少ない事がよく分かります。

  57. 574 匿名さん 2012/12/15 06:09:02

    あと、マンションの場合>573みたいなのが隣人になるリスクも追加しておいたほうがいいかもね。

  58. 575 匿名さん 2012/12/15 06:14:59

    都内の戸建ては一部の高級住宅地を除いて悲惨だと思うけどな
    見ているだけで惨め

  59. 577 匿名さん 2012/12/15 06:20:01

    >575
    蟹工船のごとく狭い共同住宅マンションよりは、都内に戸建ての方が全然マシだよ。

    上層同士(高級マンションVS高級住宅地注文住宅)を比べても戸建の方が良いし、
    中層同士(一般的なマンションVS一般的な建て売り)を比べても戸建の方がマシ。
    下層同士になって、はじめていい勝負になるくらいかな。

  60. 579 匿名さん 2012/12/15 06:24:20

    子連れ、リスク管理ができる人はマンションは買わない。

    修繕積み立てとか金銭的なデメリット、出無精になりやすい(可能性の問題)とか、
    色々言われていますが、そのへんは好き好きなので、どうでもいいです。

    ただ一点、エレベータが止まっても生活できるか、これは絶対に考慮すべきです。
    子供がいる場合は、数リットルの水、食糧を持って往復できますか?
    戸建てよりも数倍揺れが大きくなるので、震度5以上の地震が来た場合は、家の中は様々な
    破片等で子供だけでは放置不能となりますよ。

    高層マンションは被災時に陸の孤島となる事を忘れてはなりません。
    防災の不備、住む場所の選択や、準備不足は、言い訳にはなりません。

    海外では高層マンションは法律で禁止されているところもあるという現実もあるのです。

  61. 580 匿名さん 2012/12/15 06:29:21

    > 一般的なマンションVS一般的な建て売り)を比べても戸建の方がマシ

    これ本気で言ってる?

  62. 582 匿名さん 2012/12/15 06:43:08

    >580
    本気も本気。てか、当たり前。

  63. 583 匿名 2012/12/15 06:48:31

    マンションだと家具の壁固定出来ないじゃん。
    穴あけるのに管理会社と隣人の許可取るんだぞ?面倒くさいよ。

  64. 584 匿名さん 2012/12/15 06:49:40

    家具の壁固定(笑)
    いつの時代のやつだ?(笑)おまえは。

  65. 585 匿名さん 2012/12/15 06:55:37

    >579

    ロンドンの新名所、欧州一の高層ビル「シャード」
    http://news.aol.jp/2012/07/11/the-shard-london-opens-light-show_n_1649...

    55階以上の階にはロンドンで一番高い高層マンション、2013年2月オープン、建物の高さは310m

    イギリスって、マンション建設禁止ではなかったのか。

  66. 586 匿名 2012/12/15 07:04:49

    >>584
    IKEAとかもそうだけど家具屋行くと、壁固定前提で商品売ってる所多いぞ?
    突っ張り棒とか耐震マットなんか役に立たないから。

  67. 587 匿名さん 2012/12/15 07:10:55

    >586

    戸建くんはIKEAが家具屋さんなのかい?(笑)
    いやぁ、どんなレベルかがわかって有意義だったよ。

  68. 588 匿名さん 2012/12/15 07:20:20

    多湿なマンションだとイケヤの安物家具だと簡単にたわむな。

    うちは建てる時全部作り付けにしてもらったよ。地震云々もだけど、ほこりがたまらないのがいい。
    そういえばマンションの人からオーダー入ると大変なんだと。壁に打てないから分厚いコンパネを間に挟まないといけないから狭い部屋がますます狭くなる。大概の人はがっかりして断るらしい。

  69. 590 住まいに詳しい人 2012/12/15 07:31:40

    内容のない書き込みが多いですね、万損さん。
    団地ぐらしでストレスが溜まっているのでしょうけどスレ違いの書き込みは控えましょう。
    589さんは。。。

  70. 591 匿名さん 2012/12/15 07:36:15

    富裕層のはずの戸建てくんがIKEAでお買い物ですか!?w

  71. 592 匿名さん 2012/12/15 07:53:46

    東京近郊の住宅密集地に、夫婦2人で新築の戸建てを購入しました。
    私道の共有道路を取り囲むようにして数軒、家があり、うち以外は小さなお子さんがいます。

    土日に、その子供たちが共有道路で金切り声を上げて遊ぶのが苦痛で仕方ありません。

    私は平日の仕事で疲れきっており、土日は安心して体を休めたいのですが、
    ワー!キャー!ガガガガ・・という音に、腹立たしさから動悸までするようになってしまいました。

    このままでは体調を崩し仕事にも影響が出そうです。また、資格の勉強もしないといけないのですが、とてもうるさくてできません。

    せっかく買った家なのに、安心して暮せないなんて・・悔しくて涙が出ます。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7292849.html


    これも戸建てのリスクです。

  72. 593 匿名さん 2012/12/15 07:57:12

    マンションも同様かと。

  73. 596 匿名さん 2012/12/15 08:03:24

    >593

    最近のマンションはRCにペアガラスが標準だけど、閉めちゃえばほぼ無音ですよ。
    そもそもすぐそばでガキが騒ぐなんて状況ないしね。
    防音性が低い木造ならではです。

  74. 597 匿名さん 2012/12/15 08:05:55

    防音断熱性能は、今の木造の方がRCより上、耐震性能も数倍上

  75. 601 匿名さん 2012/12/15 08:11:39

    約1名の荒らしは無視でよいかと。

  76. 603 匿名さん 2012/12/15 08:16:09

    イケヤは止めたほうがいいよ。
    質もいまいちだし、マンションには全体的にでかすぎる。
    マンションにはモデルルーム用小人サイズが一番。

  77. 612 匿名さん 2012/12/15 08:56:52

    うちは戸建てだけどイケヤなんて使ってないぞ。家具はニトリで統一しているんだが。

  78. 613 匿名さん 2012/12/15 08:59:09

    もちろん、戸建をコケにしているジョークだよな。
    あまりにもつまらないが。

  79. 614 匿名さん 2012/12/15 09:00:12

    IKEA戸建くんって自称都内注文住宅のやつだろ?w
    こいつ毎回自爆して楽しませてくれるやつだよw

  80. 615 匿名さん 2012/12/15 09:04:15

    >614

    そうなんだ。
    都内の一等地に住んでる風の流れを作っていたけど、最後はIKEAだからな。
    IKEA戸建くんは。
    今までの災害やら、なにやらも全く無駄だよな。

  81. 616 匿名さん 2012/12/15 09:07:04

    マンって かわいそうだな

  82. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ
リビオ八戸ノ里駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸