- 掲示板
管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。
[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26
管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。
[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26
確かに知識のない理事長を選ぶと理事会開催から管理会社に頼り切って、挙げ句の果てには総会の議題に管理会社に利ざやのはいる無駄な工事の議案が上程される有様だ。
3でさあ自分以外は馬 鹿ばかりだと思っている自意識過剰馬 鹿だろ。
世の中にはマンション管理の知識は無くとも、お前など到底及ばない他の知識を持った者の存在位想像できんのか。
マンション管理の知識なんぞ理事長に成ってからでも勉強できる。
できると思い上がっている奴に限って人間性に欠陥を持っていたりしてマルデ駄目男だったりする。
>マンション管理の知識なんぞ理事長に成ってからでも勉強できる。
あなた自身は良いでしょうが、一人前になるまで組合員の損失は計り知れないものになる。
理事は何年もやらないと管理組合の実状は分からないよ。
いきなり理事になっても何もわからないし理解も出来ない。
あるいは日ごろから過去の理事会議事録や総会議事録を精査・分析して勉強してからじゃないと理事として一人前の仕事はできないよ。
5や6こそ理事長は無理だね。
そんな何年とか何期ものか寝言としか思えんよ。
計り知れない損失だって(笑)
どんな損失がでるんだか。
毎日修繕計画とにらめっこしてる暇人まで現れちゃうは、このスレも糞すれ殿堂入りだな。
>過年度分の年次決算書の分析と長期修繕計画における修繕積立金のシミュレーションをやらないとだめ。 要するに管理組合の会計を理解しないとだめだということだ。
一年の組合員歴で、そんなもの分からないようなら何年たっても出来ない社会でも半人前の人間だよ。
新築一期目から規約改正やったり管理費削減してますが。二期目で修繕積立金の見直しからさらに管理費削減、諸々の規約細則の変更もやってますけど。
過去の経緯は大事だが、ようはやる気。
マンション管理なんて始めてだけど一年目から多大な損失じゃなくて利益んだしてますが何か。
>過去の流れや修繕履歴を掴む事により今後の運営方針も固まると思う。
そんなのは毎年の収支計算書及びその付属明細書を見れば簡単さ。
今後のことは自分の目で確かめる事だよ。
理事長になってからでも、管理知識を持つことは重要である。
大声で乱暴な言葉を投げつけ、机を叩いたり水をぶちまけて威嚇するのは、知識がない奴がすること
公開されてる議事録や議案書や資料以外に、理事会に入らないと分からないこと。
・執行部の管理規約違反の常態化
・雑費の不明瞭な明細
・規約と実運用の相違
・理事会議事録の改竄
・管理会社の言いなりの工事費で作成された長期修繕計画と積立金運用計画
・理事が全く仕事をせず管理会社に丸投げしてる実態
>理事会に入らないと分からないこと。
情けないね。総会で質問すれば下記の事は直ぐに分かるよ。
・執行部の管理規約違反の常態化
・雑費の不明瞭な明細
・規約と実運用の相違
・理事会議事録の改竄
・管理会社の言いなりの工事費で作成された長期修繕計画と積立金運用計画
・理事が全く仕事をせず管理会社に丸投げしてる実態
特に、
>・管理会社の言いなりの工事費で作成された長期修繕計画と積立金運用計画
は総会決議案件だよ。一般組合員がその適・不適が分からないでどうするの。