見学会に行ってきました
椎名町から山手通り沿いに徒歩4分
夜池袋まで歩きましたが明るく安心感がありました
下町っぽい椎名町と都会な池袋が楽しめそうです
1LDKの部屋はコンパクトに設計されていて34m2に思えないくらい案外広く感じました
玄関に洗濯機置き場がありましたよ
好き嫌いあるかも
食洗機は標準装備
収納も多めです
山手通り沿いなので部屋干しですね
価格帯も2500万円代から
15階建てでひと階に2世帯のみ
営業さんの対応も良かったです
このエリアは便利で住み易いですよね。
コンパクトな間取りですが、Bタイプは収納が充実して重宝しそう。
確かに、設備や管理費などは気になります。
公式の情報が早く更新されるといいですね。
地域相場より少しだけ安いですかね?
最寄駅から4分で着く立地で加えて池袋駅もダイレクトに行けないわけじゃないという条件のもとでは相場のMAXまで価格が付いてもいいようなものだけれど良心的かなと。
間取りがOKかどうかは家族構成次第でしょう。
とにかくこの便利な場所に少しでも安めに住める、これをポイントに考えようかと。
雨の日や真夏・真冬・深夜は西武か地下鉄利用で、
それ以外の日には池袋へ徒歩が快適だと思います
もうちょっと池袋寄りだといいのですが、この値段だと文句は言えないですね
現地から徒歩2分に「椎名町駅南口」というバス停があって、
関東バスの池袋西口-中野駅の路線が通っています
15分間隔ですけど、上手く使えば便利だと思います
問題はやはり規模の小ささと管理費修繕積立金の高さですね
あと、賃貸の部屋が増えると管理組合運営がうまくいかないと聞くので
そこを悩んでいます
ある程度長期で住むつもりの人が多ければいいのですが、
やっぱり子育てする場所じゃないですよね・・・
8さん
おそらく池袋駅にもっと近かったらこの値段では買えないでしょうね。子育てには向かない
場所ではないかな。DINKSや一人暮らしの人向けの物件ではないでしょうか。我が家もDINKS
です。賃貸の人は管理組合には基本入りませんので賃貸が増えると、分譲で買った人達でまわして
いかなくてはならないので大変な面はあるかもしれませんね。
私達は性格的なのか広さにはこだわらない2人です。
だからここぐらいの面積でも検討したいと思えました。
この若干狭い条件を敬遠してくれる人が多ければ好きな間取りと階をサクッと決められるかなあと目論んだりして。
池袋駅に行くには立教大学のほうを回るルートが紹介されていますが、たぶんもっとマンション寄りにも池袋へ通じる道はありますよね、もっと近道できそうですよ。
こちら側から行って駅に一番近いのは、メトロポリタンプラザ駐輪場
でも空きがありません
次に近いのは西池袋公園の駐輪場
ここは(たぶん)空きがあると思います
でもそこから駅まで5分以上歩きますし、
24時から6時の間は閉鎖されるので、
このマンションから自転車利用は微妙だと思います
途中の道は自転車走行帯が整備されているので走りやすいとは思いますけど
Bタイプのキッチンは確かに…。
独立したキッチンだったらいいのにと思いますね。
リビングとキッチンは分けたいなとおもう需要はあると思いますが…。
ただ単身者で料理をあまりしない人だと
気にならないんですかね?