京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「桂南ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 西京区
  7. 桂川駅
  8. 桂南ザ・レジデンスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-05-10 23:53:09

桂南ザレジデンスですが、利便性などはどうですか?
環境が良さそうなので、気になっています。
情報があればよろしくお願いします。

所在地:京都府京都市西京区下津林前泓町49-1、50-1(地番)
交通:JR京都線「桂川」駅徒歩13分、阪急京都線「桂」駅徒歩15分
構造:規模鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数:50戸(他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.51平米~91.46平米
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:ミノベ建設株式会社
管理会社:都市環境開発株式会社

[スレ作成日時]2012-12-10 00:55:28

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桂南ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 45 購入検討中さん 2013/02/01 21:48:07

    左京って京阪沿線のイメージがありますが。

  2. 46 匿名さん 2013/02/01 23:18:11

    桂の住民と北摂マニアって、どうしてバブル期に大失敗してすっかり落ち目になったくせにプライドだけ一丁前のオンボロ電鉄、阪急に未だ過大な幻想抱いてるかが全く理解できない。現実を認めない哀れな人々。阪急沿線が他電鉄よりハイソだと思ってるのは阪急沿線の住民だけ。昔生意気だった阪神間も阪神大震災以来イメージズタボロ。何がカーストだよ。御所南や左京の住民からみたら、阪急だろうが京阪だろうがJRだろうが、どれも一緒じゃ。

  3. 47 匿名さん 2013/02/01 23:29:08

    25年くらい前なら阪急沿線住んでますって言ったら羨ましがられたのは事実。しかし、いま得意げに同じことを他人に言ったらアホを見る目で「何しょうもないこと自慢しとんねん」と言われますね。梅田の阪急百貨店の地下のハッピーターン待ちの行列に並ぶ人に聞いたら分かるで。

  4. 48 匿名さん 2013/02/02 00:11:43

    桂の人ってプライドが高そうですね。阪急と京都のブランド力を天秤にかけていて、どちらが有利な方にくっ付く感じ。

  5. 49 匿名さん 2013/02/02 00:38:44

    少なくとも落ち目の阪急沿線にもはやブランド力は皆無だし、御所南など田の字の住民からみたら京都ブランドにも値しない。だから「京阪カースト」だとか、しょーもないことを言う。

  6. 50 匿名さん 2013/02/02 07:46:01

    なんかこの辺りに住むと、経済的に余裕がなければ厳しそう。

  7. 51 匿名さん 2013/02/02 11:59:56

    四条烏丸も三条京阪も別に阪急沿線でも京阪沿線でもなく、ただの市内中心部です。
    沿線とはそういった中心部へ電車に乗ってアクセスするエリアのことです。

    まぁ京都では京阪の方がJRより上なのは事実かもしれません。なんせ京都駅が起点なわけですから。

    で、なんで経済的な余裕が必要なんでしょうか?

  8. 52 匿名さん 2013/02/02 12:11:29

    京阪カーストの頂点を極めているからではないですか?桂が京都の文化と北摂阪神のどちらに近いと言えば北摂阪神でしょうね。
    転勤族もものすごく多い地域だし、阪急が戦前に開発した芦屋や宝塚と同じような家がたくさんありますしね。
    京都ってお金を持っていたとしても、それをひけらかす文化はないけど、北摂とかは違うしね。

  9. 53 匿名さん 2013/02/02 15:21:57

    桂は転勤族の街ですから。

  10. 54 匿名さん 2013/02/02 15:33:02

    ここは、郊外でのんびりしているかなと期待しましたが、カーストとか殺伐としていますね。

  11. 55 匿名さん 2013/02/02 15:44:17

    のんびりしてますよ。
    経済的に付き合いがしんどいような場所でもありません。
    桂は非常に庶民的な街ですよ。

  12. 56 匿名さん 2013/02/03 00:58:41

    転勤族はむちゃくちゃ多いね。彼らによると桂川より東に住んではならないとか。

  13. 57 匿名さん 2013/02/04 04:13:56

    ここは京都のスレッドなのに
    なぜか急に大阪地区の地名を明けで来る人がいますね。

    桂がブランド志向とか一部で言われる方もいらっしゃいますが
    桂坂のほうは高級なお宅が多いだけで、普通に庶民的です。
    長く住んでいますが、住みやすいですし子育てもしやすいです。

  14. 58 匿名さん 2013/02/04 09:01:26

    桂川より西側は京都じゃないと言われますよね。
    桂の地価の高さは四条烏丸に次ぐレベルとなっています。左京や東山、上京に比べてもはるかに高く、一般庶民には手の届かないものとなっているのはご存知でしょうか。
    京都じゃないとすれば、北摂でしょう。実際に近いし住民の気質もとてもよく似ています。

  15. 59 匿名さん 2013/02/04 09:09:54

    何で突然北摂なんかの話が出てくるの?

  16. 60 匿名さん 2013/02/04 09:28:05

    59さん

    58は無視した方がいいですよ笑

  17. 61 匿名さん 2013/02/04 14:15:22

    60さん。至極まっとうなアドバイスありがとうございます。無視しようと思っても、余りにもアホ過ぎて思わず触ってしまいました(笑)


    >>烏丸御池に都銀ありますか?買い物できますか?バスもろくに走ってないじゃないですか。 >>

    などと恥ずかし過ぎる書き込みをして、四条烏丸に比べて烏丸御池含む御所南が利便性などで大きく劣ると強弁する恥知らずのアホに匹敵しますよね。大丸、髙島屋など四条烏丸の繁華街まで余裕で徒歩圏内の人も多いという事実を決して認めない(笑) 。

    だいたい主要駅に近いとか百貨店に近くて買い物に便利でオフィス街がおしゃれだとか、そんなことを求めるなら京都でなくても、大阪でも神戸でもいい訳で。馬鹿過ぎ。京都に住むことの優位性にならないことに全く気づかないのが恥ずかし過ぎ。ま、ガチャガチャして落ち着かず、眺望も全く良くないからそんなアホみたいなことしか自慢できないのもどうかと思いますよね。



  18. 62 匿名さん 2013/02/05 07:14:47

    夜は少し静かなくらいなところですよ。
    近所には銀行や郵便局もあり、学校も近い。
    コンビニやフェミレス、スーパーや歯医者などもあり
    この近くで全てを補えるのもいいと思います。

  19. 63 匿名さん 2013/02/06 11:49:25

    周辺を良く知らないものです。
    桂川駅って快速停車駅なんですね。
    アクセス的にはやっぱり普通停車駅と比べて便利ですかね?
    京都まで6分とか、以外と近いなぁと。

  20. 64 匿名さん 2013/02/06 13:20:10

    桂と北摂は隣接しているので、話にでてきてもおかしくないと思いますが。
    電車で十分も行けば北摂に到着するわけですし。

  21. 65 匿名さん 2013/02/06 13:24:56

    大阪の人は桂を北摂だとは思ってないけど…

    桂は普通の住宅街ですよ。
    高級でもなければ治安が悪くて住めない場所でもない。
    生活はしやすいでしょう。

    桂坂も全体が高級住宅なわけではなく、ごく一部だけでしょ。そのごく一部にはかなりご立派な家が並んでますが…。

  22. 66 購入検討中さん 2013/02/06 13:28:47

    63さん 桂川駅から京都駅まで乗車6分なので非常に便利ですよ(^ ^)京都駅周辺勤務の主人と、阪急で大阪勤務の私、大阪までも阪急で乗り換えなしで30分で行けるので、ライフスタイルに合う方はとても便利だと思います。車でも南インターや171号線などに近いので、お出かけにも困りません。この付近に住んでいますがお気に入りの街です(^ ^)

  23. 67 匿名 2013/02/07 08:00:37

    ここのマンションに住んだら
    『どこに住んでるの?』
    『桂です』

    じゃなくて
    『下津林です』

    って言ってくださいね
    桂ではないですから。

  24. 68 検討中の奥さま 2013/02/07 08:32:43


    ググっていたら、こんなページを見つけました。
    これは、事実なのでしょうか?
    やっと、私たちが買えそうなマンションを見つけたのに・・

    誰か、教えてください!

    http://okwave.jp/qa/q7861830.html

  25. 69 周辺住民さん 2013/02/07 09:36:08

    安いんだから、ええねん。
    価格に勝るものはなし。
    歴史がどうとか、住めば関係なくね?
    売れると思います。

  26. 70 匿名さん 2013/02/07 11:41:02

    下津林は桂と認識してます。

  27. 71 匿名さん 2013/02/08 01:13:10

    阪急沿線ということもあって高貴な地域ではないのですか?

  28. 72 購入検討中さん 2013/02/08 06:17:50

    67 しょうもなさすぎて笑ってしまいました(笑)別に桂駅と桂川駅の間にあるのですから、友達に聞かれたくらいで桂です。と答えて問題ないとおもいますが。(笑)
    下津林ですって言う方が可笑しいですよ。いちいち住所言わないでしょ普通。

  29. 73 匿名さん 2013/02/08 22:00:18

    西京区内の大雑把なくくりでは、桂、嵐山、洛西ニュータウンではないの?桂エリアでは、上桂以南、樫原以東だと思うけど。

  30. 74 匿名さん 2013/02/09 22:47:15

    いろんな言い方?されるものですね(@_@;)

    ここは「桂」ですよ。
    いちいち住所をつらつらと言ったりしませんからね。

    このあたりは、まだまだ田畑があります。

    地主さんも多いので、
    これからも土地を売られて家やマンション増えていくと思います。

    駅へは阪急もJRもすごく遠いわけではないので
    この価格なら絶対にお得だと思います。

  31. 75 匿名さん 2013/02/11 06:10:17

    前を通ってきましたがまだ更地の状態でしたので、
    あの土地にこんな大きいマンション建つの?と感じました。
    周辺は住宅街で暮らしやすそうだなと思いました。

  32. 76 サラリーマンさん 2013/02/11 11:04:58

    ここは、桂駅の東側で古くからの地域ですので、普段の買い物はマンションの近辺でされると思いますがいかがでしょうか。
    桂駅の西側に住んでいたときは、1週間に1回は梅田まで行っていました。周りも何かあればすぐに梅田に行かれる方が多いような気がしましたが。ここは京都駅に出やすいんで、どうでしょうか

  33. 77 購入検討中さん 2013/02/11 23:04:55

    買い物は四条より京都駅が便利ですね。
    梅田は人によるんじゃないですか?

  34. 78 匿名さん 2013/02/11 23:45:41

    ちょっとした買い物を梅田まではあまり聞かないですね。
    やはり自転車で行ける範囲内のスーパーでお買いものします。
    スーパー北野のあとにマツモトも出来ましたから便利ですよ。

    四条へは河原町に出たい時などの利用かしら。
    京都駅へは旅行などの時は便利ですよね。

  35. 79 購入検討中さん 2013/02/12 00:21:04

    マツモトは便利ですよね。
    桂川のイオンにも期待!

  36. 80 匿名さん 2013/02/13 22:06:24

    >マツモトは便利ですよね。
    >桂川のイオンにも期待!

    はい。マツモトは物も新鮮でお安いです。
    スーパー北野の閉店した後、周辺は寂れた感じでしたが
    また活気づいてきました。

    イオンもあと2年くらいでしょうかね?
    楽しみです。映画館も出来ますよ。

    このあたりはまだ開けていくと思いますね。

  37. 81 匿名さん 2013/02/18 00:57:19

    昨日に現地を見に行ってきました。
    少しずつ動きはありそうですね。
    周辺は住宅街という感じではありましたが
    自転車で行ける範囲内でスーパーとかがあって便利そうです。
    学校も近いようなですごくいいなと感じて帰ってきました。

  38. 82 匿名さん 2013/02/19 23:13:11

    この前見てきました。

    駅から遠いわりに、駐車場の数が少ないのがネックだと思います。
    戸数の半分以下くらいしかないのかな?
    同じ距離でも桂駅の西側と比べるとバスの便も悪いですよね。

    新しく出来るイオン(京都では最大規模らしい)の周辺は住宅開発も行うそうなので、将来的にはマンション過剰になったり、
    駅近物件より値下がり幅が大きかったりしないか不安です。
    小学校区は、悪くないと思いますが、中学は多少荒れているかなぁ・・・。

  39. 83 購入検討中さん 2013/02/22 06:45:56

    イオンって、正式に開業決まったんですか?

  40. 84 匿名さん 2013/03/03 01:13:04

    イオンは正式に決まっていますよ。

    周辺は住宅街ですが
    買い物なども便利だから悪い場所ではないと思います。
    近所の賃貸に住んでいますが、購入を考えてます。

  41. 85 周辺住民さん 2013/03/03 02:35:29

    でも本当に開発が遅いな…
    本当にイオンできるのだろうか。
    何年前から言っているのだろうかな。

    大型マンションがあれば客入りも期待できますね。

  42. 86 匿名さん 2013/03/03 13:17:42

    チラシに価格表が掲載されてましたが、
    ほとんど、売れてましたね。。
    わたしも最上階検討してたんですが、
    こんなに早く売れるとは思いませんでした。。
    景気は上がってる?

  43. 87 匿名さん 2013/03/04 22:55:29

    早い売れ行きのようですね。
    徒歩圏内に駅もあるのと買い物なども便利で
    価格設定も低めあればファミリー層に人気なのだと思います。

  44. 88 購入検討中さん 2013/03/04 23:10:13

    阪急沿線だしね。

  45. 89 匿名さん 2013/03/06 13:45:34

    阪急だけでなくJRも近いのはやっぱり便利です。
    京都駅まで2駅で6分くらいですから。
    JR桂川駅はイオンが出来るまでは、まだまだ静かな感じですけど
    これからもっと便利になるでしょう。

  46. 90 匿名さん 2013/03/09 12:24:34

    JRは寧ろマイナス方向に働きますよ。

  47. 91 匿名さん 2013/03/10 14:04:04

    なんか違うことというのか
    イメージよくないことを書こうとしている人多くないですか?
    JRが近いのはすごく良いなと誰でも思うと思いますがね。

  48. 92 匿名さん 2013/03/11 22:49:55

    現地を先日見てきましたが、
    普通の住宅地というイメージでした。
    特に問題もなさそうですよ。
    子供が小さいので、周辺でたくさん友達が出来そうで
    住みやすいかなと感じました。

  49. 93 匿名さん 2013/03/14 11:35:13

    桂って高級というイメージでいましたが
    このあたりは庶民的な感じの場所ですね。

    子育て世代にはとてもいい場所だと思います。

  50. 94 匿名さん 2013/03/16 01:15:02

    幼少の頃に桂駅付近に住んでいましたが
    昔から庶民的な場所ですよ。

    京都勤務でも大阪勤務でも便利なのもいいなと思い
    このあたりでマンションを探していたところです。

    なかなか分譲は建たないのかと思っていたので
    ここは狙い目だなと思い購入をしたいと思っています。

  51. 95 匿名さん 2013/03/16 11:03:45

    桂は高級な地域ですよ。特に阪急桂駅付近は。まさに映画「阪急電車」のマダムの世界ですよ。
    このマンションあたりはJRに近いこともあって比較的庶民的ですが、小学校区はどうなんでしょうか。

  52. 96 匿名さん 2013/03/16 17:21:56

    桂に高級感は感じないねー。
    駅前ならまぁ便利かな、くらい。
    京都人なら認識はそんなもん。

  53. 97 匿名さん 2013/03/18 01:20:40

    >まさに映画「阪急電車」のマダムの世界

    それはないです。
    この付近に住んでいるのでわかりますが庶民的(笑)
    住みやすい街ですよ。小学校は、川岡小ではないでしょうかね。

  54. 98 匿名さん 2013/03/20 04:28:15

    川岡小学校区なら奥様方は豪華絢爛な方が多そうですね。
    お付き合いが大変かも。
    前にも書かれていましたが、やはり京阪カーストってあるのですか?

  55. 99 匿名さん 2013/03/20 09:18:22

    カーストなんてほどのものはないです。

    市内全体が細長い神戸と違って京都は、せいぜい、

    いわゆる電車を使わない(使っても地下鉄)中心部>>>>>阪急≧京阪≧JRくらいです。

    私鉄、JRで街中に出るような場所にステータスはありません。電車同士争うのは勝手ですが、中心部や北の高級住宅街からすればレベルの低い争いだと理解しておいた方が良いです。ステータスを求めるなら桂は考えない方がいいです。
    川岡小もよく知ってますが、郊外にどこにでもある庶民的な公立小学校ですよ。

  56. 100 匿名さん 2013/03/20 15:02:07

    いや京阪カーストは存在するよ。実際に平均所得、大学進学率の上位は京都府内でもすべて阪急沿線に集中している。
    なぜか左京区が上位にあるのかは不思議だけど、京都市北部の住民のメインの路線は阪急だから左京も阪急沿線と考えられるけど。

  57. 101 匿名さん 2013/03/20 15:10:51

    それ言い出したら北区も上京区も良いエリアが出て来たら全部阪急沿線てか?

    バカじゃないの?笑

  58. 102 匿名さん 2013/03/20 15:43:31

    関西の文化の基本は鉄道路線で決められているでしょ。特に京阪神は。地下鉄には沿線文化はない。
    京都市北部をカバーする沿線文化はやはり阪急じゃないですか

  59. 103 匿名さん 2013/03/20 16:03:11

    それを言うなら京阪でしょ。

    阪急京都線も京阪が作った路線。

    混乱に乗じて阪急が乗っ取っただけ。

    つまり京阪の文化だよ。

    京都と神戸は全く違うんだよ、残念だったね。

  60. 104 匿名 2013/03/20 22:22:36

    もうどうでもいいよ。

  61. 105 匿名さん 2013/03/20 23:59:23

    >なぜか左京区が上位にあるのかは不思議だけど、京都市北部の住民のメインの路線は阪急だから左京も阪急沿線と考えられるけど。
    京都市民じゃない人の文章。
    左京区が上位なのは京都市民ならなんら不思議にも思わないし、
    左京は京阪の方が近いよ。

  62. 106 匿名さん 2013/03/21 01:53:12

    ところで、おととい桂駅前の看板見たら残り4戸のようでした。
    祝日明けの今日、どうなっているでしょう?
    購入検討されている方々はどうされましたでしょうか・・・

  63. 107 匿名さん 2013/03/21 14:42:12

    >いや京阪カーストは存在するよ。実際に平均所得、大学進学率の上位は京都府内でも
    >すべて阪急沿線に集中している。

    >関西の文化の基本は鉄道路線で決められているでしょ。特に京阪神は。

    >京都市北部をカバーする沿線文化はやはり阪急じゃないですか

    ぶわはは!
    いやー、オモロ過ぎるわ。
    ここまで知性のかけらもない文章見たの久しぶりやね。

    知性のなさの披露はもうお腹一杯ですので
    桂南ザ・レジデンスそのものの話に戻しません?


  64. 108 匿名さん 2013/03/21 15:18:53

    左京区が人気地区であるのは不思議ですね。
    関西に住んでいて、梅田や三宮に便利でないのはちょっとと思いますが。
    桂に住み始めて、こんなに梅田や神戸に行く人が多いとは思いませんでした。
    言葉も京都弁ではないし。

  65. 109 匿名さん 2013/03/22 00:00:00

    一緒ではないよ。

    6000万の物件を余裕で買えるやつだっていくらでもいるんだけど…

  66. 110 匿名さん 2013/03/22 11:35:57

    このスレッドに書いている方って桂に詳しい方かしら?
    左京区とか全く意識したことがないけど。
    ここは、全く京都らしくないところで転勤族も多い点で、人気が高いのでは?

  67. 111 匿名さん 2013/03/22 14:14:41

    このマンション付近に転勤族は見かけませんね。
    京都市内出身の人はこの立地ではあまり魅力を感じません。
    京都以外の大阪の人には人気が高そうですね。

  68. 112 匿名さん 2013/03/22 14:34:22

    確かに桂に住んでいる人の書き込みが少ないですね。明らかに京都市内で狭い京都から出たことがなさそうな人ばっかりが書いていますね。

  69. 113 契約済みさん 2013/03/25 10:16:07

    今日桂駅に寄ったのですが、残り3邸になっていました。順調に売れ良かったです。もうすぐインテリアオプション会ですね(^_^)楽しみです。フローリングの材質が良いのでコーティングは必要ないと担当さんに言われましたが、皆さんコーティングはされますか?

  70. 114 契約済みさん 2013/03/26 07:51:28

    インテリアオプション会、楽しみですね☆
    コーティングは今のところ考えていません。小さい子供がいるので、どちらにしてもすぐ凹みや汚れがつきそうで・・・
    駐車場の抽選結果が気になります(-_-)
    結果によっては車を買い替えることになるかも・・・

  71. 115 契約済みさん 2013/03/26 13:37:47

    我が家も小さい子供がいるので床が気になります。カラーも白色を選んだのでf^_^;余計にコーティングした方がいいかなぁと思ったのですが…。悩みます。白のフローリング初めてなのでワクワク反面、汚れが心配です☆
    駐車場の抽選どうなるんでしょう。機械式だと高さや長さ、重さ制限があり選べる所も少なかったですよね…小さい子供がいると敷地内がいいですが、車の買い替えを検討しないといけないとは大変ですね(*_*)私は抽選に外れたら敷地外になりそうです。。。

  72. 116 契約済みさん 2013/03/27 08:25:47

    床の色、白いいと思います☆部屋が明るく見えますね(^^)
    うちはギリギリまで悩んで、ナチュラルにしました(笑)
    このマンション、子供がいらっしゃるご家庭が多く見られるので、安心ですね☆

    もともとマンションを購入するつもりはなかった(一戸建てを探していた)のですが、直感で住みたいと思って即決しました☆(ちなみに今まで他のマンションもたくさん見学に行きましたが、ん~という感じでした)

    9月が待ち遠しいです☆
    同じマンションの住人として宜しくお願いします☆

  73. 117 契約済みさん 2013/03/29 04:39:41

    すみません。
    床のコーティングって、インテリアオプション会で申し込みするのですか?
    有料オプション一覧にはなかったように思いましたが。。。
    私も小さい子供がいるので、そのへんが気になります。

    駐車場の抽選も、結果が気になりますね!
    うちは機械式に申込みましたが、機械式だと外出が億劫になりそう…(笑)

    9月の入居が楽しみですね!!

  74. 118 ①契約済みさん 2013/03/29 08:39:01

    おそらく有料オプションに載っていたもの以外にその場で色々と相談が出来るんじゃないですかね??
    うちはリビングの壁(1面だけ)を違う壁の色にできないか相談するつもりです☆
    それ以外は入居後に色々と揃えるつもりです。
    いろいろ調べてると、インテリアオプション会で申し込みすると値段が少し高いようで、最初に申し込まないと後から付けれないものだけをつけるようにした方がいいかも知れないですね☆
    機械式は確かに億劫になるかもしれないですが、ほとんどが一日一回だけの出し入れになると思うので(近所へは自転車)慣れれば大丈夫だと思いますよ★

  75. 119 購入検討中さん 2013/03/31 09:08:10

    現地見て回ったんですが、1階部分の陽当たりが気になってます。
    説明ではシミュレーション上は大丈夫って言われたんですが、かなり厳しいかなって思い始めました。
    上層階の方は心配してないと思いますが、どう思われますか?
    ネガティブな質問ですみません。。。

  76. 120 ①契約済みさん 2013/04/01 06:43:54

    各階ともに長所・短所があると思うので、下の階がいいか上の階がいいかはご家族の意見をきいて決めれば大丈夫だと思います☆
    ちなみに日当たりの件ですが、隣地との日照規制等があるので、1階でも今の現状でしたらそこまで影響はないかと思います。隣に背の高い建物が建つことも今のままでしたら無いと思われます。
    うちは専用庭を優先して考えていたので1階にしました。

  77. 121 契約済み✿ 2013/04/01 08:43:01

    実際に建物が建っていないので、日照や景観がどうなるのかも気になりますよね。
    うちは二階なので、景観は諦めていますが。。。苦笑
    日照については、担当さんが大丈夫と言っていたので、それを信じています(笑)

    ちなみに、契約された皆さんは何が決め手になりましたか?

    うちの場合は、
    JRと阪急の両方にアクセスできる
    ②価格がお手頃
    ③イオンモールに期待
    ④引き戸や収納等に工夫がされていて住みやすそう
    こんな感じです。

    興味本位でモデルルームに行ったのですが、気に入って決断しちゃいました(;^ω^)

  78. 122 匿名さん 2013/04/02 05:22:41

    >121さん

    決め手になったものが1~3全く同じです(笑)
    同じ考え方の方が多いのようですね(*^-^*)
    住む日が楽しみです。

  79. 123 匿名 2013/04/02 06:17:03

    まだ4LDKあきあります?
    遅すぎましたか?

  80. 124 契約済みさん 2013/04/02 10:01:09

    >122さん
    そうなんですね~!
    まだ住んでないので分かりませんが、良い買い物が出来たと思ってます★
    ほんと、住む日が楽しみですね(*^^*)

    >123さん
    HPに先着順と書いてありましたから、早めにマンションギャラリーに電話した方が良いですよ!!

  81. 125 契約済みさん 2013/04/04 00:46:51

    118さん☆私もアクセントクロスどこかに使いたいです!オプション会だと高いみたいなんで外部業者を探したりしてるのですが、外部だと完成後にしか工事が出来ないと思うので、一度クロスを剥がしてからの施工になると思うのですがせっかく新しいクロスを剥がしてまたクロスを貼るってどうなんだろうって悩みます。下手な業者だったら浮いたりしそうですしね…。安くて良い業者さんをご存知でしたら教えてください>_<外部業者にエコカラット貼ってもらったりしたいのですが♡
    ちなみに我が家も立地、価格が大きな決めてです。この前マンションから、新しくできたマツモトまで歩いてみたのですが、8分程で着きました!子供連れてちょうどいいお散歩になりそうで楽しみです。イオンも楽しみですね〜。必要な時にすぐに買いに行けそうです。

  82. 126 契約済みさん 2013/04/05 02:12:53

    契約者のみなさんで盛り上がれそうなので、住民板にスレ立ててきました!
    よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327692/

  83. 127 匿名さん 2013/04/07 23:10:15

    残り3邸のみのようですね。
    早く決めておいてよかったなと思います。
    すべてが角部屋というのが魅力ですね。

  84. 128 匿名さん 2013/04/08 04:37:36

    なかなか完売しませんね。
    角部屋は確かに魅力かもしれませんが、4LDKはニーズが少ないのでしょうか?

  85. 129 匿名さん 2013/04/10 13:06:30

    一番人気はやはり3LDKでしょうね。
    でも、なかなか完売・・・ってまだそんなに日が経ってないかと思いますよ。
    言ってる間に完売にはなると思いますが。

  86. 130 契約済みさん 2013/04/12 10:15:58

    あと残り一邸になってました☆いよいよ完売ですね(^-^)

  87. 131 匿名さん 2013/04/14 03:20:15

    契約間に合ってよかったです。
    場所と戸数の多さで決めました☆
    あと1戸ということはもうすぐ完売。
    住める日が楽しみです!!

  88. 132 匿名さん 2013/04/18 08:47:11

    K typeが1邸キャンセルになったんですね。
    ところで、桂南ザ・レジデンスの通りの踏切をこえた所に別の新築マンションが出来るんですね??
    どんなマンションなんでしょうか

  89. 133 匿名さん 2013/05/01 23:11:35

    キャンセル出たんですか?
    でも、あっという間に完売になるでしょう。
    住める日が楽しみですよね。
    ところで、近くにマンションが建つってホントですか?

  90. 134 匿名さん 2013/05/02 23:50:07

    桂は京都の住宅地人気ランキングで常に一位ですが、駅から五分以内に住まなければ不便です。
    幸いJR桂川までも徒歩圏内ですが、町の性質からして完売までにはもう少しかかりませんか。
    この辺りは、ここで生活すると言うのではなく、四条や梅田に出てなんぼのところです。
    スーパーも少ないですし。

  91. 135 匿名さん 2013/05/03 01:26:25

    >134さん

    先月、既に完売されましたよ。
    モデルルームへ行ったときにはすでに欲しい間取りは売り切れていたので残念です。

    スーパーは歩いて10分以内に2,3軒ありますよ。
    もう少し範囲を広げればもっと多くなります。
    このあたりでは車を持たれている方がほとんどだと思うので、許容範囲ではないでしょうか。
    逆に四条へ出て何をするんでしょう。
    まさか大根を買いに四条や梅田へ出かけるわけではないと思うので、普段の生活重視・女性目線で考えるとお買い得なマンションだったと思います。
    毎日のように阪急・JRを使うというのであればあの距離はしんどいかな、と個人的に思いますが、基本車で、時々電車と言うのであれば両方使えるという立地は便利だと思います。
    イオンができればバスの便もよくなるような気がします。
    難点は、この立地でマンション内駐車場が少なすぎるという事だと思います。
    それでも完売したのだから、魅力あふれる物件だったのではないでしょうか。

  92. 136 匿名さん 2013/05/03 05:24:43

    どこが住みたい街一位やねん笑
    そんなランキング聞いたことないわ!

    このスレうける笑

  93. 137 匿名さん 2013/05/05 11:38:57

    http://www.athome.co.jp/special/ranking2012buyik/kyoto.html
    桂は昨年の一軒家の住みたいランキング2位でしたね。分譲マンションでは9位でした。笑 充分人気エリアですね。

  94. 138 匿名さん 2013/05/05 11:46:24

    1位山科
    2位桂
    3位樟葉

    これは現実的に庶民が住める場所での人気ランキングだね。

    実際の憧れとは全く別次元のランキング。
    住みたくても住めない場所がいっぱいあるんだよ、京都には。

    まぁ桂は庶民の中での人気はあるんじゃない?

  95. 139 匿名さん 2013/05/05 13:48:10

    137さんのランキングに納得。
    大手のランキングっていつ見てもおかしくない?
    関西でくくると、ほとんど全てが阪急沿線で細かい駅名まで出て来るのに、京都は京都駅とかかなり大雑把で梅田とか難波、天王寺とか、何か恣意的なものを感じますね。
    京都内でも、大手のランキングでは何か変です。

  96. 140 匿名さん 2013/05/06 00:52:31

    私は大富豪ではなく、一般市民なので一般市民に人気のある桂の新築分譲マンションに住めて嬉しいです!

  97. 141 匿名さん 2013/05/06 02:35:01

    桂って庶民的かな?京都市内ではかなり派手な人が多いような気がするけど。
    人気ランキングに樟葉が入っていたのは意外。大阪でしょ。

  98. 142 匿名さん 2013/05/06 11:19:26

    派手に見えるのはほんとのお金持ちではないから。

    所詮はこのランキングのように郊外ばかりが上位に来るランキングで上の方に来るだけ。
    しかも山科に負けてるし…

  99. 143 匿名さん 2013/05/06 13:21:08

    山科に負けるのは仕方ないと思うよ。河原町にも京都駅にも一本で行けるのは便利だし、地下鉄東西線増客のために京都市もかなりテコ入れしている。駅前の商業施設もにぎわっているし。
    一方桂の魅力って阪急ブランドしかないじゃない。阪急もそれに胡坐をかいて何にもしてないし。申し訳程度のmew阪急だけではどうしようもないわね。このマンションは桂川駅にも近いのでまだいいけど、京都一地価の上昇率が高かった阪急の西側はやっぱり普段の生活は不便だと思うよ。

  100. 144 物件比較中さん 2013/05/10 14:53:09

    確かに桂から阪急ブランドがなければただの田舎。
    梅田嗜好が強すぎて、京都市内に住んでいる事を忘れてしまう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [桂南ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    THE RESOCIA 下鴨

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸