こちらは契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
公式サイト
http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/
入居時期:平成25年11月下旬
[スレ作成日時]2012-12-08 22:28:29
こちらは契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
公式サイト
http://www.087sumai.com/tamagawa-josui/
入居時期:平成25年11月下旬
[スレ作成日時]2012-12-08 22:28:29
入居済みの方、もしくは引っ越し作業等でお部屋の確認をされた方にご質問です。
寝室の窓って結露がすごくないですか?
入居前ですでにコーキングがカビてるってどうなんでしょう…
当然、不具合報告いたしますが、どちらも同じなのかと思いまして。
うちもエアコン無しで床暖だけで暖かいです。
ちなみに暖だんプランにしてます。
あと
浴室乾燥もすごいですね。
短時間でホカホカになりましたよ。
どちらも光熱費気になるとこですが
とりあえず入居一ヶ月は気にせず使ってみて請求見て調節しようかと。
結露がひどい方は加湿器は使ってないですか?
今日初めて加湿器使ったら、なんと窓はもちろん、フローリングにも結露が!!
びっくりしました。
マンションに加湿器ってダメなんでしょうかね。
153です。レスありがとうございます。
私は4階です。
加湿器は使っていません。
鍵をもらった日に見に行きましたところアルコープ側の二部屋での結露がひどく、
すでにカビていた感じです。
不具合報告をし、長谷工担当者に来てもらいましたが
『まだいい方です』という返答でした。
『カビではなくホコリが水滴に集まったのだ』とも言われました。
いえ、カビですよ。と言葉を遮りましたけど。
処置はすでにしていただいてます。
が、コーキング打ち換えではなくカビキラーだったようです…
私が不在の時でしたので、
今はそれ以上の言及はしておりません。
スリーブを開けておくと割りと平気ですね。しっとりはしていますが。
163です。
私はB棟です。
B棟で4階までわかるとかなりの特定率ですが(笑)
24時間換気は行っております。しかし、24時間換気設定後でもスリーブを閉めるとやはり結露してしまいますね・・・
加湿空気清浄器は私も大丈夫でしたよ。リビングでの使用しかしていませんが。
〉168さん
167です。何かの説明書に24時間換気はスリーブを開けないと効果がないと書いてあったような・・・
ということで我が家は24時間換気+スリーブ開け+加湿器でも全く結露しません。
それよりもフローリングが柔らかいのか、ちょっとした事で凹みができるのが気になります。
廊下(玄関横)って共用スペースですよね。
室外機以外の私物を置いてる輩が多くて残念です。
引越し時期としてもゴミステーションもグッチャグチャだし。
何でも有りなんでしょうかね…
皆さん、隣への挨拶はしました?
越してきた時は周りはまだだったので放置してましたが、
最近、両隣とも引越してきたので挨拶しようとピンポンしても
時間が合わないのか出てこず。
専業なのでほぼ部屋にいますが、向こうから来る様子もなく。
こんなものでしょうか?
まだ完全に入居、転居してる方はそこまでいらっしゃらないのではないでしょうか。
実際年末年始で転居しきる方が多いと聞きました。
アリさんの貼り物が無くなるまで待ってみたら如何ですか。
本当に静かですね。
うちの周りは入居済み(挨拶済み)なのですが
人住んでる?ってくらい物音も足音もしないですね。
周り住人さんが静かなだけかな?
他オハナコミュで結構生活音聞こえるみたいな書き込みあったから少し覚悟はしてたけど
全然大丈夫でしたね。
178です。
隣の家の引き戸を思いっきり閉める音、ゴンといった鈍い生活音が1日中響いて気になります。
生活音の注意を喚起する貼り紙がエレベーターにありましたが、管理会社にクレームを出せば個別に対応しれくれるんでしょうか?
どちらが入居が早かったのかわかりませんが、ウチの上も来ませんねー。
その割に物音がうるさい。
私は迷惑が掛けるかもしれない下の家に挨拶しましたが、そういう考えを持たない常識がない人が住んでるんだと割り切ってます。
でも、常識って人によって違うので難しいですよね。
ご近所付き合いが面倒くさい、同時期の入居だから挨拶する必要がないというお考えの方もいらっしゃると思いますが、挨拶に行かないだけで「あの家は」と言われるのは嫌ですから…
同時期に入るのに下の階の住人にわざわざ下手に出る必要はないでしょう。
会う度に下手で話さなければならなくなると思います。
会った時に挨拶で十分ではないでしょうか?
あくまで新築で入居が同時期なので・・・
親密に付き合う訳でもないですからね。
あくまでいち意見です。
〉191
上手とか下手とか、挨拶行ったら負けみたいな駆け引きがあるとは驚きです。
そういうお考えの方がいらっしゃる事、大変勉強になります。
同時期入居でも「迷惑掛ける事があるかもしれないけど宜しく」という気持ちで挨拶するものだと思っていました。
共有部に相変わらず自転車やベビーカー置いてるお部屋ありますね><
あれとても不快ですwww
先日も中庭で結構おっきい子が1人サッカーして、芝を踏んづけて走り回り、木にばしばしボール蹴ってました。
エントランスのガラスの壁に今にも当たりそうでハラハラしましたwww
よその子でも自分達の住むマンションの敷地内でのことなら
芝を踏んづけたり木にばしばしボール蹴ったりしてたの見たなら注意しましょうよ。
ここで書き込みしても全員が見てるとはかぎりませんしね。
208さん、同意見です。
廊下にゴミなどが落ちてるのもよく見かけます。
入居している人が落としている、あるいは捨てている事もあると思うのですが
掃除して頂けるならして欲しいですね。
たぶん208さんがおっしゃってるのは
毎日のお掃除ではなく
定期的に行う業者が掃除してくれていた話ですよね?
清掃期間中
業者さんがいるのは見ましたが
終わったあと
私もエントランスや通路の床が汚れたままだったので
気になってました。
上水高校の隣にあった社宅?の様な建物をこの前、解体してたんですが、その跡地に何が建つのか知ってる方がいたら教えて下さいな。 マンションが建つくらいのスペースはあるので、景観が変わっちゃうのかなって思って。。。
共用廊下に自転車や三輪車を置いている方がいらっしゃいます。管理規約で禁止されているのに非常識
と思いませんか?
それに共用廊下を自転車で走っているのは危険だと思いませんか?
やめてもらいたいと思いますが、いかがですか?
共有部も自分の所有地と思い込んでしまうんでしょうね。一般的には格安マンションだと思うのですが我が家は頑張って購入したマンションなので、そういうモラル?常識?がない方がいるというのはなんかとても残念。
常識ないと言えば、共用廊下を朝と夜の、だいたい8時半くらいの出かける時と帰宅時に、大の大人がスケボー?みたいなものに乗って移動してる方がいらっしゃって、毎日なので本当にうるさくて迷惑!!ましてやちょうど玄関のドアを開けるような事があったらどうするのでしょう!!
危ないし、騒音もするしで常識なさすぎ。本当にやめてほしいです。
No.223のおっしゃる通りです。エントランス及び中庭を自転車に乗っている方いるので、やめて欲しいです。
あと、子供のいらっしゃるお宅は子供の飛び跳ねる音に十分に注意してほしいです。
うるさくてたまりません。皆さんはいかがですか?
駐車場へ行き来する階段(エレベーター側)にタバコのポイ捨て…
とりあえず管理会社への通報はさせていただきます。
喫煙者様へ
せめてものマナーは守らないとよりいっそう肩身が狭くなりますよ。
昨晩から朝まで駐車場2階の駐車スペース外に車が止めてありました。
来客用駐車場も空いていたのに何故違法駐車をするのでしょうか。
おかげで車を止めるのに迷惑でした。車のナンバーをひかえたので
管理人さんへは連絡しておきます。
今日、夕方
大きいお姉さん達がキッズルームで遊んでるの見かけました。小学生高学年の女の子たちだけで。
幼児さんの付き添いとかでもなく、自分たちが黄色いマットを立てて乗っかって!!!
良いんでしたっけ?
2歳の息子を連れて行けませんでした。
上記と同じ車両でしょうか…今、現在停まってますね…
何なんでしょうか。アレがまかり通るのであれば真面目に借りている人がバカみたいですね…。
警告文貼ってありましたが
『警察に通報』は消してありました。借りている人への示しもないですよ。
メッチャ邪魔で対向車とすれ違えなかったし
輪ドメかホイールロックとかして自走で動けなくしちゃえばいいんだよ。
警察に言っても民間の敷地内は無関与だから
レッカーも出来ないしね。
前もあそこに停めてたし警告文じゃ甘いでしょ。
管理組合内の規定で罰則や罰金を明確にすれば良いんじゃない。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
ホイールロックとかはダメダメ。
器物破損になる可能性がある。
違法駐車は民間敷地内でも
刑法上で住居侵入や
民法での損害賠償の請求ができるので
写真や日時など明確な証拠があれば
警察は動いてくれます。
ナンバー、車種を控えて連絡すれば
所有者に対してまずは警告の連絡をしてくれます。
管理人さんが居ない夜間でも野村リビングなどに
対処してもらう方が手っ取り早いかもしれませんが。
また二階の駐車場の角に無断駐車してる車がいました。
この前とは違う車でしたが、角の車が出れないように停めてあったのでたぶんそこの車の知り合いかなんかだと思われます。
この前も管理人さんには報告したのに…
改善されないんでしょうか?
かなり常識の違う人間達が集まったって感じですね。常識が違う人間に何を注意したところで、注意されている方から見れば
注意している方が常識外れになるので、何も埋まりませんし改善もされず、最悪は注意した方が馬鹿を見ると思います。多勢に無勢で責め立てて、強制的に屈服させるしか手はないと思われます。
5/15の夕方から駐車場からエントランスへ向かうアプローチを通られた方は気付かれたでしょうが、どこかの子供の仕業でしょうね。
ニッチのスポットライトの所に砂利やチラシを並べてありました…私が見つけたのは二回目です。今回は片付ける気も起きませんでした…
くだらない…せっかくきれいなアプローチなのに、がっかりです。
小学生のマナーが悪すぎ。
一昨日、小学生たくさんと
親も5~6人くらいで固まって中庭に。
子供たち植木に入りまくってるのに注意なし。
枝折れるーちゅうねん。
近頃の小学生の親は、子供を叱らんのかね、、
最近思うんだけど、やっぱり価格帯によって住人の質って変わってくるんかな。一概には言えんけどね。
エレベーターで一緒になる人見てると、やっぱり上層階の人って落ち着いた雰囲気あるよね。子供も含めて。
もう少しお金がある人は、目の前の一戸建てとか、立川駅前のマンションあたりを買うでしょうね。
普通のマンションの場合、1番上が下の階の2倍以上の価格だったりするので、揉めやすい。オハナは、全部、同じ価格帯。これはメリットだと思います。
人によるものでしょうけど。オハナは、同じ価格帯だと思います。同じ低価格帯マンション住民でしょと思います。
高収入の方、資産家さんは、わざわざ不便な玉川上水に済まないって。
ホント、目くそ鼻くそ。
あと、マンション最上階にありがちな、管理費、修繕積立金が、他の部屋の2〜3倍なんて部屋ないし。