住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーで断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーで断熱
  • 掲示板
寒がり暑がり [更新日時] 2020-12-11 22:05:48

 セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。

施工が悪いのでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルロースファイバーで断熱

  1. 362 匿名さん

    新聞紙をそのまま使う訳ではありませんから・・

  2. 363 匿名

    もぅすこししたらセルロースを入れるのですが、乾式と湿式だとどちらのほうがいいのですか?

    料金はどちらも同じです。

    乾式だと自重で隙間が空くとこちらで学びました。(たくさん入れれば平気?とも)

    湿式だと吹き付けてるだけなのでパンパンになっていないので乾式より防音は落ちるのかなと。

    業者は湿式をすすめます。ただ自分は素人なので乾式のほうが沢山使ってるので効果があると勝手に思い混んでます。

    実際はどうなんですか?
    同じ値段ならどちらを選びますか?よろしくお願いします。

    使うのはアップルゲート社です。

  3. 364 匿名さん

    どちらにも一長一短が有るので業者の進める湿式で良いのではないでしょうか?

    同じセルロースの量を使っていて値段が同じなら業者も自信の有る方を進めるはずですから

  4. 365 匿名

    364さん
    ありがとうございます。湿式はパンパンに入れないので乾式との入れてる量はかなり違います。
    湿式の方が少ないんで、悩んでるんです。

    もちろん業者のすすめるのも聞きますが、全て業者の言いなりは損するだけなので、第三者の意見はすごく力になるので質問しました。



    両セルロースファイバーの詳しい方、よろしくお願いします。

  5. 366 匿名さん

    シート貼ると中がどうなってるかはっきり確認できないので、吹き付けの方が良いと思います
    火災に対しても、吹き付けの方が有効です

  6. 367 匿名はん

    私が聞いた業者の話では湿式は手前からセルロースが張りついていくので狭いところの奥まで届かなくなるが乾式は奥まで届くと言う話で、乾式を進めていました。

    垂れ下りは吹き込む密度を5.5(単位は忘れました)ぐらいにいっぱいにしてもらえば良いと思います。
    しかし、乾式もすみずみまで均一に吹き込むには技術が必要なので湿式を進める業者は乾式に自信がないのかもしれませんね。

    >火災に対しても、吹き付けの方が有効です

    乾式でも基本的にセルロースはホウ酸が入っているので燃えません

  7. 368 匿名はん

    >>365
    >湿式はパンパンに入れないので乾式との入れてる量はかなり違います。

    乾式は中に空気が入るのでかさが多く見えるだけでは無いですか?
    業者に吹き込む密度を聞くと良いと思いますよ

  8. 369 匿名さん

    >私が聞いた業者の話では湿式は手前からセルロースが張りついていくので狭いところの奥まで届かなくなるが乾式は奥まで届くと言う話で、乾式を進めていました。

    奥から張り付きます。
    ですので、狭いところの奥まで届きます


    >しかし、乾式もすみずみまで均一に吹き込むには技術が必要なので湿式を進める業者は乾式に自信がないのかもしれませんね。

    たしかに、隙間無く確実に施工するには吹き付けの方が楽ですね


    >火災に対しても、吹き付けの方が有効です
    乾式でも基本的にセルロースはホウ酸が入っているので燃えません

    アップルゲートの吹き付けは、耐火試験で1時間クリアしています
    乾式でも火災に強いかもしれませんが、吹き付けの方が火災には有効でしょう

  9. 370 匿名さん

    >>369
    業者さんですか???

  10. 371 363 365

    湿式はセルロースを薄めたノリを混ぜで若干ウェットで【吹き付ける】感じです。手で押さえて硬くするとかはありません。柱よりはみ出たセルロースをローラーで、そぉーっと削ぎおとします。ちなみに湿式はシートは貼らず行います。


    なのでパンパンに【詰め込む】乾式より入ってる量が違うんですよね。

    火災保険はやはり安くなるんですね。しかもどちらとも。教えていただきありがとうございます。

  11. 372 匿名

    >>371
    そのレス読むと、乾式の方が良さげだね。

  12. 373 匿名

    アップルゲートの最大のメリットは、火災保険が半額になる事
    湿式でも乾式でも半額になるなら、どちらでも良し!

  13. 374 匿名

    >>372
    そうなんですょ。なのに工務店は湿式をすすめるから悩んじゃって。

    ここで湿式の方が値段が高いとか性能がいいとか出れば、工務店の信用度も上がり気持ちよく家が建てられると思いまして。

  14. 375 匿名

    >374
    レス読んでると、自分の中で答は決まってそうだから(笑)、
    工務店には、乾式で頼んだらどうかな。
    半ば乾式が良いと思ってるでしょ?

  15. 376 匿名

    >>375

    もちろん最初から乾式よりですょ。

    ここでの情報で乾式は自重で上部に隙間があくとか、工務店の湿式のすすめとかで悩んでるだけです。

    湿式の情報を得たいだけです。そんな湿式には悪い情報が出ていないんですよね。

    なので最初は乾式だった気持ちも、今は湿式に向いてますょ。やはり基本的な断熱性能が両者かわらなければ湿式でいきます。

  16. 377 入居予定さん

    それならめでたく湿式で決定と言うことで終了ですね

  17. 378 匿名

    えっらそうなご託並べる奴等が多いけど、特に>>327!お前は酷いな(笑)。
    水蒸気は目に見えないだと(笑)?
    ヤカンで水を沸騰させて出てくる湯気は水蒸気じゃねえのかよ?
    馬鹿も休み休みに言えっつうの(笑)。

  18. 379 住まいに詳しい人

    >>378
    またレベルの低い人が現れたようですね

    湯気は湯気で水蒸気ではありませんよ

  19. 380 ビギナーさん

    >>378
    小学生に戻って勉強してください
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012812855

  20. 381 匿名

    湯気も霧も水蒸気なんだが(笑)。
    辞書引いても良いしネット検索でも良いから調べてみな。

    俺が強気な態度でいる意味が判るから。

  21. 382 匿名

    >>380
    Yahoo!知恵袋なんかをソースにしたら、2ch辺りじゃ爆笑される。

  22. 383 匿名

    すまん。どうやら俺が間違ってた様だ。恥ずかしい。面目ない。
    水蒸気は飽くまでも気体であり、湯気は、それが凝結して出来た液体だったとは知らなかったぜ。

    小学校の理科を教えた担任!どうしてくれんだ!恥掻いたぞ(笑)!!

  23. 384 山本

    >>382
    批判だけなら2chでもできますが、ここではこれ以上のソースを出してもらえれば幸いです。
    >>383
    いやいや、中々素直に間違いを認めない人が多いこの掲示板において立派だと思いますよ

  24. 385 匿名

    >384
    いやいや、まるっきり間違えてたんで立つ瀬もないですわ。すみませんでした。

  25. 386 yuki

    サイズは、日本国内向けがあるようです。
    参考URL
    http://www.roy.hi-ho.ne.jp/tsukasa-ishioka/newpage158-nahtag.htm

  26. 387 匿名

    やっぱり断熱材はCFが良さそうですね。

  27. 388 環境派

    セルローズのタイベックス袋入りなんてどーかな? 使いやすくない?

  28. 389 匿名さん

    埃まみれのCFを袋に入れてしまいたい気持ちはよくわかりますが、タイベックは壁の外側に使うべきものです。

  29. 390 匿名さん

    深く考えないでタイベックを2重に使用したことが有ります。
    一枚目のタイベックは蒸気で通過、1,2枚目の間で結露して水の行き場がなくなりましたとさ、ちゃんちゃん。

  30. 393 環境派

    タイベックス袋入りの発想と深く考えないタイベック2重貼りの発想とは全然違うって言うてるんや

  31. 394 匿名さん

    一人で自作して使え。

  32. 397 匿名さん

    長い月日で臭くなりそう

  33. 399 匿名さん

    臭いの吸着はあるかもね。吸湿するもので浄化作用でもない限り。

  34. 400 匿名さん


    セルロースファイバー断熱材を施工した家に住まわれてる方に質問願います

    塗り壁や透湿性のある壁紙が理想と思いますが 水回りの壁はどうされてますか?

    普通にビニールクロスなのでしょうか?

  35. 401 匿名さん

    塗り壁?透湿性?
    騙されてませんか?
    空気が通るということは、変色することを意味しますよ。しかも、クロスの下地はせっこうボードでしよ?
    クロスを選ぶ時は、大手だけじゃなく、中堅メーカーも比較するといいですよ。
    同じ価格でも、破れにくさとかがちがう。
    ケナフが何たらってのは何の意味がないです。
    強くて拭けるのにした方がいい。
    -番いいのはキッチンパネルだけど・

  36. 402 匿名さん

    >>400
    うちは予算がなくてすべてクロスにしましたが得に問題はないですね
    築7年くらいです

  37. 403 匿名

    築2年です。
    屋根、壁セルロースで仕上げは壁珪藻土と紙クロス、天井紙クロスです。

    住んで感じることは、特に調湿効果は期待しない方が良いと思います。
    防音と断熱効果はあると思います。

    あと、ウレタン吹きつけと比べると気密が劣ります。

  38. 404 匿名さん

    400です

    403さんと 同じ仕様予定なのですが
    トイレ 脱衣場も紙クロスですか?

    各部屋の紙クロスの汚れは気になりますか?

  39. 405 ラピタ

    リホーム工務店を経営しており今は廃業しております。セルロースファイバーの住宅は山本順三さんの著書を読んで確か十年以上前ですが、朝霞市にある住宅に夏場に見学してきました。あまりの断熱材の凄さに感動を覚えたものです。セルロースファイバー吹込機械も100万以上?したのか買込、数棟建てましたが威力は凄まじいものです。宣伝力が無く数棟しか出来ませんでしたが、まだホンを読んで見学できるようであれば見学したほうがよいです。私は夏の暑い時期見学させていただき、セルロースファイバーが200ミリ以上の小屋裏が真夏に涼しい(まるで飛騨高山の小屋裏が数メートルある民家の用の涼しい)感動したのを覚えています。今の価値では引退した身ですが、ざっくり2000万の家を建てるのに普通の50ミリ100ミリの断熱材で10万程度、高断熱の100ミリで20数万程度でしょか、セルロースファイバーで100万近く以上やった量でかかります。ただそれだけの価値はあります。まさに無暖房の家です。

  40. 406 通りがかりさん

    セルロースファイバーで
    無暖房って(笑)

    そんな超高性能なら、
    セルロースファイバー一択でしょ。
    誰も断熱材で悩まなくなるわ。

  41. 407 匿名さん

    無暖房?笑えるな

    断熱材の性能がいくら良くても発熱なしではいずれ外気温と
    熱平衡状態になる。
    高校生程度の学力があれば騙されないと思うが。

  42. 408 匿名さん

    住宅は人が住むのが前提。
    人一人、100wの発熱有る、家電からの内部発熱も有る。
    日射も得るからセルロースファイバーに限らないが無暖房は存在する。

  43. 409 通りがかりさん

    無暖房にトライするなら、
    ダブル断熱、天井断熱400ミリ、
    サッシ トリプル木製かオール樹脂、
    気密施工C値0.2以下
    基礎断熱、熱交換型換気など、
    断熱、気密、換気すべてを最高峰にしないと。

    いくらかかるやら。

  44. 410 匿名さん

    無暖房は可能だけど、セルロースだけでは余程の狭小に詰め込むとかじゃないとダメだよ。
    熱伝導率:0.040[W/(m・K)]しかない。

    高性能グラスウールですら0.036[W/(m・K)]ある。(低い方が性能が良い)
    フォームライトSL-50αは0.026[W/(m・K)]
    高密度ボード系は0.020[W/(m・K)]辺り。

  45. 411 匿名さん

    >405
    >セルロースファイバーで100万近く以上やった量でかかります
    厚みはどれくらいにしたのでしょうか?

  46. 412 戸建て検討中さん

    CF使用する場合でも室内側に防湿気密シートを張った方がいいですか?
    CFの吸排湿の効果を妨げる気がします。
    東海地方のCF使用検討中です。

  47. 413 匿名さん

    調湿シートのザバーン等を張るのが常識になった?
    http://www.gfield.co.jp/product/xavan/xavan-bf.html

  48. 414 戸建て検討中さん

    おお、こんなのがあるんですね。
    壁内結露の観点で見ると、室内側に防湿気密シート無しはやめた方がいいですか?

  49. 415 匿名さん

    逆転結露は沖縄だけ。
    東京で昨年は露点温度26℃越えが有ったが数時間、結露したとしても一時。
    防湿気密シートは有った方が良いと思う。
    しかし、セルロースファイバーの調湿性は何のためになり矛盾する。

  50. 416 戸建て検討中さん

    回答ありがとうございます。
    ザバーンを使用すれば、湿気が多いときは通し、少ないときは通さない
    という良いとこ取りの機能があるみたいなので、セルロースファイバー
    の機能も犠牲にしないでしょうか?
    ただ、ザバーンの機能がほんとにあるのか、長期間維持されるのか
    疑問ですが。。。

  51. 417 匿名さん

    逆転結露しそうな時に通すことは室内の湿度を上げること、家を守るため不快環境になる。
    断熱材に調湿させるのは矛盾する。
    セルロースファイバーで充填断熱して外側に防湿シートを張って付加断熱しないとセルロースファイバーは生きない。

  52. 418 匿名さん

    防湿シートを張らなくても、そもそもプラスターボードを貼った時点で室内の調湿効果はないですよ。
    セルロースに調湿効果があるのは嘘ではないですが、効果を実感するにはあらわしにしなければ意味は全くありません。

  53. 419 匿名さん

    ここにいる人はセルロースファイバーのアメリカでの施工価格知ってるの?
    立米200円程度だよ。なぜ日本での材工価格がこんなに高いかわからない。
    アメリカでは安いから使ってるところが多いんだけど。

  54. 420 匿名さん

    >>419 立米200円程度だよ。

    ソースは?

  55. 421 匿名さん

    アメリカの建材屋のサイト見てみろ

  56. 422 匿名さん

    建材屋なんて山ほどあるけど、具体的にどこを見たの?

  57. 423 匿名さん

    >>422
    英語読めないの?
    だから大手商社と一部役人に騙されるんだよ

  58. 424 匿名さん

    >>423

    見たなら会社名くらい簡単に言えるでしょ?

    ガセネタ流す人ってよくこういう言い方するよね。根拠を求められるとさも聞く方がバカみたいに言う。で、実のところ根拠なしだったというオチ。これもソースなしの妄想ということですね。

  59. 425 匿名さん

    アメリカの建材屋といってもなかなか出てこないから、ホームセンターのHome Depotで調べてみた。

    http://www.homedepot.com/s/cellulose%2520fiber?NCNI-5

    GreenFiber All Borate Cellulose Blow-in Insulation 30 lbs. (36-Pallet) が$439=約5万円。この商品は総重量が30*36lbs=1,080lbs=490 kgで、1.4 lb / cu.ft.=21.2 kg / m^3 とあるから総体積は

    (490kg)/(21.2 kg / m^3)=23.1 m^3

    立米あたりの価格は

    ●5万円/23.1 m^3=2,164円/m^3

    1パレット=13lbs=13kgあたりの価格は

    ●5万円/36パレット=1389円/パレット

    日本だと13kgのセルロースファイバーの価格が2,000円程度だから、アメリカより1.5倍高いだけ。

    >>419 アメリカでの施工価格知ってるの?立米200円

    立米200円はさすがにないでしょう。やはりガセでしたね。

  60. 426 匿名さん

    訂正

    1パレット=30lbs=13kg

    です。

  61. 427 戸建て検討中さん

    業者さんたちが必死に書き込んでる姿見ると面白いね。笑えます。
    私は自分で調べている最中ですが、どの断熱材も一長一短ですね。

  62. 428 匿名さん

    勝手に笑ってな。

  63. 429 匿名さん

    立米400円て運搬費じゃないか?(笑)

  64. 430 匿名さん

    予算内でおさまるならセルロースや吹き付けにしとくと間違いない。

  65. 431 CF検討中

    セルロースファイバーを吹き込んだだけで防湿気密シートを張らない状態ではC値はいくら位になるのでしょうか?

  66. 432 評判気になるさん

    壁内結露防ぐためにはダイライトよりモイス使った方が良いですか?

  67. 433 百聞は一見にしかず

    太陽熱です 花鳥風月が理解できない温室育ちだと住まい方は分からないと思います。

  68. 434 匿名さん

    セルロースファイバー検討している者です。
    工務店がグラスウール袋入りを標準仕様にしているため、セルロースファイバーでお願いする際の施工方法をどう伝えたら良いかわからず質問です。
    セルロースファイバーは防湿シート不要?と見ましたが、断熱材の調湿効果で内部結露をふせげるため、気密を取る必要がないと言う理解であってますか?
    グラスウールなどの場合、袋入りなど論外ですが、いかに気密シートの施工制度を上げるかが肝だとおもうのですが、その心配が不要と言うことでしょうか。

  69. 435 匿名さん

    >434
    >417が正論と思う。

  70. 436 通りがかりさん

    >>434 匿名さん
    心配なら防露計算してもらったらどう?

  71. 437 434

    >>436 通りがかりさん
    心配と言うか、シート不要ならそれでいいのですが、あとあと本当はあった方がよかったとなるとやり直し効かないので先に知りたくて。
    防露計算て、施工前にわかるものなんでしょうか。
    その結果により防湿シートの有無がわかると言うことですか?

    無知ですみません。

  72. 438 434

    >>435 匿名さん
    理論的にはわからなくもないですが、そのやり方が本当にいいならそういう施工法が推奨されてる気がします。

  73. 439 匿名さん

    デコスドライ工法は気密シートなしで次世代省エネルギー基準の認定を受けてるからなくても大丈夫。

  74. 440 匿名さん

    >>437
    防露計算で壁内結露が発生するかしないかが分かります

    気密シートがあった方がいいのかどうかは分かりませんが、セルロースファイバーは吸音性が高いので気密シートが無い方が音を吸収してくれそうな気がします

  75. 441 匿名さん

    >438
    コストがかかるから現実的でないだけ。
    調湿に拘るなら当然の事。
    防湿しなければ無限に有る大気の湿度を調湿しようとする愚かな行為。
    ログハウスも無限の大気を調湿しようとしてます。
    太いログ木材は中まで湿気が入るには年単位の時間がかかりますから僅かな調湿は有ります。
    現実にはほとんど調湿出来ませんから冬は乾燥、夏は高湿度になってます。
    外気と室内の絶対湿度差が有るから調湿する意味が有ります。
    湿度差を維持するには防湿をしなければならない。
    防湿が無ければ除湿、加湿効率が悪化します。

  76. 442 匿名さん

    https://happiness22.net/1257

    こういう真逆な事言う人もいるからなぁ
    どっちが正しいのか

  77. 443 匿名さん

    >442
    ログハウスの宣伝です。
    実際は無限の大気を調湿してますから調湿性がほとんど無くなっています。
    >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
    ログユーザーのコメントと貴重なデータです。
    冬は乾燥し過ぎて加湿してもログ材が湿気を吸い込み加湿効率が悪化する。
    夏はログ材が湿気を多量に含んでるからエアコンで除湿しきれない。


  78. 444 通りがかりさん

    >>443 匿名さん
    匿名掲示板のデータって・・
    もう少しまともなのないのかね
    調湿を全力で否定する人ってこんなんばっかし

  79. 445 匿名さん

    普通に新聞紙を頭に浮かべてみれば湿気を吸うのは理解できるし、夏場は吸湿して冬の乾燥期にそれまで吸っていたものが放湿されると言うのは理屈としても理解できるけどな。

  80. 446 匿名さん

    >444
    ログハウスメーカーにとっては都合が悪いからデーターを取っても出しません。

  81. 447 匿名さん

    >445
    湿気を吸っても冬になる前に乾燥してしまいます。
    夏は逆に夏になる前に湿気を吸い過ぎて調湿出来なくなってます。
    >443のグラフはそれを示してます。
    東京で夏に室内湿度を60%以下にするためには。
    2018年の東京の7月は平均気温は28.3℃平均湿度は77%、8月は28.1℃77%です。
    7、8月の平均温度湿度はは28.2℃77%、絶対湿度は21.4g/m3になります。
    室温26℃60%の絶対湿度は14.7g/m3です。
    100m2の家としますと換気空気量は125m3/hくらいです。
    (21.4g/m3-14.7g/m3)x125m3/hx24時間÷1000=20.1kg/日
    20.1kgx60日=1208kg=1208リットル
    調湿だけでドラム缶6本分を除湿するのは到底無理です。
    信じられない値かも知れません、来年にエアコンのドレンを容器に受けてみて下さい、驚く程ドレン水が溜まります。

  82. 448 匿名さん

    壁内の湿度が外と同じとも思えないんだけど…

    いずれにせよ20年の結露補償もついているし、他の断熱材に比べれば吸湿性があることは安心材料なんで、やっぱセルロースファイバーにします。
    例え費用対効果が悪かったとしても100万程度なら出しても惜しくない金額ですし。

  83. 449 口コミ知りたいさん

    セルロースファイバーの正しい施工分かりますか?
    調湿効果があると言っても防湿シートを張ったら意味が無い気がするのですが。壁体内を調湿するという事なのでしょうか?

  84. 450 通りがかりさん

    ん?防湿層を取る場合も大概は可変シート使うと思うんだけど

  85. 451 匿名さん

    https://www.tyvek.co.jp/construction/common/pdf/catalog/catalog_xavan_...
    可変透湿 気密シートも逆転結露を防ぐだけでセルロースファイバーを生かせない。

  86. 452 名無しさん

    それは調湿の意味を履き違えてるだけだよ

  87. 453 口コミ知りたいさん

    今はタイベックスマートという商品に変わったみたいですね。
    セルロースファイバーは調湿の為と言うよりは結露防止を気密シートに依存しないで自立できる点が一番だと思います。

    タイベックスマート使用で気密をしっかりとり、万が一水蒸気が流入しても吸湿作用で結露防止になる。
    おまけに防音効果とホウ酸による防虫効果がついてくる。

    こんな考えでいます。

  88. 454 口コミ知りたいさん

    コスト度外視で言ったら、これに勝る断熱材ってない気がするんだけどな。

  89. 455 匿名さん

    アップルゲートなら火災保険が安くなるから実質袋入りグラスウールと同じくらいの金額でできるよ
    吹き付けだから沈下も起きにくい

    大工が嫌がるみたいだけど

  90. 456 口コミ知りたいさん

    >>455 匿名さん
    吹き付けってことは中に接着剤混ぜてる感じですかね。専門業者でなく大工さんが施工するから安いのかな。
    やはり専門業者が施工して保証がつくデコスに惹かれますね…高いけど。

  91. 457 匿名さん

    >441
    ログハウスの年間レベルの吸放湿能力と薄杉板木っ端のカビ易さ・過乾燥を比較すること自体が低レベル・・と以前にも教えて上げたよね。

  92. 458 匿名さん

    >>456
    施工するのは専門業者ですよ
    接着剤はトウモロコシの澱粉なので無害です
    海外では結構多いみたいです

  93. 459 匿名さん

    >447
    >湿気を吸っても冬になる前に乾燥してしまいます。
    >夏は逆に夏になる前に湿気を吸い過ぎて調湿出来なくなってます。

    ウチの場合、ログ材の吸湿膨張のMax期は9月下旬~10月上旬、逆に放湿度収縮のMax期は5月下旬頃だよ。

  94. 460 匿名さん

    >459
    Max期等に意味はない、必要な時に効率よく調湿出来ないのでは意味が無い。
    9月末頃まで湿度は高いからピークになるのは当たり前の自然現象。
    寒い地域なら最低温度が零下以上が一定期間ないと湿度は上がらない5月がMim期でも自然現象。
    真冬に湿度40%以上、真夏に湿度60%以下にならなければ調湿とは言えない役立たず。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸