寒がり暑がり
[更新日時] 2020-12-11 22:05:48
セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。
施工が悪いのでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
セルロースファイバーで断熱
-
122
匿名 2010/11/03 22:37:21
何を言っても、あまり解らないと思いますよ。小学校の理科レベルの人が騙されてる感じなので
-
123
匿名さん 2010/11/04 09:39:27
HPからの抜粋なのに、何を皆さん興奮しているのですか(笑)
-
124
匿名さん 2010/11/04 10:14:35
-
125
匿名さん 2010/11/04 11:25:27
-
126
購入検討中さん 2010/11/04 11:49:58
セルロースの室内側に防湿気密層を設けるべきか設けないべきかで納得のいく回答が中々見つけられませんが、
ここで見つけた答えとしては、室内側と室外側の透湿抵抗比を考えて上で、大まかな目安として
寒い地方では設けた方が良い
暖かい地方では設けなくても良い
と言う結論に達しましたが、これでよろしいでしょうか?
-
127
匿名さん 2010/11/04 12:22:45
-
128
匿名さん 2010/11/04 12:28:00
>>126
それで結露は生じないと思います。
ただし、外壁側に防湿気密シートを貼らないこと。これだけ守れれば。セルロースファイバーの施工は専門業者しかできませんから、そんな変な工法はさせないでしょうけど。
-
129
匿名さん 2010/11/04 12:31:19
>>128
>セルロースファイバーの施工は専門業者しかできませんから
私の近くの工務店は施工工賃を下げるために、自社の社員がやっていますよ?
-
130
匿名さん 2010/11/04 21:31:25
-
131
匿名さん 2010/11/06 01:49:23
-
-
132
匿名さん 2010/11/06 05:36:31
>>131
けっこう大きな会社のようですね。熟練しているなら大丈夫なんでしょうね。
>弊社セルロースファイバー実験棟
>日時…平成20年1月25日 AM7:00
> 暖房白熱灯36Wを12時間点灯後
>条件…外気温-3℃
>グラスウール断熱室:左
>(壁・床・天井5cm厚) 室温12.1℃
>セルロース断熱室:右
>(壁10・床10・天井20cm厚) 室温17.2℃
5cm厚!のグラウウールと比較しているところが、ちょっと作為的かな。
ホームページで、スタッフを最初に出してるのは好感持てます。
-
133
もうすぐ締切 2010/11/06 06:47:23
大体GWって押し潰さない状態で
5cm位でしょ。(^_^)
薄手の毛布見たいな。
まぁ高級なGWもあるかも知れませんが。
-
134
匿名 2010/11/06 07:00:22
5cmのGWなんてあるんだ?
使ってるメーカーは無いだろうが…
酷い比較だな
-
135
匿名さん 2010/11/06 09:32:33
>大体GWって押し潰さない状態で5cm位でしょ。(^_^)
自分が無知なことには、もっと謙虚になったほうがいいよ。
CF派がGWを知らないのはかまわないけど、わざわざ間違い書き込む知ったかぶりは恥ずかしい。
-
136
匿名さん 2010/11/06 11:45:10
-
137
匿名さん 2010/11/06 12:19:08
-
138
もうすぐ締切 2010/11/06 22:21:10
>135
?
GWに詳しくなっても
メリットなし!
-
139
匿名さん 2010/11/06 22:56:12
まるきり信者だね
現在の断熱材は一長一短、だからいろんな断熱材がある。これは常識。
-
140
もうすぐ締切 2010/11/06 23:00:55
GWのメリットって?
安価でHMが扱いやすくて
カビる位かな。
他にあるなら書き込んじゃいなよ~!(^-^)
-
141
もうすぐ締切 2010/11/06 23:09:37
信者扱いしてる暇があるなら
CFより優れた断熱材を見つけなさい。
断熱材自体が結露してカビる
発泡系、GW、は既知。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件