住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーで断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーで断熱
  • 掲示板
寒がり暑がり [更新日時] 2020-12-11 22:05:48

 セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。

施工が悪いのでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セルロースファイバーで断熱

  1. 182 匿名さん 2010/11/10 12:11:49

    >セルロースファイバーは冷蔵庫を作るのには向きませんが、冷暖房に頼らない住宅に最も適した断熱材であると思います。

    セルロースファイバーが普及しているアメリカでは、大半が24時間全館空調の家ですけどね。

    冷房しなければ、窓をあけるしかありません。断熱材は効きません。
    暖房をほとんどしない家は、ごく少数ですがあります。そんな家は、夏は冷房が必要です。
    断熱材で冷暖房費を減らすことはできても、断熱材で冷暖房を避けることはできません。
    アメリカ人でも知っています。

  2. 183 住まいに詳しい人 2010/11/10 13:22:50

    アメリカではどうか知りませんが、日本では夏でもエアコンはあまり使わないと言う意見が多いですよ

    湿度の高い日本独特の現象かもしれませんね

    上のアンケートでも夏に湿度が低く感じると言うのが67、5%と言うのが住民の正直な意見ではないでしょうか

  3. 184 もうすぐ締切 2010/11/10 13:37:53

    同じ室温でも湿度が上がるほど
    体感温度は暑くなる。(^-^)
    不快指数は上がる。

    それを緩和するのがCF。
    更に防音や吸音など一般的な断熱材より
    意味がある。

    CFを否定する意見はここでもあるが、
    CFより優れた断熱材を説明できる人が
    居ない。_φ(・_・

  4. 185 匿名さん 2010/11/10 14:25:51

    CFは重いから防音は分かるけど
    調湿が体感できるかは疑問だなぁ。

  5. 186 匿名 2010/11/10 14:36:52

    数値に現れるほど湿度は変わりませんよ

  6. 187 匿名さん 2010/11/10 20:17:10

    >アメリカではどうか知りませんが、日本では夏でもエアコンはあまり使わないと言う意見が多いですよ

    あなたの脳内?
    この夏エアコン売れまくりよ。事実に目をそむけちゃいかん。
    ソース出して~

  7. 188 住まいに詳しい人 2010/11/10 20:47:09

    >>187
    >この夏エアコン売れまくりよ

    セルロースの普及率が3~4%なので、残り96%~97%の住人がエアコンに頼りっぱなしなのでしょうね

    ソースは中濃が好きですが、266組の住人の中でもあまりエアコンを使わなかったと言う話を良く聞きます

    266組の住人のアンケート結果の声を一部抜粋

    1 今年の6月に入居のため冬の暖房費は不明
    電気代は現在1か月一万円
    これほど安くなるとは驚きました
    夏はエアコンをほとんど使わずに過ごすことが出来ました。

    2 夏の冷房はほとんど使わない
    エアコンを月に1、2回来客時くらい
    今夏は2階は一度も使いませんでした。
    冬は1階でファンヒーターを付ければ全体が暖かく他に暖房の必要がありません。



  8. 189 匿名さん 2010/11/10 21:04:27

    だからソース出して~

  9. 190 もうすぐ締切 2010/11/10 23:31:23

    ここに書き込みしてる90%以上の方が
    CF未体感者。
    また、CF未体感者≒反対論者。
    要するに食わず嫌いって事だな。_φ(・_・

  10. 191 匿名さん 2010/11/10 23:56:02

    そんなにすごいモンならCF連呼より調湿吸音断熱材つって売りゃいーのにね。

  11. 192 匿名さん 2010/11/10 23:58:36

    >>188
    個人差のある体感を願望で振りかざしても
    空論にしかならない。(^-^)
    初心者はそこをみきわめて
    戯言を鵜呑みにしない様に
    心がけよう。(-。-;

  12. 193 匿名さん 2010/11/11 00:32:09

    >セルロースファイバーは冷蔵庫を作るのには向きませんが、冷暖房に頼らない住宅に最も適した断熱材であると思います。

    冷暖房に頼らない住宅なんて言ってると、CF普及を妨げるからメーカーは迷惑するんじゃない?
    普通に冷暖房する住宅で、普通にCF使えばいい。そうすればCF安くなるから。

    >セルロースの普及率が3~4%なので、残り96%~97%の住人がエアコンに頼りっぱなしなのでしょうね

    違うね。
    3~4%のCF住宅なかの、96~97%は冷暖房もしてる。つまり3~4%のなかの3~4%が冷暖房否定論者だから、0.11%が冷暖房をしないCF住宅に暮らしてると思われる。

    はやくCF普及させて安くしてほしいんだから、くだらん啓蒙はやめましょう。地域や環境は様々なんだから、冷暖房しようがしまいが、個人の勝手。大事なのは断熱によって、冷暖房したときにエネルギー消費を減らすこと。

  13. 194 匿名さん 2010/11/11 01:06:47

    >>188

    東京のこの夏の平均気温は約30度で、
    原理的に、冷房なしだと、どんなに家の性能が良くても、これ以上は下がらない。
    一般には、窓からの入る熱、外壁や屋根の輻射熱を考えると、
    良い家でも外気から2~3度の平均室温上昇があるので、平均で32,33度位まで温度があがる。
    断熱材は熱の伝わり方を遅くするだけで、冷暖房効果がある訳ではないので、これは変えようがない。

    そして、1日の中にもある程度の温度変動があるので、
    どんなに頑張っても日中が35度位まで下げられる家なら、夜は30度位まで部屋の温度が上昇した筈。
    逆に、断熱性能が良くなく、日中37度位まで上がってしまう家だと、夜28度位まで下がる可能性がある。
    いずれにしても、全く冷房を付けないなんて本当に我慢強いですね。

    さらに、この夏は、冷房を付けたとしても、外気の絶対湿度が高かったので、
    強制的に除湿させないと室内は快適にはならない。

    因みに、東京のこの夏の平均気温約30度、平均湿度約70%だったので、
    これを快適な28度55%までにするには、24時間換気で外気から入ってくる水分だけで、
    平均的な家で、毎時1.5l程度の除湿が必要になってくる。
    家庭内での人や水回りからの湿気も考慮すると毎時2.0l以上は除湿が必要。
    この水分を全てCFで吸収するとなると、1カ月で約1.5トンもの水を吸うことになる。
    本当に可能でしょうか? 可能だったとしてもCFビチャビチャでしょ?

    因みにエアコンで冷房をかけると除湿効果があります。
    エアコンをかけている家では、大抵は調湿建材の効果では無く、エアコンで除湿している場合が殆どです。

  14. 195 匿名 2010/11/11 05:45:19

    CFは撥水効果があるので
    湿気を吸ってもびちゃびちゃにはならないです。

    1カ月で約1.5トンとありますが、
    湿気を吸い続けるわけではありません。

  15. 196 匿名さん 2010/11/11 09:13:44

    >>195

    当たり前です。

    >この水分を全てCFで吸収するとなると、

    と仮定してますが、実際にパッシブな建材で出来るのは、
    外気の絶対湿度まで室内をどこまで近づけることが出来るかというレベルの話です。
    これは湿気の流れを考えれば自明です。

    ただ、CF論者は、CFを使うと、外気の絶対湿度よりも明らかに低いレベルまで、
    室内の湿度を下げれるというあり得ない話を時々します。

    それが出来るための条件は、CF内で湿気を結露水として強制的に液化して、
    外気、CF内、室内の湿度バランスを整える必要があります。
    これも実際にはあり得ない話なのですが…。

    まあ、実際は除湿機やエアコンの除湿効果を利用しているのが実情ですが…。

  16. 197 匿名さん 2010/11/11 09:50:28

    セルローズファイバーの調湿効果っていうのは、よくわからないんだけど仮に導入したとして、
    他の調湿効果を謳ってる内装仕様(エコカラットや漆喰だの)の併用は問題ありますか?

  17. 198 匿名さん 2010/11/11 10:23:10

    無いんじゃない?
    直で室内に露出してる分内装材の方が調湿に効くかもよ。
    でも推進派が言うにはCFより内側はすべて通気性持たせるのがいいらしいから
    何か張る時は板もボードも接着剤もそういうヤツを使わんとね。

  18. 199 セルロースで建築予定 2010/11/11 12:55:04

    来年の秋、セルロースで建築予定の者です。

    現在色々と勉強中で会社で最近家を建てた先輩や後輩、その他色々な人にいろいろと住宅について聞いていますが、
    「断熱材は何を使いましたか?」と言う質問にまともに答えてくれた人はほとんどいませんでした。

    ここを覗いている人は別だと思いますが、一般の人は、間取りや設備機器が優先で断熱材には関心が薄いようです。

    それなのに、価格も高く知名度も低いセルロースをあえて選ぶ人は、ここで言われているように色々な情報で洗脳されているのもあると思いますが、それ以上に自然素材にこだわりのある人ではないかと考えます。

    そういう人たちは、床、天井は無垢材、内装、外装は塗り壁、高性能サッシや効率のよい換気システムとか細部までこだわり、そのこだわりがセルロースの特性とバランス良く調和して、夏涼しく、冬暖かい、健康に優しい住み心地の良い家にしているのではないでしょうか?
    (私のプランも床と天井は杉の無垢材、内装は中霧島壁、外装はそとん壁、窓は樹脂サッシです)

    しかし、逆にセルロースにしたのにあまり効果を感じないと言う人は、窓の性能が低かったり、内装がビニールクロスだったりしているようです。

    それを、ここではセルロース単体の性能で議論しているので、実際に建てた人の意見とかみ合わないのだと思います。

  19. 200 匿名さん 2010/11/11 13:03:20

    そこまでやるなら樹脂サッシと言わず木製トリプルサッシ行こうぜ

  20. 201 匿名さん 2010/11/11 13:08:18

    >198
    >CFより内側はすべて通気性持たせるのがいいらしいから

    通気性ではなく、透湿性ですね。
    普通の石膏ボードで十分ですよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸